• 締切済み

乗客の中に日本人はいませんでした、という報道について

外国で飛行機事故があった時などに、テレビのニュースで 「乗客の中に日本人はいませんでした」 と報道されることがありますよね。 それに対して、 「日本人が死ななければいいのか、外国人なら死んでもかまわないのか、ヒューマニズムに反する報道の仕方だ。」 というような意見を聞くのです。 しかし、私が思うにあの表現は 家族や知り合いが現地に行っている人に、 日本人がいないと言う事は、私の家族は無事なのだな、 と安心させるためのメッセージだと思うので、 別に問題ないと思うのですが、 皆さんはどのようにお考えでしょうか?

みんなの回答

  • songbook
  • ベストアンサー率36% (334/910)
回答No.8

ずいぶん昔から、気になっていたことではありました。 かつては、私もこの報道の仕方が大嫌いでした。「日本人の乗客はいませんでした。」という言葉を聞くたびに、No.5のVirgo74さんではありませんが、 「ご安心ください、よかったですね」 というニュアンスを感じてしまうからです。 でも、海外でも似たような報道体制の国があると聞いて、少し心は和らぎました。 もう一つ、(少し話はずれますが)国内で事故等の惨事があったとき、テレビ局は被害者の名前を、延々と詳しく紹介するじゃないですか。 結局日本は、冠婚葬祭、特に「葬」には猛烈にうるさい国だ、というのが、この手の報道のバックボーンにあるというのです。 葬式に出席した、しないは、この国の社会規範の中で生きていけるかいけないかぐらいの重要事なので、その情報は絶対に知っておかないといかない。それで、ああいう報道に、私たちは食い入るようにチェックを入れる。 …以前何かの本で読んだ説です。そのとおりだと思います。だから日本は、他の国以上に、「乗客の中に日本人」報道に敏感なのでしょう。仕方がないことなのかもしれません。

harara321
質問者

お礼

>ご安心ください、よかったですね」 というニュアンスを感じてしまうからです。 他人がどうなってもいい、という訳ではありませんが、 とりあえず他人よりも、自分の身の回りの人の安否がまず気になるのが正直な感情です。  人の死に対する、社会的な意味においての日本人の民族性・・ 興味深い説ですね。 回答ありがとうございました!

回答No.7

よもや、まったく同じ考えの方がいるとはw 私はどちらかというと、批判的ですね。 先の方が書いているように、日本のニュースですのでまずは日本人の安否の確認を最優先するのは分からないでもありません。 それより、まずは日本人の考え問題でしょう。少なくとも、多くの日本人は、他国の人間が亡くなってもなんとも思わないと思います。 事実、もし戦争で爆弾が落ちてたくさんの方が亡くなったと報道されていても、対して悲観することもなく、”へ~”とか”ひどいな~”という程度しか感じていなく、聞き流している方が多いと思います。 すわなち、日本人以外が亡くなっても、関係無いという考えが根強いと思います。 これらの背景があるかぎり、やはりそれらの報道は、”日本人はいないよ、安心して!”というようにしか聞こえませんので、否定的にしか受け取れれません。 気分を害すかもしれませんが、私の勝手な考えなので、流してください。

harara321
質問者

お礼

>これらの背景があるかぎり、・・・否定的にしか受け取れれません。  でも、人類皆兄弟とは言いますが、まず自分の身の回りの人の安否が気になるのは仕方ない事ではないかと思うんですよ。 「日本人は」という意味ではなく「あなたの家族は」 無事ですよ、という意味だと私は思います。 回答ありがとうございました!

