• 締切済み

無印のHPの作り方について

ORUKA1951の回答

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.6

拡張子という考えはとりあえず忘れてください。あれはWindows病の人が陥る病気ですから(^^)。WindowsはおかしなOSで、拡張子で何をするかを決めていますが、他の多くのOSは、ディレクトリごとに、あるいはプログラムごとに自由に設定します。 例)http://www.example.com/abc/cde/fgh?ijk  HTTPサーバーの動作は、クライアントからリクエストがあると次のように判断します。 http:// <-- HTTPプロトコルでの通信でインターネットからのもの(少し嘘が混じっている) [サーバー名] www.example.com ここは大文字小文字区別なし  サーバー名以下の/で始まる文字列を/で区切って、後ろから ? 以下 QUERY STRINGS これは切り取られてCGIなど処理するプログラムにに渡されます。 fgh  1) これがファイルか否かを判断しファイルなら指定された方法で渡します。    サーバのデフォルトの設定がtext/plain ならテキストとして渡すとか  2) テキストでなくディレクトリならそれを開く    中身を探してインデックスとして指定されているファイルがあればそれを処理する。    例) index.html index.htm index.cgi INDEX.HTM 以下自由に設定    ファイルがない場合の処理もサーバーで決める。  3) ファイルでもディレクトリでもなければPATH_INFOという環境変数に渡して   以下、cdeについて(1)~(3)の処理をくりかえす。  4) 最終的にサーバーのトップまで行ったも(3)と同じこと あなたの書かれたURLの後半を付け加えて下のサイトにアクセスするとPATH_INFOはわかる http://hpcgi1.nifty.com/Iruka/ENV_FORM.cgi/store/cmdty/section/X00001?aaa=BBB  コンピューターってお馬鹿なので、こんな簡単なことを黙々と黙って処理するだけ。

関連するQ&A

  • 無印良品でダウンジャケットを買いたいのですが

    無印良品でダウンジャケットを買いたいのですが種類が多いのでファッションに詳しくない自分では選ぶ自信がありません。ですのでアドバイスお願い致します。 http://www.muji.net/store/cmdty/section/S0170306 またボトムスも買いたいのでトップスに合うものをコーディネートお願いします。 20代の男です。 カジュアルな感じでお願いします。

  • 無印良品のソファについて

    最近、無印良品のコンパクトボックスソファを購入しました。 こちらは付属品としてカバーや脚を購入する必要がありますか? それとも購入せずに、そのまま使用できるでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。 参考URL(無印良品のHPです) http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761049144?searchno=1

  • がま口型のファスナーのポーチ作りたい

    無印で販売されているような がま口型のがぱっと口が開くポーチを作りたいのですが、 作り方が載っている本、又はHPがありましたら教えてください    ↓   http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761289939

  • このキッチンペーパーホルダーはどうやって使う?

    写真は無印良品の『マグネット付キッチンペーパーホルダー』なのですが・・・HPにはこの写真1枚しかなくて、使い方も書いてないしどうやって使うものなのかいまいちよくわかりません。 丸い突起の所にキッチンペーパーの芯が来るように置くんだろうな・・・とは思うのですが、でもどうやって??? これはどういう仕組みになってるホルダーなんでしょうか(?_?) どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えてください。 ちなみに商品のページです。 http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718528837

  • 無印良品のアルミハンガー、使い勝手どうですか?

    かれこれ何年も使用してきたプラスチック製ハンガー(ホームセンター購入)が経年劣化してきたので、思い切って買い替えを検討しています。しかもまとめ買いで。 これまでのハンガーが少し明るめの青で生活感丸出しだったので、次はちょっと生活感が無くさらに丈夫で軽い無印のアルミハンガーに興味がわきました。 ということで、今現在お使いの方にお聞きします。 使い勝手はいかがですか? 洗濯ハンガーとしては割高なのは承知していますが、価格に見合うだけの価値はありますか? ※ハンガーは全部揃えたいので、「1組買って試してみたら?」は無しでお願いします。あくまでもみなさんの回答で買う・買わないを決定しますので。 http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718955596?searchno=35

  • ムヒを小分けにして持ち歩きたいのですが…

    ムヒってあんまり小さいサイズが売ってなくて、 自分で持ち歩きように小分けにしようと思っています。 近くに無印があるので、 アクリル小分けケースかPE小分けチューブかなあ…と迷っているのですが…。 http://www.muji.net/store/cmdty/section/S02103 他にもよさそうなものがあればご紹介いただけたらうれしいです。 あと容器をうつしても密閉していれば、大丈夫かなと思っているのですが甘いでしょうか。

  • あなたが持っている『デザイン家電』を教えてください!!

    一般的に「デザイン家電」と言われているものでも、ご自身の中で「このデザインは一級品!!」と考えているものでもOKです。 できれば画像を添付(もしくはメーカーHPの提示)して頂けたら有難いです。 私は、、、 (1)炊飯器(象印) http://www.zojirushi.co.jp/syohin/ricecooker/NPLS.html (2)ドリップコーヒーメーカー(デロンギ) http://www.delonghi.co.jp/cmb6/index.html (3)懐中電灯(無印) http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247111125

  • HPのhtmlについて

    昨日、自分のHPにHarbotというアクセスカウンター等を表示するものを貼り付けようと思い、試みたのですがちゃんと貼り付けることが出来ませんでした。 原因は、URLがindex.htmlで終わっていないからということでした。 私のHPは今、ジオシティーズ(YAHOO)で借りていてURLの最後が「/」で終わるように表示されます。これを、index.htmlで終わるように表示できないでしょうか? HPのトップページのファイル名はindexにしています。 困っています。みなさん、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • ベッド(小)+敷き布団の組み合わせは可能?

    一人暮らしのアパートで使うためのベッドの購入を考えています。 無印良品の収納ベッド(スモール)が、 大きさ、デザイン、機能共にとても気に入りました。 http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076359883 こういうタイプのベッドは、上にマットレスを敷くんですよね。 しかし、マットレスが高くて、とてもベットとマットレスを同時に購入することができません。 http://www.muji.net/store/cmdty/search?query=スモール&sectionId=S00502&search=1 そこで、 無印の収納ベッドの上に、マットレスではなく敷き布団を敷けば良いのではないかと思いつきました。 http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718988815 ところが、無印に限らず、敷き布団はたいてい幅が100mmあります。無印の収納ベットは、幅が88.5mmしかないのです。敷き布団があふれてしまいます。 そこで、質問です。 1)ネット通販あるいは実店舗なら東京~北関東地域で小さいサイズの布団が売ってる場所ってありますか? 2)そもそも、無印の収納ベット+布団という組み合わせは有りですか? 3)無印の収納ベッドを使いたいならマットレスを敷くしかないのか、あるいはもっと良い方法がありますか? 補足となりますが… ・現在は、すのこタイプのベッドの上に、マットレス無しで固めの布団一枚で寝ています。固い布団も、柔らかマットレスもどっちも好きです。 ・寝心地は、マットレスでも布団でも良いのですが、今回は値段が一番の悩み所です。 ・ベッドに布団を敷くと湿気がこもるとききました。干したり布団をたたんだりすることで解決できるのなら労力はかけられます。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 無印良品のPP引出ケースの不要部分

    無印良品の引出式ケース http://www.muji.net/store/cmdty/section/S00801 買ったものは次のものですが、 1段目左から3つめ 浅型・3段 1段目左から2つめ 浅型  3段目左から2つめ ポリプロピレンドキュメントケース2段 3段目左から1つめ ポリプロピレンドキュメントケース 引出式ケースを買って積み重ねたら、引出の上の部分「縦 37cm 横 26cm 高さ1.2cm」の ものが不要になります。引出しケースの前にたてかけてある物です。 2枚と、これに似たもの(ドキュメントケースの分)2枚の合計4枚あります。 以前は捨てましたが、何か使いみちはないかと思いました。別売りにしてくれればいいのですけど…。 平らではなく、片面は出っ張りとくぼみがあります。 「玄関のすきま(幅41cm弱)につっぱり棒を2本つけてその上にこれを置いて棚にする」「他の何かで足をつけるか、これを3枚使って天板と足にして台を作る」位しか思いつきません。 何か使いみち、あるでしょうか? この製品を買った方はどうしておられるのでしょうか? よろしくお願いします。