• ベストアンサー

大きなExcel ファイルを探しています。

10列位で、行数が1,000件位のエクセル表があれば教えてもらえませんか? 納得ゆかない現象が起こっており、皆さんの意見を聞きたいのですが、 そのままでは、皆さんにお見せできません。 公開された大きいファイルで、同じ現象が発生しないかを見つけたく考えております。 2003でも2007でも構いません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 245689731
  • ベストアンサー率22% (76/341)
回答No.2

CSVでよければ郵便局の郵便番号データが簡単にダウンロードできますが。 Excelへ読み込み*.xls(xlsx)で保存すればOKかと思うよ なお、全国版はたしか12万行ほどあるので個別の県をダウンロードがお勧めです http://www.post.japanpost.jp/zipcode/dl/kogaki.html

参考URL:
http://www.post.japanpost.jp/zipcode/dl/kogaki.html
aerio
質問者

お礼

郵便番号ファイルの紹介ありがとうございました。 探していた大きなファイルでした。 これを元に「行末以外で改行する場合がある」という質問を行いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • MackyNo1
  • ベストアンサー率53% (1521/2850)
回答No.1

>10列位で、行数が1,000件位のエクセル表があれば教えてもらえませんか? わざわざ探すほどのものではなく、ごく普通のデータベースリストの大きさですが・・・・ >納得ゆかない現象が起こっており、皆さんの意見を聞きたいのですが、 >そのままでは、皆さんにお見せできません。 どのような理由でそのままでは見せられないのかわからないのですが、納得いかない現象をそのまま素直に提示されれば、皆さんから的確な意見が寄せられると思います。

aerio
質問者

お礼

コメントありがとうございます。探しているのは、Excel の数値主体ではなく、文章主体の表で、文章に個人情報が多く含まれております。よってズバリの表が説明しやすいのですが、質問の趣旨とは異なる文章のことがあり、公表済みのファイルがほしいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセルで別のファイルの合計を表示

    エクセルで下記のようなことは簡単にできますでしょうか? AというファイルのBシートのA1セルに CというファイルのDシートの作成された表で、 E列に53175と入っている行のF列の数字を全て合計したものを 参照したい。 ちなみにCファイルの表は毎日更新され行数は増えていきます。 そしてその表のE列には53175という数字の他、色々な数字、文字 が入っています。

  • EXCELファイルが読めません

    以前質問したのとまったく同じの現象がまた発生しました。  今度は環境はまったく変わっていません。 不具合現象:EXCELで表を作りました。数日後にも読め      ました。        しかし、2/1この表を別の新しいフォル      ダを作って移動しました。        そうすると読めなくなり下記以前と一      緒のメッセージが出ました。 メッセージ:読み取り専用です。アクセス出来ませ       ん。 調査結果:読めるファイルと読めないファイルでプロ     パティに下記違いがあるのがわかりまし      た。      読めるファイル:上にあるタグは次の4個              ある          全般、カスタム、ウイルスプロパ          ティ、概要      読めないファイル:全般、ウイルスプロパ         ティの2個しかない 何が原因なのでしょうか?教えてください。  ワードもまったく一緒の現象がおきています。

  • EXCELファイルを開くのが遅い

    【環境】 WindowsXP SP2 + Office2003 SP3 + ActiveDirectory H/W DELL D430 MEM 1GB 上記環境にてPCに保存されているEXCELをダブルクリックで起動すると 30KB程のファイルでも30秒近く時間がかかってしまいます。EXCELを起動 し「ファイル」-「開く」でも現象は同じです。 EXCELを単独で起動し、該当のファイルをEXCEL上にドラッグするとすぐに 開きます。 以前問題なかったものが、ある日を堺に現象が発生してしまうようになりま した。2台のPCで同様の現象が発生しています。 【過去チェックした内容】 ・ EXCEL11.xlbの再作成 ・ EXCEL アドオンなし ・ OUTLOOKでの履歴管理なし ・ Tempフォルダの削除 ・ OfficeUPDATE実施 ・ WEBエディタインストールされていない 2台とも新規インストールから1ヶ月程度でこの現象が発生するようになりました。 皆様宜しくお願いいたします。

  • アクセス2000 65536行を超えるデータのエクセルへのエクスポートについて

    いつもお世話になります。 約220000件のアクセスデータがあり、それをエクセルにエクスポートしたいのですが、そのままでは無理です。 そこで、データの2列目に、約760種類のテキストのコードがあるのですが、1つのコードのデータごとにエクセルファイルをエクスポートする、つまり、約760のエクセルファイルをコードで判断させて、自動的に(もしくは簡単に)エクスポートすることは可能でしょうか?尚、1つのコードの行数が65536を超えることはありません。 以上宜しくお願い致します。

  • PDFファイルの表をExcelにコピーするには?

