• ベストアンサー

休職についてアドバイス下さい

先日、休職したいと質問させて頂いた者です。産業医や上司とも相談し、あとは医師からの診断書だけになりました。産業医師からは精神科から診断書を貰った方がいいと言われました。私は内科で貰えたらいいなと思っていたのですが、、、 仕事の悩みは解決してるから、中途覚醒と食欲不振と腸炎が治ればいいのですが。眠れないと言うことはまだ根底にストレスが残っているのでしょうか。 あと会社の経験者の方は2ヶ月は休んだ方がいいとアドバイス頂きました。 経験者の皆様はどれくらい休みましたか?またどの様に過ごされましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sweet76
  • ベストアンサー率39% (584/1497)
回答No.1

休職経験があります。私は長期だし、事情が複雑なので、比較できない部分もあるんですが。 なぜ、産業医は精神科での休職を薦めるのでしょうか?その理由を聞きましたか? どうして、こんなことを聞くかというと、お休み中の金銭的な保障、それから、会社の記録、復職、そういったものに関わってくるからなんですね。 お金の面で言うと、これまで申請の経験がなければ、傷病手当金は降りると思いますが、生命保険の在宅療養金などは、精神疾患は対象外なのでもらえません。 内臓疾患なら、保障の内容によってもらえる可能性があります。 会社の記録や復職についてですが、これは会社によってことなります。 精神疾患での復職の場合、特別な配慮をしてくれる会社、逆に内臓疾患と違い精神疾患のある人間は治らない、もしくは再発のリスクが大きいので排除するために復職を困難にさせる会社・・・ (うちの会社は世間から働きやすい会社に選ばれてますが思い切り後者です) そうでなくても、今後、異動したくなったりした時に、普通は内臓疾患の方が完治がわかりやすいので・・・。 だから、聞きにくいかも知れないけれど産業医にきちんと理由を聞き、記録も取ってください(メモでも録音でも) また、中途覚醒ですが、私もあるんですが、仕事のストレスが解決しているのなら、体調が治っていないことの不安、ということもあります。それと眠るって実は体力がいるんです。食欲がないんじゃ、体力が落ちているのではありませんか? それとは別に、体質的に眠りが浅く中途覚醒しやすい人も健康でもいるので、生活に支障がある(すぐに再び眠れない)と困るので、お薬は続けられれば良いと思いますが、それ自体を気にしすぎることはないと思います。 期間ですが、3カ月がだいたい、1区切りみたいですね(私の周りだけかな・・・) でも、 1ヶ月目:とにかく休む、昼夜逆転しようが体の望むままに休む (このとき、本当に休んでよかったの?とか焦りとか出るんですけど、もう休んじゃったんだから、ダラダラしてもいいじゃん!って自分に理解させないと本当の意味で体は安まらない) 2ヶ月目:徐々に朝型にするようシフト。早起きまでしなくていいが同じ時間に起きる目安を作る。好きなこと、やりたいこと、をやる。 3ヶ月目:会社に行く時間に起きるようにする。週に何度かの運動。図書館などで1日座っている、という仕事に似た状態の練習もする。 っていうのが、3カ月だと言えるかなあ。お仕事とか会社の復職システムによりますが。2か月はちと短いかなと、経験者的には思います。 復職後の手順、試し出社があるのかないのか、期間や内容も聞いておくと、またもう少し現実に合ったスケジュールも考えられると思うのですが。 とにかく、まずは病気を治してくださいね。

lovesalsa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 産業医が精神科から診断書っていうのはそもそもの原因がストレスからだからっていうだけの話だと思います。明日、内科で診断書が貰えるか聞いてみますが、、、 今は夜中に目が覚めて眠れないストレスの方が大きいです。ちゃんと食べられてないので体力もないんです。

lovesalsa
質問者

補足

明日から休職が決まりました。2ヶ月前の自分が一気に転落してしまった感じです。結局、内科の検査で異常なしだったため、精神科で診断書を書いて貰いました。復帰したい気持ちは十分あり、あとは自分の気持ちの問題だと思っています。そこが一番のテーマなんですけど、、、診断書を書い貰う時に何故か自分で2週間て言ってしまいました。何だか今となっては後悔です。自信ないです。延長は簡単に出来るものでしょうか

