• 締切済み

実家を離れての育児

現在4ヶ月になる子供がいます。 経済的なことを考えて、なるべく早く社会復帰したいのですが、 私も主人も実家が遠く、子供をあずけるあてがありません。 保育園は0歳児はなかなかはいれないのでしょうか? また、仕事を探すのが先か保育園を探すのが先かといったことでも悩んでしまいます。 みなさんはいったいどうされているのでしょうか? アドバイス・豆知識 等なんでも結構ですのでよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

近くに安心してお子さんを預け、共に子育てを援助してくれる人がいない。とても不安ですよね。 pino-999さんがどちらにお住まいかがわからないので、地域によって違っていたりもするのですが、その保育所の措置状況によって変わってきますので、今日住している市役所の福祉課又は保育課(名称も違いがある)に連絡を取ってみるといいと思います。 お家や職場の近くの保育所で空きがあれば、すぐにでも入れと思います。 仕事が先か保育所か‥については、仕事を探すためには、お子さんを連れて行くことはできないの、保育所で預かってくれます。安心してお仕事を探して下さいね。 それと、先ほども少し触れましたが、地域や保育所によって違いはありますが、4ヶ月から見てくれるところもあります。一般的には6ヶ月からが多いですが。 赤ちゃんの成長を、一緒に喜び合えたら素敵だな!って思っている者です。 私はネットを使い出して日が浅いので、参考になるURL を教えてあげられないのですが、先日『保育(立ったと思う)』で検索していたら、日本中の情報が出てきました。また、『○○市役所』のホームページから、保育所の情報が得られましたので、お住まいの市役所にアクセスしてみるのもよいかと思います。 では、またネ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koarakko
  • ベストアンサー率26% (87/333)
回答No.4

私も主人も実家が遠く、子供を10ヶ月から保育園に預けています。 育休とってからの復帰でしたので、保育園と仕事どちらを先に探す方がよいかは、よく分からないのですが、仕事を探しながら保育園に入園という人もいました。 他の方も書かれていますが、子供が病気になった時が一番困ります。どうしても私も主人も休めない時は、病後児保育室を利用することもあります。定員が少ないので、必ず預かってもらえるとは限りませんが。 私は、利用したことはありませんが、地域で保育園の送り迎え(お迎えの後の一時預かり)や、病気の時に預かってもらえる(預かってくれる家で)というのがあります。pino-999さんの地域でもあるかもしれませんから、調べてみるとよいと思います。 0歳児は定員が少ないですが、6ヶ月からしか預からない保育園もあります。 保育園探しなどに役立ちそうなHPがありますので、参考にして下さい。 仕事&保育園が見つかると良いですね。頑張ってください。

参考URL:
http://www.i-kosodate.net/home.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a-ry
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.3

こんばんは。 私は子供が2ヶ月の時から託児所に預けて働いています。 まず、子供を預けるところですが、民間の託児所などはお近くにありませんか?託児所もいいですよ。保育園より融通がきくので。 でも、子供が病気になったときどうするか考えておいた方がいいですよ。保育園にしても託児所にしても、まず見てもらえないし(特に感染症)、実家も遠いということなのでベビーシッターがお願いできるならいいんですけど。仕事をしょっちゅう休むと、会社にも迷惑かけてしまうし・・。全ての会社が働くママにやさしいとは限らないので。私の働いている ・ミの半数くらいは小さい子供を持っている方ばかりなので、休みもあまりもらえませんでした。なので、主人と交代で休んだり、実家に連れてったりしました。(幸い、実家が車で1時間くらいの所なので)そして、預けるといろんな病気をもらってくるんですよ・・・ 仕事されるときには、御主人と相談されてから探されることをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • boxer1
  • ベストアンサー率35% (99/278)
回答No.2

