• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:データレスキュー3 DVDからブートできない…)

データレスキュー3 DVDからブートできない…

このQ&Aのポイント
  • データレスキュー3 DVDからブートできず、困惑しています。
  • データレスキュー3を購入し、試した方法が上手くいきません。
  • バージョン10.6.5 インテルコアi5の環境でデータレスキュー3を使用しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chika3ta
  • ベストアンサー率52% (169/323)
回答No.2

こんにちは。 慌てているのは判りますが、落ち着いて作業しましょう。 表題こそ違いますが、この辺も読んで合わせて対応を考えたほうがいいと思いますよ。 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6346215. 些細なミスというのはなんでしょうか?原因が異なれば対応も異なります。ちゃんと書きましょう。機種も書いてませんし・・・ 所有しているMacが何台あるか機種が何かによっても、準備すべきものが異なります。 DataRescue使うのが前提なら、外付けのHDD準備しているはずですよね。一台しかないなら、まずやるべきことは、システムを外付けのHDDにインストールすることです。起動しシステムを確保して修復ソフトを走らせる。 二台あるなら、FireWireでターゲットディスクモードを利用してHDDとしてマウントして修復 ディレクトリが損傷してHDDの内容が読み出せない程度なら、DiscWarriorのほうが効果的で処理が速いです。状況によって利用するのに最適なソフトは異なりますよ。

yin0102
質問者

補足

回答ありがとうございます;; 普段使っている方のアカウント消えてしまったのです… なんで消えたのかはよくわかりません… 機種を書き忘れていましたすみません 27インチ:2.66GHz(Quad) です 外付けのHDDはあるのですが、1TBしかありません。。足りませんよね… Macは残念ながら1台しかないですし… 一体何TBのHDDをかえばいいのか…いや買えるのか……。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • oshieruze
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.6

・・・危険ですね。 データが飛んだだけなら情報はまだ、HDDの中にあるので復旧することが 可能ですが、ツールを利用して失敗した瞬間・・・絶望的になります。 しかし、実際処理が進んでいなさそうなので、大丈夫かもです。 Appleのロゴというと、マックだと思うので 保証継続のまま復旧してくれる業者を選んだほうがいいかもです。 現在、日本では2社あるようです。 http://www.pckids.co.jp/ http://www.ontrack-japan.com/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chika3ta
  • ベストアンサー率52% (169/323)
回答No.5

こんにちは。 同じMacの別アカウント使って今書き込んでいるとうことでしょうか? なら、外付けでシステムがインストール可能なHDDにとにかくシステムを入れてください。 ・・・内蔵のHDDからは起動させないことです。今の状態で使えば使うほど、データーの復旧は見込みがなくなります。とにかく内蔵HDDから起動せずにシステムを起動できるようにしてください。 そして、そのディスクにDataRescueをインストールして使ってください。 まずは、DataRescueで内蔵HDDをスキャンして該当するアカウントのフォルダ(ディレクトリ)が見えるかどうか?からでしょう。 見つかれば、中のファイルなど確認ができるはずですから、試しにファイルを一つ選択して保存先に外付けを指定して復旧できるか試してください。可能であれば、ひとまず重要なファイルだけでも復旧できる容量があれば、復旧してはいかがでしょうか。 その間に、HDDを追加で購入するなど出来ることはあるはずです。 また、DiscWarriorを例にとっていたのは、修復の手順としてDiscWarriorのディレクトリ情報のプレビューでのコピー・修復で復旧できるかまでが勝負で、それ以上になるとデーターの損傷は覚悟のうえでのサルベージというように考えているからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 50kata
  • ベストアンサー率34% (1103/3201)
回答No.4

DVDから起動しないと内蔵HDDは復旧できません.復旧元=内蔵HDD,復旧先=外付けHDDです.外付けHDDは今日のニュースでは1.5TBで一万円を切っています. http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/ts15tsj35t/?scid=af_ich_link_txt

