• 締切済み

オンラインストレージ上の音楽や音声ファイル

オンラインストレージ上に保存したビデオや写真はダウンロードしなくてもそのまま閲覧できるようになっています。たとえば、ユーチューブはアップロードしたビデオをダウロードしないで閲覧できます。またスカイドライブ上の写真もフォトギャラリーで同様に閲覧できます。 音楽や音声ファイル(.WAV)ファイルを、例えばスカイドライブ上に置いて、ダウンロードしないで試聴したいのですが、そのようなことは出来るのでしょうか?出来そうな気もいたしますが、方法が分かりません。ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示下さい。どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#142908
noname#142908
回答No.2

ユーチューブはオンラインストレージではないよ 思いっきり勘違いしてるね WEBサーバー置けば良いよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • otaku37564
  • ベストアンサー率38% (1160/3007)
回答No.1

いや 十k祭にはコンピュタ内にキャッシュされてるから 実はダウンロードしてるんだけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オンラインストレージと音楽

    音楽ファイルを外付けHDDなどに保管しているのですが、故障が心配なので、オンラインストレージにもアップして保管用として使用したいと思っています。 Amazon cloud driveなどのオンラインストレージに、CDからリッピングしたデータをアップロードするのは、違法でしょうか?

  • 長期ファイル共有に適したオンラインストレージ

    友人達と写真等のファイルをオンラインストレージで共有したいと考えています。 現状、ドロップボックスを使用しておりますが 保存容量が各個人の限界容量を超えるとアップロードや編集ができない制限となっております。 分かりやすく例をあげると 私の容量 7G 保存している容量 6G 友人の容量 5G という状態で、閲覧はできるのですが友人からのアップロードができません。 このような制限が無いオンラインストレージはありますでしょうか? 私一人が月額数百円程度払う程度ならば有料でも構いません。 調べてもそこまで記載しているところが無かったのでこちらに質問させて頂きました。 yahoo boxやsugar sync、Nドライブあたりが気になっています。

  • iphoneとオンラインストレージ

    お世話になります。 機械オンチながらiPhoneを使い始めて数年になりますが、容量が一杯になり音楽をオンラインストレージに保管しようと思っています。 いくつかオススメされていたアプリを試してみましたが、"iPhone"から"iPhone内の音楽"をアップロードが出来ませんでした。 どれもPCからのアップロードのようです。写真はできるようですがそもそも枚数が少ないので意味がありません。 iPhoneから音楽のアップロードが可能なオンラインストレージがありましたらご教授願います。 ※試したサービスは、Nドライブ、kdriveです。

  • オンラインストレージについて教えてください。

    オンラインストレージについて教えてください。 職場でPCが貸与になりましたが、管理者権限がなく、アプリのインストールも、USBメモリの利用も、外部ドライブの接続もできません。その中で作成した文書と、自宅にある自分のPCと文書ファイルの同期をするのに、オンラインストレージを考えています。 下の条件にあてはまるオンラインストレージを提供しているサービスがあれば紹介いただけると幸いです。 ・容量は最低5GB ・フォルダの同期ができること。 ・ファイル数は7000程あります。 ・自宅のPCはインストールできますが、職場のPCにはツールやユーティリティは一切インストールできないので、ブラウザやWindows(XP)自体が持っている機能で利用できること。 ・どちらのPCからも、ダウンロード・アップロードできること。どちらのPCからも文書を編集するので。 ・職場PCは新しいドライブを追加できない。 ・回線はどちらのPCも光 ・月500円程度まで。 手頃なオンラインストレージサービスをご存じでしたらぜひご紹介ください。よろしくお願いします。

  • オンラインストレージサービスについてです

    僕はファイルのバックアップや保存先にNドライブを利用していたのですが近々サービスを終了するらしいですね なのでお勧めのオンラインストレージサービスを教えてください 参考までに僕がオンラインストレージに求めるものを書いておきます ・大量に保存できること ・ファイルの大きさの制限がない(緩い) ・フォルダで保存できる ・サービスを利用するのになんかしらインストールしたりしなくてよい といったかんじです あと質問からちょっと離れるかもしれませんが私的利用(不特定多数の人物に公開したりなどしない)をする分にはダウンロードした漫画やアイチューンで入れた音楽や動画をアップロードするのは合法ですか?

  • ストレージってなんですか?

    パソコンで作った表を自分の携帯のメールに添付しておくりました 添付ファイルは見えるんですがストレージに保存されたあと どこを開いたら見えるんでしょうか?写真はギャラリーに保存されてますが…ギャラリーにも見当たりません…

    • ベストアンサー
    • au
  • オンラインストレージサービスについて

    現在filebankを使って友達(約5名)とファイル共有をしています(主に写真・音楽ファイル) filebankのサービス停止に伴い別のオンラインストレージサービスを使用したいと考えているのですが、おすすめの無料サービスがあれば教えてください。 希望条件としては・・・。 ・メンバー誰でもアップ、ダウンロード可能 ・フォルダのままアップロード可能 ・管理者以外はPC操作が比較的苦手なので操作が簡単なもの 以上、宜しくお願いします。

  • ファイルサーバー・ファイル共有・オンラインストレージ?

    ネット上のファイル共有のサービスについて教えてください。 インターネットを利用して各種書類やデータのやり取りをしていますが、最近取り扱うファイルの容量が大きくなってメールの添付では難しい状況が多くなってきましたのでWEBストレージサービスの利用を検討しています。 下記の要望を満たすサービスの中でお勧めのものがあればアドバイスお願い致します。 ・希望ストレージ容量:10GB程度~ ・アップロード/ダウンロードの速度規制がないもの。(または極端に遅くないもの) ・アップロードやダウンロードに専用のアプリを必要としない。 ・ダウンロード側のインターフェイスはシンプルな程よい。(受取(ダウンロード)側がパソコンに詳しくない人や日本語が読めない海外の場合もある為) ・事業規模は小さいですが、法人として使用使用しますのである程度のセキュリティと安定性。 ・できるだけランニングコストが安いもの。 宜しくお願いします。

  • ファイルの受け渡しにつかえるオンラインストレージ

    DropBoxにも似たようなサービスで「Filestock」があるのですが その都度、アップローダーとして使うためにEメールを送る必要があり 非常に面倒なので、ファイルアップローダーとして使える オンラインストレージはないでしょうか? いまのところ、 Dropbox、GoogleDrive SkyDrive、SugarSync Amazon Cloud Driveあたりを検討しています。 すべて自分ではアカウントをもっているのですが、DropBoxのFilestockのように アカウントをもっていないユーザーでもアップロードできるようにしたいです。 もちろんセキュアなページにするためパスワードは必須ですが 自前のレンタルサーバーにファイル受け渡し用のアップローダーをつけることを 考えていたのですが、無理そうなので、オンラインストレージで代用できればと思っております。

  • オンラインストレージと著作権

    DropboxやOnedrive,Google Driveってとても便利で使っています。 主に撮影した写真や、ドキュメントやエクセルのワークシート、音楽ファイルなどのメディアファイルなどを保管しています。 使っていて気になったのですが、これらのオンラインストレージにはファイルの共有機能があります。著作権で守られている音楽ファイルや動画ファイルなどを共有することは違法アップロードになってしまうと思います。 しかし、例えばAmazon Musicなどで購入したコンテンツをクラウドに保存することも法に抵触してしまうのでしょうか?Youtubeのような不特定多数に向かって送信するのはダメだと思いますが自分で購入したものを、公開しないで自分で楽しむためにアップロードするのもアウトなのでしょうか? 基本的に非公開の設定になっていてもワンクリックで共有リンクが生まれてしまう、そんなオンラインストレージを使っていくにあたり、何をアップロードしてもよいくて、何をアップロードしてはいけないのか気になったので質問させていただきました。 以下の4つについて、クラウドストレージへのアップロードのOK,NGを教えて下さい。 (1)自分で買ったCDをリッピングしたMP3音源や、AMAZONやitunesで買った音楽ファイル (2)昔こっそり買ったエロDVDや映画のDVD (3)自炊した漫画のPDFファイル (4)オンラインで購入したソフトウェアのインストーラーとそのシリアルのバックアップ どれも、公開はせず自分で使うためのものです。 iPhoneやAndroidにはこういうクラウドの音楽や動画を再生するアプリがいろいろありますし、一見すると何でも保管して良いように見えますが、実際のところはどうなのでしょうか? Dropboxの著作権ポリシーを見る限りでは、「共有しなければいいのよ」というニュアンスにも見えますが、その辺明確に書いてないのですよね・・・ ご回答よろしくお願いいたします!