子供にイライラする理由と解決策とは?

このQ&Aのポイント
  • 子供の存在がイライラの原因となっていることに悩んでいる
  • 子供との接し方やストレスの解消方法にお悩みのようです
  • 夫は理解してくれているが、子供との問題を解決したいと思っている
回答を見る
  • ベストアンサー

自分の子供にイライラします。

決してかわいくないわけではないのですが、1歳の子供と生活している現在、イライラすることが多くなり 、最近はそれを通り越して、子供のことも自分のこともどうでもよくなってきており、どうしたものかと思っています。 子供が産まれる前は、子供は好きでも嫌いでもなく、欲しくもいらなくもない、という程度でした。また、精神的な病だったわけでもありません。そして、バリバリというほどではありませんが、ごく普通の会社員として自活して社会生活を送っていました。 そしてわが子も、障害があるわけでも、発育が遅いわけでも、病気がちでもなく、普通に元気です。 英才教育もしていないし、何か理想を押し付けて教え込んだりなんてこともしていません。客観的に見て、育てにくい子供ではないと思います。 ただ、私にとっては、その子供だからしょうがない行動がもう我慢できなく苦しいです。 買い物に出たり、ママ友とおしゃべりしたり、地域の子供広場などに行ったりもします。そういうときは気がまぎれてありがたいのですが、一日の大半は家で子供と二人です。 子供が泣いていると、「どうしたんだろう?」というよりは、「あぁもううるさい、私の耳が聞こえなくなればいいのに。早く静かな世界に行きたい」とすら思います。 子供が転んでも、「まぁそれくらい大丈夫でしょ、うるさいしめんどくさいなぁ」と心の中で思ってしまいます。 これまで、私は暴力を受けたことはないし、したこともありません。カッとなってどうとかというタイプでありませんでした。 でも、子供がワーワーぐずったり泣いたりしていると、物を投げたくなったりします。 私は、子供がいなかったらあれもしたいこれもしたい!だから子供が邪魔だ、と思っているわけではなくて、むしろ育児休暇をいただいて働かなくても生活をさせてもらえていることに感謝すらしているのに。。。 なんで自分がこんなにイライラしてしまうのか、こんなに日に日に表情がなくなっていくのか。 子供が産まれるまでこういうことはなかったので、これからどうなってしまうのかとても怖いです。 夫は、大変だなぁとは言ってそれなりに理解してくれているようです。まぁそれだけですが、とくにそこに不満はないです。 あくまでも子供と私の問題というか。夫がどうこうだから子供に八つ当たりしている、というのではないんです。 子供は悪くなく、たぶん母親である私の接し方とかが原因だと頭ではわかっているので、私がなんとかこの状態を変えていきたいと思っています。 とりとめもなく恐縮ですが、何かアドバイスいただけたらうれしいです。 よろしく御願いします。

  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

kickwaterさんの場合、お子さんは1歳、そして育児休暇をとられているのですよね。 自分で気晴らしの手段をとられているようですし、よっぽど...と思われます。体調はいかがですか? 育児休暇を終了して、勤務に戻られてはいかがでしょう? 少なくとも保育園を探し始めて一時で預ける、ならし保育を始めるなど...。 動き始めると、大きく気分が変わると思います。 またその育児休暇が期限付きであることも実感として感じられると、またそれもいい影響がでるかと...。 私は外資系企業だったので(みな出産後8週程度で復帰します)、1人目は産後休暇のみ。1歳まではベビーシッターを雇いながら、在宅で子育て(授乳)しつつお仕事を...それで死にそうだったので(笑)、2人目は育児休暇を2ヶ月とって4ヶ月半から保育園に預けました。二人目の育児休暇の短い期間は宝物のような感じでした。 育児休暇を1年取るつもりだった上司は、6ヶ月でおそらくkickwaterさんと似たような状態になり(涙が止まらなくなるそうです)、急遽切り上げ復職したと言っていました。今では超子煩悩なお母さんです。 義理の妹も、やはりストレスを感じて(それだけではありませんが)、子供が2歳前に公務員試験を受けてあえて職についていました。彼女も料理に長けた、むしろ一般から見るといいお母さんです(やさしい賢母という感じ)。 ほかの方もおっしゃっていますが、保育園はいいですよ(*^_^*)。 社会に触れていい影響を受けるのに、1歳からでぜんぜん早くない、といつも思います。 保育士の方は、「育児のエキスパート」ですしね。いろいろ親のことも助けてくれます。 義理の妹は、職につくまで大変だったようですが、kickwaterさんはすでに戻るところがあるわけですから、それをいかしてもいいのでは、と思いますよ。 お昼ごはんを一人でゆっくり食べれるようになるだけでも、癒されていくと思います。 がんばって~

kickwater
質問者

お礼

具体的なお話をありがとうございました。 自分と似た状態の人がどんな風な選択をしたのか、知れて気が楽になりました。 私もあきらかに仕事をしているほうが精神的にまともだと思うので。。。 保育園についての前向きなご意見も参考になりました。

その他の回答 (6)

  • hotkarin
  • ベストアンサー率47% (178/376)
回答No.7

特別何があったというわけでもなく、でもイライラするんですよね。 そういう場合って、「この程度のこと」が積もり積もってのことなんじゃないのかしら? だから生活と子育て全般において、ほんの少しのことが雪だるま式に大きくなって姿を表したのではないでしょうかね。 とりあえず、自分だけの世界を取り戻してみたら? 育休返上して仕事に行くとか、金銭面での心配がないのだったら、託児付きの習い事でもしてみるとか。 育児休暇はありがたいですけど、それだけストレスためながらの休暇って、本当に「ありがたい」のですかね? とりあえず今の現状で不満はないけど、満足もしていないんですよね。 だから常にぬるま湯に浸かっている状態なのではないですか? だから仕事などして、メリハリがあったほうがよろしいのではないかと。 そうやって少し子どもと距離をとると冷静になれるし、近すぎて見えなかったものもよく見えるようになりますよ。 ただ仕事するとなると、今までとは違って子どもと接する時間が限られますから、一緒にいるときは五感をフル活動させていないと見逃すことも多くなってしまうかと思います。 ある意味大変ですけど、今のぬるま湯生活よりは質問者様に合っているかもしれませんよ。

kickwater
質問者

お礼

おっしゃる通りで、トイレで落ち着くことすらできない、食事もお茶すらもまともにとれない、いつも何か忘れてしまう・・・という日々の小さい「できない」が、もう何なのかわからないほど大きなストレスになってしまったんだと思います。 ご意見参考になりました。 ありがとうございました。

noname#146737
noname#146737
回答No.5

多かれ少なかれ、みんなそう思いながら育児してます。 私も寝ている以外、グズグズいう子供に「も~(>_<)」と思いながらイライラしていましたが、ある事をきっかけに感じ方が変わりました。 実父の死です。 父の死をきっかけに、母は一人暮らしになりました。 母が「子供がいて家中が賑やかだった頃が懐かしい。 やっぱり家で一人は寂しい…」と言います。 私はそれを聞いて、ああ自分も将来一人になって色々振り返ってみた時に、子供にてんてこ舞いしている今が実は一番幸せなのかもしれない…と思ったんです。 だって嫌でも一人じゃないし、無条件に私を愛してくれるし、絶対私の側にいてくれるべき人ですから(笑)。 それからはある意味、子供に対して全く見方が変わりました。 私を困らせるこの子がいてくれる事に感謝すらしています。 私も極端だと思いますが(笑)、考え方によってはとっても幸せな時期だと思うのです。 質問者様も、年をとって子供も家庭を持って旅立ち、旦那が亡くなって今まで住んでいた家に一人ぼっちになった時を想像してみては?

kickwater
質問者

お礼

新しい視点でした。ありがとうございます。 たしかに、一人でいたらいたで、寂しいだ不安だとなると思います。 そう考えると、今の騒がしさも、いつかまた味わいたくなるほど懐かしくなるかも、と思えました。気が楽になりました。

noname#122174
noname#122174
回答No.4

私も1歳の子供がいて、あなたと全く同じように悩んでいます。 私も、ママ友を作ったり、なるべく外に連れて行ったりもしましたが、 結局一時しのぎにすぎませんでした。 子供と二人きりで過ごす毎日が、しんどくて、辛くて、 悩んだ結果、保育園の一時保育を利用する事にしました。 私の利用している保育園は、確か8カ月頃から利用出来ます。 朝9時~3時頃まで、だいたい週1~2回預けています。 その間、子供は保育園で友達と歌を歌ったり、散歩に連れて行ってもらったりして 楽しく過ごしているようです。 一時保育に預ける前は、かなり迷いましたが、 子供がいない間に、たまった家事をしたり、 一人でのんびり過ごす事が出来、預ける前に比べると精神的余裕が出来た気がします。 毎日のように、子供を児童館や公園に連れて行くのは、私にはしんどいし 子供と離れる時間を持つ事で、自分を保っていられる気がします。 子供と毎日2人でいても、苦にならない人もいると思いますが、 私には無理でした。 毎日朝から晩までイライラしっぱなしで、手をあげてしまった事もあり、 育児ノイローゼになりそうでした。 子供にとっても、1日中イライラした母親といるよりは、保育園で楽しく過ごしたほうが幸せだと 私は思います。

kickwater
質問者

お礼

自分が異常だと思っていたので、同じような方がいると聞き少しほっとしました。 私も、自分を保つためには、子供に邪魔されない一人の時間が必要です。 もうそこは認めて対処したほうがお互いにとってよいのだろうと思えました。 ありがとうございました。

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.3

あ~なんか自分のことのようです・・・(苦笑) 私も質問者さんと全く同じ、むしろ、どちらかというと自分は子供が好きなほう(保育園の先生とかなってみたかったこともあります)、母親が割とガミガミ小言&短気でヒステリーなタイプだったので、私はもっとおおらかな母親になろう!と思っていたんですが・・・まあ生まれてみると全く逆でした。 私も子供のことは愛してますし、産まなければよかったなんて思ったことはない(といってもあまりにストレスがたまってた小さい頃はちょっとくらい本心じゃなくてはあるんですけど)ですが、戻れるとしたら、むしろこの子たちのためにも私なんて母親にむいてない人間が子育てなんてしないほうがいいんだろうなあって思ったりはします。 うちの子は軽い発達障害などはあるものの、ほぼ普通の子と同じです。 もちろん他の子より育てにくい気質だったり、悩みもたくさんあります。 でも、それ以前に私が子供が好き嫌い以前に、子供の泣き声が生理的にだめだと育ててみて初めて気が付きました。泣いていたり、ぐずっていたりする声が本当に苦手で、心配するよりも先にストレスになってしまうんです。 多分、私が大人になりきれていないんだと思います。 そして、子供への叱り方も、産んでみる前の理想とはかけ離れて、嫌だと思っていた自分の母親のようなねちねち説教タイプだということも初めて気が付きました。 独身のときは、こんな風に自分の生活を他者に乱されることなどあまりないわけで、そんな自分の自分勝手さにも気が付けなかったんですよね・・・ 私はそれこそ他人に面と向かって切れたりはめったにしないですが、どちらかというと自分に甘く他人に厳しいタイプで、何か嫌なことがあると割と人のせいにしてしまいたくなったりします。 また、性格的には少し短気で人の批判的な意見をあまり素直に聴くタイプではなく、反抗的だろうなと自覚しています。 他人だと、あまり干渉せずにいられますが、四六時中一緒にいる人が自分の思い通りにならないと、ストレスを感じてしまうタイプだと思います。 完全にアダルトチルドレンですね・・・。 小さい子供がいると、自分の生活ペースも乱れてしまいますし、思い通りにならないからイライラしてしまうのではないでしょうか。 多分、子供に高い理想はおしつけてはいなくても、無意識に、自分の生活にはこう生活したい、こう時間をすごしたいみたいなある程度の理想というかペースみたいなのの希望があって、立派なものとまでいかなくても、こうやって穏やかにすごしたい、みたいな気持ちが乱されてしまうことでイライラしてしまうのだと思います。 自己嫌悪になる気持ちはわかるのですが、おそらくそんな自分を責めてばかりいると、理想のニコニコ笑顔な母親像と、今の自分がますますかけはなれることにストレスを感じ、余計イライラしてしまうような気がします。 まだ母親1歳、そんな弱い自分も認めてあげて、無理に理想の母親になろうとせず、肩の力を抜いてみてはいかがでしょうか。 かくいう私も子供が小学生になっても相変わらずガミガミ鬼ババアで、子供たちには申し訳ないなあと思ってますが、それでもやっぱり自分の子供は可愛いし、大切です。 カッとなってガミガミ言いすぎてしまったあとでも、自分が悪かったと思ったら子供に謝ります。 物をなげたかったら投げていいと思います。ためこむほうがよくないですよ。 そんな母親は母親失格だと思わないで下さい。ママも人間、苦手なこともあれば、できないこともあります。 その代わり、クッションとか、やわらかいものを、赤ちゃんのいない部屋にいって思う存分なげて、一通り発散して後悔したら、お子さんのところに戻ってにっこりしてあげる、これで十分だと思います。 あと、発達障害でみていただいていた先生に、ストレスで子供にあたってしまうと相談したら、腹がたったら10回から20回立ってジャンプをしてごらんといわれました。 ジャンプしているうちに、呼吸のリズムが一定になって、少しイライラがおさまるそうです。 試してみたんですが、ジャンプしてるうちに、ジャンプしてる自分のすがたも滑稽だし、なんかバカバカしくなってきて、冷静になれたりしました(笑) 未熟なママでもいいじゃないですか。 お子さんが大切って気持ちがちゃんと根本にもっているなら、子供はなんとか育つものです。 うちの子供たちも、多少はガミガミババアの私のせいでちょっと怒りっぽかったりな影響がでてる部分もゼロではないんですが、それでも明るく優しく育って元気に小学校にいってくれています。 あまりプレッシャーに感じすぎると、余計に焦りがでて、いいほうに向かわないと思いますよ。

kickwater
質問者

お礼

ご指摘の通りだと思いました。まさに、私は自分のペースがまったく無視された生活にストレスを感じているのだと思います。 ジャンプも試してみたいです。 暖かい励まし、ありがとうございました。

  • sweet76
  • ベストアンサー率39% (584/1497)
回答No.2

ご実家は無理でも、最近は育児疲れのお母さんのためにお子さんを預かるお泊り保育もあります。 お住まいの役所の担当課や保健所などに情報があると思いますので預かってもらって、少し休まれるのもいいのではないでしょうか? あなたが悪いということではなく、誰でも24時間休みなしの仕事(育児)をしたら、疲れて、少しのことでもイライラしますよ。

kickwater
質問者

お礼

泊まり保育なんてあるんですか。ぜひ探してみたいと思います。 ありがとうございました。 夕飯がまともに食べられるなんて夢のようです。

  • vsm42952
  • ベストアンサー率27% (111/398)
回答No.1

こんばんは もし可能なら、たびたびあなたのご実家にかえって、あなたのご両親に孫の面倒を見ていただいて、気晴らしをさせて貰えばよいと思います。そのためのお祖父ちゃん、お祖母ちゃんです。

kickwater
質問者

お礼

ありがとうございます。 親に預けて一人でコンサートに行ったこともあるんですが、「そういうのは子供が居ない若い娘がするもんだ、ありえない」と行く前も後もずっと嫌味を言われ、行かなければよかったと思うほど逆にストレスになりました。 なかなか難しいです。

関連するQ&A

  • 自分のイライラが子供に影響を与える?

    おはようございます。 小学2年生の娘が二人います。 時々、イライラっとなってしまい黙ってしまう時があります。 「普通にしよう」と思うのですが、 体全身から「イライラのオーラ」が漂ってしまいます。 イライラっとするのはだいたい月イチの女性日前だとか 思い描いていた日々の予定がコロッと崩れてしまったりと 些細なことです。 イライラっとしているときに、 子供たちから話しかけられても普通に優しく返事をしようと頑張るのですが、 かえってそれが不気味に怖くなっているようです。 一人で部屋にこもれる時には「少し落ち着いてくるね」と言えるのですが、 食事の準備をしているときなどは席を外すこともできず、 部屋の中にくら~い雰囲気が漂ってしまいます。 頑張って落ち着きを取り戻そうとしても顔は強ばっています。 子供たちに「ママ、調子悪いから自分のお部屋で遊んでくれる?」 と言える時間もあるのですが、 それが出来ないときには本当に暗くなり、子供に申し訳ないです。 落ち着いてから「ごめんね」と謝ると、まだ、子供も小さいので 「しょうがないよ。ママしんどかったんだもんね」って言ってもらえるのですが、 これから先、子供に影響しないか心配です。 極度の不安症から6年ほど前に心療内科に通った経験があります。 あと、ヒステリーな部分もあったので、お薬でなんとかなりました。 昔はイライラした時ヒステリーになって物を壊したり、「死んでやる~」と叫んだこともあります。 今は「落ち着きを取り戻そう」と黙って黙々と家事ができるようになるのですが、 夫や子供たちからは黙って黙々と家事をする私は怖い存在だと思います。 イライラしてもにっこり笑って平常でいられるようにするにはどうすればいいのでしょうか? また、こんな私が子供に悪い影響を与えるのではないかと心配です。 どうしてもヒステリーに走ってしまいそうな時は 薬(精神安定剤)を飲んで無理矢理、薬の力で寝てしまう時もあります。

  • 自分が悪いのにイライラするの間違ってますか?

    自分が悪いのにイライラするの間違ってますか? 彼氏と付き合ってもうすぐ5年です。 私も彼氏もお互い33歳です。 本当は私は30歳までには結婚して、子供が欲しかったのですが、彼氏に言えなくて、ここまでズルズルきてしまいました・・・ 彼氏は最初の頃は結婚前提に付き合っていると言っていて、親に挨拶したいと言われて会わせてもいます。 いまは結婚したいっていうより、親に病気が見つかって、早く安心させたい、孫の顔見せたい、って、なんか気持ちが焦ってしまって・・・ 33歳になっても独身なので、気持ちもやさぐれてしまっています。 (こんな性格だから結婚すら出来ないんですが・・・) 彼氏になにも言えず、かといって別れられなかった自分が全て悪いのは承知の上で、5年も時間を無駄にした、人生失敗した、って気持ちになって彼氏にも八つ当たりしてしまいます。 素っ気なくしてしまいギクシャクしています。 彼氏もなんでわたしがイライラしてるのかわかっていません。言わないとわかるわけないのですが、イライラしていても伝わらないのですが、それでもイライラが止まりません。 今まで通り一緒に過ごしていても、なんの進展もなく時間だけ無駄にすぎていく・・・と感じて、楽しいフリしてため息ばっかりです。 彼氏だけ楽しそうでいいね、彼氏だけ幸せそうでよかったね・・・って感じです。 親に病気が見つかってから自分がおかしいです。 親のせいにしてるわけじゃないのですが・・・ 自分が悪いのにイライラするの間違ってますか? どのように考えたらイライラ止まりますか? 彼氏に「結婚しないなら別れよう」って言ったら、もしかしたら結婚を考えてくれるかもしれないけど (本当に別れる可能性もあるけど) 「別れたくないから結婚しよう」って言われても、なんか微妙です・・・

  • 子供にイライラする夫

    少し前から夫が次男坊に対してすぐにイライラするようになりました。 次男坊は来月四歳です。 兄弟二人ともパパが大好きで、とくに次男坊はパパが部屋にいると、キャンキャンと仔犬のようにパパにまとわりつき、抱っこや肩車、戦いごっこなど激しく触れ合いを求めます。 それは子供として普通のことだと思うのですが、夫が帰宅して疲れている時や、あまりにも次男坊がしつこい時、やめろと言われているのに何度も何度もパパにまとわりついて勝手にジャレてパパを叩いてみたり背中に登ったりし始めると、本気で苛立ってキツくはねのけたり、時々叩いたりします。 泣き虫で頑固者でキカンボウなところも、夫からすると本気で苛立つポイントです。 夫が苛立つと、部屋の空気が重たく、ピリピリするので子供はもちろん私も息が詰まる思いがします。 去年くらいから職場でのポジションが変わり一層責任が増したり、内容事態もだんだんと忙しいようですから、家ではゆったり邪魔されずにテレビをみたりしたいんだと思います。 原因は分かってますから、子供だけ早めに食事を取らせたり…食事中も子供にイライラしているので…、パパが帰るのを待たずに寝かせたりしてましたが、やはり子供はパパと遊びたがるので、完全にはガードできません。 今はなんというか、夫の顔色を伺いすぎるような生活が続いていて、夫が休みの日や夫が家にいると気が重いです。 次男坊と同じようにしている子供の相手を、適当にあしらいながら笑顔で接している、よそのパパなんかを見ていると羨ましくなったりしますが、 うちももっと、みんなが笑顔でいられる、夫にももっとゆったりしてもらえるよう、私もいつも考えたり工夫したりしてますが… 時々夫にも話をしますが、「分かってるけど、あいつが本当にしつこかったり、こっちに叩いてきたりするともう腹が立つのは仕方ないだろう」という意見です。 このことで、私たち夫婦の会話もかなり減ってしまい、言わなきゃいけないことも夫の機嫌を伺いながらしか言えない状態です。 次男坊がもう少し落ち着くまで、今のところはこのままでたえるしかないでしょうか。 何か良い策などありましたら、教えてくださいm(__)m ちなみに、夫にはなるべく気分よく過ごせるように身の回りのことや食事などは不足なくこなしている…つもりです(;^_^ 一度苛立って次男坊を起こると悪循環になって、あとちょっとしたことでもずっと次男坊にイラついて理不尽なおこりかたなどしています。 そうなると次男坊が可哀想ですから、私ももちろん次男坊に普段から言い聞かせたり、強制的にパパから離したりしてはいます。

  • イライラします(愚痴かも)

    イライラします(愚痴かも) このところイライラが治まりません。夫に対してです。 我が家には1歳0ヶ月の娘と3歳の息子がいます。 夫も私も正社員として働いていて子供2人は保育園に預けています。 夫も私も帰宅はほぼ同じぐらい。 朝の身支度や夕方はもう戦争のようです。 私は疲れ果て22時には眠たくなってしまいます。 しかし!夫は日頃運動不足だからと言って週2回ジム通い、週2回習い事(スポーツ)で空いた日は大抵、飲みに行きます。 別に夫が遊びに言って家を留守にすることは怒っていません。 ただ、私が家にいるからこそ、遊びに行けるわけで… それに家事は手伝わなくてもいいから子守りをしてほしい! 私は(大抵の母親は)、出かけるとなったらまず子供の事が頭を過ります。 自分の病院や美容院は行きたい時には行けず、後回しです。 日々の買い物も、億劫になるぐらい子供は元気です。ちょっと夫が子守りをしてくれたら、まとめ買いとかするのに! でも、世の中の主婦はみんなやってることだから、、、と辛抱してきましたが、今朝、子供が鼻水を垂らしていたのを夫が「鼻水ちゃんと拭いてあげろよ!」と言ってきてブチン!! ってゆーか、黙って拭いてあげればいい話だろ!?? って。 それから、もうイライラが治まりません。 夫が遊びに行って不在中、余りにイライラしすぎてふいに殴った壁に穴があきました。 帰宅した夫に「ちょん、と当たったら穴があいた」と見え見えの嘘をついたら「えー、お前バカちから~」と笑っていて私の不穏状態には気づく余地もなく。 きちんと夫と話し合っても夫は生活スタイルを変えません。 (昔、話し合ったことがあります) 余りにイライラして、夫に子供を任せて出かけようかとも考えましたが、ウンチの交換も出来ない夫に任すことで子供が不憫に思えて出来ません… どうすればイライラは治まるのでしょうか。 因みに夫は31歳、私30歳です。

  • 夫がイライラしている生活に疲れます

    結婚7年目、夫は仕事で毎日疲れています。極度に人に気を使う人で肉体的よりか精神的に疲れているように思います。 子供1才の育児中の私にアドバイスをお願いします。 夫が毎日イライラして生活しています。些細なことでイライラが始まり何もかもが自分の思い通りにいかないと言い始め、ぐちゃぐちゃ文句を言って私に八つ当たりというか、人を責めてはみんなが自分の邪魔をすると言います。 私はこんな夫をどのように扱っていいのか分かりません。 いつも顔色を気にして機嫌を損ねないように心がけ、息が詰まる思いで生活をしています。夫の感情に流されないように必死で「こういう人なんだ仕方がない」と自分に言い聞かせていますが疲れました。 夫のことで悩んで只今うつです。 怒りだすと血の気が引いて動悸がして苦しくて居ても立っても居られなくなる時もあるけれど、子供がいるから頑張らなくちゃと自分を奮い立たせています。 いつも夫のことが心を取り巻いていますが、気持ちを他に持っていくようにするにはどうしたらよいでしょうか? こういう夫をどう理解すると楽に付き合えるのでしょうか? 怒り出した時はどのように対処するといいのでしょうか? 前向きな回答をいただきたいです。お願いします。

  • 子供を叩いてしまいます。

    1歳9ヶ月の男の子がいます。 妊娠中とゆう事もあってか、ちょっとした事で怒ってしまい叩いたり怒鳴ったりしてしまいます。 言葉や発育が遅く不安になって余計イライラしたりしてます。 主人もほとんど家におらず実家もありません。子供としか話す人もいなくてストレスが溜まって八つ当たりしてしまったりしてるのかもしれません。 言葉は遅くても私が怒ると空気を読んで聞き分けが良くなります。そんな息子が不憫で可哀想にも思うのに少しの事で怒ってしまいます。 もう予定日過ぎてますが二人目が産まれたら、もっと当たってしまいそうで不安です。 私に叩かれた事が心の傷にもならないか不安です。 どうしたら冷静に叱る事が出来るようになりますか?もう叩いたり暴言は吐きたくありません。

  • イライラを抑えるには

    2歳の子供がいます。 子供が生まれてから、ストレスでイライラしてしまう事が増え、 子供が2歳になってからは以前にも増してイライラしてしまうようになり、 些細な事で夫に文句を言ってしまいます。 夫は家庭的で子供の面倒もよく見てくれ、 「子供と遊び行ってくるから休んでていいよ」と言って、休みの日は 子供をデパートとか近所の公園に連れだしてくれたりするのですが、 夫と子供が出掛けている間も、なんだかんだ家事に追われて 終わってしまい、休めません。洗濯物を取り込んだり、夫のお弁当や夕飯の支度をしているうちに 夫と子供が帰って来てしまいます。 夫が居間で子供と遊んでいる時、自分一人が家事に追われてバタバタしていると、 どうしてもイライラしてしまいます。 夫は私が不機嫌なのに気付いてすぐ「何か手伝う事あったら言って」と言ってくれますが、 「言わないとやらないの?」とか「言わなくても気づいてやってくれればいいのに」と思ってしまいます。 おとといは、夫が休みで、「子供と公園に行ってくるから」と言うので送りだす際に 「洗濯物は帰って来たら取り込むからいいよ」と言われたので、取り込みませんでした。 5時頃夫が子供と帰って来て、居間で遊んでいて、洗濯物の取り込みを忘れているようだったので イライラしながら取りこんでいたら、 夫が「ごめん、忘れてた」と言いながら慌てて手伝ってきたので 「やらないなら、最初から言わなければいいのに!」と言ってしまい、 夫が「子供と遊んでたらつい・・・」みたいな言い訳をしてきたので、言い訳も聞きたくなくて無視してしまいました。 専業主婦なのだし、自分が家事をするのは仕方ないとは思っていますが、「やる」と言っていたにもかかわらずやってくれないと、どうしてもイライラしてしまいます。 夫は忘れっぽい所があり、以前も「食器はあとで洗うからいいよ」と言ってくれたので、そのままにしていたら、洗わないで子供と遊びに行ってしまい、結局私が洗ったという事が何度もありました。 そういう時に「忘れたんだから、仕方ないか」とさらっと流す事が出来ません。 最近しょちゅうこんな状態で、自分でも嫌になります。 イライラを抑える方法があれば教えてください。

  • 夫に対してイライラする自分を抑えられず困っています

    34歳夫、33歳私(妻)、3歳(男)、1歳(男)の4人家族です。 経済的にきついので、子供を保育園に預けて私もフルタイムで 働いています。 この頃、私が家では常にイライラしています。夫が家にいると 特にイライラしてしまいます。私は家事と育児と自分の仕事に 責任を負っていっぱいいっぱいになっているのに、夫が その状況や気持ちをわかってくれないからです。 私もうまい方法でないと思いながら、ついつい「どうして ○○してくれないのよ」とか「あなたってそういう人よね」などと 良くない言い方をするようになってしまいました。 本当は私が夫を立てながら手伝うところは上手に手伝ってもらって、 もっと明るい家庭にしたいのですが、こちらから「もっと子供と 触れ合う時間を作ってほしい」「週に1回夫婦ミーティングをしたい」 「2人で食事に行きたい」などと言うとその時は「わかったよ!」と 返事がいいのですがすぐに元通り、話し合ったことは忘れたかのように 自分第一の生活に戻ってしまいます。それでわたしも嫌気がさしてきてしまいました。 彼は私の「あなたは全然○○してくれない」とかいう言い方が嫌い です。保育園に子供を送るのは彼の役目ですし、食器の片付けや、 子どものお風呂入れを時々してくれるからです。 子供のためにも明るい家庭にしたいと切に思っていますが 私が明るくしていると、彼は大丈夫なのだろうと思うのか 部屋にこもってネットを見たりソファーでゆったり新聞や本を 読んだり、私が子供の世話などをしていて決してできないことを するので、私は自分が参っている、いっぱいいっぱいだと伝えるのに 嫌な言い方、明るくない責める言い方をしてしまいます。 子供もそんな雰囲気を感じるのか家では荒れています。 私はどのようにしたらいいのでしょうか。 客観的なアドバイスがいただけたらと思います。どうぞよろしく お願いします。

  • イライラを抑える方法

    現在、育児中の新米ママです。 子供はとても可愛く、夫に対しても愛情はあります。 なのに、イライラして夫や物に八つ当たりしてしまいます。(子供には決してそんな事はしていません) 夫に対して無視、冷たい反応。ドアをバシン!、食器をガシャン!など。 イライラの原因は、夫にそっけない態度をされた時、私が家事・育児をしていても夫が手伝ってくれない時や、自分が食べたり飲んだりた食器を絶対洗わない、置きっ放し、夫だけ趣味のスポーツで外出したり、家で漫画本やゲームをしている時です。 考えてみれば私が育児で家にいるようになってから、夫は掃除も洗濯もしなくなりました。 とにかく「何で私ばっかり??」て思ってしまい、怒りが湧き出てしまいます。そして怒りがおさまると、自己中な自分が嫌で夫にも申し訳なく自己嫌悪に陥ります。 私は周りからは「おっとりして優しい人」だと言われますが、夫に対して私は鬼嫁のような気がして、彼が可哀想になってしまいます。 結婚したことを後悔してるのでは・・とたまに考えてしまいます。 しかし夫は基本的に穏やかで優しい性格なので、私がいら立っていても怒ったりせず、声をかけて「手伝う?」と言ってくれたり、子供の面倒もある程度見てくれるし、世間的にはいい旦那さんのような気がします。 しかし私が苛立たないと「手伝う?」とは言ってくれないとこが、また腹が立ちます。 夫も仕事で疲れているのは頭でわかっていても、育児や家事はほぼ一日中で休みの日もありません。 どうしたら、いつも穏やかな気持ちで夫に対しても優しくできるのでしょう。

  • このイライラはなんでしょう

    20歳の男性です。 私はイライラしていることがあると、家族に対しては何事も否定してみたり、すぐに部屋にもどったり、恋人に対してはいきなり素っ気ないメールを送ったりメールをやめたりしてイライラをみせつけます。 そのあとは必ずむなしい気持ち(自己嫌悪だと思います)になり、さらにイライラしたり無気力になったりします。 私は昔からどもり症でコミュニケーションは得意ではありません。顔を見て話す事もできず、自己嫌悪からか自分の顔をじっとみている家族の視線を感じると舌打ちをしてしまいます。 また同属嫌悪だと思うのですが家族が自分と同じような言動をとるとイライラします。 10代、私は反抗期が無かったと思えないくらい"良い子ども"だったと自負しています。 しかし、大学に入ってから理不尽にイライラが出てきて軽くやつあたりをしたり、イライラアピールをしてしまいます。 睡眠時間や食生活など生活習慣は特に変わっていません、 このイライラは、遅過ぎる反抗期というやつなんでしょうか?