その他の回答 (2)

noname#160321
noname#160321
回答No.3

約半年休職しました。その間は休業補償(だったかな??)なにしろ健保組合から本給の2/3が出ました。 産業医が言う通り、主治医の診断書が必要です。 産業医の言う通りにしてください。 なお、産業医が居る会社ですと「復職プログラム」という物を作り署名捺印します。 でも、復職できなくても首が飛ぶわけではありません。 私の場合、産業医が言った言葉「仕事のことを一切忘れるまで復職できません」(爆笑) 休職中、またその後二年ほど精神科の産業医が毎月面談してくれました。 それで、大丈夫だと主治医が診断書を書くと、神経科の産業医と常勤の産業医と上司と人事の部長クラスと本人で会合を持ち、いつから復職するか、部署はどうするか、勤務時間はどうするか決めます。

lovesalsa
質問者

お礼

いい会社ですね~。私は多分復職しても時短勤務は無いと思いますが、産業医は居ますので相談しながら復職したいと思います

  • 197658
  • ベストアンサー率19% (153/804)
回答No.2

ストレスなんてあって当たり前ですよ。 その後のストレスを上手く解消できる方法を考えるべき。 中途覚醒も然り、朝までぐっすり眠れる人なんているんですかね? 体重が激減してしまったのなら兎も角、内科では休職の診断所は 難しいのではないのでしょうか? 私は安定剤を朝昼晩、眠剤を寝る前に、残業なしの通常勤務です。

lovesalsa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 体重が1ヶ月で6キロ落ちたので怖くなりました。 食欲が少し戻ってるだけなので追い付きません。ストレス発散する趣味が無いわけではありませんが、体力が無くてレッスンにも行けない状態です。

関連するQ&A

  • 休職したいです

    こんにちは。 ここ数日、質問させて頂いています。 今月頭に仕事のストレスから食欲もなくなり眠れなかったのを我慢していたら腸炎になってしまい、精神科でも睡眠薬を処方されています。ストレスが改善されメンタルな部分の負担が軽減され、ご飯も多少食べられるようになってきました。ですがまだ体重が減り続き、体力が思っていた以上に回復しなくて、1日会社に居るのも辛いです。これ以上無理して会社に行っていたら自分が壊れてしまいそうです。明後日に産業医との面談、水曜日に内科の診察があります。産業医に休職の相談をして、翌日、内科で診断書を書いて貰おうかと思っていますが、こんな理由で休めるのか不安です。きっとわたし以上に辛い状況で働いて居る方も居るでしょうから。皆さんはどう思われますか?

  • 疾病休職に産業医の診断は必要?

    色々自分で調べましたが、答えが見つからなかったためこちらへ質問させて頂きました。 職場の上司からパワハラを受けるようになり、酷い腹痛や吐き気に見舞われるようになったため、内科の病院で検査したところ、「ストレス性潰瘍ができている」と診断されました。 また、その後は頭痛、めまい、物事が手に付かない等の症状があらわれた事から、心療内科を受診したところ「ストレスからくる鬱状態」と診断されました。 そこで会社に対し「休職が必要」との医師の診断書を会社に提出し、休職を申し出たところ「産業医の診察を受けないと休職は認められない」と言われました。 それまでは診断書を提出すれば休職を認めるという雰囲気だったのが、どうやら提出した診断書に「職場でのストレスによる可能性~」と記載されていた点が引っかかったようです。 主治医が休職・療養を診断しているのに、産業医の診察を受けないと休職できないなどという事があるのでしょうか? どこを調べても、復職時に産業医の診断を受けて就業可能か判断される場合がある事は分かりましたが、疾病での休職まで産業医の許可が必要などというのは見つかりませんでした。 また、完全に休むようになるまで数ヶ月の間、体調不良を我慢しながら出勤・欠勤を繰り返し、パワハラ改善も訴え続けたにも関わらず完全に無視されただけでなく、何度も体調不良での欠勤を繰り返していたにも関わらず、その間は全く産業医の面談や診察など勧められる事はありませんでした。 完全に休むようになってから産業医の診察などと、嫌がらせとしか感じられず拒否したいのですが、もし分かる方がいらしましたら、回答をお願い致します。

  • 休職手続きトラブル

    現在、営業職のものです。ここ1ヶ月仕事上のストレスで 心療内科に通院しています。でとうとう昨日、うつ病で 心療内科の主治医から2ヶ月の休養が必要との診断書をもらいました。 会社の上司に連絡して、休職願と診断書を郵送して休職手続きに入ろうと しましたが、連絡してみると、一般専門医の診断書では休職は受け付けれなく、上司と産業医と私の3者面接で休職を決めないといけないといわれました。  私としては鬱が仕事や職場環境のストレスに起因するものなので、会社に行って上司に会って、休職の納得のいく説明のために病気に至った変遷を一から説明するというのが相当きついです。(携帯で上司には一から説明済みです。)  そこで皆様に質問なんですが、会社側は、一般専門医の診断書を無効にして、上司と産業医と私の3者の総意が全てというのは通る話しなのでしょうか? 病気の事情により、休職願と一般専門医の診断書を郵送という形をとらせていただきますと粘ろうと思うのですが、無理がありますでしょうか? ご意見、アドバイスお願いします。

  • 休職について

    前々からのことでしたが最近出勤も出来なくなってきたので 症状を医者に伝えたところうつ病と診断されました。 ひとまず一ヶ月は休みなさいと言われましたが、 診断書を上司に伝えるのが億劫です。 と言うのも病の原因のひとつが上司だからです。 リーダーか上司の更に上の上司、 もしくは産業医に先に伝えようかと思いますが どう思われますか? そして休みなさいとは言われましたが、 休みを取らず薬だけで治った方いませんか? 前よりおかしくなっているとは思いますが なんか結構簡単に病と診断され過ぎて 皆それらしいこと言えば病とされるのではと思ってしまって… 休職すればあぁお前はそういうやつなんだと レッテル貼られるのが怖いのもあります。 宜しくお願いします。

  • 休職の手続きについての相談です。

    訪問介護のヘルパーをして3年になります。 パートから始め、社員になってから仕事をする上でストレスを感じるようになり、毎週末気持ちが沈み過食をすることが多くなりました。 彼ができて一時期、過食がなくなりましたが、仕事での度重なるミスや事故、それに対する上司から言われることがストレスになり、また過食が増えました。 体の丈夫さだけには自信があったのに今年は風邪をひき、蓄膿症になり、頭痛が 増え、いくら寝ても体がすっきりしなくて、でも休めないと思い必死で仕事をしました。 でも、もう限界だというとこまできてしまい欠勤をしてしまいました。 自分ではもうどうすることもできなくてすがる思いで、心療内科に行きました。 とにかく仕事を辞めたいという気持ちが大きく、医師にうつ状態と診断され、退職する際に必要だと思い、診断書を書いてもらいました。 内容は 。。などの症状を認める。現状では就労困難な状態と判断される。と書いてありました。 少し考え、いきなり退職と決める前にまずは休職して回復して復職目標にすることに決めました。 その旨と診断書を上司に提出し、話をしましたが所長やら部長やら色々話をして、何度か休職をせずに職場と働きかたを変えてみようとのことで引き留められ、それでも休職の希望を伝えて、やっと産業医との面接をすることになりました。 産業医には最低3~4ヶ月の休職を必要とするという勧告を会社にするという決断になりました。でもその直後に会社の人事の方、2人とわたしで面接をした際、言われたことは、 今まで会社で休職したひとはいるけどそれで復職できた人はないに等しく、わたしは見たところ顔色もいいし、ちゃんと話もできているから休職する必要はなく、会社にでながら経過を見るべきだと言われました。医師の診断書も就労困難な状態だという 曖昧な表現で、何ヵ月の休職が必要と認めるなどの記載がなく認められないと言われました。 産業医もどういう考えでこの判断をしたのか、ちょっとわからないと言われました。 結局、人事の人には病院にもう一度行き明確な判断をしてきてもらってきてくださいと言われ、話し合いは終わりました。 私自身、休職するための手続きにいくのも辛く、今回産業医との面接をして最終決定ができるのだと思っていたのができず、まだこれからも休職するためのやりとりを会社としないといけないのかと思うと苦しくてまた過食をしました。 とても辛いです。 会社にとって産業医の判断は尊重されないものなのでしょうか?

