• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:皆さんはストレスで太る人?痩せる人?)

ストレスで太る人?痩せる人?

skyhigh555の回答

回答No.2

>皆さんはストレスで太る人?痩せる人? ストレスに関係なく、ずーっとブタですお(T ω T) 何があっても、ご飯は食べますお(^ ω ^) ただねぇ、その量が……うぇーん(T ω T) おまけにマヨラーですお(T ω T) ストレスがあると、たっぷりマヨネーズをかけますお(T ω T) 結論=太りっぱなしですお(T ω T) 血糖値が……血圧が……中性脂肪が……うぇーん(T ω T) お(・ ω ・)

noname#125237
質問者

お礼

>何があっても、ご飯は食べますお(^ ω ^) なんかとってもホンワカとしたお人柄が伝わってきます。 いつもおいしくご飯が食べられるって幸せだと思いますよ。 私なんて、ストレスで胃がきゅっとなってるときにマヨネーズたっぷりは・・・傷口に塩を塗るようです。 好きなのに食べられないって辛いです。 >血糖値が……血圧が……中性脂肪が……うぇーん(T ω T) お体は大切にしてくださいませ。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ストレス太りって...

    ストレス太りって... ストレス太りって本当にあるんですか? 私はAustraliaに留学している高校2年生です。 一か月ほど前からホームステイをしているのですが、 驚くことに4kgほど太りました。 毎日泳いでいるし、調子も悪くないのですが 言葉の通じない中で生活していると毎日が 憂鬱になってきて人と関わることが嫌になってきます。 周りの人に相談するとストレス太りじゃないかって いうことなんですが、確かにストレスが溜まっている ような気もします。 何かいいストレス解消法はありませんか? こんなに疲れっぱなしの生活をしてのは初めてです。 なんでもいいので教えて頂けると助かります。

  • ストレスからの胃痛?

    4日前に失恋をして、以前に比べて食欲がありません。 頭痛くなったり体調もよくありません。 失恋してからずっと、胃の左側だけ痛いんです。 胃というかみぞおちというか・・・。 押すと痛いです。 あと、大きく息を吸ったり歩いても響きます。 普段、悩みなどがあって胃が痛くなるときは普通に胃が苦しくて気持ち悪い感じなんですけど・・・こういう痛さは初めてです。 精神的な問題が関係してるんですかね。 それともたまたま病気になってしまったのでしょうか・・。 最近、クーラー病かも?とも思い始めてるんで、それも関係あるのかな・・。

  • これってストレスですか?

    一週間以上、下痢、腹痛、胃痛、胸やけ、吐き気、頭痛、腰痛、食欲不振、喉に何がつっかえているような不快感、げっぷが続いています。 特に食欲不振と胃痛がひどく、ご飯をほとんど食べることができなくなってしまいました。 もともと少食で身体が丈夫なわけではなく、ストレスで身体を壊すことも多々ありますが、ここまで具合が悪いのと食欲がないのは初めてです。 先週病院で胃薬と整腸剤を処方してもらって、下痢のみ治まりましたが、ひどい吐き気と食欲不振によるめまいで仕事に支障が出始めてきたので、今日、病院に行って点滴を打ってもらいましたがあまり改善されませんでした。 周りの人からはストレスじゃない?と言われるのですが今回、思い当たる原因がありません…。 一つあるとすれば、一週間前に普段飲まないデパスをたまたま1.5ミリ飲んで寝た… それだけです。 それだけでこんなに体調が悪くなるとは思えません。 自分の分からないところでストレスって感じるものなんですか?? それともストレスが原因じゃない何かの可能性もあるのでしょうか…。 もうこれ以上会社に迷惑をかけたらクビになりそうで怖いです。 早く良くならないといけません。 食欲なくても、無理に食べた方が良いのでしょうか??

  • ストレスについて

    仕事で辛かったこと、人間関係や仕事がやなことがあるとストレスが溜まります。我慢を過ぎると体調を崩し風邪を引きます。最初は身体がだるくなり、寝付けなくなります。次は、胃の調子が悪くなり胃が痛くなりさらには風邪を引いてしまいます。あまりにも体調がよくならないので心療内科に行きました。心療内科に事情を説明たら、「ストレス、辛かったこと、やなことを思い出したら薬を飲みなさい。」と言われました。薬は不安やイライラを和らげる薬です。私は、仕事で一人で頑張りすぎたり、人に伝えたいことがあったので、ストレスが溜まったと感じています。体調が悪くても元気良く仕事をする方法は何ですか?

  • ストレス?

    こんにちは。 読みにくい文章かもしれませんが読んで頂けたら幸いです。もうすぐ40になりますが最近、よく分からない体調不良に悩んでいます。 初めは、ある時急に動悸がするようになり、しばらくすると落ち着くみたいな事があり何だろうと思ってました。その後、生理が来たので、生理前だったからか、ぐらいに思ってました。しかし生理が始まってもたびたびあり、気持ち悪さ、胃まで痛くなり、胃の痛みと気持ち悪さでご飯が食べれないのが3日ありました。胃薬を飲んでもあまり良くならず… 元々、心配性で、昔から強いストレスを受けたり心配事があると、胃やお腹に来るタイプではありますが、ここまで具合悪いことがなく、今は仕事もそこまで忙しい訳ではないので、何なんだろうと思っています。生理が普通に6~7日あったので妊娠とかは有り得ないと思いましたが生理が始まってから9日目に検査薬やってみましたが陰性。 仕事から帰ると、少し楽になる様な気がします…これってストレスなんですかね… 「また今日も具合悪いのかな…」「また電車や会社で具合悪くなったらどうしよう…」とか気にしてるからっていうのもある気がします…。少し前までこんな事なかったので何だろうと。考えるとまたドキドキ… 気にしすぎなんでしょうか? 先輩に話したらこのコロナの状況で、緊急事態宣言が開けて今になって疲れが出た、どこにも出かけてないこと、また感染が増えてきて、どっかで気にしている等、そういうのもストレスなんじゃない?と言われました。 勤務先も新宿付近なので怖いことは怖いです。 何がストレスになっているのか自分で分かりませんが、このコロナの状況も自分で自覚はないですが色々ストレスになってるんでしょうか…? 皆さんもコロナの状況は同じで色々不安な日々を過ごしてると思いますが、どうやってストレスや心配事を解消していますか。

  • ずっと一人の人のストレスのはけ口

    ここ数年、彼女がいません。 彼女がいたりすると、信頼できるのでストレスもちょっとは発散できた気がします。 とても信頼できる友人もあまりいません。 非常に困っているわけでもないのですし、そういった悩みなどを自分一人で解消することもできるのですが、なにか物足りなさのようなものを感じています。 一人でいる人のストレスのはけ口ってどういうところでしょうか?

  • 何かいいストレス解消法ないですか

    昔から私はストレスを感じやすい性格です。 無意識にストレスを感じていることが多く、体調を崩して医者に行くと 「ストレスが原因だった」といったケースが多いです。 現在海外で大学に行っており、 現地生徒の倍以上勉強しないといけないというプレッシャーとストレスで 自律神経が崩れてしまっているようです。腸も不調で 最近生理不順になってきてしまっています。 そして最近は体調が優れていないからか 過度な食欲があり、ただでさえ脂っこいものの多い海外で 暴食気味になっています。 食を減らそうとしたものの、それはそれでストレスになってしまっています。 運動もいいのですが、何か他にいいストレス解消法はありますか。 オススメの解消法があれば是非教えていただきたいです。 最近は寝付けも悪くなってきていて、授業中眠いので困っています。 すんなり寝れる方法も教えていいただけたら嬉しいです。

  • ストレスからのヒステリー球?

    友達が体調がよくないと相談してきました よく胃を荒らす 食べ物が胸を通るとチクっっとする 食後、喉から胸にかけて何かがつっかえる感じ 上のような症状が出てしばらく食欲をなくし胃も荒らしてしまったようです (今では食欲もだいぶ出てきて食べれるようになっています) 友達はとても心配性な所があり、すぐ考え込んでしまうタイプなので 喉につっかえる感じは私自身も経験があるのでヒステリー球かなとおもっているのですが... アドバイスあればよろしくおねがいします。 *病院には行かせようとは思っています

  • ストレス?ずっと悩んでます

    よろしくおねがいします。 さっそくですが自分は体調がよくありません。どこが悪いのかを大雑把に説明しますと、喉にのあたりがすごく気持ち悪く、食べ物が食べられないのです。ちなみに自分は男です。 最初に悪くなったのは3年ほど前です。最初はすぐ治ると思ったのですが、なかなか治らなく胃カメラを飲んだり薬を飲みましたが一向に治りませんでした。 そこで1年ほど前から整体に通いはじめました。そこで言われたのが自分は小さいころから今にかけてずっと便秘なのでそういう所からもきていると言われました。しかし便秘は治すのがなかなか難しく、今にいたります。 でも整体に通い始める前に比べると体調は良くなっているとは思います。 喉の気持ち悪さはストレスからくるらしいですが、自分自身ではそのストレスがよくわかりません。しいていうならこの体調がストレス&大きな悩みです。この体調のせいで楽しく遊べなかったり色々つらいこともったので・・・ そこで心療内科に行ってみようかと思ったのですが、変に病名をつけられて薬を飲まされたりすることがあると思って、いまだに行けていません。 ここで質問をおねがいします。 (1)この症状は便秘を改善すればよくなるのでしょうか? (2)診療内科に行ってみたほうがいいでしょうか? (3)ほかに治す方法はあるでしょうか? どれかひとつでもわかることがあれば教えてください。また、ほかに何でもいいので知っていることも教えてください。 3年間悩んでいて本当につらいです。 読みづらい文になってしまいましたが、よろしくおねがいします。

  • ストレスがたまります。

    1歳8ヶ月の娘をもつ26歳母です。 私のわがままかもしれませんが… 子供の体調が悪い時、ストレスがたまります… 普段は公園に行って遊んだり、赤ちゃん本舗に連れてったりと外出機会も多くとるのですが、体調不良だとそうもいきませんよね。 私自身外出が大好きで、家にじっとしてるのは苦手です。 子供が一番辛いとはわかっていますが…(今回は熱や鼻水はなく、気管支が弱いタイプなので一日中咳こみまくっています) 子供もぐずるし、外には出れないし、発散方法がなく、食べるほうへいくのか私の食欲が増えてしまい自己嫌悪…。 皆さんはこのような時どのようにお過ごしでしょうか? ストレスはたまりませんか? なんでもいいのでご回答お願いしますm(__)m