• ベストアンサー

アヘッドと輪行

超基本的な質問で申し訳ありません。 アヘッドの場合、ステムを抜けばフォークは抜けるんでしょうか? フォークを抜いた場合、ヘッドパーツのリテーナーは フレーム側(ワンの中)に残るのでしょうか、外れてしまうのでしょうか? 要約すると、つまり、アヘッドの場合、クイックエース方式の輪行はできるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.3

フォーク抜き輪行は国鉄時代の車内持ち込みの荷物サイズに合わせるための日本独特の輪行方式です。現在は持ち込み規制が緩和されましたからその必要性が無くなりました。しかし、泥よけやキャリアーバックを外さずに輪行出来ることから今でもフォーク抜き輪行をしている方がいらっしゃいますね。日本独特の方式ですから日本製のランドナーしかフォーク抜き輪行は出来ません。フォーク抜き輪行は、Wレバーであること、フォーク抜き輪行用ヘッドパーツであること等が必要ですから現在は絶滅したのではないかと思います。 日本製の丸石のエンペラーツーリングマスターがフォーク抜き輪行が出来る生き残りの唯一のランドナーでしたが、昨年で製造停止になりました。2010年台湾製のものは似てはいますがフォーク抜き輪行は出来無いヘッドパーツです。しかし、これのハンドルとヘッドパーツとブレーキを交換すれば昨年までのエンペラーのようにフォーク抜き輪行が出来るように改造できるようです。

zoukin
質問者

お礼

ありがとうございます。 私はドロヨケ付きに乗っているんで、今でもフォーク抜き輪行していますが(但し最後にやったのは数年前) ランドナーに乗ってることを実感する一方で、ロードやMTBの手早い輪行がうらやましかったりもしました。 フォーク抜き輪行の誕生の経緯は初めて知りました。 最近のランドナーブーム?でマイクロアジャストヘッドが大復活したりすることは、余り期待できないのかも 知れませんね。

その他の回答 (2)

  • hippopo
  • ベストアンサー率46% (122/265)
回答No.2

>アヘッドの場合、ステムを抜けばフォークは抜けるんでしょうか? ステムが抜ければフォークは抜けます。(抜けない場合は上からコンコンと軽く叩くと抜けていきます) >フレーム側(ワンの中)に残るのでしょうか、外れてしまうのでしょうか? これもまた簡単に外れます。 逆にくっついていたらきちんとはずして保管しましょう。 くっついたまま移動してしまうと、いつの間にか紛失する危険大です。 (似たような小パーツばかりですので保管するなら上下別々の小袋に分けて保管したほうが組み立て時に便利です) まぁ、アヘッドのフォークの抜き差し自体は難しくはないと思いますが、 メンテのためで輪行のためじゃないような気がします。 (前後輪はずしたものと比べてもそんなにサイズダウンしませんから。) けど、そんな一般論は別として何かの理由でフォークの抜き差ししての輪行が多いのであれば 各種ワイヤーを全部長く(はずしたステムをそのまんまフレームに固定できる程度)にしておくことをお勧めします。 (いちいちワイヤーまではずしてると時間がかかって面倒ですからね。) まずは確認のためステムをはずしてみてはいかがでしょうか。 ご自身ではずしてみると『なんだ、こんなことか』と簡単に理解できると思います。

zoukin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 アヘッドの自転車、まだこれから買おうと思ってるんで、買ったら一度試して見ます。

  • envrio
  • ベストアンサー率51% (949/1827)
回答No.1

 ステムキャップを外し、ステムを抜くとフォークは下に抜けます。ただしヘッドセットのパーツは圧入されているワンや下玉押しを除いてすべてバラバラになってしまいますので、それらのパーツをヒモやタイラップなどで固定しておく必要があります。サランラップなどで巻くという方法もあります。  ただ、フォークは抜かない方がいいと思います。ブレーキケーブルやサイクルコンピュータの配線などもあるでしょうから、うっかり変に力が加わると切れたりしますよ。前後のホイールの脱着のみにするのが無難です。

zoukin
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 私はフォーク抜き輪行のスタイルをとっていますが、メーターはコードレスにすればいいとしても ブレーキケーブルの処理はいつも面倒だなと思ってます(シフトケーブルがない分まだまし?) 今度買う自転車はドロヨケ無しにしようと思っているので、素直にホイールのみ外しての輪行に しようと思います。

関連するQ&A

  • アヘッドかスレッドかは、フレーム依存?

