• ベストアンサー

わけぎ 収穫

・ わけぎとねぎの違い本日ネットでわかりました。 ・ 8月7日に球根を植え、今も貸し農園で生えています。 ・ 背丈は20センチ位で余り大きくないです。枯れてはいません。 質問1  食べ頃ですか? 質問2  球根事抜きますか、上だけ(球根なし)切り取って使いますか? 質問3  球根付きでワケギを抜いたとすれば、そのまま保管して来年の種球根にしていいですか? 質問4  保管は球根のみ切り取り、冷暗所で来春まで保管ですか?

noname#193211
noname#193211

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

はじめまして♪ 緑の部分が食用に成りますので、その部分が収穫出来るなら食べごろです。 上だけ刈り取って、来春に芽が出て来たらそれも食べられます。 抜き取って、球根を保管する事も可能です。 植物の性質としましては、葉が枯れて球根に栄養分を溜め込みますので、来年の勢力を考えますと、極一部は放置して枯らしてしまうのも一考でしょう。 地域の気候等で育て方の定番は多少変わってきます。 どの程度の株数栽培なのか解りませんが、気候や土地の差に寄る影響を試す為に、いくつか試してみると良いでしょう。 農業とはマニュアル通りには栽培出来ないから面白いのですからね~♪

noname#193211
質問者

お礼

解りやすいご回答ありがとうございます。 猫の額程度の広さのところに40株ほどうえています。 明日、早速 ヌタにて食べてみます。

関連するQ&A

  • 分葱(ワケギ)の球根の保存

    昨秋にワケギ球根を買ってきて、初めてプランターで栽培してみました。 ずっと調子良かったのですが、春暖かくなってから、家族がワケギに黒のアブラムシがたかっているのを発見、ある程度駆除はしたのですが、一度そういう望ましくない状態を見たのが引き金になって、ネギの内側に潜んでいた小さな青虫まで発見したものだから、すべてのワケギ(ネギ部分)がカットされ、廃棄の刑に至りました。 そうしてうちの今回のワケギ栽培は中途終了になってしまいました。  また今秋からその球根を栽培するつもりですが、そのように葉が枯れてシーズンが終わった球根でない場合も、保管する価値はあるのでしょうか。 また保管方法ですが、風通しの良い冷暗所ということは承知していますが、バーミキュライトに埋めるようにすると良いのですか? あいにくパーライトだったら大量にあるのですが、それでも代用できるのでしょうか。 それとその家族-まぁ、夫なのですが-のアブラムシ極度嫌悪症は、同時に防虫ネットの信者でもあるのですが、現在、ミシンを取り出して、防虫ネットで球根保存用の袋を作っている最中です。 そこでさらに疑問は、そもそも保存中の球根にもアブラムシはつくものなのか、それとも他のどんな虫に注意を払うべきなのかということです。防虫ネット(寒冷紗)袋はやはり有効でしょうか? このGWに始まったプランター野菜栽培も、今年の我家のは、空に向かいそそり立つ白の要塞のようです。ほとんどのプランターがこの防虫ネットで覆われております。胡瓜やゴーヤの分まで防虫ネットで覆おうとしていたので、そんな話は聞いたことがないと止めましたが…。

  • 九条ねぎ なぜかたい

    九条ねぎ なぜかたい ・ 貸し農園で作りました。背丈30センチ程度。 ・ 青々しておいしそう。 ・ 湯がいても、いためても(二分から5分)やわらかく   ならないのはどうして! ・ やわらかくする方法はありますか?

  • 収穫の自然薯は来春の為に保管可能?保管方法は?

    ● 貸し農園で野菜作りを初めて1年4ヶ月です。   よその 畑の方から小さな苗を頂き今年初めて自然薯に挑戦。 ● 15本植えて直径30ミリ長さ150ミリ程度が6本収穫出来ました。    形は クニャッとしたものもあります。気にしておりません。    かなり小さいですが一部すり下ろしてたべました。味美。    むかご は 20個程度 採れました。3ミリから8ミリ程度で小さいです。 ● こんな小さな自然薯ですが、全て食べず、冷暗所に保管して来年    植えて育てること可能ですか?    もし可能なら、収穫の自然薯を3等分程度に切って植えればいいですか?    それとも、切らずにそのまま植える方がいいですか?    保管方法は床下の冷暗所、又は冷蔵庫等でいいですか?      もし可能ならば、何に注意して保管すればいいでしょうか? ● むかご は 来年植えてみるつもりです。

  • 少し傷ある自然薯(短型)の保管

    ● 貸農園での野菜作りです。 ● 色々教えて戴き初めて自然薯を無事収穫出来きました。とても嬉しいです。    有難うございました。 ● 今年収穫品の内100から150gのものを来年の種芋用として使う予定です。   その種芋の保管方法もご回答戴きその節は有難うございました。 ● 【質問-1】 無傷な品物を種i芋とするをベストと理解しつつも、少し傷が入り皮がめくれている品物は 種芋として保管してもよいでしょうか?  ● 【質問-2】 掘り起こして泥が付着した状態と,ある程度綺麗に水洗いした状態の保管ではどちら がよろしいでしょうか?

  • コスモスについて

    今年初めて10坪ぐらいの土地に種をまき群生させて花を楽しみました。そこで質問ですが 1 背丈が2メートル以上になってしまい倒れてしまってきている。1メートルぐらいの背丈で止めることが出来るのか。(私自身水のやりすぎと思っているのですが) 2 今年枯れたのを始末した後、叉来年何もしなくてもその場所にはえてくるのでしょうか。叉種をまいてゆくのでしょうか。(野生だと毎年同じ場所にはえていますよね) 以上よろしくお願いします。

  • チューリップ失敗しました。この後は

    芽を出すまでは順調でとても楽しみにしていたのに、何が原因か、その後の成長が止まり、葉が10センチほどで、中にはもっと小さいものや、葉が枯れたものもあります。  そっと中を見ると花が乾燥して小さく見え、これからお花が咲く様子もなくとても残念です。  この後、もうあきらめて抜いてしまうしかないのでしょうか? 球根を来年使うことはできないのでしょうか? あきらめきれなく質問させていただきます。

  • この草花の名前を教えて下さい

    毎年4月になると庭のあちこちに咲きますが、苗を買って植えたわけでもなく名前がわかりません。花の大きさは、2センチくらいで、種が落ちるからかどんどん増えていきます。抜いて見ると根元は球根のように膨れていて、車庫のコンクリートの隙間にも毎年顔を出します。気になって図鑑やインターネットでも調べましたがサッパリわからないので、質問させて下さい。

  • 家庭菜園のわけぎの収穫

    わけぎと二十日ねぎを育てていますが、収穫時期になったのですが、収穫の仕方なのですが、本日食べる分だけを採っていった方がいいのでしょうか?それとも、大きくなった分は全部採っといた方がこれからの育ちが良いなどあるでしょうか? (大きくなりすぎたままほっておくと養分が取られる、又は枯れてしまうなどあるのでしょうか・・・)

  • 種から育てたカボチャを収穫して、半分に切ってみると中にうじ虫のような芋

    種から育てたカボチャを収穫して、半分に切ってみると中にうじ虫のような芋虫がウゴウゴとうごめいていました。 ・品種は栗坊(ミニカボチャ) ・無農薬・無除草剤・無肥料にて栽培 ・ヘタの部分がコルクのようになった頃収穫。 ・収穫してから約1週間ほど倉庫にて保管。 ・真ん中のわたの部分がお気に入りのようでそこがプリンをかき混ぜたようになっていた。 ・このうじ虫のようなものは這う以外にコメツキムシのように体をしならせて真上に5~10センチほど 飛ぶ。 ここで質問ですが、 このムシの名は何でしょうか? 農薬以外の防除方法はあるのでしょうか? このカボチャ以外にも付くのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 姫金魚草の種って、、、どうとるの??

    今年初めて花壇に姫金魚草を育てたビギナーです。 そろそろ姫金魚草が枯れだし、そのままにしておくと種がこぼれて来年も勝手に発芽して咲くよと知り合いに教わったので、そのままにして来年も楽しむつもりでした。 しかし、園芸の本で、花壇つくりはまず40センチくらい耕して石等をよけ肥料を与え,,,との記載を読み、10センチ程度堅かった土壌をほぐして姫金魚草を植えただけの花壇なので、姫金魚草が枯れたタイミングでよく耕し、良い土作りをしなければ?!と思い直しています。 その後は先日プランターに蒔いたばかりの百日草を移植しようと思っています。 そこで、質問です。 1)姫金魚草の種をとり、保管する方法を教えてください。 2)百日草が枯れた後に、また金魚草を蒔きたいのですが、蒔く前にまた花壇をほぐしたり肥料を与えたほうがよいのでしょうか。 百日草も種がこぼれるようなら来年も咲かせたいのです。 ひとつの花壇で毎年花を楽しむにはどのような方法が良いかご教授ください。 仕事&子育てをしながらなので、ほどほどの手入れでできる方法がうれしいです♪ どうぞよろしくお願いいたします。