  • seltzer
  • ベストアンサー率29% (71/238)
回答No.6

昔、イエロー・モンキーの JAMって曲でも、このニュースの一言を揶揄するような歌詞がありましたね。 確かに、「乗客に日本人はいませんでした」って、外国の方が一杯お亡くなりになっている中で、なんだか他人事みたいですよね。 とはいえ、私も皆さんと同様、日本人がいたときには「乗客名簿に日本人らしきお名前がありました」と報告します。その報告がないという意味を込めて言っているだけの言葉であると思います。 日本のニュースなんだから、日本の心配しておかなければ全世界の事を心配していたら、一日中ニュースしても足りないですから、どこかで線引きしないとね。

harara321
質問者

お礼

イエロー・モンキーという歌手(グループ?)の曲だったんですね。ちょっと聞いた事があり、歌になってるくらいだから、もしかしたら世間ではそれが良しとされる考えなのかなーとかちょっと思ったのです。 確かに日本国内向けのニュースですから、限度もありますよね。 回答ありがとうございました。

  • Virgo74
  • ベストアンサー率12% (19/152)
回答No.5

harara321さんの仰る通りです。 まったく問題ないし、逆にないと駄目かと思います。 日本で報道されているニュースで、 海外で事故・事件が起きた場合に、日本人の安否を 情報として流すことは至極当然でしょう。 ただ、その後に「何より」とか「よかった」みたいな 表現があると・・・って感じはしますね。

harara321
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 当然と考える方が多くいらっしゃるようで、 やっぱりそうよね、と思いました。 >その後に「何より」とか「よかった」みたいな 表現があると・・・ それは人として非常識だと私も思いますね。 その国の人も日本に来てるでしょうし。

noname#118466
noname#118466
回答No.4

私もある時期、このような報道の仕方は島国根性丸出しの日本的な報道の仕方だと反発を感じていました。しかし、 その後、海外で同じような報道を見たことと、日本人云々の報道は、報道機関が独自に調べて報道しているのではなく、多くの場合現地の日本大使館の報告に基づいていることが分かり、考えを替えました。 日本大使館は報道機関ではないので事故が発生した場合、もっとも関心があるのは自国民が犠牲者に含まれているかどうかです。従って、事故があったこと(報道機関)と日本人が含まれていたかどうか(大使館)の二つの要素を本社が編集して記事にしているはずなので、両方がバランスよく報道されていれば問題ないと考えます。 むしろ日本人が含まれていない事故のフォローアップが少ないことが問題だと考えます。国際化の今日では事故の直接の犠牲者がいなくても、間接的に日本人(企業)に影響があるのでフォローアップ報道にもう少し力を入れるべきではないかと思います。

harara321
質問者

お礼

日本だけじゃなく海外でもやっぱりそういう報道をするんですね。自分の身の回りの人の安否がまず始めに気になるのはどこの国の人も同じですよね、きっと。 >多くの場合現地の日本大使館の報告に基づいている・・ そうなんですか。 回答ありがとうございました。

  • mayukitti
  • ベストアンサー率25% (84/333)
回答No.3

私も、別に、問題ないと思います。もし、そちらの方面に、家族が旅行に言ってた場合、心配だと思います。 それに、日本人がいる場合には、名前、など報道しますよね? 乗客の中に日本人はいませんでした。といってくれなければ、自分の家族の安否がわかりにくく、困惑する人が出てくると思います。 けして、外国人なら死んでもかまわないと言う意味ではないと思います。

harara321
質問者

お礼

私もそう思うんです。 逆に批判する人の気持ちがよく分からないのです。 回答ありがとうございました!

回答No.2

こんばんは。 私もそう思います。否定的に受け止めたことはありません。 報道関係の人が、そんなに自分勝手なことばかり考えているとは思えません。

harara321
質問者

お礼

そうですよね。 回答ありがとうございます!

回答No.1

私も、日本人がいないと言う事は、私の家族は無事なのだな、 と安心させるためのメッセージだと思うという考えです。

harara321
質問者

お礼

そうですよねえ。 でもあの報道の仕方について 批判的に受け止める人は多いのでしょうか、 少ないのでしょうか。 なんかの歌の歌詞でも批判的にとらえてましたし。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう