• ベストアンサー

外壁サイディングにて

mihonomatuの回答

回答No.4

もうひとつ。ニチハの10年前のコロニアルトラブルがでています。屋根材なんですか。

noname#127963
質問者

お礼

有難うございます。 屋根材はメーカー等はまだ解りませんが、 ガルバニウム製だったとおもいます。

関連するQ&A

  • 外壁:サイディングとタイル

    こんにちは。 いつも勉強させて頂いております。 新築予定ですが、外壁をサイディングにするか、 総タイルにするか悩んでいます。 総タイルの場合、+30万くらいの上乗せです。 (割引価格です。通常では幾らか忘れてしまいました。) タイルのメリットってなんでしょうか? ・見た目?(ただ、見た目タイルのサイディングもありますよね?) ・保守費用? また、逆にタイルのデメリットってありますでしょうか? ・耐震性?(重くなると思うので) タイルは保守費用が安くなるのだとは思いますが、 具体的に、どう変ってくるのでしょうか? サイディングは○年毎に×万の出費なのに対し、 タイルでは△年に□万の出費ですむ、という説明を伺いたいです。 +30万の初期投資をする価値が十分にあるのなら、 タイルを採用しようかとも検討しています。 判断材料に乏しく質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • サイディングについて

    樹脂サイディングなるものがあるそうですが、メリットがすごくたくさん書かれているんですけど、デメリットを教えてください。(価格以外で) あと、金属系サイディングはそれ単体では断熱や防音効果はありますか?

  • 窒業系サイディングと金属サイディングの違い

    現在、新築建築中ですが、 外壁の選択で悩んでます。 今現在 工務店の仕様は 窒業系サイディング(ニチハの12mm) になっているのですが。 金属系のサイディングも視野に入れて検討しています。 (旭トステム、アイジー工業の15mm) ここで質問ですが (1) 現在の仕様(ニチハ12mm)から 金属系サイディング15mm に変更したとき 一般的には、トータルの料金は上がるのでしょうか ・ちなみに工務店の見積もりでは、30万UPといわれました。 また、 (2) 窒業系サイディングと金属系サイディングの メリット、デメリット等を教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 外壁(サイディング)の張替え工事について

    この度、築10年目になりますので、外壁を金属製のサイディングに張り替えます。業者との価格交渉のなかで、構造用合板を使わなければ 安く工事ができるとのことですが、現状張ってあるサイディングを全てはがし(現状も構造用合板は未使用)、金属製15mmのサイディングを張る際、下地に構造用合板はなくても構わないのでしょうか?北海道に住んでいるので、断熱効果や住宅の耐久性に不安を感じます。構造用合板を使わないときのメリット、デメリットを教えてください。

  • 外壁材

    新築しようと考えていて、今ユニバーサルホームで見積もりしているんですが、普通のサイディングとALCのメリットデメリットを教えてください。

  • ALC外壁と16mmサイディングのメリット・デメリット

    新築の外壁で悩んでいます。 HMと契約は済んでいるんですが、契約前の詳細見積もり時のときに、予算をオーバーしていたので、HMとどこを削るか相談したところ ALC外壁を16mmサイディングにすれば60万円くらい下がるとのことで結局それに変更しました。 ただALC外壁を今調べてみると、コンクリートみたいなものを吹きかけるので、サイディングより、防音、耐火、その他でかなり有利ということを知りました。 やはり新築するなら、60万円をケチるよりも、ALCに変更した方が長い目で有利なんでしょうか? それとALCとサイディングのメリット・デメリットも合わせて教えてもらえないでしょうか?

  • 外壁材について

    新築一戸建ての外壁材について悩んでいます。 金属サイディングにするか、窯業系サイディングにするかです。 金属の方だと、一枚あたりの重さが窯業系に比べると断然軽く、家にとっても地震の揺れ具合が違うとのことでした。その分価格が高いです。 窯業系サイディングは一枚あたりの重さが金属に比べるとだいぶ重く、これが家に張り付いているのかと思うと、すごい重さだなあと漠然と思いました。その分価格は安いとのことでした。 建築関係に全く素人で、外壁自体の役割からして恥ずかしながら、漠然としかわかりません。 何を基準に金属にするか、窯業系にするか、それぞれのメリット、デメリットなどありましたら、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • サイディングの価格について

    今サイディングを張ってもらっている最中なのですが一部イメージしていたのと大分違っているので思い切って変更してもらおうかと思い施工会社に見積ってもらいました。ところが自分が思っていたより価格が高くてちょっと驚いてしまいました。サイディング自体がどの位の価格なのかよく分からないので教えていただけたらと思います…。ちなみに現在のサイディングは同等グレードの物を2種類使用しているのですが大きく使用している方のサイディングに変更を依頼しました。 ニチハのモエンサイディングMです(12mm) 木目調です。 カタログの金額の部分だけをみても一番安いものだと思います。 張ってもらう面積ですがm2数はよくわからないので実寸で書かせてもらいます。 910×2500mm位が2箇所 430×2500mm位が2箇所 960×120mm位が1箇所 場所が玄関ドア周りなのでちょっと細かくなってしまいました。ちょうどコの字のような場所となります。 家のコーナーに長尺コーナーを張るのでサイディングは出隅は使用していませんでした。 カタログを見ても自分で概算が分からなくて途方に暮れてます…。 以上の部分で提示金額は91000円でした。 高いので施工の手間賃等も入っているのか尋ねたところこの金額は部材だけの金額と言われました。 グレードの低いサイディングでもこのくらいするものなのでしょうか? 今日は施工会社が休みで詳しい見積もりをもらっていないので何とも言えないところなのですが妥当な価格でしょうか?適正価格であればあきらめるしかないのですが…。 お知恵拝借させて下さい。よろしくお願いします。

  • 外壁リフォームの工法による金額差について。

    質問がダブっていたらごめんなさい。 (似たような質問が見つけられませんでした) 今、外壁を窯業サイディングから金属サイディングへのリフォームを考えているのですが、 張り替え工法とカバー工法での金額差はどれくらいになるのでしょうか? 自分としては、張り替えをと思っているのですが、見積もりを依頼する前準備としての 予算を考える参考にしたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 外壁リフォームの重ね張り

    外壁リフォームについて、現在の外壁(金属サイディング)の上に新たな外壁を重ねて張る施工と、現在の外壁を取り払い新しい外壁を張る場合と、どちらが良いのでしょうか。メリットとデメリットを教えていただきたいと思います。