    こんばんは、私にとってまだまだ謎の多いパーツ、ヘッドセットについて勉強させて下さい。 一般的な自転車のほとんどは、アヘッドかスレッドと呼ばれるステアリングコラム&ハンドルステムを使用しています。 (どちらにも属さない特殊なステムを持つ車種も多分あるでしょうが、とりあえず今は割愛します) ママチャリはもちろん、ロードやマウンテンも、昔はみんなスレッドでした。 しかし、最近のロードやマウンテンは、ほとんどがアヘッドとなり、今では一部のクロモリロードやランドナー、トラックレーサーくらいしかスレッドは見られなくなりました。 最近はスレッドのステムもパーツの種類が少なくなり、アヘッドが使えた方が便利、ということで、スレッドレスコンバーター(なんちゃってアヘッド)などを使用して、古いロードにアヘッドステムをつける人もいます。 しかし、スレッドか、アヘッドか、というのは、フレームから構造が違うのでしょうか? スレッドのヘッドセットと、アヘッドのヘッドセットでは、取付けに互換性はないのでしょうか? それとも、フレーム側の構造は同じで、スレッドになるかアヘッドになるかを決めるのは、組み込むヘッドセットの違いだけなのでしょうか? ママチャリとか見てると、なんとなく、ただの鉄パイプのヘッドパイプに、ベアリングのアウターレースがパコンと打ち込まれているだけ、にしか見えません。 ヘッドパイプ側に、何か特殊な加工がしてあるように見えないんですね。 もし、ヘッドセットの違いのみであれば、ヘッドセットごとアヘッド用に交換すれば、スレッドをアヘッドに変換することができる、ということでしょうか? たとえば、スレッドのクロモリロードなどは、ほとんどは1インチコラムです。 今主流の1-1/8インチコラムは入りません。 しかし、一部のTT用フレームなどでは、今でもアヘッドの1インチコラムも小数残っています。 実際、通販ページなどを見ると、一部のフォークでは1インチアヘッドフォークも用意されています。 であれば、これら1インチ用のアヘッドヘッドセット、及びアヘッド用1インチフォークを用意すれば、昔のスレッドのロードをアヘッド化できる、と考えてよろしいでしょうか? (もちろん、ステムは変換シムをかませて1-1/8用を使うことになるでしょうけれど) まあ、一般的には、そこまでやるのが面倒だし費用がかかるから、スレッドレスコンバーターを使うんでしょうけれど、手間と費用を惜しまなければ、普通にアヘッドにできるのでしょうか? それとも、やはりアヘッドとスレッドではフレーム側の構造そのものが違っていて、アヘッドはアヘッド、スレッドはスレッドにしかならないのでしょうか? そのへん、詳しい方、ぜひご教授ください。

  • アヘッド・フォークへのスレッド・ステムの取付け

    スレッド・ステム時代しか知らない初心者です。現在、アヘッド用フォークの付いたフレームを所有しておりますが、フォーク上部の不要部分をカットし、ネジ山を切ることで1インチのヘッドセットとスレッド・ステムを取り付けることは可能でしょうか。

  • ピナレロのコラム

    ピナレロFP5に乗っているのですが、フォークのはずしかたが わかりません。普通のアヘッドタイプだと、ステムをはずせば フォークがストンっと落ちるのですが、FP5はヒドゥンタイプと言う上下のベアリングがフレームのヘッドの中に圧入されてるタイプみたいで、フォークをたたこうが、うんともすんともいいません。はずしかたをおわかりの方、教えねがいます。

  • フォーク側のヘッドパーツ?が外れないのですが・・。

    フォーク交換をしようと思っております・・・ 現在フォークについている、リテーナー?(ボールベアリングの輪のような物)を受けるパーツを交換するフォークに付けたいのですがどうも外れません。何か外す方法があるのでしょうか? それともヘッドパーツセットを一式買い換える必要があるのでしょうか?

