ヘッドパーツのメンテナンス方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 知人からもらったルックMTB(ブリジストンのECOFOREST)に、ヘッドパーツからのギシギシ音がする問題が発生しました。自分で修理したいけど、どうすればいいかわかりません。
  • ヘッドパーツのギシギシ音を解消する方法を教えてください。ノーマルステムのボルトを締めこんでも改善されません。
  • 自分でルックMTBのヘッドパーツの修理をしたいけど、どう対処すればいいでしょうか。ダンシング時にギシギシ音がする問題があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

ヘッドパーツのメンテナンス

知人からルックMTB(ブリジストンのECOFORESTなるフレーム)をもらい、タイヤやサドルを替えたりして楽しんでいたのですが。先日、急坂をダンシングしながら登っていたところ、ヘッドパーツのあたりからギシギシというきしむような音がしました。その後も普通に乗っていたのですが、ダンシングをするたびにギシギシ言っています。長くのりたいので自分で修理したいのですが、どのようにしたらいいのかわかりません。 ヘッドパーツの泣き声はどのようにしたら直るのでしょうか。付いているステムはノーマルステム(アヘッドでないもの)でステムの固定しているらしいボルト(ステムの一番てっぺんにあるもの)を締めこんでみてもなおりませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TVT92MB
  • ベストアンサー率45% (172/379)
回答No.2

ヘッドパーツの交換には、抜き取りの為の専用工具で抜き取って、新しい物を圧入専用工具で圧入する必要があります。 普通の自転車店では、この二つの工具を持っていない場合が多いです。(もちろんヘッドパーツのサイズに対応した物が必要です) また、ヘッドパーツの価格もデュラエースやXTR等のトップクラスの物になりますと1万円以上しますが、MTBルック車やママチャリなどの廉価版自転車の物では、千円前後ぐらいです。 ただし、これはそのヘッドパーツを作っているメーカーが、自転車メーカーへ完成車専用の部品として販売している物なので、一般に入手することは、難しい場合があります。 そこで、一般に販売されているヘッドパーツのの中からサイズとタイプが合う物で、なるべく廉価な物という選択肢で探すと、どうしても3500円程度のものになってしまいます。 そこに交換工賃が+されるのです。 ヘッドパーツの交換工賃は、比較的高い部類の工賃になりますので、割に合わないと思います。 車両本体価格が2~3万程度の物に、部品代+工賃で1万円以上(場合によっては、更に高額にも…。)の出費になろうかと思いますが、如何な物かと思います。 更に、チョッと気になったのですが、ダンシング(立ち漕ぎ)したときに“ギシギシ”音がするってことですが、ひょっとしてヘッドチューブとヘッドパーツが動いているのでは…。 そうなると、ヘッドチューブをヘッドリーマで、研磨して、サイズ調整して、少しサイズの違う別規格のヘッドパーツが圧入出切るようなら、それで修理できますが、ヘッドパーツの選択の余地が少なくなりますので、高価なヘッドパーツしか入手できなくなるかもしれないです。 この状態を想定してパーツ代+工賃を考えますと、3万円前後もしくは、それを軽く上回る可能性があります。 ここまで、費用のかかる修理は、やはり現実的ではないでしょう。 車両本体価格を上回る修理ですし、ヘッドパーツの価格だけで、車両本体の原価を上回る価格になってしまいます。 また、“ギシギシ”音が出ているのは、本当にヘッドパーツ部分でしょうか? フォークコラムとハンドルステムの差込部分ではないかと思います。 一度ハンドルとステムをフォークコラムから抜き取って、フォークコラムの内面とステムの接触面にグリスを塗布して、再度組み付けてみてください。 更に、ステムのハンドルをクランプしている部分のおたがいが 触れ合う面にもグリスを塗布して組み付け直してみてください。 これで解決する可能性もあります。(ヘッドチューブとヘッドパーツからの音ではない場合)

