• ベストアンサー

留め袖にふさわしいヘアアクセは?

kanako2005の回答

回答No.1

いらないのではないですか? 訪問着とか振袖ならカチューシャやコサージュをつけるとかわいいかもと思いますが、留袖には不向きです。 アップにしないなら、わざわざなにかを付ける必要はないような気がします。 ツヤツヤの髪の毛の美しさを見せるほうがいいのではないでしょうか。

skskmkh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 私は容貌が地味で化粧映えもせず、また小柄なため、いつも子供っぽく見られがちです。 ブローしただけの何もないヘアスタイルでは顔まわりがますます寂しく、野暮ったい印象になるのではと…。 もちろん主役は花嫁さんですから私が無駄に目立つ必要は全くないのですが、濃い身内の晴れの日ですから、「フォーマルに装ってます」感を出したくて、ヘアアクセのことを考えていました。 たとえば、さりげない上品なデザインの細いカチューシャで、パールを少しだけあしらったようなものとか、派手にならない範囲で色々思い浮かべていたのですが… もし留め袖にヘアアクセ自体がそもそもなじまないのであれば、考え直さないといけないですね。 それほどツヤツヤした綺麗な髪でもないですが、何も飾らないのが無難ですかね。 参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親族の結婚式。。。黒留袖?色留袖?

    来年、義理の妹(うちの旦那の妹)の結婚式があります。 その際、常識的には、親族の晴れの席なので、私は黒留袖を着るべきなのでしょうけれど、老け込んで見えるし、どうしても黒というのは喪服みたいで抵抗があります。(私は30歳になったばかりです) もちろん私を披露する場じゃないという事は分かっております。 なので、できれば色留袖を着たいとおもうのですが、非常識でしょうか?? 着物を着るということは決まりなのですが。 冠婚マナーなどに疎いため、まったく分からなく、この場をお借りして 質問させていただきました!ちなみに義母は黒留袖を着ます。 いろいろな方のご意見をお聞かせいただけませんか? よろしくお願いします。

  • 黒留袖に合うメイク。ケバくなく、かつオバサンぽくならないためには?

    義弟の結婚式で黒留袖を着ます。 黒留袖のメイクはどんな風にしたらいいのでしょう? アイメーク、チーク、口紅の色などアドバイスいただきたいと思います。 ヘアはショートボブなので髪飾りなどはつけない(付けられない)とおもいますので、上半身の華やかさはメイク頼みになりそうです。 年は30歳、二人の子ども(乳・幼児)を抱えていますので、年相応の華やか着物メイクを教えてくださいませ。

  • 色黒に似合う着物(色留袖)の色

    6月初めに義姉の結婚式があります。 神前式なのと私自身、着物が好きなので色留袖で参列したいと思っています。 が、色黒の私は何色の留袖にしようか悩んでいます。 予算の関係でネットで安く試着なしでレンタルをしようと思います。 薄いピンクや水色が好み&着たいのですが、 「色黒 着物 似合う色」で検索するとどうやら淡い色より濃い色がいいとか。 私の結婚式の時、お色直しで真っ赤な引き振袖を着たら 「赤似合うね~」ととても言われたのでやっぱり濃い色が良いのかなと思ってはいるのですが、ネットで色留袖を探すと淡い色ばかりです。 親族の場合、濃い色は目立つから良くないという事はあるのでしょうか? 濃い色の色留袖を検索して気に入った色は落ち着いたオレンジ系のものと、 ピンクよりの朱色のものです。 お聞きしたいことをまとめると、色黒には淡い色はやめた方が良いか? 濃い色の方が似合う場合でも、親族は濃い色の留袖を選んでも良いのか? オセロの中島さんの手前くらい黒いです。 子供の頃から一年中黒くて日焼け止め塗っても日傘使っても白くなる事はありません。 ご意見頂けますでしょうか?

  • 結婚式に色留袖?

    六月に友人の結婚式に招待されています。レストランウェディングで、私はもう一人の友人と共に受付を頼まれています。体型カバー目的&衣装代節約のため、できれば母の着物を借りて着られればなあ、と思っているのですが、それが色留袖なんです。(色、柄はわりとかわいらしい感じの)親戚でもないのに新婦の友人で色留めっていうのは変ですか?本当は訪問着がいいんでしょうけど・・・ちなみに私はこの六月で29歳になります。

  • 結婚式での留袖以外の母の服装は?

    来週結婚式と披露宴を行うのですが、彼の母が先日入院してしまいました。 なんとか式までには退院できるそうで、よかったのですが、お腹を切るので、 当初着る予定だった留袖が着られなくなってしまいました。 (お腹を締め付けてはいけないので) 式は神前式なので、ドレスではおかしいような気がしますが、無理に着物を着るわけにもいかず、とても困っています。 このような場合、どういったものを着るのがよいでしょうか?、 また、彼の母親がドレスの場合、格を合わせて私の母もドレスにした方がよいのでしょうか? どなたか、アドバイスをお願いします。

  • 結婚式の着物アレンジ

    友人の結婚式にアンティーク着物を膝丈より少し長めで着て、下に黒のパンツをはこうと思います。 HPで見たのですが、どのサイトが覚えてなく参考になるものがありません。 華やかな小紋を着ようと思っているのですが、そういうスタイルは冠婚葬祭では失礼にあたるのでしょうか? また、参考となるサイトがあれば教えてください。 私は29歳で結婚する友達も同級生です。

  • 黒留袖の時のショートヘア

    27歳、既婚です。 今度義弟の結婚式で黒留袖を着ることになりました。 ですが私、伸びかけのショートなんです。後ろの襟足の長さは5cmほどしかなくて、前髪も目にかかる程度なので、普段は斜めに流している感じです。 こんなスタイルで黒留袖のときはどのようにするのがよいのでしょうか? そのままブローだけ、というのでもいいのでしょうか? サイドの髪が顔にかかるのがうっとうしいので、ピンやかんざしなどで留めたりするのはいいのでしょうか? ピンやかんざしを使用する場合の決まりごとってあるのでしょうか? 当日まで美容師さんと打ち合わせることが無いため、事前にイメージしておきたいと思っています。 沢山質問を書いてしまいましたが、何でも結構ですので、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 主人の従妹の結婚式の服装について

    結婚して約1年です。秋に主人の従妹が結婚することになり、神前結婚式→料亭で披露宴となりますので着物を着たいと思い、訪問着を考えていますが失礼にあたるのでしょうか。また、義姉が洋装の場合は服装を合わせる必要はありますか?今後に備えて留袖を作ることも検討していますが、留袖と色留袖はどちらが良いのでしょうか? アドバイスを頂けますようよろしくお願い致します。

  • 義理弟の神前結婚式での服装ですが・・・・・

    来年の5月に義理弟の神前結婚式があるのですが、今1歳になった子供がいるので留袖を着てめんどうをみるのは、大変だと思うのでドレスを着ようかと思っているのですが、義母が留袖じゃないと困ると言ってきました。最近、私と同じ1歳の子供をもつ友達が友人の結婚式と披露宴に行ってきたのですが、ドレスでも大変だったらしので着馴れない着物では、しんどいと思うのですが、どうすればいいでしょうか?

  • 姪の結婚式。6月・子連れのときの服装は?

    6月に姪(夫方)の神前結婚式があります。 私は33歳、1才7ヶ月の娘がおりどのような服装で参列するのが望ましいのか悩んでいます。 神前ですし叔母の立場は留袖が望ましいようですが、わんぱく盛りの娘と慣れない着物で参列するのがとても不安です。 また、6月という時期的には着物はどのようなものを着るのでしょうか? あわせて、洋装の場合はどのような格好が望ましいか、出来たら具体的に(形・色など)教えていただけるとありがたいです。 主人と年の差もあり、なるべく常識的な服装での参列をしたいと思っています。 よろしくお願いいたします。