• ベストアンサー

JEPGの写真をGIFの保存式に変更したいですが。

longnameの回答

  • longname
  • ベストアンサー率28% (18/64)
回答No.2

作成はホームページビルダーかなんかを使っておられますか?タグを直接記入されていますか? ビルダー使っている場合、挿入するファイルを選択するだけなのでファイル名や拡張子を意識する必要ないと思います。タグうちの場合も前と同じディレクトリに画像を置いておけば、ファイル名を書き換えるだけです。 jpegとgifでは拡張子が違うので全く変えないわけには行きません。 jpegとgifは画像の圧縮アルゴリズムが違い、一般的には写真などにはjpegが適しており(自然に見えるしファイルサイズが抑えられる)イラスト・アイコンなどの色数の少ない小さな画像にはgifの方が適しています。 フォトショップ上でgifからjpegへの変換はそのままではうまくいきません。gifをイメージ>モードから一度RGBモードに直して、jpegに保存しなおせば、そんなにおかしくないはずです。荒れることはあっても、きれいになることはないと思います。

Q113
質問者

お礼

早速のご回答、本当にありがとうございます。勉強になります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ビルダー9におけるGIF画像の保存について

    GIF画像は全てマイドキュメントに保存しています。ビルダー9でページを作成し保存する際、すべてGIF画像は上書き保存せずに、「上書き時に自動的にファイル名を変更する」ボタンを押して保存しています。で・・・・マイドキュメントをみてみたら・・・なんと!同じ画像がたくさんありました。(あたりまえか)。同じ画像は、一つにまとめたいと考えているのですが、どうすればいいでしょうか? 画像を1つ消すとHP上で、そのファイル名のGIF画像が消失してしまうと思うのですが、どうでしょうか?

  • GIFの画像の塗りつぶし(変更)ができない

    GIFの画像の塗りつぶし(変更)ができない こんにちは、最近HPを作っているのですが、GIFの画像の塗りつぶしができなく 少し困っています。 あるWebサイトで「簡単なんでBMPで編集」って書いてあったので GIFをBMPに保存し直して塗りつぶしを変更し、またGIFに戻しています。 初めは、編集ソフトのせいだと思いGIMP、JTRIM、PIXIA・・・と試した のですが上手く行きませんでした。 (色の指定ができず、現在の色で塗りつぶされる) そんなに困ってはいにのですが、少し気になりましたので、質問させて 頂きます。

  • ImageReadyでGIFバナーの文字を変更したいのですが…

    ネットショップ用有料バナーgifを購入しました。 点滅文字とそうでない文字があるシンプルなバナーです。 点滅文字以外の文字を変更したいのですがphotoshopで 文字を消して改に入れて上書きすれば点滅文字が点滅しなくなります。 ImageReadyでも苦戦中です。 ImageReadyで簡単に変更する方法はございますか? 素人の質問で失礼いたします。 よろしくお願いいたします。

  • GIFについて

    知人が制作したウェブサイトを一部修正(画像ファイルの差替)することにしました。 Photoshopで画像を作り「WEBデバイス用に保存」から、GIFファイルを作りました。ところが、知人からもらったデータ画像のGIFファイルと、マーク(アイコン?)が違います。 ファイルの詳細(一般情報)を見ると「Adobe Photoshop GIFファイル」となっておりました。単なる「GIFイメージ」とは違うのでしょうか?また、単なる「GIFイメージ」に するにはどうすればよいのでしょうか? また、Webサイトのディレクトリーの中に、この2種類のGIFファイルが混在していると問題があるのでしょうか? どうぞご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • Photoshop CS3で「Webおよびデバイス用に保存」できない

    先ほど質問した内容に修正を入れたく、再度投稿します。Mac OS X 10.5.4のLeopardを使っています。Photoshop CS3で「Webおよびデバイス用に保存」を選択すると、「コマンド書き出しを完了できません。プログラムエラーです」と出てしまい、Web用保存ができません。jepg、gifなど色々なファイル形式で試してみましたが、みんなダメです。何か設定が悪いのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • JPEG保存方法について

    今私はHPを作ろうと思って色々と画像処理やイメージを考えてます。 HP作成ソフトはDreamweaver(ドリーム)で、サイト傾向はイラストを主に扱うサイトにしたいと思って、PhotoShop(写真屋)で画像をいじってるんです。 でも、なぜか写真屋でJPEG保存するとドリームのプレビューで画像が出てきません。 写真屋でGIF保存すると普通のGIFイメージでドリームでもちゃんとでてきます。 そもそもJPEGが写真屋psdと同じようなアイコンで保存されてます。 (GIFだったらちゃんとGIFイメージアイコンになってます) 設定がおかしくても何処でどのように変えればいいのかわからないので その辺のこと詳しく教えていただきたいです。 *OSはWin98(Fujitsu)・使用ソフトはMacromedia Dreamweaver4とAdobe Photoshop6.0です*

  • Photoshop7.0での透過GIF保存

    いくつかネット上で調べても駄目なので改めて教えていただきたくて投稿します。 ネット上のゲームに使う画像ということで、依頼されてGIFの画像を作りました。 背景透過にして欲しいと頼まれました。 もともとはPhotoshop7.0を使って彩色し、 背景部分はなしで製作していました。 見えやすいように、レイヤーで白い背景はおいていましたが、 直前に捨てました。(ブルーのチェックが見えている状態) その後、Web用に保存→GIF形式を選択→透明のチェックボックスにチェック というように保存しました。 自分でPhotoshopで見る限りは透明に見えているので (Web用に保存のプレビューでもそう見えます。) てっきりできていると思い、 依頼主に送ったところ 背景が透過できていない、と言われました。 確かに試しにIrfanViewを使ってみたところ 確かに背景が白いまま残って見えます。 これはなぜなのでしょうか? ちなみに、ネット上で 「Photoshopで透過GIFを…」という項目で 検索をかけたところ、インデックスカラーに変更した後、書き出し→GIF98aを選んで保存、と書いてありましたが 私のPhotoshopでは、書き出しのところには Illustrator用の書き出ししか選択できません。 一般的にネットゲームなどで使用する画像の背景透過と Photoshopの背景透過は意味が違うのですか? それとも背景透過のやり方が違っていますか? 教えてください。

  • gif→png/png→png 保存し直すと変色する

    環境はWindows2000/Photoshop5.0/IE6.0です。 既存のグレー基調のgif画像を PNG形式にしなければいけないのですが 他を何も変更せずに形式変換するだけで 黒い画像になってしまいます。 なってしまいます、と言っても Photoshop上では色に変化が見られません。 IEやエクスプローラのプレビューで見ると 色味が黒く変わっています。 最終的にはブラウザで見ますので このままですと問題です。 勿論ファイルを開いて別名保存で拡張子を選択する方法を とっていてます。 何とか解決したいのですが 色味を変えないでファイル形式をgifからpngに変更するには どうすればよいのでしょうか?

  • gifアニメ素材の保存について

    xpを使用していて、今HPの作成をしています。 そこで、 素材屋さんにあるgifアニメの素材を右クリック、 名前をつけて保存をしたいのですが、 保存形式でbmpしか選択されません。 知り合いや、会社のパソコンでは、 同じgifアニメの素材を保存しようとした場合には、 ちゃんと保存形式でgifとbmpを選べるようです…。 どうして、私のパソコンでは、 保存形式でgifが選択できないのでしょうか? 分かる方がいらっしゃったら、教えてください。 お願いします。

  • png,gifなどの保存形式の違い

    こんにちは。 Photoshopを使って写真をいじってサイトにあげたいと思っています。 そこで、初歩の初歩のところを質問したいのですが、 png、gif、jpgといった保存形式はpsdのままと何が違うのでしょうか? かえることで何がかわったのでしょうか? そしてサイトにのせるときは何が適しているのでしょうか? カテゴリー選択があっているかわかりませんが、 どなたかよろしくお願いします。