Kohta34
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんだかすごい値段になってしまうのですね。。 本当に新しいの買ったほうがいいのかもしれない。。。 とりあえず、フォークコラムにグリス塗ってもう一度組み付け直してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • TVT92MB
  • ベストアンサー率45% (172/379)
回答No.1

そうなってしまったのなら、交換しかないです。 きっちりとメンテナンスが出来ていなかったのでしょう。 手遅れです。 そうならないように各部のボルト類の緩みやガタなど点検に始まり、グリスの流出具合等を日ごろから点検し、雨中走行後のメンテナンスや、定期的なルーティーンメンテナンスを確実に実施する必要があります。 もっとも、現在装着されているヘッドパーツは、そんなに高価な部類ではありませんので、使い捨てにしても、もったいなくは無いでしょう。

Kohta34
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですか。。。勉強して、長く気持ちよく乗れる自転車を作ります。 元から新しいルック車が買える程度の金なら使ってもいいかなと思ってますのでしっかりかわいがってやることにします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ヘッドパーツあたりで ハンドル操作を重くしたい。

    いつもお世話になっています タイヤを細くしたこともあり、左右にハンドルがふらふらします。  ステム交換やすべ-サーなどは交換しており そのあたりは問題ありません。  ときどき走行前点検でヘッドパーツの固定とのガタをチェックしていますすがヘッドパーツにガタはありません。   ヘッドパーツの構造が詳しく分からないのですが、ベアリングをもっと締めるといいのかなとは感じています。 どうしたらいいか分かりません。 (今はステムのサイドの固定ボルトでフォークを引き上げて固定してトップ木ヤップを軽めにしめることしか思いつきません) とにかく左右のハンドル操作をもうちょっと重くすることはできるでしょうか また無理としても、この機会にヘッドパーツの構造などが分かりやすいサイトで勉強してみたいです。

  • インテグラルヘッド

    ルイガノのMTBでインテグラルヘッドについてなんですが、このインテグラルヘッドのフレーム&ヘッドセットにノーマル(アヘッドタイプ)のフォークを組む合わせる事は可能なんでしょうか?大きさ規格が違うかなぁ・・・

  • ヘッドパーツ

    ステムを交換したいのですが、多種あるヘッドパーツの適合がわかりません。 交換するステムは、FSA/K-FORCEカーボン/OSサイズです。 キャップが付属していませんでした。 コラムは金属で、コラムスペーサーはカーボン?です。 コラム側に2本のボルトで締め付け、尚かつプレッシャーアンカーでも 締め付けるのでしょうか? それとも、別のタイプを使用するのでしょうか? FSA製なら、どのタイプの商品になるのかがわかりません。 何方か、ご教授をお願い致します。

  • マウンテンバイクのヘッドパーツについて

    マウンテンバイク(以下MTB)のヘッドパーツを交換する時に、 気をつけなければいけないことは何ですか? ヘッドパーツの規格がありすぎて、何にすればいいのか迷っています。 自分のMTBについて出来るところまで調べたので、 一応調べた情報を載せておきます。 自分のMTBのフレームは、 上下ワンサイズが異なる 「テーパードインテグラル規格」というものらしいです。 それから、コラムサイズ?は上が1-1/8インチ?で、下が1.5インチ?でした。

  • ロードバイクを構成するパーツ

    ロードバイクを構成するパーツを考えたのですが、これですべてあっているのでしょうか…? フレーム、Fフォーク、コンポ(ブレーキやディレイラー等含め一式です)、ヘッドパーツ、シートクランプ、ホイール(クイックリリース含む)、タイヤ、チューブ、ハンドル、ステム、シートポスト、サドル、ペダル、バーテープ ケーブルはコンポに含めてます。回答お願いします。

  • アヘッドのスタファンの代わりに「SINZ Stem Lock」をロード

    アヘッドのスタファンの代わりに「SINZ Stem Lock」をロードに使えますか? http://www.worldcycle.co.jp/item/44118.html http://www.cb-asahi.co.jp/parts/378_all.html フレームはブリジストンのRNC7 Frame 570ミリです。 http://www.anchor-bikes.com/bikes/rnc7equipe.html 23Cのタイヤを付けて、タイヤとのクリアランスが心配。 ブレーキ穴も開ける感じですがその点も? ご指導戴ければ 幸いです。

  • ロードバイクのステムのことなんですが。

    初めて質問するんですがどうぞよろしくお願いします。 今乗っているロードはアヘッドステムなんですが、スレッドステムにすることは可能なんでしょうか? ヘッドパーツを変えれば何とかなるのでしょうか?

