• ベストアンサー

☆高校の決め方☆

みなさんは、どんな理由で高校を決めましたか? あたしは、中3なので、 高校見学と行ったのですが、 特に行きたい!ってトコなかったんです… 分かったことは、「高校って勉強ばっかりそうだな」ってコトです。 でも、後悔だけは、イヤです。 みなさんのときは、どうでしたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kiyomee
  • ベストアンサー率52% (11/21)
回答No.7

はじめまして。kiyomeeと申します。 夏期講習など行ったのでしょうか。お疲れ様です。 ご質問の件ですが。 確かに将来を考えて、というのは大切なことだと思います。 でも実際中学卒業の時点で「私は将来○○になる!」と 決めている人のほうがかなり少ないと思います。 むしろ自分の成績のあったところ、ではないでしょうか。 私も本当に悩みました。やりたいことも見つからず、 なるべく自宅から近くて成績が自分のレベルのところ。 そんなとき、私の成績くらいの高校が学校案内をしているということが分かりました。 土曜か日曜ですが、高校に行き、そこの在校生が学校内を案内してくれるのです。 そのときの対応してくれた生徒がとても感じよく、本当に 楽しい時間が過ごせたのです。 また、在校生なので質問などもしやすく、かなり聞いてました。 でもそのおかげで勉強ばかりでない、自由でのびのびとした学校生活が送れました。本当に楽しい3年間でしたよ♪ こんな些細なことがきっかけで、私は学校案内の帰り道に 「絶対ここに入る!」と決めました。 こういう目標があると勉強も頑張ろう!という気にも少しはなりますしね。 受験勉強で忙しいかもしれませんが、たまには息抜きと思って こういった案内をしてくれている学校に直接行くのはいいことだと思います。 大変な時期でしょうが、頑張ってください♪

その他の回答 (7)

noname#4778
noname#4778
回答No.8

はじめまして。現在、高校1年です。 私も、去年スゴク悩みました。ツライですよね・・・。 親からも、色々と言われてるんじゃないでしょうか? 三者面談とかも、これから多くなってくるですしね・・・。 はぃ。話に戻りましょうw 私には、将来、どんな大学に行きたいとか、どんな仕事につきたいとか・・・全くありませんでした。 高校見学で何校か行っても、特に行きたいところもなく、スゴク悩んでいました。 夏休みは、とりあえず、塾に行って勉強していました。 そして、夏休みも終わり、冬休みも終わり、最終的に決定しなくてはいけなくなりました。 私は、その時の自分の勉強のレベルより少し上の『公立の普通科』に決めたんです。 もちろん、残り2ヶ月ほどなのに、レベルの高い高校を受験する・・・なんて、そんな危ない橋を渡るような決定は、先生にも親にも反対されました。 もちろん、私立高校の試験は受けましたが、学費など高いので、親のためにも公立には入りたいと思いました。だから、勉強しまくったんです。 その学校は、家からとても遠くて、回りは田んぼで、電車は1時間に1回しか無いような高校です。 何故、そんな学校にしたのか・・・。 それは、やはり学歴重視の世の中です。 いい学校に行っていて、損は無いと思います。 あと、もう一つわけがあるんです。 当時、私のレベルでいけた高校は『英語科』に頭のいい人が集まり、『普通科』はガラが悪い人が集まる高校だったんです。 英語が特別好き…というわけでもなかったし、どちらかといえば『暗め系』の私が、その『普通科』に入ったら・・・絶対、楽しい高校生活なんて送れるわけない・・と思ったからです。 そして、なんとか、猛勉強してギリギリ合格できました。(「推薦」をしてもらうには、時が遅かったし、内気な私には、できないだろうと・・・) 私の行っている学校も、sora89のおっしゃっているように、 『遊ぶときは遊び、勉強するときは勉強する』 という学校です。 でも・・・さすが進学校・・・勉強が難しいです。 ブッチャケ・・・ついていないような・・・。 まぁ、入ったからには中退なんてみっともないコトはしたくないので、今のところ頑張っているのですが・・・。 いまなら、まだ時間はあります。 あと、半年近くあれば、絶対レベル一つ上の学校には行けるはずです。 結構、レベルが上の学校というのは、美形が多いですよ。(私の学校はそうです) 本当に頭のいい人は、外見にも気を使っているんです。(・・・私はギリギリなので・・・・・・) 学校に行くのは楽しくなります。 まだ、なりたい仕事がないのでしたら、普通科にしたほうがいいと思います。 ただ、普通科でも、1年の後期か、2年になったとき、文系・理系を決めなくてはいけないので、今のうち得意教科は作っておいたほうがいいですよ。 将来の仕事を決めるのは、高校に行ってからでもできます。 レベル一つ上の高校へいって自分を伸ばしてゆくのも、今のレベルでいける高校にいってそこで仮頑張る・・・というのも貴女しだいですが・・・。 CMのときや、トイレタイムなどに、中学校で配布されている、『進路のてびき』や、高校のパンフレットなど、色々なところをみるのもいいかもしれません。 すいません。長い上に、読みづらい文章で・・・。 でも、人生を左右する(といってもいいほど)大きな決断です。 とにかく、勉強をして、いける高校の範囲を広げたほうがいいです。 そうして、冬休みにジックリ考えてはどうでしょうか? なんだか、お説教みたくなりましたね(笑) ツライ時期ですが、頑張ってください!!