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 50kata
  • ベストアンサー率34% (1103/3201)
回答No.3

>最初の復旧するディスクを選ぶところで「内蔵ドライブ」というものがありますが、 >それは何なのでしょうか…? 文面のマンマです.あなたのiMacの内蔵HDDです(復元元ディスクです)再々申し上げますが,復元元より容量の大きい復元先HDDを用意する必要があります.内蔵HDDから内蔵HDDへの復元はできません.

yin0102
質問者

補足

何回もすみません;; 内蔵のHDDのファイルの復旧をしたいので、ほかのドライブからやらなければならないということですよね? ですが普通にソフトを立ち上げ、ディスクを選ぶところでiMacの内蔵HDDと出てきます こちらから復旧をするのと、ほかのドライブから復旧するのとでは何か違いはあるのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 50kata
  • ベストアンサー率34% (1103/3201)
回答No.1

DataRescueのバージョン3.1ですと. [DVD起動では使用できないマシン] ・ Intel i3, i5, i7 Processor搭載のiMac ・2009年10月以降にリリースされたiMac ・Intel i5, i7 Processor搭載のMacBook Pro ・2009年10月以降にリリースされたMacBook Pro ・2010年6月以降にリリースされたMacBook ・2010年6月以降にリリースされたMac mini ・Intel Xeon Nehalem 、Westmere microarchitectureのMac Pro ・2010年10月以降にリリースされたMacBook Air ですので,他のMacにインストールしてターゲットディスクモードで救出ですね.一番大事な注意点は復元先に復元元より大容量の外付けHDDを用意することです.

yin0102
質問者

補足

回答ありがとうございます; 今年買ったiMacなのでDVD起動はできないんですね… ところで、ソフトを立ち上げ、最初の復旧するディスクを選ぶところで「内蔵ドライブ」というものがありますが、 それは何なのでしょうか…? それを選ぶのと、DVD起動とでは違うのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • vaio care レスキューが起動し続ける

    VPCL22AJです。最近、すぐつくTVと使っているとvaio care レスキューが、giga pocket digitalを起動しているとvaio careが起動します。 色々対策したのですが、改善されません。特に前者は困っていて、TVを消した後に何度も起動し続けます。出張で家を空けて帰ってくると、起動したままになっていて、録画予約が全部だめになってしまいます。 サポートページを見ると、本体に問題がある可能性があるのですが、5年使って有償の修理を受けるのもどうか・・と考えております。 vaio care レスキューを、自動で起動しないようにする方法はあるでしょうか? ご助言頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 助けてください… Macのデータ復元ソフト

    単純なミスで1TBのデータが全部消えました 写真も音楽もファイルも全部パーです バックアップなどは全くとっておらず。。。  そこで、完全データ復元PROというソフトを買ったのですが、、、どうやらだめそうです。 対応ファイル形式が少なすぎます。 仕方ないので違う製品を試そうと思うのですが、 •FileRecovery Professional for Mac •ファイルサルベージ •Data Rescue(データレスキュー) この中では何がおすすめですか? 助けてください、、 ほかにも何かあれば教えてください。。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • CD、DVDについて質問です。

    CD、DVDに外傷を全く付けずにデータのみを完全に破壊する方法を教えてください。どうしたら外見上はそのままで、データを読み取り不可にすることが出来るのでしょうか? 知人から聞いたのですが、HDDでしたら強力な磁石を近づけると壊れるというのは本当でしょうか? また、読み取り専用のCD、DVDのフォルダの中の特定のファイルだけを削除する方法もよければ教えてください。

  • iPhoneの写真データについて

    パソコンから○○のiphoneのデータを開くと100APPLE、101APPLE、102APPLEという風にフォルダが分かれているのですが、今撮った写真データが基本的には最新102APPLEに組み込まれると思うのですが、その写真データが後からの操作では無く自動的に別のフォルダに組み入れる方法は無いでしょうか? ご教示お願い致します。

  • DVDに、ビデオデータと写真データって混在して焼けるの?

    お世話になります。 タイトルそのままですが。 DVD一枚に、動画データと写真データを混在して焼きたいと思っています。 基本的にパソコンでの再生ができるように考えているので、写真データは、ディスクの中身を見たときに見える状態になっていればいいと考えています。 動画データは、ディスクを入れたときに自動起動するような・・(こんな説明でわかっていただけますか?)にしようと思っているんですが。 単純に、そういうことが可能なのかどうかを教えてください。

  • i-tunesのデータをDVD-Rに保存する方法

    i-tunesのデータをDVD-Rに保存したいのですが、うまくいきません。appleのサイトの指示通りに試してみたのですが、 http://support.apple.com/kb/HT1382?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP 私のPCのディスクドライブはCD/RWでDVD対応ではないので、うまくいかないようです。しかしながらUSBで外付けDVD/RW対応のディスクドライブに繫いでいるので、BACK UPをクリックしたら、自動で外付けDVD/RWが作動すると思ったのですが、PC本体のディスクドライブが作動してしまいます。 どなたか方法がありましたら、教えて頂けますでしょうか。尚、本来の目的はDVD-Rにi-tunesのデータを保存して、別のPCに移動する必要があるのです。初心者なので、初歩的な質問ですみませんが、宜しくお願いします。

  • DVDが読み込めません

    教えてください。 音楽CDをパソコンに入れると自動でメディアプレーーが起動して音楽の再生が始まります。映画のDVDを入れると以前は見えたのですが今は自動再生が始まりません。・・・なにもデスクトップに変化がありません。 マイコンピュータでDVDを開くといくつかのデータに分かれておりひとつずつ連続再生ができません。どうすれば全部を通して見れるようになるのか教えてください。

  • DVDのデータ保存について

    自分が思っているDVDに焼き付ける(データ保存)ということは映像をそのまま書き込む(一般のDVDレコーダーで再生可の状態)ことと思っていますが実際はどうなのでしょうか。  たとえばエクスプローラーを使ってデータ(映像、ワード、エクセル、写真など)をドラッグ&ドロップできるものでしょうか。?  可能であればその方法を教えてください。

  • DVD-Rのデータが全部消えてしまいました。

    DVD-Rのデータが全部消えてしまいました。 デジカメで撮った写真を、パソコンでSDカードからDVD-Rに移して保存していました。 今日も少しSDカードから移す作業をしたり、写真を見たりしていました。 少し時間があいて、写真を印刷しようと思い、 プリンターに接続しているパソコンにDVD-Rを移して再生しようとしたところ、 突然データが見られなくなってしまいました。 DVD-RなのにパソコンではDVD-RWと表示され、 空っぽのDVD扱いになってしまいます。 データが消えてしまったのか、たんに見られなくなってしまったのか、 それさえもわかりません。 大事な写真がたくさん入っていたので、すごくショックです。 こうなってしまった原因も分かりません。 DVDが割れたりしない限りは大丈夫だと思っていたのに…。 何かの拍子にデータが飛んでしまうことってあるのでしょうか? どうしたら見られるようになりますか? また、消えてしまったとしたらもう復活させる方法はないのでしょうか?

  • aiデータに関して

    以前、aiデータをPDFに変換してしまったら、それ以降、自分のPCで開くすべてのaiデータが全部PDFに自動的に変換されるようになってしまいました。 aiデータが自動的にPDFに変換されず、aiデータのままPCのデスクトップなどに保存できるように、元に戻す方法をご教示いただければ幸いです。

このQ&Aのポイント
  • 使用中に操作パネルが突然消える問題に困っています。電源を入れ直してもしばらく使用していると再び消えてしまいます。
  • Windows10で使用しており、有線LANで接続しています。
  • 該当するFAQのタイトルは『ブラザーのインクジェット/レーザープリンターの操作パネルやボタン、液晶ディスプレイが正しく動作しない』です。
回答を見る