• ベストアンサー

気管支

私は、特に体が弱いとかそういうのはないのですが、気管支が弱いらしく時たま発作のようなことが起こります。 医者などには、刺激を与えなければ起きない、と言われたのですが、学生なもので体育がかなりしんどいです。 走ると咳き込んだりするのが昔から続いていたせいで、運動は苦手だし、体力もありません。 努力して治るようなら治したいのですが・・・ 誰かわかる方いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#174487
noname#174487
回答No.1

中学生でしょうか?高校生でしょうか?まあ、どちらにしても、体育の授業では先生の許可を得れば休んだり出来るはずです。成績にもあまりひびかないと思いますし。 走ったり、まあ、有酸素運動は控えた方がいいと思います。 体育をその理由で休むには、親(医者)のサインも必要だと思います。面倒ですが。 無理して体力をつけようとしたりして、思いっきり走ったりしたら、入院しないといけなくなるかもしれません。 なんにせよ、気管支は命に関わる大切なところですから、くれぐれも無理はしないようにしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 気管が細いと…

    僕は、中学3年生です。 母に聞いてみると、僕は、普通の人と比べて、気管が細いそうなんです。 その影響を伺ってみたく、質問いたしました。 ちなみに、僕は、喘息もちですが、中学校に入学して以来、発作がでたことはありません。無関係かもしれませんが… ちなみに、運動は苦手。吹奏楽部をやっていますが、女子も含めて、肺活量、ワースト二位です。これも無関係!?

  • 気管支ぜんそくのことで‥

    うつ病とパニック障害で心療内科に通院しているものです。 最近、自分のパニック発作が、パニック発作なのか気管支喘息の発作なのか、その区別が分からなくなりました。 息切れが激しく歩いているだけで息が苦しくなり、家に帰るころには、酸素が吸えない感じで苦しくて、呼吸が整うまで、バタっと床に倒れ込みます。 現在24歳(大学院1年目)なのですが、幼稚園から小学校2年まで気管支喘息の発作で悩まされ、小学校3年からは発作は全く起きなくなりました。 ところが、精神面を患ってから、夜、眠るときにふとんに入ると呼吸がしにくくなって、酸素を吸っても肺に入っていかない感覚で、息がハアハアして苦しくなり、眠ることができません。吸うときに必ずピーとかヒューとかいっています。 昔、気管支喘息だったため、もしや、またそれが再発したのではないかととても心配です。 現在、通っている心療内科の先生には気管支喘息だったことは話していないので、今度、話してみようかと思うのですが、気管支喘息が再発したのか、していないのか、血液検査等ですぐにわかるものなのでしょうか?小学校2年までのぜんそくが一応は治ったといっても、医者には「まだぜんそくが起きる度数?みたいのが高いので、将来、注意してください」とは言われていたみたいです。 パニック発作ではなく、呼吸困難が喘息の再発なのかどうかを知りたいとき、血液検査ですぐに分かるでしょうか?必ずしも、発作が起きているときに、病院に行くわけではないので‥。 どんなささいなことでもいいので、励ましの言葉でもなんでもいいので、どなたかアドヴァイス頂ければ、少しでもほっとして、嬉しいです。 よろしくお願いします☆

  • 気管支喘息

    インフルエンザから気管支喘息になりました。 シムビコート、アレルギー薬、テオドールで治療して1カ月になります。 何もしなければ咳は出てこないまでになったのですが・・・ ちょっとした辛いものを食べただけですぐに気管支が刺激されます プレドニンは2週間飲んでやめました。 喘鳴なしの酸素濃度97 会話、冷たい空気、軽い運動などで気管支がすぐに刺激され 何もできない状況です。 マスクはずっとはずせない。 気管支の違和感は感じています。 先が見えないのですが、何か検査受けた方が良いですか? このまま上記の薬、治療で治癒するでしょうか?

  • 歌うとせきと吐き気がします

    これは気管支炎のせいなのでしょうか? 冬から気管支炎にかかってしまい、せきはもうないのですが、たまに発作のようにのどの一点が刺激されて、吐き気を10秒ほど催します。 歌い方によって、間違ってるのか違うところを刺激しているのかわかりませんが、その発作と同じようなことが起こります。 歌うことは私の生活の一部なので、すごく怖いです。 これは、歌い方がおかしいということでしょうか、それともとっとと気管支炎を治せということでしょうか?

  • これは気管支喘息の悪化でしょうか??

    こんにちは。 私は幼いころ気管支喘息にかかっており気管が弱く、小中学生の頃はそれを克服するために運動部に入り、毎日ランニングをしていました。 それでも息はすぐ上がり、体育の長距離走の時は順位がどの運動部生よりも遅く、クラスで下位のほうでした。 それでも以前よりはだいぶ息は続くようになったのですが、中学卒業以来運動らしいものをしていなかったのが災いして、今は20歳になったばかりなのですが、先日、電車に乗り遅れまいと50メートルほど走った後、40分程息切れが治りませんでした。 また、これは最近のことですが、長時間動いていると風邪で気管を痛めたときのように息が苦しく(吸うのが難しくなります)なったり、春秋の花粉症の症状が出始めたとき、悪天候のときなどにも息が苦しくなります。 これは体力が下がっているからだと思い、先ほど近所をジョギングしてみたところ、やはりすぐ息が切れて「ヒューヒュー」と喘息のときの音を出て、しゃがみこみたい気持ちを抑えて帰宅しました。 その後も20分ほど呼吸が治らずレモンの皮のような鮮やかな黄色の痰がでます。 以上の症状から、体調の不安を感じ質問させていただいたのですが、これは体力の低下なのでしょうか? それとも喘息の症状が悪化しているのでしょうか??

  • 気管切開での運動

    私の甥っ子は気管切開してから約12年になります。 普通に食事をし、学校へ行き、友達と遊び、本当に普通に今は生活をしています。この間まではダンススクールにも通っていました。 今年から中学生になり、体力をつけて抜管することも考え運動部に入部しました。 1年生のあいだは、やはり体力作りのために走りこみ中心の毎日だったようですが、辞めたいとも言わず私から見たら何だか楽しそうで嬉しいキモチでした。 しかし先日、気管切開ということで顧問の先生にしたら不安なのでしょう。 「熱中症になったらどうするんですか?」 「試合に出なくても、近くてもどんなに遠いところであってもついて来てくださいね」 と姉に言われたそうです。 入部した部は人と激しくぶつかるような競技ではありません。 本人も吸引はできます。 本人も限界も分かるし、自分の体の状況によって判断もしてきています。 4歳になる前から走り回って、友達と外で遊びまくっています。 熱中症は誰にでもなる可能性はあります。 その後は姉とも甥っ子とも電話をしていますが、その話については何も触れないので、どうなったかは分からないです。 気管切開をしていると、やはり何かスポーツをするのは無理なのでしょうか?水泳意外は普通に体育はしてきているのですが。 部活となると、受け入れてもらえないのでしょうか?

  • 喘息?気管支炎?発作が辛いです。

    お世話になります。 今年の春から、季節の変わり目になると必ず夜中か早朝に、咳とゼーゼーヒューヒューと発作が起きてしまうようになりました。どちらかというと、咳よりもゼーゼーの方がひどく、寝る事さえできません。 先日病院へ行きましたら、以前病院からもらっていたメプチンで暫くして発作が治まった為、診察の時には特に胸の音は悪くなかったようです。6月に肺炎になったのですが、その名残で気管支炎が悪化しているか、完全に喘息かどちらか今ではまだ判断がつかないと言われました。 ただ、状況からすると完全に喘息発作と同じだそうです。 小さい頃に小児喘息を患いましたが、成長と共に全くそのような事はなくなっていたのに、また突然このようにして起きるものなのでしょうか? 今日も明け方4時からゼーゼーが始まり(薬も飲んでいるのですが)、メプチンエアーという吸入をしても一度では治まらず、二度ほど吸入して暫くしてからだいぶ良くなった感じです。日中はちょこっと咳をすると、すぐにゼーゼーしてしまい、少しの運動でもゼーゼーしてしまいます。 このような場合、どのようにしていれば苦しさが軽減されるのでしょうか?お医者様には、吸入も効かなければ、救急車で良いので急いで病院へ来て点滴を打ちましょうとは言われているのですが・・・。 どなかたアドバイスお願い致します。

  • 気管支喘息について

    小さい頃(幼稚園から小2)まで気管支喘息でした。その後、いったんは、おさまったのですが、24歳のときに再発しました。 最近、痰がひどくて、熱もないのに、痰の絡まった咳がかれこれ3週間は続いているのですが、気管支喘息で、発作でもないのに、咳・痰がこのように長期に持続することはあるのでしょうか?喘息が再発したのは最近のことなので、昔のことはあまり覚えていなくて‥。 息を吸うたびに、痰が喉の下のくぼみあたりで、ぜろっと音を立てています。 痰の絡まった咳がこんなに長いこと持続しているのは初めてのことなので、少し心配です。 ご経験のあるかた、どのように対処したらいいのか、お教えてください。

  • 歩くと腰が痛くなる

    まだ、高校生なのですが1時間以上歩き続けたり立ち続けたりすると腰が痛くなってしまいます。 姿勢に気をつけてみたりはしているのですが、なかなか改善せずとても困っています。 昔から運動は苦手で体力も無いほうだと思います。ですが、普通に体育の授業などは受けています。 やはり、体力が無いのが原因なのでしょうか?

  • どうすれば・・・。

    私は、すごく運動が苦手です。昔から、運動は苦手で体育の時間によく、笑われていました。けど、どうやって運動を得意になればいいのかが、なんにも努力していませんでした。 今年、中学校に入学しこのまま笑われるなんてイヤッと思い今、毎日腹筋を50回くらいしています。けど、自分では進歩しているのかどうか、わかんなくて・・・。 明日、体育の授業があるんですけど、また笑われちゃうと思います。。。どういう気持ちで授業をうければいいんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 「MFC-J7100CDW」の両面原稿のスキャン方法について解説します。
  • ご使用の環境や接続方法に合わせて、簡単な手順で両面原稿のスキャンができます。
  • ぜひこの記事を参考にして、効率的な両面原稿のスキャンを実現してください。
回答を見る

専門家に質問してみよう