  • sora89
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.6

こんにちは! 私は高校を卒業し、今は大学生です。 私はもともと国立大を目指していたので進学校に行くことを決めていました。 いくつかの進学校の中から一つに決めた理由といえばごく単純なものです。 1.自分の家から近い。 2.公立だけれど校舎がわりときれい。 あとは、その学校の考え方が自分とあっていたこともあるのですが。 皆さんが言っているように、まずは高校卒業後、就職したいか進学したいかによって大きく変わると思います。 まずはそこから決めてみてはどうでしょうか。 いまの時点で将来を決められる人は少ないと思います。 私も実際決まっていませんでした。 自分の中で「完璧に納得できることなんてない。どの高校へ入ってもどこかで後悔する。でも入ったところで頑張ろう」と決めて、上記の単純な理由から高校を決めました。 私は現在大学に入って、自分の高校選びは正しかったとしみじみ思っています。 単純なものでもいいのでいろいろな高校の長所と短所をあげてみてはどうでしょうか? ちなみにうちの高校は進学校だったけれど、勉強で苦しかったというより毎日友達とバカ騒ぎして楽しかった印象のほうが大きいです(笑)。 それに、進学校なのでバカ騒ぎしつつも、きちんと勉強する人ばかりなので、友達と楽しく勉強できました。

noname#15014
noname#15014
回答No.5

どんな学校に行っても、そこでどれだけ努力したかどうかで将来は変わってきます。「上位クラスの学校だから○○が楽」「下位クラスの学校だから○○が大変」なんてのは詭弁です。 「どの学校にするか」ということよりも「将来何がしたいのか」を真剣に考え、それに向かって努力する方向で考慮してはいかがでしょうか?

  • su_momo
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.4

私は高校3年生で、大学入試を控えています。 私も中3の時、特に行きたい高校はありませんでした。 自分の学力で安全圏だろうと思われる県立高校に入学しましたが、大学入試を考えると下の方の高校なので大学入試も大変です。φ(..;) 偏差値が高い高校へ行けばそれだけ偏差値の高い大学へ入れる可能性は増えると思います。偏差値が高い大学へ行けばより高度な勉強を学べるチャンスも増えると思います。 低い高校へ行けば数学などでは中学校の内容からスタートするそうです。大学でも同じだと聞きました。基礎を理解していなければ、その応用は理解しがたいものだからです。 私の県の高校だと、低めの学校では大学入試を受ける子の大部分は推薦らしいです。それでけっこういい大学に受かっちゃってたりする子も何人もいます。しかしその学校では実習など主要科目に関係ない授業がたくさんあるみたいで、大学の一般入試を受けるのは大変みたいです。 それと、学科はあまり専門的なものはやめた方がいいと思います。主要科目を学習する時間が減るので大学入試を受ける上で損になる可能性が大きいからです。普通科じゃなくても理数科や国際科などはプラスになる学科だと思います。 偏差値の高い高校に入る利点は、よい環境を得られることだと思います。周りが勉強する人ばかりなら自分も勉強しやすくなり勉強が当たり前の行動となり苦痛ではなくなります(非行の心配も少なくてすむ!?)後、私立の高校へ行くといろいろと大学入試のサポートもしてくれるみたいです。 いろいろな知識を持っていればその分将来の道が広がると思います。就職しても勉強しなければ、なかなか進上しないと思います(学生時代の勉強とは全然違う勉強でしょうが)偏差値が高い高校や大学に入ることが目的なのではなく、勉強をすることが目的なのだと思います。(名門校を出たことで胸を張って生きれるっていうのもいいと思いますが) 最後に、無知というのはなかなか怖いものです。賢いと呼ばれる学校に行ったって遊ぶ時は遊びます。最終的にはどんな学校に行ったって自分の意識次第でなんとかなるもんだ、とよく聞きます。が、人に流されやすい人は要注意 ●~*

  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.3

高校は、大きく分けて2種類あると思います。「就職するための高校」と「進学するための高校」です。minaponさんは、どちらが希望なのでしょうか? 就職が希望なのであれば、行きたい企業に推薦枠を持っている学校でないとダメですが、 > 「高校って勉強ばっかりそうだな」 と思ったということは、おそらく進学希望なのでしょうね。 進学するための高校は、基本的にどこも似たようなものです。皆、大学受験を目標にしているからです。で、「いい大学へ行く」ということを目標にする場合には、やはり「いい高校」へ行くに越したことはありません。結局、勉強して少しでもランクが上の高校を目指す、ということになると思います。 他に、部活動に力を入れたいということであれば、入りたい部が出場する大会のHPなどを見て、全国大会の常連校を目指す、というのもアリだと思います。

  • yasu31
  • ベストアンサー率21% (114/534)
回答No.2

こんばんは >特に行きたい!ってトコなかったんです… 分かったことは、「高校って勉強ばっかりそうだな」ってコトです。 でも、後悔だけは、イヤです。 入る前から後悔と考えているのでは 何をしてもうまくいきませんよ!! 何か 目標を持ち 学校に望んでみてはいかがですか? 「勉強は大人になってからやっていないと後悔しますよ」(比較されますから) 高校受験の偏差値やらとかより 大学受験のセンター試験より 本当に 基本が大事と大人になってから 感じますから

  • hansu
  • ベストアンサー率12% (3/25)
回答No.1

今自分も同じ時期なのですが、自分の職業に近い高校に 行くのが少しは楽しくなると思いますよ 例えばCGクリエイターになりたければマルチメディア科の ある高校に行くとか。プログラマーになりたければ 情報学科に行けばいいと思いますよ。 ただ資金のことは親が出すのでよく親と 話し合ってみてください。

関連するQ&A