• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中学教員免許取得について)

中学教員免許取得の方法と条件について

このQ&Aのポイント
  • 中学教員免許取得について相談です。大学で勉強し社会経験を積んだ後、先生になるための一歩を踏み出そうと思っています。求人情報を見ると、中学の数学教師の募集には中学・高校の免許保有者が多いようです。今からでも中学の数学免許取得が可能かどうか教えてください。
  • 私は高校免許を持っていますが、中学教員を目指して中学の数学免許取得を考えています。必要な単位は持っていると思いますが、教職に関する科目や実習が不足している可能性があります。それらを取得するためには大学に編入する必要があるのでしょうか?可能ならば短期間で取得したいです。
  • 中学教員免許取得について相談です。現在は高校の数学免許を持っていますが、中学の数学免許を取得したいと考えています。求人情報を見ると、中学・高校の免許保有者が求められるケースが多いようです。必要な単位は持っていると思いますが、教職に関する科目や実習の不足が心配です。短期間で取得する方法があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.1

>教職に関する科目、介護実習、教育実習が足りていないとおもっています。 基本的に、通信であれ、通学であれ、 「科目等履修生の、教育実習や介護等体験実習の履修は、本校通学部か通信教育部の卒業生に限らせて頂いております」 「科目等履修生の、教育実習や介護等体験実習の履修は、卒業生を含め、誰であれ、一切認めておりません」 「科目等履修生の、教育実習の履修は、本校通学部か通信教育部で、 教職に関する科目○単位以上、教科に関する科目○単位以上、合計○単位以上を修得した者のみ特別に許可しております。 教育実習1科目のみの科目履修は一切認めておりません」 ・・・といった履修制限をしている大学・短大が多いです。 これらの履修制限のため、科目等履修生として 教育実習や、介護等体験実習が履修出来ない場合は、 通信制大学へ、正科生や課程正科生として3年次編入しないと、 教育実習や、介護等体験実習へ行くことが出来ず、 中学免許を取得することが出来ませんので、ご注意下さい。 >大学院在学中に高校の専修免許(情報)、一種免許(数学) >教科に関する科目はすべて取得しているとおもうのですが 教育職員免許法の規定により、 卒業した大学や修了された大学院の付属大学で修得した単位による免除については、 kobomacさんが卒業した大学や修了された大学院の付属大学の学部・学科・専攻に、 どんな教職課程の認定があったのか(=どんな教員免許が取得出来たのか)で決まります。 a)高校数学免許と中学数学免許の両方が取得出来たのだが、高校免許だけ取得して卒業した この場合は、kobomacさんが卒業した大学や修了された大学院の付属大学で修得した 「教職に関する科目」、「高校教育実習」、「教科に関する科目」、「教科または教職に関する科目」の単位や、 「日本国憲法」「体育理論」「体育実技」「英語」「情報処理」の単位を 合計で最大60単位まで、 中学数学免許の単位として使うことが出来ますので、 その分、履修が免除されます。 b)もともと高校数学免許だけしか取得出来ない場合 この場合は、kobomacさんが卒業した大学で修得した 「教職論」「教育原理」「教育心理学」「教育行政学」「教育課程論」 「特別活動研究論」「教育方法研究論」「数学科教育法」 「教育相談論」「生徒指導論」「進路指導論」「教職総合演習」 といった「教職に関する科目」の単位や、 「代数学」「幾何学」「解析学」「確率論」「統計学」「コンピュータ」といった教科に関する科目、 「教科または教職に関する科目」の単位は、 高校数学免許の単位としてしか使えず、 中学数学免許の単位としては、原則として使えません。 そのため、認められ、免除となるのは、 日本国憲法、体育理論、体育実技、英語、情報処理、の5科目のみとなり、 中学免許取得に必要な 教職に関する科目→31単位(中学校教育実習5単位4週間も含む) 教科に関する科目→20単位 教科または教職に関する科目→8単位 の、残り59単位全てを、再履修し、単位を全て取り直さなければ、 中学免許の取得は出来ません。 >やはり玉川大学などの大学に3年次編入するしか方法はないのでしょうか? 中学数学免許は、 ・玉川大学通信教育部(東京) ・明星大学通信教育部(東京) ・佛教大学通信教育部(京都) で取得可能ですが、 玉川大学通信教育部の中学数学免許コースは、 「入学出来るのは、国語・理科・社会・家庭科など数学以外の中学免許をお持ちの方に限らせて頂いております」 という受け入れ制限があります。 >可能であれば1年で取得できないかと考えております。 中学校教育実習は、 3年生の時→教育実習をさせて頂く中学校へあいさつに行き、来年の教育実習生としての受け入れを承諾して頂く。 4年4~5月→中学校教育実習事前指導 4年6月or9月→中学校教育実習 4年後期→中学校教育実習事後指導 ・・・という風に、実習する前の年から手続きする必要があるため、最短でも2年は必要です。

kobomac
質問者

お礼

riripasuさん 丁寧なご回答ありがとうございます。 私の専攻は「情報」であったため、 学科には「情報」の高校一種免許しかありませんでした。 そのため、他学科の数学科に他学科履修生として 授業に参加し、高校の必要単位数を取得しました。 数学科では中学一種・高校一種の2免許が取得可能だったのですが なぜ高校だけの取得になったかといいますと 専攻の学科には教育実習、介護体験がなかったため この2つに関しては履修できない と言われたためです。 私が勝手に中学にも転用できると思い込んでいたということですね…。 もしかしたらできない可能性があるということがわかったので とても参考になりました。 一度大学に確認をし、今の自分の状況を知ろうとおもいます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう