• ベストアンサー

CAは口説けるの

lily_daiの回答

  • lily_dai
  • ベストアンサー率40% (84/209)
回答No.2

こんにちは^^ "口説けるの?"と聞かれるとちょっと違うかもしれませんが 食事くらいはできます というかしたことあります。 偶然なのですがとある欧州の都市に行った際 飛行機内で当該CAと少し話す機会がありました。 まぁ欧州便はフライト時間が長いのでそういう機会がなくはないです。 現地着後ホテルにチェックイン さぁ飯でも行くかな~となっていたら そのCA含むクルーの方々も同じホテルだったようでフロントでばったり "あらら どうです一緒に行きません?"となって "そうですね~"となって一緒に食事に行きました。 そういった時強者ならば・・・・なんでしょうねぇ 私は膝小僧抱いて寝ました^^; そういう例もあるのではないでしょうか?

kinugasaka
質問者

お礼

すごい体験話ですね、そんなに簡単に食事とかできるのでしょうか おそらくご回答者の方はどこかのお偉い様かもしれませんが その時乗られたのはエコノミーでしょうか

関連するQ&A

  • 外資系航空会社のCAはJALやANAのCAより暇か

    外国の航空会社に勤めている日本人CAは、JALやANAのような日本の航空会社に勤めているCAより、仕事が暇でしょうか? 休みの日が日本の航空会社より多いでしょうか?

  • 外資系航空会社に日本人CAは不要!?

    外資系のイメージが崩れるというか・・・日系航空会社に外国人CAがいるようなものと言うか、外資系航空会社に日本人CAは不要なのではないのでしょうか?(まあ、日系の航空会社に乗って外国人CAが出てくるよりはましな気はしますが。)皆さん、どう思われます?

  • 外国のCAは笑顔が少ないですか?

    日本の航空会社の飛行機ではCAはいつも笑顔ですが、 外国の航空会社ではどうでしょうか? アメリカに行った人が、アメリアの国内線の飛行機に乗ったとき、CAの女性が仏頂面だったので驚いた、という話を聞いたことがあるのですが、そういうのは例外的でアメリカでのほとんどのCAは笑顔ですか? アメリカ以外の国ではどうかも出来るだけ多くの例を教えて下さい。

  • CAさんと付き合うには?

    先日友人とその友人であるCAしている女性と一緒に食事し、連絡先を交換しました。 何度かメールの交換しましたが、今後もこの女性と仲良くしていきたいです(素敵な方でした)。 何度かメール交換させて頂き、友人からも「全力で応援するから」と言われていますが、実際にCAさんに限って喜ばれる秘訣とかありますでしょうか? せっかく憧れのCAさんと知り合えたチャンスを大切にしたく思っております。

  • CA(スチュワーデス)には、ソムリエ資格を持った人がどのくらいいますか

    CA(スチュワーデス)には、ソムリエの資格を持っている人がどのくらいの割合でいるのでしょうか? 日本航空、全日空、その他の航空会社で、ソムリエ資格を持ったCAの割合が違いますでしょうか? また、外資航空会社では、ソムリエ資格のCAはどのくらいの割合でしょうか。 日本のCAと外国のCAとで、ソムリエ資格の普及の具合が違いますでしょうか。 また、そもそもCAがソムリエであることには、どういう有利なことがあるのでしょうか?

  • CAさんの定年は60歳?

    日本の航空会社の場合 CAさんの定年は60歳です。 定年まで現役で現場で乗務されていた方もいらっしゃいます。 (まだ片手で数えられるほどですが。) 上記の記事を見ました。表向きはそうなっているようですが、実際に年配女性のスチュワーデスを見ることが少ないのは、どうしてなんでしょう?30才くらいになったら、別の部署に変わる慣例でもあるのでしょうか? 日本の航空会社の国際線はどうですか? 年配のCAはいますか? 宜しくお願いします。

  • 外資系航空会社の日本人CAは日本の航空会社受けたか

    外資系航空会社の日本人CAは、最初から外資系航空会社のCA採用試験しか受けていなくて、日本航空(JAL)と全日空(ANA)のCA採用試験は受けていないのでしょうか。 それとも、日本航空(JAL)と全日空(ANA)のCA採用試験を受けて合格出来なかったから外資系航空会社のCAになったのでしょうか。 日本人CAがすべて日本航空(JAL)と全日空(ANA)のCA採用試験を受けているのかどうかを知りたいです。 なお、誤解して欲しくないのですが、わたしは女性でもなければ、学生でもなく、それほど若くもなく、「CAになりたい」なんて考えは頭に浮かんだこともない人間です。

  • CA 今昔物語

    GW も終盤を迎え暇を持て余しておりますが、先日 TV を見ておりましたら、機内客同士の大乱闘を止めに入った、勇気ある CA さんのニュースが流れておりました。 いい歳したおっさんの悲しいサガで敢えて スッチー と呼びたい私ですが、かつての高嶺の花・・ CA も昨今は随分と普通の職業になったとの印象でありまして、20年以上前は軽く1000万円を超えた年収も、諸手当込みで概ね今はその半分程度らしい、ざっくり申し上げると、国内大手で勤続10年以上になる正社員の ボリューム・ゾーン が 450 ~ 550万円との事です。 女性とは言えその程度の報酬であれば、憧れではあっても最早特別な職業ではない、且つ航空会社の合理化に依りスタッフも極限にまで減らされ、機内の彼女達を眺めておりますとまあ気の毒なくらい忙しい、 「 空飛ぶガテン系 」 と揶揄されるのも致し方ないところでありまして、自然・・痒いところまで手が届くサービスも今は昔に成らざるを得ないのでしょう。 以下お叱りを覚悟で敢えて断言すると、一人当たりの GDP と CA のルックスはほぼ明確に反比例する気がします、つまり我が日本経済の興隆と共に CA の美的偏差値は徐々に低下し、そこに長引いた不況が複雑に絡み合って現在に至るという構図です。 さりとて我が国に於ける CA 神話が、今尚根強いのもまたその通りでありましょう、ロゴ入りのキャリーバッグを引く美貌の集団に鼻の下を伸ばしつつ、興奮と諦めとが混然一体となった昔とは聊か事情は異なりますが、合コンではやはり圧倒的人気を博している、且つ国内限定の雇用人口も3000人程度との事で希少でもある訳で・・。 さて CA ・ スッチー に纏わる話をお聞かせ下さい。

  • 理工学部からCAに

    私は理工学部3回生です。 電気電子工学科なのですが、将来はCAになりたいと思っています。 入学当初は、電気電子の分野に興味があり研究したいと考えていたのですが、アルバイトで接客業をしたり、多くの人と関わる中で徐々に将来の夢が変わってきました。 まず、第一に私自身在日韓国人であるということを深く考えるようになったことです。 在日には問題が多く、父(在日2世)と母(在日1世と日本のハーフ)は私を日本国籍にいれ、日本人として育ててくれました。 しかし、私には3/4は韓国の血が流れています。 自分の由来が韓国にあることを受け止め、韓国に興味を持つようになりました。 また、アルバイトで接客業をする中で、お客様に「ありがとう」といわれた時の喜びを感じたこと・幼い頃から空が好きだったこと。 私の中で、空で働ける・たくさんの国の人と関われるCAという仕事に対する憧れが強くなり、特に韓国の航空会社のCAになろうと思いはじめました。 しかし、私は理系で、就職活動まで後1年をきりました。 大学の成績もあまりよくなくGPAは3.0くらいしかありません。 語学はTOEICが600点くらいで韓国語は少し理解できる程度です。 英語も韓国語も猛勉強中ですが、新卒での就職は厳しいのではないかと感じています。 1度どこかに就職をして、既卒としてCAを目指すべきでしょうか? その際には、どのような職種に就職するのがいいのでしょうか??

  • 外資系航空会社 CA

    私は高校1年生で、12歳の時から客室乗務員に憧れをもっております。 今年の夏から1年間アメリカの高校に通うのでそろそろ進路について考えなければいけないのですが、不安に思っていることがあるので質問させて頂きました。 まず...私の夢は最初にも言いましたが「客室乗務員」です。その中でも、よりグローバルな外資系航空会社に魅力を感じております。外資系航空会社のCAになるにはどういう進路が良いのでしょうか?私の考えている選択肢としては (1)専門学校 →大手の専門学校で日本の航空会社だけでなく、アジア・中東・欧州など色々な国の航空会社への合格の実績があります。OCにも行ったのですが素晴らしかったです。 (2)日本の大学 (3)海外の大学 →特に欧州系の航空会社に興味がありますので、ドイツ・フランス・イタリアでの進学も考えております。 私の中では即戦力としていち早くお仕事をしたいので専門学校が良いのかな...と考えてるのですがとても不安です。 次に航空会社の採用条件についてです。いくつかの航空会社で21歳以上という条件がありました。最終学歴は高卒となっていたので短大卒(私の興味を持ってる専門学校では短大の資格も取れます)でも大丈夫だと思うのですが、専門学校を卒業した時点では20歳なので、応募はできませんよね。そういう場合1年間はどうやって時間を使うのでしょうか?やはり、日本の航空会社に入って転職というのが一般的なのですか? 現役CAの方、元CAの方、回答して頂ければ幸いです。