• ベストアンサー

犬がかみついてきます。

うちのペット(トイプードルとポメラニアンのミックス)お散歩終わっておうちに帰ると なぜか興奮して噛み付いたり着替えているとズボンのすそに噛み付いたり 困っています。何かいい対策あれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140971
noname#140971
回答No.2

Q、興奮して噛み付く場合の対応。 A、束縛制止法。 http://www.youtube.com/watch?v=TCn91Oyammc&feature=related 動画では、背後から束縛しているだけですが、 1、背後から束縛する。 2、「ノー」と命じて興奮をおさめる。 3、大人しくなったら「グッド・グッド」と褒める。 4、「OK」と命じて解き放す。  今、ラブとゴールデンの仔犬7ヶ月を飼っています。散歩から帰って足を拭くと、その足拭きがキッカケで興奮スイッチが入ります。その場合は、すかさず背後から拘束して「ノー」と命じます。大人しくなったら、首から背にかけてクリームを塗るように擦って「グッド・グッド」と褒めています。その後、静かに「OK」のコマンドで解放しています。  なお、玄関に入った時に、一度、「シット(座れ)・ウェイト(待て)」を命じ「OK」で上がらせると興奮スイッチが切れることがあります。まずは、必ず、「シット→ウェイト→OK」で部屋に上がらせることから始められたらどうでしょうか?それでも、興奮スイッチが切れなかったら、すかさず背後から拘束。  なお、束縛制止を可能にする土壌作りにために、就寝前に一日一回のペースでホールドスチールを一通りやられておくとよいかも知れません。 (1)犬をシットさせて背後から抱いてダウンさせる。 (2)ダウンさせた犬を横向きにさせてタッチング。 (3)犬を反転させてタッチング。 (4)犬を抱き起こしてシットの姿勢にして解放。  大体、5、6分の工程です。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  「いけない」という叱責よりも確実 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  ドッグスクールの訓練士ですと、噛む犬の鼻頭をぶって「いけない」と叱るでしょう。いわゆる、「痛み」と「不快」をもって従わせるやり方です。2、30分の躾で訓練士を噛まなくなる筈です。彼らのやり方の特徴は、「いけない」と叱るのは一度切り。決して、「いけない」を連発することはありません。そして、叱った犬を実に巧みに褒めあげて雲の上まで持ち上げます。犬は、人(犬)が変わったかのようにつぶらな瞳で訓練士を見上げ「これでいいでしょう!褒めて!褒めて!」。  私は16週程、ドッグスクールでレッスンを受けています。ですから、このドッグスクール方式の誘惑にかられることもあります。でも、預かっている仔犬は盲導犬候補生。叱るという躾は厳禁。唯一の対応策は「ホールドスチール」です。まあ、面倒臭い時は、「シット(座れ)・ウェイト(待て))」で噛むを止めさせ、その後は「無視」を決め込んでいます。  ドッグスクール方式も有効ですが、「生兵法は怪我の元」。安全・安心な、(1)ホールドスチール、(2)座れ、(3)無視をお勧めしておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • windgear
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.1

私もそこまでは詳しく無いのですが、甘噛みではなく本気で噛んで来る感じでしたら2種類原因が考えられます。 1.遊んで欲しい(まだ遊びたい)と思っているので噛む場合  遊びの延長での噛みを覚える前に群れ(家族)から離れてしまい、甘噛みを覚える事が出来なかった。  解決法:他の犬と遊ばせる練習をする 2.群れでの序列を自分の方が高いと思っている場合  まだ俺は遊びたいんだ(ほら、着替えるなら遊びにつれてけや)と思っている場合もあるかと。  解決法:序列を覚えさせる意味でしっかりしかる、しつけをする 1の解決法にしろ2の解決法にしろ、正しい知識が無いと逆効果になる事もあると思いますので、出来ればドッグレーナーに相談された方がいいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 犬。首輪、胴輪

    1ヶ月ほど前に、3ヶ月ぐらいの犬を飼い始めたのですが、首輪と胴輪は、どっちがいいのでしょうか。それと、首輪や胴輪はずっとつけておくのか散歩の時だけなのか、どちらがいいのでしょう。室内で飼っている、トイプードルとポメラニアンのミックス犬です。

    • ベストアンサー
  • ペットショップ ミックス犬

    数年前から犬を飼いたいと思ってます。 ペットショップにトイプードルとポメラニアンのミックス犬が売られていました。 もの凄くかわいい子犬です。この子の親犬は無理やり交配させられてるのではないかと考えたら買うのを躊躇してしまいます。でも、ペットショップで売られている犬は、血統書付きでもミックス犬でも同じではないかとも思っています。 皆さんはどう思いますか?

  • 知人が犬の噛み癖や吠え癖に困っているようなのですが

    1歳のトイプードルとポメラニアンのミックス犬を飼っている知人から、 噛み癖や吠え癖が治らないとよく相談をうけます。 知人は犬に噛まれるようの手袋がほしいと言っておりますが、 どこかに売ってないでしょうか? また、何か知人にアドバイスできる事があったら教えてください。 知人は社会人で、平日は夜しか構ってあげられず、 平日の昼間はおばあちゃんが世話しているそうです。

    • 締切済み
  • 子犬が先住犬に跳びかかる理由

    現在、ポメラニアン(成犬)ミックス犬(トイプードル&キャバリア・生後2ヶ月半)を飼っております。 子犬のミックス犬がポメを見ると、何時も跳びかかって体の上にまたがりポメの首モトや耳を噛みます。もちろん、ポメは嫌がります。 子犬のこういった首を噛んだり、体の上にまたがる行動には何か理由があるのでしょうか?

    • 締切済み
  • 指示を聞かない犬

    初めて飼った、トイプードル4ヶ月の雄がいつも興奮しすぎて指示を聞きません… うちに来て六日目です時々しか座れを聞きません、散歩の時は時々前に飛び出しますが基本は私の横につきます。 慣れれば指示を聞いてくれるのでしょうか? 本を読んでもその通りになりません、とにかく構ってちゃん何ですΣ(ノд<)

    • ベストアンサー
  • 犬の器官虚脱について

    6才のポメラニアン オスを飼っています。 一晩中苦しそうな息をしていて、吐きつづけ、病院で中程度の器官虚脱だと診断されました。 半日ICUに入って、これから一週間薬を飲んで、様子をみることになりました。 これからは、首輪を胴輪にすることと興奮させないことらしいのですが、興奮させないことは結構大変です。日中一人で部屋にいるので、私の顔を見た瞬間興奮しますし、ご飯のときも、、、。 先生には治らない病気だと説明されましたが、このままずっと発作が起こらないように静かに生活するしかないのでしょうか?  散歩も大好きで、走り回るのも大好きです。自分でも、興奮するとダメだと学習したみたいで、興奮すると落ち着こうとはしてくれるのですが夜にぜーぜー音を聞くと、心配です。 一番の心配は、これからの夏ぜーぜー暑くて息を吸うたびに酷くなるんじゃないかという事です。 部屋にはエアコンがないので、今まではクールマットに寝たり、自分で涼しいとこに寝たり。 暑さ対策はそんなかんじで過ごしてきたので、今年の夏はエアコン完備にしないとまずいのかと思っていますがどうなんでしょうか? 器官虚脱のわんちゃんとの生活のアドバイスと夏の過ごし方アドバイスをお願いします。

    • 締切済み
  • ペットショップで見つけたシープーについて

    初めて室内で犬を飼おうかと検討中です。数件のペットショップを見に行き、毛の抜けない体臭の少ない犬種を探していると言うと、トイプードルを勧められました。 そんな中、近所に自家繁殖のペットショップ(ブリーダーショップ?)があったことを思い出し行ってみました。トイプードルは繁殖用にしかおらず、シーズーとプードルを掛け合わせたシープーというのが、6月9日生まれで3匹、7月14日生まれで3匹いました。 お店のオーナーさんにどうしてミックスにしたのかを尋ねると、シーズーの温厚でおとなしく、骨太で丈夫な特徴とプードルの毛が抜けず体臭が最も好く少なく、賢い特徴を掛け合わせてみましたということ。 お値段もペットショップに売っているトイプードルなんかに比べるとはるかに安いのです(もちろん血統書ないですし)私は血統は特に気にしません。 柵の中からずっと立った姿勢のまま、じっとこちらを見つめている6月9日生まれの子(♀)を抱かせてもらいましたが、嬉しさのあまりなのでしょう、私の手の中で暴れて暴れて、転げ落ちそうなくらい興奮するのです。外に出たくて仕方なかったのでしょう。 今までペットショップで抱かせてもらったトイプードルは、月齢ももう少し小さかったこともあるでしょうが(生後2ヶ月ほど)、おとなしく腕の中で抱っこされてました。 私はあまりの元気さに圧倒されてしまいましたが、お店の人は、滅茶苦茶人なつっこいくて可愛いでしょう、と一緒に生まれた2匹より、この子を勧めはるのです。(2匹は同じ柵に入っており、この子だけ単独で別の柵に入ってました) そこで教えてほしいのですが、シープーに限らずミックス犬は、2犬種の良い特徴ばかりが出るとは限りませんよね、マイナスのことってありますか? そして、生後4ヶ月を過ぎた子犬なら、この程度に興奮して暴れるのは一般的なのでしょうか?ペットショップでは柵にずっと入れられてたとえそうでも、家に連れて帰って躾けると、性格も変わっていくでしょうか? そのブリーダーショップが、あえてミックスを生ませた、別の真意があると思われますか? よろしくお願いしますm(__)m

    • 締切済み
  • 犬の色についてです。

    犬の色についてです。 トイプードルとポメラニアンはそれぞれ何種類くらい色があるのでしょうか?? 疑問に思ったので、質問しました。 jkcで認められている毛色を教えてください。 どなたか、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 初めて飼う犬のオススメを教えてください

    この数ヶ月間、ホーランドロップという「たれ耳うさぎ」を 飼いたくて、色々と勉強しておりました。でも、アレルギーや 喘息になってしまうこともあるということで、飼うことを戸惑って いました。先日、ペットショップに行って、仔犬を見ました。 ほとんどは、小さいので、ガラスのケージにいましたが、 昨年12月生まれという、ポメラニアンとトイプードルが 室内のケージにいました。 この2匹は、とても良く慣れていて、他のお客さんが連れている 犬が近くに通っても、吼えたりしませんでした。他の犬達は さかんに吼えてました。 しばらく見ていてから、抱っこさてもらいましたが、どちらも おとなしくて、ペロペロとなめられました。 活発に動き回っていましたが、本当に「無駄吠え」というのが ほとんどありませんでした。 それから色々とネットで調べていますが、 「ポメラニアンは、よく吼える犬が多い」 「トイプードルは抜け毛が少なくて、よく人に馴れるが トリミング代がかかるので、飼育費用が他の小型犬よりも かかってしまう」とありました。 長くなってしまいましたが、初めて犬を飼うのであれば、 先日のような6ヶ月位の犬の方が、性格もわかるのでしょうか? ショップと自宅では、性格も変わってしまうものでしょうか? やはり、生後2ヶ月位から飼い始めた方がよいのでしょうか? それと、我が家は朝8:00から15:30までは全員外出しているで 昼間はほとんど面倒を見れません。 やはり、犬の飼育は難しいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子犬のしつけについて

    現在、5ヵ月半の柴犬を飼っています 最近、手にじゃれて噛むことが多くなりました だめといっても、なんで遊ばせてくれないんだという感じで吠えます 嫌いな水をかけても、少しするとまた噛みます どのようにやめさせたらいいでしょうか? 散歩の最中に、特定の場所で、ズボンのすそを噛んできます こういう時、どのようにしつけていますか? 最後にリーダーウォークをできるように頑張ってはいるのですが、 全然だめで、こちらの顔をあまり見ず、行きたい方向に引っ張ってきます 一度止まって、もう一度歩きはじめてみても、興奮して前に前に行こうとします 自分より前に出たら、反対方向に歩き出す方法もとってみたら、 伏せの姿勢で座り込んだりします 反対方向に歩いていると一向に道が進まず困っています いろいろ質問しましたが、良ければご意見お願いします

    • ベストアンサー
PPPoEのランプが消えてる‼️
このQ&Aのポイント
  • 年末から急にNET接続ができず、インスタは最初繋がるが後に繋がらなくなった。
  • NTTフレッツ隼回線は正常であり、Plalaサイドの問題ではないが、故障対応はされていない。
  • PPPoEのNTT終端器のランプが消灯し、電源の再起動でも改善しない。サーバ側での対応を要望する。
回答を見る