  • ヘッドパーツのメンテナンス

    知人からルックMTB(ブリジストンのECOFORESTなるフレーム)をもらい、タイヤやサドルを替えたりして楽しんでいたのですが。先日、急坂をダンシングしながら登っていたところ、ヘッドパーツのあたりからギシギシというきしむような音がしました。その後も普通に乗っていたのですが、ダンシングをするたびにギシギシ言っています。長くのりたいので自分で修理したいのですが、どのようにしたらいいのかわかりません。 ヘッドパーツの泣き声はどのようにしたら直るのでしょうか。付いているステムはノーマルステム(アヘッドでないもの)でステムの固定しているらしいボルト(ステムの一番てっぺんにあるもの)を締めこんでみてもなおりませんでした。

  • 『なんちゃってアヘッド化』について

    現在、シティサイクルを1台所有しています。 無印良品の「20型クロモリ自転車」です。 素人ながら「なんちゃってアヘッド化」に挑戦しようと思い、先日からネットで調べています。 調べても疑問に思うことがいくつかありましたので、質問させて頂きます。 なんちゃってアヘッド化に伴い、購入しようと思っているパーツは以下の通りです。 ★BBB エクステンダー(シュレッドレスコンバーター Long): 25.4/22.2 http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/sutemu.html ☆グランジ タフエックスステム ※「90mm」と「100mm」で悩んでいます。 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/grunge/tufxstem.html ★トップバー・フラットバー「BHB-04」: バークランプ径:25.4mm 長さ:560mm http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/bbb/08/bhb04.html そこで質問なのですが・・・ (1)現在、ハンドルは一番高い位置で乗っています。 なので、BBB エクステンダー(LONG)を使用しようと思ったのですが 通常のシュレッドレスコンバーターを装着すると、かなりハンドル位置が下がるのでしょうか・・・?? (2)BBB エクステンダーの画像を見る限りはスペーサー(?)のような物が付いてるように見えるのですが、 アヘッドステムを装着する場合、このスペーサーの上から装着するのでしょうか?? それとも、スペーサーを外してアヘッドステムを装着し、スペーサーでコラムの長さを調整するのでしょうか?? (3)シュレッドレスコンバーターを装着する場合、グリスを塗布するとのことですが、 どのようなグリスを、どこに塗布するのでしょうか?? (4)通常のシティサイクルのバークランプ径は25.4mmなのでしょうか・・・ (5)足りないパーツや、注意する事があればアドバイスお願いします。。。 ちなみに工具類は揃っています。 かなり長い文章になってしまい申し訳ございません。 それとも、やはりプロに任せるべきなのでしょうか・・・ しかし、自分で弄った方が愛着も沸くと思い、ぜひ挑戦したいと思っています!!

  • ロードバイクのステムのことなんですが。

    初めて質問するんですがどうぞよろしくお願いします。 今乗っているロードはアヘッドステムなんですが、スレッドステムにすることは可能なんでしょうか? ヘッドパーツを変えれば何とかなるのでしょうか?

  • 自転車のパーツ交換をしたいのですが…

    超初心者ですが、宜しくお願い致します。 (1)ピラー径・フレームサイズ・トップチューブ ってそれぞれ何処の部分のことなのでしょうか?。 (2)フォークのサイズ表記にクラウンコーンD:27.0φと記載されていますが、何処の部分のことでしょうか?…。フォークを取り付けるのに、フレームのピラー径:26.4φって関係してきますか?。 (3)フォークの先っぽ( ⊃- ※右側の部分)は何cm位あればスレッドステムからアヘッドステムに変更出来ますか?。※スレッドレスとは、アヘッドステム専用ってことでしょうか?。 あと何か注意点などが御座いましたら、お教え頂けたら幸いです。

  • パーツの交換をしたいのですが…

    超初心者ですが、宜しくお願い致します。 (1)ピラー径・フレームサイズ・トップチューブ ってそれぞれ何処の部分のことなのでしょうか?。 (2)フォークのサイズ表記にクラウンコーンD:27.0φと記載されていますが、何処の部分のことでしょうか?…。フォークを取り付けるのに、フレームのピラー径:26.4φって関係してきますか?。 (3)フォークの先っぽ( ⊃- ※右側の部分)は何cm位あればスレッドステムからアヘッドステムに変更出来ますか?。※スレッドレスとは、アヘッドステム専用と考えて良いのでしょうか?。 あと何か注意点などが御座いましたら、お教え頂けたら幸いです。

  • キャスター角73度30分のホークに130ミリ6度のアヘッドステムを付け

    キャスター角73度30分のホークに130ミリ6度のアヘッドステムを付けた場合 ホークコラムの切断面とハンドルクランプ中心との高さの差はどのぐらいになりますか? クロモリ・フレームのみの通販で、コラム長を指定するのに知りたいのです。 ステム http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/bbb/10/681350.html アヘッドは初めてで6度という角度が何に対する物かも解りません。 ご指導いただければ 幸いです。