こんにちは。 育児・仕事・家事など女性は大変ですよネ! 仕事に就く時は、実家のご協力が困難な場合は、ご主人の協力が不可欠です。 まずは、ご主人とよく相談をされお互いに納得の上でお仕事を探されたほうが良いですよ! 保育園は市町村単位で運営されていますので、まずはご自分の住んで居られる市町村のホームページをノゾイテ見てください。 入園規定が書いてあると思います。 下記か私の住んでいる市の入園規定です。 保護者が次のいずれかかの事情にあるとともに、同居の親族その他の方もお子さんを保育できない場合に限ります。 (1) 日中、常時仕事をしている場合(外勤、自営業、内職など) (2) 出産、病気、心身に障害がある場合 (3) 常時病人や心身障害者の介護をしている場合 (4) 災害にあった場合 (5) その他、児童の保育ができない特別な事情がある場合  ※なお、上記の理由がなくなった場合は原則退園していただきます。 参考になれば良いのですが!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

保育園は1年中入園出来ますが現状は4月入園で定員がほぼ、一杯になってしまいます。0歳児は入園枠も少ないので入りづらいという原因はこれらにあります。でも、あきらめずに中途の時期であっても、入園申し込みや保育課に何度も足を運ぶことをお勧めします。例え、0歳に入れなくても翌年の4月には入園の可能性が大きくなると思います。私もそうして、残り2名の枠に120人待機という難関を突破しました。 あと、子育てネットワークが色々ありますので、早く仕事を始めたいならそういう団体を保育園に入園出来るまで利用するのも手です。民間のベビーシッター会社よりずっと割安です。エスクという団体を私は利用しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 育児休暇の延長について…

    育児休暇の延長について… 現在、11カ月の子供をもつ母です。 来月から仕事復帰なのですが、主人が50日もの出張になりました。 一年ぶりの社会復帰のうえ、保育所もなかなか慣れてくれずまだ慣らし保育も午前保育のまま仕事いけるほど預けていられないようです。 保育所の方は一応朝七時から夜七時の延長保育をもうしこんでいますが、子供が慣れない場合手当なしでも延長ってできるのでしょうか? 延長の希望は20日です。何か良い方法はありませんか?

  • 仕事と育児

    現在1歳1ヶ月の女の子を育てています。5月から派遣社員として働こうと考えています。保育園に預けることになり、4月からは慣らし保育が始まります。私も主人も実家が遠く、頼れるところが無いので、子供が病気をしたらなどと思うと不安になります。地方のため病児保育などもありません(病後の保育はファミリーサポートセンターが行っているようです)。主人は仕事が忙しいのですが、できる範囲で家事など分担したいと思っています。高い保育料を考えると私のお給料など無いも同然で、働くこと自体躊躇もあるのですが、仕事を通して身に付けたいこともあり、できれば挑戦したいと思います。育児と家事、仕事を両立されている方がどのようにされているのか、ご意見、アドバイスが聞ければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 職場復帰後の育児について教えてください。

    よろしくお願いします。 一児の母です。 子供は11ヶ月になります。 保育園も目処がたち、やっと4月から職場復帰となりました。 上司も復帰後のことを理解しようとしてくれています。 そこで、仕事復帰された方に質問なのですが、 子供を保育園に預けて復帰する場合、 会社へは事前にどのような条件を伝えておくといいでしょうか? 今、考えているものは、 ◆保育園の迎えの時間があるので残業は基本的にはしない。  ただ、とにかく残業の多い業界なので必要に応じて調整はしようと思っています。  (朝の送りは主人がしてくれるので、特に仕事への影響はないかなと考えています) ◆保育園の迎えの時間があるため、通勤に時間を要することができないため、  あまり遠方の出張や常駐は避けたい。 やむを得ない場合は、迎えなども主人が協力してくれますが、 基本的には迎えや発熱などは私の方で調整する予定でおります。 後は、熱を出した場合や入園直後などどのような条件を提示すると 後々スムーズにすすめることができますでしょうか? 復帰して育児をしていくにあたって、 気をつけること、会社に伝えておくことなどありましたら教えていただけないでしょうか。 初めてのことで何もわからず不安で…アドバイスをお願いいたします。

  • 実家に預けていない働くママさんに質問です!

    2ヶ月になる子供の母親です。 現在産休中で、4月より職場復帰予定です。 そこで、少し先の事になるのですが、気になっていることがあります。 子供が小学生に入るまでは、保育園に預けるのですが、小学校に入ったらの事がとても心配なのです。 保育園なら私が迎えにいくまで面倒をみてもらえるのですが、小学校に入ったら、(特に低学年)午前中で終わる日や、お昼過ぎには、学校が終わってしまいます。小学校1年生の小さな子が一人で午後何時間も家でひとりぼっちなのが心配です。皆さんはどうされていますか?学童保育というのを聞いたことがありますが、どこにあるのか、どういう仕組なのか全くわかりません。 なにかアドバイスや経験談、教えてください!! (実家へは預けられません。)

  • 仕事、家事、育児の両立・・・

    仕事、家事、育児の両立・・・ 4月から職場復帰し、4歳長男と1歳半の長女を保育園に預けています。職場、家族に助けてもらいながらようやく生活リズムも落ち着いてきました。 主人のお母さんが夕方保育園にお迎えに行ってくれ、私の仕事が終わるまで実家で子供をみてくれているのでとても助かっているのですが、実家の隣に住んでいる義姉(長男の奥さん)に「実家で待つのではなくあなたの家でお母さんと子供たちが待っていてほしい」と言われました。理由は私の子供たちがいると義姉の子が(4月から幼稚園に通っています)一緒に遊びたくなってしまい、昼寝ができず夜ぐずるからだそうです。 私も子供が迷惑だろうなとは思いますが、4月に仕事を始めて以来、掃除があまりできず散らかっているのでお母さんが家にいると思うと憂うつになってしまいます。「いつ床を拭いた?」「これは捨てたほうがいい」とか言われるのでできれば家に来てほしくありません。それだったら延長保育をして自分でお迎えに行こうかと思っているのですが、延長保育って子供は寂しいのでしょうか。私の姉に相談したら、「延長保育で子供がかわいそうだと思うなら仕事をやめたほうがいい」と言われました。 4月から毎日バタバタして余裕もなくてもなんとかがんばろうと思っていたのですが、最近円形脱毛症になってました。主人も家事を協力してくれるのですが、夜勤、土日出勤もあり主人も疲れていると思います。今日は下の子が熱を出し、夜勤だった主人が起きてみてくれています。 仕事、家事、子育て・・・皆さんはどうやって両立していますか?

  • 育児放棄でしょうか?私の行動・・・

    こんにちは。 30代の女性です。 私には2歳半の子供がいます。 本当にかわいく思い、愛してます。 主人も育児に協力的で不満はありません。 しかし、24時間子供と一緒にいることを考えると気が重いのです・・・。 現在、週4日働いています。 パートなので収入も低く、子供を預けている料金を差し引くと いくらにもなりません。 実際は、主人の収入で贅沢はできませんが 私が働かなくても生活できます。 だけど、仕事がしたくて働いています。 子供の社会性の為に保育園に預けると言ってはいますが それ以上に母でも妻でもない、仕事をしてる自分の時間が欲しいのです。 今は子供が2歳なのでパートでよいですが 3歳に春には、幼稚園か保育園が選ばないといけません。 つまり、幼稚園ならパートも辞めざるえません。 保育園なら正社員となりフルタイムで働きます。 本当は正社員になりバリバリ働きたいのですが お金も困ってないなら、子供の成長が著しい時期には 専業主婦にそばで見守るのが当然という気持ちもあります。 経済的ではなく、自分のわがままで子供を保育園に預けて 働くのは、育児放棄でしょうか・・・。 この先、専業主婦になるか正社員になるか悩んでいます。 アドバイス、よろしくお願い致します。

  • 1歳の子供の育児&保育園について

    1歳になる子供がいるのですが、最近どんどん甘えるようになってきて、買い物先では2・3歩離れると泣いてしまったり、以前に増して母親が側にいないとダメな状態です。これは1歳の子供としては普通なのでしょうか?それとも甘えんぼすぎるでしょうか? 仕事復帰をしたい気持ちもあるので保育園も考えているのですが、保育園に入れることと、自宅で母親が育児に専念するのではどちらが子供にとってよいのでしょうか? 保育園に行くと、物心つく前から沢山の人の中で育っているから、小学校から社会人になってからもずっと人の和に入るのが上手というのをよく聞きます。ですので、保育園に入れたいという気持ちもあります。でも、こんなに小さいうちから知らない人の中に預けてしまうのもかわいそうだし、心配もあります。 保育園の件については正しい答えというのはないかもしれませんが、皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願い致します。