  • うつ病による休職が認められない

    はじめまして。 現在、ドメスティックバイオレンスなどにより、うつ病を発症し、これまで1年以上仕事をムリにがんばってきました。 5月末から心療内科に通っていまして、通院当初から休むことを勧められてきましたが、業務責任上それができないと自己判断し、なんとかこらえてがんばってきましたが、それも限界か、と思い、医師の勧めもあり、休職しようと考えました。 ところが、会社(上司)が「休職はみとめない、なぜなら業務上支障があるから」ということなのです。 私に休職する権利はないのでしょうか?また、会社側がそのように言う権利があるのでしょうか? ちなみに私はきちんと医師の診断書も見せました。 その上で、上司の回答が、このような状態です。 私は、療養して、現在の職務に復帰したいと考えておりますが…。

  • うつ病での休職

    とある外資系企業に勤めているものです。 上司からの叱責(=パワハラ)を受け、以前から通っている心療内科で相談したところ、「2カ月の自宅療養が必要」とう診断書を書いてもらいました。 明日から有給を取り、そのあとに休職という手続きを取ろうと思うのですが、診断書は郵送で送っても許されるのでしょうか?(できれば上司とは顔を合わせたくないので) それとも自分で診断書を持っていき、説明をしなければ行けないのでしょうか? 経験のある方、回答、アドバイスをいただけますようお願いいたします。

  • 適応障害による、2週間休職の診断書

    今年始め、中途覚醒・情緒不安定・自殺念慮などの症状から「うつ状態」と診断されました。 それから5か月間にわたって、リフレックスやメイラックス、ジェイゾロフト、デパス、アモキサンカプセルなどを服用し、治療につとめてきました。 しかし、原因と思われる仕事のストレスからうまく逃れられず、涙が止まらず、生きている意味も分からなくなってきました。 そこで今日、お医者さんから「一度休職しましょう」と提案があり、適応障害により2週間の休養を要する旨の診断書が出されました。 納得して診断書を出してもらったものの、 今の職場に適応できておらず、また薬を5か月間服用しても治らなかったのに、2週間休んだところでどう状況が変わるのか?と分からず不安になっています。 休職2週間とされたのは、2週間で復帰できるとお医者さんが判断されたということだと思うのですが、この2週間でストレス耐性を強くできる自信はないし急に前向きな思考になれるのかどうかも分かりません。2週間を使って、どう治療の努力をしていけばよいのか、非常に焦ります。 適応障害で2週間~1か月ほど休職された経験のある方、休職中、何をなされていましたか? また、心の整理をどのようにつけられて職場復帰しましたか? 治る・・・という言い方は適切でないかもしれないけれど、適応障害の身体的症状(睡眠障害や食欲不振)は、何かのきっかけでパッと消えましたか? それとも徐々に良くなっていくものでしたか?経験を踏まえて教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 休職について。

    休職について。 体調不良での休職の場合、やはりその理由になる診断書を出すのが常識ですか? 経験ある方は、自分から上司に話しましたか?

  • 鬱病で休職中 診断書のみの提出ですが、大丈夫でしょうか?

    主人が今月から1月いっぱいまで休職中です。 オーバーワークの為、鬱病と診断されました。 産業医に相談したところ、1月いっぱいの休職を勧められました。 かかりつけの医師に診断書を書いてもらいそれを産業医あてに郵送するように言われその通りにしました。 その後、産業医から診断書が届いたというメールが届いた以降、何の連絡もないようです。 診察の際に、その他は何もしなくてよいと言われたと主人は言っていますが、何か会社に届けをすべきものはないのか心配しています。 というのは、会社からは何の連絡もなく、(直属の上司とは休職するという内容で話をしました)、給料面はどうなってくるのかとか・・。 本当にこのまま休んでいても大丈夫なのでしょうか? 主人には状態が状態だけに、会社のことをストレートに聞くことが出来ません。アドバイスをお願いします。