• ベストアンサー

DVDプレーヤーで「壊れている領域をスキップ中」と

DVDプレーヤーでDVD VIDEOを見ているとドライブの回転音が大きくなり「壊れている領域をスキップ中」と表示され、回転音がしなくなり固まってしまします。 これは、ドライブ、ディスクどちらに原因があるのでしょうか。 データのDVDディスク、CDディスクは問題なく読み込めます。 MacBook MB881J/A 白です。 どなたかアドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#164148
noname#164148
回答No.1

特定のDVDビデオで症状が発生する場合は、ディスクの汚れや傷を疑う必要があるでしょう。全てのDVDビデオで同じ症状の場合はドライブの異常が考えられますが、ピックアップレンズの汚れでも、同じ症状が出る可能性はあります。 質問者さまの場合「データのDVDディスク、CDディスクは問題なく読み込める」とのことですので、特定のDVDビデオの問題ではないかと考えるのですがいかがでしょう?

TAKAMARU2004
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 おっしゃるように、ドライブの異常ではなく特定のDVDビデオの問題であって欲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVDプレーヤーの「壊れた領域をスキップしています」表示について。

    DVDプレーヤーの「壊れた領域をスキップしています」表示について。 Mac OS10.5.8を使用しており、DVDプレーヤーのバージョンは5.0.3です。 仕事やプライベートなビデオをDVDに自作し、DVD(CD兼用)フォルダに保存しています。 そういったDVDをDVDプレーヤで再生すると、時折「壊れた領域をスキップしています」という表示がなされ、しばらくカーソルがぐるぐる回った後に、しばらく後の時間帯から再生再開します。 当然かも知れませんが、購入したプレスDVDにはこうしたエラーは皆無です。 DVD作成に使用しているのはAdobe Encore CS4で、ディスクはTDK又はSONY、MITSUBISHIのものを主として使っています。外国メーカーののものや安い盤は使っていません。 長く保存しているディスクでも正常に再生するものもあれば、つい最近作ったものなのにエラーが起きるものもあるのでメーカーにも関連しているのかなとも思いましたが、エラーの起きたディスク面の刻印をいちいち確認しているのですが、同じメーカーに集中しているわけでもないようです。 又、外付けのDVDスーパードライブも持っており、そちらで再生しても同じエラーが起き、テレビにつなげるDVDプレーヤ機器でも同じ結果なことから、アプリケーション由来のエラーでもハードによるエラーでもなく、やはり壊れた領域が出来てしまっている事には間違いないようです。 DVDディスクの表面をみがく、いわゆる修復機を購入し試してみましたが、修復出来ませんでした。相変わらず「壊れた領域をスキップしています」表示が出て正常に再生出来ません。 前置きが長くなりましたが、質問は以下です。 ーーーーー 質問1 ーーーーー そもそも、この「壊れた領域」というのは何でしょうか。また、何が原因で出来てしまう物なのでしょうか。 コーティングされたディスクに、一度は正常に書き込まれたデータの一部分だけが時間を経て壊れてしまうということ自体が理解出来ないのです・・・。 ーーーーー 質問2 ーーーーー 「壊れた領域」は修復出来るものなのでしょうか。出来るとすれば、どのような方法を取れば良いのでしょうか。 専門家の方、そうでなくてもこのような技術的問題に詳しい方、ご教示頂きたく、宜しくお願い申し上げます。

  • DVDプレーヤーの故障?!

    先日まで正常に動いていましたが、突然、DVDプレーヤーがおかしくなりました。 症状としては、DVDも音楽CDもCD-ROMも、まったく読み取れなくなりました。プレーヤーにDVDなどを挿入しても、モーターの回転音は聞こえるのですが、パソコンでデータがまったく読めません。ディスクを入れても、「ドライブにディスクを挿入してください。」と出てファイルすら読めない状態です。 ケースメーカーのWindyについていた物で、型番は不明です。3年近く使ってますが、これって、結局寿命が来て壊れたのでしょうか? また、このプレーヤーはATAPIのタイプですが、古いマザーボードだとSATAはハードディスクに使用することを前提に作られているので、最近出回っているSerial ATAのタイプのDVDプレーヤーだと認識できないことがあると聞いたのですが本当ですか? ちなみに、私のマザーボードは3年以上前の、ASUS A8N SLI Deluxeです。これだと、DVDプレーヤーを新しいのに買い換えるにしてもATAPIタイプの方がいいんでしょうね? アドバイスよろしくお願いします。