  • 育児休業者職場復帰給付金について

    出産し、6か月後に仕事復帰しました。 しかしながら、仕事との両立は非常にきつく、子供も保育園では泣いてばかりでかわいそうなので、もう少し子供が大きくなってから仕事に戻ろうと思います。 今の職場は相談したところ辞める方向になりました。 仕事復帰してから4か月なのですが、育児休業者職場復帰給付金は6か月をすぎてから貰えるときいています。 あと2か月後にちょうど仕事を辞めた場合、育児休業者職場復帰給付金は貰えるのでしょうか? そして、今は会社が手続きをしてくれていますが、会社を辞めた場合ももらえるのでしょうか? 自分で手続きをすれば良いのでしょうか? そもそも、仕事復帰をしたのは経済的に苦しいからです。 ずるいと思われるかもしれませんが、4か月がんばって働いたので、もう少し頑張り育児休業者職場復帰給付金はもらいたいです。 教えて下さい。 よろしくおねがいします。

  • 2年以上育児休業された方いませんか?

    現在、6ヶ月の子供がいます。来年の3月まで育児休業の予定ですが、育児休業を延長するかどうか迷っています。主人は再来年の3月まで延長して欲しいと言います。子供が小さいうちは、保育園に預けるのではなく誰かが一対一で相手をしてやって欲しいというのです。私も長い人生、たった一年くらい子供のために仕事を休んだっていいじゃないかと思う反面、働いている友達の話を聞いたりするとなんだか社会から離れてしまったような空しさを感じるのも事実です。 さらに、今の子は、第一子なので2年半も休むと休業中に次の子を産むことになるのではないかと思います。(高齢ですので・・・)そうなると、ますます仕事への復帰が遅くなると思うと不安です。 経済的には、私が仕事を休んでも主人の給料で十分生活はできます。 いつ復帰するか・・・じつは、妊娠してから1年以上悩み続けて結論が出ません。休みたくても休めない方が多い中、まことに贅沢な悩みだと思いますが、育児休業をとられた方で2年以上とってよかったこと、またはよくなかったこと、育児休業を2年以上とりたかった等、経験者の方のご意見をお聞かせ下さい。

  • 育児休暇後の退職について・・・

    育児休暇後の退職について・・・ こんばんわ。 以前小カテ違いで質問させて頂きました。 http://okwave.jp/qa/q4861830.html 7月に子供が一歳の誕生日を迎えるので、保育園に預けて会社に復帰したいと考えているのですが、前回や前々回の質問のように復帰はかなり難しいようです。 ただ、産休に入ったときとはまた会社の環境も違うだろうし、ひょっとしたら社長の考え方も変わっているかも・・・とかすかな希望を抱いている私です。 産休に入るときに、復帰できるように環境を整える努力をする旨を社長には伝えてあったんですが、実家も主人の実家も子供を預かれる環境ではなく、保育園に頼るしかない状態です。 もちろん、復帰できるように保育園の申し込みはしています。 ただ、入園できるかどうかは6月20~25日にならないと分からないそうです。 保育園の結果が分かるのを待つにはかなりギリギリなので、たらればの話ですがそろそろ社長と交渉しないとな・・・と思っています。 社長の考え方が変わっていたらいいんですが・・・。 社長が主張する勤務時間10時~20時では到底無理なので、もしそうなったら退職もやむないと思っていますが、もうすぐ育児休暇も終わるので、どうせなら最後の給付金をもらってから退職したいです。 そこで質問なのですが、もしやむなく退職になった場合、どのタイミングで退職したらよいのでしょうか?? 同じような経験をされた方、こういったことに詳しいと思う方、ぜひアドバイスをください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 毎回印刷する時にメンテナンスしないと文字が切れてしまう問題に困っています。
  • 使用している環境はWindows10で、有線LAN経由で接続しています。
  • 電話回線はひかり回線を使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう