• ベストアンサー

車の暖房はつけて走りますか?

noname#124534の回答

noname#124534
noname#124534
回答No.1

車の暖房と燃費は関係ありません。エンジンの熱気で室内を暖房します。 ちなみにエアコン(冷房)は約一割ほど燃費が悪くなります。エンジンの動力でコンプレッサーを回すからです。 暖房は我慢しないでどんどん使いましょう。眠くなったら少し窓を開ければ眠気が引きます。

関連するQ&A

  • 自動車の暖房について

    国産車に乗っています。夏の冷房は必ずA/Cボタンを押して、エアコンの状態で冷たい空気を出して車内を涼しくしますよね。暖房の場合、暖かい空気を出すのにA/Cを押さない状態で暖かい空気が十分出て車内も暖まるのですが、夏の冷房はA/Cボタンを押すことによってアイドリングがあがり、その結果ガソリンを消費していると理解しているのですが、冬の暖房でA/Cを押さない暖房はアイドリングも変わらないので全くガソリンを消費しないのでしょうか?また風量を強くした場合、その力はガソリンではなく、バッテリーの力で動くのでしょうか?同じく、ワゴン車で前と後ろのダブルエアコンがある場合、A/Cなしの暖房では前後、全開でつけても燃費には影響しないのでしょうか?前々から不思議に思っていて質問させて頂きました。

  • ハイブリッド車は暖房が欠点

    プリウスαに乗っています。 その前まではガソリン車のミッション車で、何もかもが違うので戸惑いも多いのですが、機能や性能は満足しています。 ただ、最近思うのですが、暖房が欠点ですね。 今までの車は、暖機運転をしたり、少し走ってエンジン温度が上がってくると、噴き出し口から暖かい空気が出てきて車内が暖まりました。 しかし、今の車は温度設定するとその温度の空気が出てくるらしく、なので、暖かい空気ではなく、生暖かい空気が出てくるし、車内が暖まるのにものすごく時間がっかります。 信号待ちやちょっとした駐車の度にエンジンが完全に停止してしまうので、噴き出し温度が下がるのも欠点ですね。 ハイブリッドなので暖房が利きにくいのは仕方がないのでしょうか? ハイブリッド車に乗っている方のご意見や経験をお聞かせください。

  • 暖房費を抑える方法を教えてください。

    14畳くらいのリビングを1日中暖める場合、どの暖房器具をどんな使い方をすれば暖房費が安くできるか教えてください。 ガスファンヒーター(この冬初めてつけました)とエアコンを使っています。 ガスはプロパンガスです。 最初はガスファンヒーターで一気に暖めて、その後はガスファンヒーターを止めてエアコンを使ったほうがいいのか、それともエアコンは全く使わずに、ガスファンヒーターだけで暖めたほうがいいのか、両方一緒に使ったほうがいいのか、教えてください。

  • 仕事中の猫の暖房どうしてる?

    仕事中の猫の暖房をどうするか悩んでいます、家族全員冬に繁忙期があるため朝早くから夜遅くまで家に人がいない状態になります 猫用のホットカーペットがいいかと思いましたが日中の誰もいない時に付けっぱなしにするのは危険ですかね?家の猫は老猫なのでコードをいじったりはしないと思うのですが、爪とぎはしてしまうかもしれません。皆さんはどうしていますか? ちなみに東北なので冬はとても寒いです また住む家も古いので断熱性がありません

  • 床暖房と暖房どっちがお得?

    我が家は床暖房(ガス)が入っていますが、去年の冬にほぼ毎日の使用でガス代が夏の4倍くらいになってしまいました・・・普通の暖房より床暖房の方が安いと聞いていたので暖房は一度も付けずに床暖房だけで乗り切りました。 ちなみにリビングで使用していて広さ17畳くらいです。床暖房は家具などがありますので周り1メートルは設置していません。 暖かさが6段階くらいで調節できる床暖房なので いつも、一番弱か、その次くらいでつけていました。 夕方から夜にかけてと、朝の2時間くらいです。 こたつなどはないので、やはりそれでも寒かったです・・。 普通の壁付けの暖房で●畳で一日●時間使用で月●円など、具体的な数字もわかれば幸いです。 これから寒くなってくるので 少しでも暖かく、少しでも安く過ごしたいです。 大雑把すぎて回答しずらいかと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 広島から関西国際空港までの移動手段について

    広島から関西国際空港に行きたいのですが23日の日曜日に出発でハワイに行き29日の土曜日に帰る予定です。 ここで質問なのですが空港まで新幹線などの公共交通機関を使っていくか自家用車でETCの割引を使っていくかで迷っています。 自家用車で行けば高速料金とガソリン代と駐車場代で済むのですか疲労など考慮すると危険かなぁ~って思ったりしたり 新幹線だと二人など料金が結構かかるのでそれもどうかなーって思っています。 皆さんでしたらどちらを選びますか?

  • 冬場の電車やバスの室温調整について

    普段自家用車が専らの移動手段の人間ですが、 月に何回か電車やバスに乗る機会があります。 そんな中、特に冬場に思うことなんですが、 何故、冬になると電車やバス内の室温が高く設定されているのでしょうか? 私が暑がりというのも一つの要因ではあると思うのですが、 それにしても暑すぎると思うんです。 冬場は元々誰もが寒いのでコートだったりジャケットやダウンなど、 外を歩いていても寒くない服装で出かけますよね。 寒いという前提で暖かい服装でいるのだから、 電車やバス内もそれに合わせて少し寒いくらいがベストだと思うんです。 なのに、両車内は暖房がかかっているので、 寒くない服装では暑すぎるような室温設定になっている気がします。 一枚上着を脱がなければならない時もありますし。 冬だからといっても、ただ車内を暖かくすればいいというわけではないと思うんです。 どうせ誰もが厚着をしているのだから、車内でそこまで暖房をかける必要はないし、 少し寒いくらいの方が服装のことを考えても合理的な気がするんです。 少し暑がり気味の人間の自己中心的な考えかもしれませんが、 どうしてあんなに電車やバスの中は室温が高めに設定されているのでしょうか? どうしようもない質問ですが、よろしければお答えください。

  • 暖房器具、新しく買うとしたら?

    賃貸アパートに住んでいます。 13畳のLDK+5畳の部屋の暖房で悩んでいます。 この二部屋は、一応薄いプラスチックのような戸3枚で仕切れるようになってるものの、 基本は開けっ放し。 閉めても隙間だらけで機密性はかなり低いと思います。 日差しが入りにくいので、夏場はわりと涼しいのですが、 冬がとにかく寒い!! 備え付けのエアコンは調べてみたら、06年製。暖房としては8~9畳くらいに向いてる物でした。 が、あと5年も住まないだろうと思われるので、 買い替えたり、大家と交渉するのもちょっと・・・。 子供は2人いて、2歳児と4ヶ月の赤ちゃんです。 エアコンだと触ったりする危険がないので楽なんですけど・・・着込んでも寒い。 電気のヒーターは電気代がおそろしくかかりそうなので、 買うなら石油ファンヒーターでしょうか? それとも、リビングの部分にホットカーペット? みなさん、どうされてるんでしょうか? おすすめ教えていただけますか?

  • 暖冬?今年暖房必要なほど寒いですか?

    東京23区内の方に質問です。 我が家は、マンション住まいです。 例年、特に夜になると寒く感じて暖房を入れるのですが、今年はまだ入れたことがありません。 電気代が安く上がり、家計にありがたい冬だと感じてます。 東京23区内で既に暖房入れている方はおりますでしょうか? 或いは、まだ暖房を入れていないという方おりますでしょうか? 今年は、暖冬とは思いませんか? 皆さんのご意見お伺いいたします

  • 冬の電車の社内温度について

    なぜ冬の電車の暖房の設定温度はあんなに高いのでしょうか? 外の気温が10度にも満たないのに、車内は20度以上になっていますよね。みなさん、外出するときは室内の気温ではなく外の気温に合わせて防寒しますよね?10度未満に合わせた服装で20度以上の車内にいたら暑いに決まってるじゃないですか。なぜあんなに設定温度が高いのでしょうか? 電車は滞在するわけではなく交通手段なので15度くらいでいいと思います。もしくは弱暖房車を作って欲しいです。