  • DVDプレーヤで再生できない

    PC用のDVD+R/+RWでDVDビデオを作成し、DVDプレーヤで再生しようとしても 読めません。+Rと+RW両方です。 私の作成のしかたが悪いのか、プレーヤが対応していないのか わかりません。どなたか判る方いらっしゃいますでしょうか? もちろん、作成したDVDディスクはPCのDVDドライブでは再生できました。 DVDドライブ:I-O DATA DVR-ABN4P DVDプレーヤ:SUMSUNG DVD-M2001J  ちなみに、あるHP(個人)に上記のDVDプレーヤは+Rも+RWも再生可能と 出ていたのですが…メディアIDの変更で可能でしょうか?(これはまだ試して いません…変更の仕方を調べていません)

  • DVDの使用領域も合計領域も0

    DVDを使おうと思い、DVD-Rをパソコンに入れて、マイコンピュータを開きDVDドライブのプロパティを見てみるとなんと合計領域も使用領域も0MBなんです。 CDではこんなことはありませんしっかりと700MBと表示されます。 <使用環境> メディア:DVD-R(4.7GB 三菱 日本製 先週購入) ドライブ:DVD-RW(ソニー 2003夏モデル) OS:XP 状況が分かりにくく答えにくい質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • ディスクの空き領域表示がおかしいのですが・・

    昨日、DVD-RWドライブにてデータのバックアップを取ろうと既に途中(半分くらい)まで使っていたDVDディスクを入れてドライブのプロパティから空き領域のチェックをしたらドライブEの表示が使用領域でいっぱいとなっていました。(普通ドライブEが空き領域に空きがあればピンク色の表示となる筈ですが全部真っ青な表示となっています)おかしいなと思いつつしょうがないので確かめるのも兼ねて、買え置きの新品のDVDディスクをセットしてとりあえず同じように空き領域を見てみると、これまた使用領域(全部青表示で空き領域のピンク色が全くなし)でいっぱいとなっていました。(ちなみに両方とも同じ製品のDVDです)壊れたのかなと思いつつ・・そのまま、書き込みをしてみると、使用領域表示はいっぱいなのに書き込みがちゃんとできました。 (最近、CD・DVDの書き込みは使っていなかったのですが・・) 多分、使っているDVDドライブの(空き領域・使用領域の)表示がちゃんとできなくなってしまったのだと思います・・ちなみに、他社製の(新品・既に使用の)DVDとCDもチェックしましたが全部、使用領域がいっぱいの表示です。 (書き込みはCD・DVDともできるんですけど) そこで、ご相談なのですが、 このディスクの空き領域をちゃんと表示させる為には、どうすれば良いのでしょうか? (ドライバの調子が悪いのかなとも思っているのですが・・) 使用しているシステム WIN XP HOME EDITION SP2 PENTIUM 4 CPU 1.70GHz メモリ512MB RAM (DVDドライブ) PIONEER DVD-RW DVR-104 大変、困っております・・ 何卒、ご指導宜しくお願いいたします。

  • DVDの使用領域は表示するのに、DVDにアクセスできません。

    質問させていただきます。 OSはVistaです。 大事なデータをバックアップしたDVDが読めなくなりました。 当該DVDを挿入すると、ドライブの作動音はしますが 何も起こらずに終わってしまいます。 他のデータDVDはちゃんと読めますので、ドライブに異常はなさそうです。 ドライブのアイコンをクリックすると、 使用領域を示すメーターが赤で表示されます。 (これは空き容量が少ないということだと思いますが・・・使用領域98%です。) 内容を開こうとすると、 「ディスクにファイルを追加するには、ファイルをこのフォルダへドラッグしてください」 と表示されるだけで、入っているはずのデータを表示しません。 特にエラーメッセージも出ないんですが・・・。 試しにDVDのエラーチェックをしようとすると、 「ディスクにアクセスできないため、ディスクのチェックを実行できませんでした。」 というメッセージが出ます。 これはどういう症状なのでしょうか? 作りたてのころは読めていたし、特に目立った傷もないです。 ご存知の方、どうかご教授下さい。

  • eMacのDVDドライブが反応しません

    いつもお世話になっています。 先日買ったばかりのDVDをeMacのDVDドライブに挿入したところ、なかなか再生されず、大きな回転音がしだしたので、DVDを取り出しました。 それ以降DVDドライブが全く反応しません。CDを入れても他のDVDを入れても回転音がしません。iTunesでディスク作成を選択しても、トレイは出てきますが、CDを入れても回転音がせず、何も起こりません。 そのDVDが初期不良だったのは分かっているのですが(TVに繋げたDVDプレイヤーでも特定の箇所にくると再生が中止されます)、eMacのDVDドライブはこの不良DVDを再生したのをきっかけに、物理的に壊れてしまったのでしょうか。 取り合えず外付けのDVDプレイヤーを注文しましたが、そのうちDVDドライブが直らないかと密かに願っています。もう5年近く使っていますし、持ち運びが大変だし、数日でも手元にないのは不便なので、修理に出すのは考えていません。 何かできることがあったらどうぞ教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • DVD-RAMドライブ(E)の領域が0でCD等が聞けません(ToT)/~~~ 

    ★CDやDVDを開こうと思ったらドライブの動く音はするのですが、 画面が立ち上がりません、プロパティを開きDVD-RAMドライブ(E)の領域を見たら使用領域0 空き領域0になってました。 多分この領域が無いので、ドライブ事態が動かないのかと思うのですが・・ 領域を開ける方法等全く分りません。 どうすれば又CD等を聞けますか? PCに詳しくは無いので、分り易く 回答例(・・・)→(・・・)→ っと言う形で回答して頂ければ・・ すいません<(_ _)> よろしくお願い致します。

  • PC内の動画データをDVDプレーヤーで見るには

    おしえてください。 PC内の動画データ(約700MB)を家庭用のDVDプレーヤーで見たいので、「Roxio Easy CD and DVD Creator 6」のDVD Builderで作ろうと思ったのですが、 ハードディスクからファイルをインポートし、ワークショップにドロップすると、ディスク容量ステータスが2.7GBくらいになってしまいます。 データ容量だけで考えれば、6本程度入るはずなのですが、2本も入らない状態です。 ファイルの種類はムービークリップやビデオクリップで、拡張子はAVIやVCDなどです。 DVDにデータとして落として、PCで見ることはできるのですが、DVDプレーヤーで見たいので、どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • MacでもDVDプレーヤーでも見られるDVDビデオの作り方

    MacのDVDプレーヤ(.app)で指定すれば見られるvideo_tsファルダがあります。 これをMacでも家電DVDプレーヤーでも見ることができるDVD-Rディスクに変えたいんですが、Toast6の「VIDEO_TSからのDVDビデオ」や「DVD-ROM(UDF)」で作成すると、家電DVDプレーヤーでは見れてもMacでは一切見られないDVDビデオになってしまいます。 (家電)DVDレコーダーでDVDビデオを作ったら、Macでも家電DVDプレーヤーでも見れるものが出来るのに、Macでどちらも見られるDVDビデオは作れないということですか? 仕方ないから、DVDプレーヤーでだけ見れるようになったDVD-RをDVDレコーダーで再編集してどっちでも見れるDVDビデオを作ろうとしたのですが、「このディスクは編集できません」と出てしまいます。 MacでもDVDプレーヤーでも見られるDVDビデオの作り方を教えてください。 環境はToast 6 TituniumとSuper Driveです。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • Windows10で使用しているブラザー製プリンター(QL-820NWB)との接続に問題が発生しています。Bluetoothも使用できません。
  • 接続方法はbluetoothを使用しており、パソコンのソフトウェアは正常にインストールできていますが、プリンターとの接続ができません。
  • ひかり回線を利用しており、電話回線の種類には問題はありません。
回答を見る