• 締切済み

アナログテレビで録画したVHSビデオテープは

tarepanda009の回答

回答No.1

ダビングすることで画面がきれいではなくなるということではなく、アナログ放送自体が解像度の低い映像で、それがはっきりわかってしまうということなんですね。 映像に補正をかけて高解像度化することも可能ですが、もともとが粗い画面なので期待したほどきれいにはならないです。 一番いいのは古いテレビも捨てずにビデオ鑑賞用に残しておくことかもしれないですね。(最近のテレビでも比較的小さいものであれば、それほど粗い画面にはならないです。)

honeymami
質問者

お礼

早速の回答を頂き、ありがとうございます。 ビデオ鑑賞用に古いテレビを残す!と言うのは目からウロコ…と言うか、まさに私には最適と思われますが部屋が狭く、置いておくスペースが無いのです。以前持っていたテレビデオ、処分しなきゃ良かったのかなぁ。

関連するQ&A

  • テレビからDVDへの録画(コピー制限)について

    新しく、地デジ・BS対応のテレビを買いました。 今まで持っていなかったDVDレコーダも買おうと思いますが、 ネットで古い安いものを買おうと思っています。 テレビ内臓のHDDに一旦録画した番組を、外部接続のDVDレコーダで DVDに録画したいのです。 そこで質問ですが、ダビング10対応の新しいDVDレコーダを 買わないと録画できないのでしょうか? メーカー(日立)の話では、テレビがダビング10対応なので、 アナログ接続ならばダビング10対応でない古いDVDレコーダへも ダビングできる、というのですが・・・。 よろしくお願い致します。

  • アナログ式なのに「1回録画可」と表示されます。

    地デジ液晶TVでとある番組をアナログ式のHDD付DVDレコーダーで録画しました。 普段そのDVDレコはブラウン管TV(アナログ式)から録画しています。 その後DVD-RW(VRモード)に部分消去などの編集しながらダビングしてから再びHDDにそのタイトルを戻し今度はDVD-R(ビデオモード)へダビング、という風にして作品を残しているので今回のもそうしようとしたら、 「このタイトルはダビング後元のHDDから消去されます」と表示されます。 まぁそれはいいかなと思い、編集しながらDVD-RWにダビングし再びHDDに戻そうとしたら「この映像は録画が許可されていません」と表示されダビング出来ないのです。 で、次に別のタイトルを実験的にDVD-R(ビデオ)にダビングしようとしたら 「1回録画可の映像はビデオモードへダビングできません」 と表示されます。 アナログ式のDVDレコでも1回録画可というのは仕方ないのでしょうか? 地デジ放送の番組はDVD-RW(VR)にしか編集しながらはダビング出来ないのでしょうか? ただDVD-RWのVRモードにダビング、その後ファイナライズしても他のDVDプレーヤーで再生出来ない(多分DVD-RW対応ではないのかも知れませんが)ので意味がないような気もするのですが。 どうしたら一番良いのでしょうか? もしくはDVD-RのVRモードにすればダビング出来るし他DVDプレイヤーでも再生出来るのでしょうか?

  • 地デジをアナログビデオ(VHS)に録画できる機器ありますか?

    録画済みの地デジ番組を、アナログのビデオ(VHS)にダビングできる機器を教えてください。 とにかく、一度録画した地デジ番組をアナログもの機器(ビデオなど)に録画できるのであれば、どんなものでもいいです。 どこのメーカーのどの機器か教えていただけるとありがたいです。

  • 地デジテレビで見ることができるアナログ放送を、レコーダーで録画できるか

    地デジテレビで見ることができるアナログ放送を、レコーダーで録画できるか? 現在、三菱製の液晶テレビ(LCD-32MX40)と三菱製のブルーレイレコーダー(DVR-BZ130)を使用しています。 テレビ側で地上アナログ放送を見ることができますが、 これをそのままレコーダー側で録画することはできるでしょうか? 地デジとして録画してしまいますと、ディスクにダビングするにはCPRM対応のディスクが必要ですし、 ダビングできたとしても他のDVDプレーヤーで再生できなかったりと、 面倒なことが多いので…。

  • Aquos アナログ放送の録画

    液晶テレビ AQUOS(LC-20D10)を使っています。 番組をアナログ放送でDVDに録画したいのですが、できないみたいです。 ちなみにDVDは地デジ非対応のレコーダです。 どうにか方法はないでしょうか。 それとできない理由はなんなのでしょうか。

  • アナログで16:9の録画は?

    テレビ(26型ワイド)受信はアナログです。 16:9でDVDレコーダ(地デジ非対応)に録画は できないんでしょうか? 16:9とは地デジ専用ってことですか?

  • 地デジ番組のアナログダビング制限について

    REGZA32ZS1に外付けHDDをつないで録画しています。 テレビのアナログ音声出力端子にDVDレコーダーの入力端子をつなげば アナログダビングできると説明書に書いてあったのですが、 これには地デジと同じようにダビング制限があるのでしょうか? 地デジなら、ダビング10で孫は作成できない仕様になってると思いますが、 地デジ番組をHDDに録画し、それをDVDレコーダーのHDDにアナログダビングし、 そこからDVDを作成して、パソコンに取り込む、といったことが可能なのでしょうか? アナログダビングについては詳しく書かれていなかったので、 イマイチ仕様が分かりません。

  • アナログテレビ+地デジチューナーで裏番組を録画

    現在、アナログテレビに地デジチューナーを接続してデジタル放送を見ています。 裏番組を録画したい場合、分岐させて地デジチューナー内蔵のDVDかHDDレコーダーを購入すれば可能になるのでしょうか。 地デジ内蔵のテレビを買えばいちばんいいんでしょうけど、そこまで買う余裕はない。 アナログテレビに地デジチューナーを接続だなんて電気の無駄かもしれないけど、それで裏番組が録画できるのであれば、しばらくはそれでいこうかと考えてます。 他に裏番組を録画する方法はあるのでしょうか? 何かよい方法があれば教えてください。

  • 地デジに変えたらアナログテレビでDVDに録画したドラマなどみれなくなりますか?

    今まだアナログテレビなんですけど次地デジに変えた時って 今アナログテレビを録画したDVDってみれなくなるるんでしょうか? 3年ほど前にかったDVDのディスクだしって地デジ対応?ではないんですかね? テレビはチューナーはかえず 地デジ対応テレビを買います となるとHDDもかえないといけないですよね?

  • デジタル録画した番組をアナログテレビで

    機械音痴のため、とんちんかんな質問でしたら申し訳ありません。 地デジチューナーのついているDVDレコーダーで、 デジタル番組を録画しました。 そのDVDレコーダーを、アナログ放送しか見れない、けっこう古いテレビ(しかもテレビデオ)につないだとしたら、 録画していたデジタル番組は、そのアナログテレビでも 見れますでしょうか? 説明下手でわかりにくい質問かもしれませんが、 よろしくお願いいたします。