- ベストアンサー
高校選びについて
高校選びについて 高校選びについて 私は中3で周りの友達などは志望校を決めて、その高校へ足を運んでいたり説明会に行っていたりするようなのですが、私はそういった事を聞いても ぜんぜんプレッシャーを感じず、先生にはいつも急かされていたり、色んな高校を薦められたりしています。 そこで 皆さんは中3のいつぐらいに、どういった理由で高校を決められたんですか? 絶対に気をつけたほうがいい事や失敗した事等いろいろと教えていただきたです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
母親の立場から回答します。 うちの子は中2の2学期に志望校が決まりました。 厳密に言うと、まだ決定というつもりではなかったのですが、理想とする高校に出会ったのがその時期でした。 なぜならその高校の学園祭に足を運んだのです。 非常に活気あふれる学園ドラマそのものを見てるかのような賑やかで素晴らしい学園祭でした。 校風が良いと評判だったので、一度見てみようと私が誘って行ったのです。 学園祭や文化祭は学校の一番の花形行事です。それがどれだけ盛り上がるか、というのは一つのポイントになります。 いきなり説明会に行くより気分的にも行きやすいですしね。 他の高校の文化祭にも可能な限り足を運んだのですが、最初に見た学園祭がうちの子の脳裏に張り付いて離れなかったようです。 他の高校を見る都度に、やっぱり最初のあの高校が一番!という思いを強くしていったようです。 親の立場としてはもちろん学校生活の楽しさだけを考えたわけではありませんが、本人が納得して楽しく通える高校が何よりと思ってました。 というのは、私自身が高校選びに失敗した経験をもっているのです。 時代が違うので仕方ないのですが、私の頃は学校見学や説明会を行う高校なんて皆無だったのです。 なんとなく偏差値を基準に選ぶだけ、という感じで、試験当日に初めてその高校に行くような状態でした。 どんな学校かまったく理解しないまま入学し、大いに失望しました。 失望すれば意欲を失う。高校に入って私はずいぶん成績を下げてしまったし一時は素行も悪くなりました。 その経験から「自分が行きたいと納得できる高校でなければ!」という思いを強く持っていました。 我が子に同じ失敗はさせたくない、と。 だからとにかく、時間の許す限りいろんな高校を見てまわりました。 やっぱり、実際に行って自分の目で見て、空気を感じてみるとわかる事って多いですよ。 漠然と迷っているのなら、まず見に行ってください。 それと第一志望ばかりでなくすべり止めの高校についてもきちんと吟味してください。 自分が何らかの魅力を感じる高校でないと続きませんよ。 よくここで、高校に入ってからの転校や編入を希望する相談を見かけます。 でも、義務教育と違って高校の転校は現実的には非常に難しい問題です。 結局、定時制や通信しかないのが現状です。 「こんなはずじゃなかった」という事にだけはならないようにしてください。 がんばってくださいね。
その他の回答 (3)
- publicpen
- ベストアンサー率37% (991/2627)
兄弟の例を挙げます(僕は高校受験していないので) 中1の頃より公立トップ校のA校志望を明言。理由は知らないが、憧れみたいなもんだろう。 成績はそれに見合うものであった。 2年の後半から1年半は、週7で部活、塾と忙しい中、空き時間は普通に遊びに 行ったりと、言い訳もせず頑張っていた。 (部活は市1位。県でも上位。調子乗りだったので、内申に響く行為をして 部活の顧問にシバかれる。一応それでチャラってことになる。) 中3時の3者面談でA校はボーダーなので、2番手のB校受験を薦められる。 B校ならほぼ100%受かると言われる。 母親はB校を薦めるが、本人はA校受験を希望。 滑り止めの私立S校の受験に失敗。 母親がパニックを起こす。B校受験を強引に進める。 受験期なのに1週間も泣きわめきの押し問答した末に、 ランクが下がる私立H校を受けて結果次第で、と言う事でA校受験が認められる。 H校で特待生合格。全体2位だったらしい。 A校受験。A校合格。 仮にA校を落ちて、H校に行くハメになってたとしても、それはそれで良かったと思う。 そこで悔しい気持ちで頑張ったと思うから。 もし親の言う事を聞いてB校を受験していたら、消化不良で、劣等感を持ち、勉強もプライベートもダメな高校生になってただろう。 進学校に限らず、やはり「自分で納得して決める」のが大事だと思います。 「親が言ったから」みたいな理由で進むと、自分に責任感が持てず、無駄な劣等感を持つ事になりやすい。親や教師はあくまでサポーター。アドバイスはアドバイスとして聞くこと。 主役は自分だから、 家から近いでも、制服でも、何でもいいけど、納得して受験校を決めること。 そしてどんな悲惨な結果も、良い結果も必ず受け入れる。 そして第一志望でも、滑り止めでも、入ったからには全力で頑張る。楽しむ。
- hinataaoi_k
- ベストアンサー率24% (6/25)
私は中2の冬くらいには志望校を決めていました。 まぁ、どうしても行きたい学校があったわけではなく、県立の普通科で一番近い所ってのが理由だったわけですが… 結局その高校の理数科に入学しました。 まぁ、高校に行く理由なんて人それぞれですよ。 一流の大学に行きたいからレベルの高い学校を受ける人も居れば、高校を出たら就職をしたいから工業や商業などを受ける人も居ますし、ただなんとなく最低でも高校は出ときたいから受ける人も居ます。 やりたい部活で決める人もいれば、私みたいに家から近いってのが理由の人も居ます。 あなたがやりたい事があればそれについて学べる学校を受ければいいし、まだ何がやりたいかわからなければとりあえず普通科を受けるのも選択肢の一つです。
- 1a0b5c
- ベストアンサー率33% (1/3)
はじめまして。 高校一年男子です。 私も夏休み頃には、志望校が決まっていましたよ。 決めた理由としては、大学の付属校である事を魅力に感じた為ですね。 見事に落ちましたけどね^^; あと、志望校は絶対に自分で決めた方が良いと思います。 他人に勧められた高校では、受験勉強が頑張れないような気がします。 高校受験頑張って下さい。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはり自分で決めた方がいいですよね... こういった時に夢を持っている人を羨ましく思います でも頑張っていきたいと思います ありがとうございました
お礼
ご回答ありがとうございます。 人生初めての選択なので精神的に納得できる選択をしたいと思います。 ありがとうございました