  • アヘッドと輪行

    超基本的な質問で申し訳ありません。 アヘッドの場合、ステムを抜けばフォークは抜けるんでしょうか? フォークを抜いた場合、ヘッドパーツのリテーナーは フレーム側(ワンの中)に残るのでしょうか、外れてしまうのでしょうか? 要約すると、つまり、アヘッドの場合、クイックエース方式の輪行はできるのでしょうか?

  • アヘッドかスレッドかは、フレーム依存?

    こんばんは、私にとってまだまだ謎の多いパーツ、ヘッドセットについて勉強させて下さい。 一般的な自転車のほとんどは、アヘッドかスレッドと呼ばれるステアリングコラム&ハンドルステムを使用しています。 (どちらにも属さない特殊なステムを持つ車種も多分あるでしょうが、とりあえず今は割愛します) ママチャリはもちろん、ロードやマウンテンも、昔はみんなスレッドでした。 しかし、最近のロードやマウンテンは、ほとんどがアヘッドとなり、今では一部のクロモリロードやランドナー、トラックレーサーくらいしかスレッドは見られなくなりました。 最近はスレッドのステムもパーツの種類が少なくなり、アヘッドが使えた方が便利、ということで、スレッドレスコンバーター(なんちゃってアヘッド)などを使用して、古いロードにアヘッドステムをつける人もいます。 しかし、スレッドか、アヘッドか、というのは、フレームから構造が違うのでしょうか? スレッドのヘッドセットと、アヘッドのヘッドセットでは、取付けに互換性はないのでしょうか? それとも、フレーム側の構造は同じで、スレッドになるかアヘッドになるかを決めるのは、組み込むヘッドセットの違いだけなのでしょうか? ママチャリとか見てると、なんとなく、ただの鉄パイプのヘッドパイプに、ベアリングのアウターレースがパコンと打ち込まれているだけ、にしか見えません。 ヘッドパイプ側に、何か特殊な加工がしてあるように見えないんですね。 もし、ヘッドセットの違いのみであれば、ヘッドセットごとアヘッド用に交換すれば、スレッドをアヘッドに変換することができる、ということでしょうか? たとえば、スレッドのクロモリロードなどは、ほとんどは1インチコラムです。 今主流の1-1/8インチコラムは入りません。 しかし、一部のTT用フレームなどでは、今でもアヘッドの1インチコラムも小数残っています。 実際、通販ページなどを見ると、一部のフォークでは1インチアヘッドフォークも用意されています。 であれば、これら1インチ用のアヘッドヘッドセット、及びアヘッド用1インチフォークを用意すれば、昔のスレッドのロードをアヘッド化できる、と考えてよろしいでしょうか? (もちろん、ステムは変換シムをかませて1-1/8用を使うことになるでしょうけれど) まあ、一般的には、そこまでやるのが面倒だし費用がかかるから、スレッドレスコンバーターを使うんでしょうけれど、手間と費用を惜しまなければ、普通にアヘッドにできるのでしょうか? それとも、やはりアヘッドとスレッドではフレーム側の構造そのものが違っていて、アヘッドはアヘッド、スレッドはスレッドにしかならないのでしょうか? そのへん、詳しい方、ぜひご教授ください。

  • インテグラルヘッドに交換できませんか

    7年ほど通勤で使用している自転車のヘッドパーツが調子悪いのでインテグラルタイプに交換できないか検討しています。今はアルミ製の1と1/8アヘッドタイプが付いています。専用規格フレームでなくても取り付けられるようなロープロなヘッドがあれば教えてください。よろしくお願いします。