    PDFファイルの表をExcelの表にコピーしたいのですが、うまくいきません。 PDF上で「テキスト選択」してExcelに「貼り付け」すると、PDF上で4列だった表がExcel上では1列になってしまいます。Excel上でも4列になるようにコピーしたいのですが、いい方法はありませんか。 よろしくお願いします。

  • エクセルでファイルを開くときに隠れた列を表示する

    毎度お世話になっております。 エクセル2010を使用しています。 上下左右に大きい表に入力する場合、入力間違いを防止する為に枠固定の機能を良く使っているのですが、この表示設定の為にデーターの入力漏れが発生してしまいました。 状況としては、エクセル経験の少ない人が、前使用者が横に広い表を入力した後、B列が隠れたまま保存してしまったため、次の人が隠れていたB列への入力を漏らしてしまいました。 取りあえずは入力すべきデータの数と入力されたセルの数を比較することでアラーム(書式設定)で対応しているのですが、表によっては入力データの数が決まっていない表も有ります。 そこで、入力後の保存時、もしくはファイルを開くときに枠固定された列だけを表示させるような方法があれば非常に有効だと考えたのですが、当方の知識では全く歯が立たず、どなたかお助け下さい。 詰まり入力時に表を起動してきたときには、隠れている入力列(行はそのまま)が表示された状態でファイルが開いてくると理想的なのですが。

  • エクセルの質問(結合と集計に関して)

    エクセルのマクロに関する質問です。 A列には時刻、B列とC列には数値または空白が入っているエクセルファイル(ファイル名は固定です)が20個あります。 これらを1ファイルに集計表として作成したいのです。但し、A列の時刻を昇順にして行を並べ替えて、B列とC列の最下行にはそれぞれの合計を表示したいのです。 作ってみたら、3つの問題に直面しました。 (1)マクロを実行すると、読み込みファイル20個それぞれ「変更を保存しないで閉じますか」「クリップボードの内容を破棄して良いですか」のポップアップダイヤログが出る。出ないようにできないか。 (2)各ファイルの行数が不定であるため、コピー&ペーストの選択範囲をどう指定したらよいか。 (3)各ファイルの行数が不定であるため、B列とC列の合計をどのセルにセットしたらよいか。 良い方法があれば、教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • エクセル2000のファイルエラーについて

    エクセル2000のファイルエラーについて 小さな会社のコンピュータ管理者です。 エクセル2000にて、リンク付きの画像が貼り付けられているエクセルファイルを開こうとすると、 「ファイルエラー:データが失われた可能性があります。」というメッセージボックスがあらわれ、ファイルを開けないケースがあります。 調べたところ、 この現象は、SP3をエクセル2000よりも先にインストールしたコンピュータで発生し、 SP3をエクセル2000よりも後にインストールしたコンピュータでは発生しません。 SP3をエクセル2000よりも先にインストールしたコンピュータで発生しないようにするには、 何処をどうすればいいのか途方にくれています。是非、教えて下さい。

  • EXCELファイルをマージするツール

    複数のEXCELファイルがパソコンの同一フォルダーにあります。 すべてのファイルはそれぞれタブは1つで、しかも行数も列数も見出しも全く同じファイルです。ちがうのはそこに入っている文字列データだけです。 同じ行番号&列番号のセルにはいずれかの1ファイルにしかデータは入っていません。 これらをマージして、集計(正確には転記)を完了したファイルを作りたいのですが、 何かツールを使って省力化できないでしょうか。

  • エクセルでのチェックBOXの並べ替えについて

    エクセルでチェックBOXを使って表を作成しました。 列数は10列以上で行数も100行位はあります。 行ごとで並べ替えをすると チェックBoxのみずれてしまいます。 下記についてはネットで調べ設定済みです。 (1)Boxがセル内に余裕をもっておさめる (2)セルに合わせて移動する設定にする。 (3)並べ替えをする時に表全体を選択する。 3列位の表だとちゃんとチェックBoxも行に合わせて動いてくれるのですが・・・・ 列数や行数が多い場合は無理なのでしょうか? 何か裏技のようなものがあるのでしょうか? 列数が少ないと出来て多くなると出来ないというのもいまいち納得がいかないのですが・・・ 方法をご存知の方がいらっしゃったら教えてくださいm(_ _)m 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 以前加入していたかんぽ生命の場合は入院保険の請求申込書取り寄せや請求から保険金が下りるまで、約1ヶ月で完了しました。私はこれが一般的なスピード感だと感じていました。
  • JA共済の場合は、まず申込書を送ってもらえるまで1ヶ月かかりました。契約内容の確認が必要だから書類準備まで時間がかかったとのことでした。JA共済はその後請求書を送ってから1ヶ月たちますが音沙汰がありません。なかなかここまで時間がかかるのが普通だとすると、私の方もなんの書類が必要で何の請求をしたのが、忘れてしまいそうです。
  • このような長期手続が普通なのであればJA共済はもう辞めたいと思ってしまいますが、皆様の保険や共済の手続きスピードはどんな感じですか?そういえば、こういうただ待つだけの1ヶ月で、請求したかった請求もできないまま共済が無効になってしまったものもあります。介護共済の請求をしたくて連絡していたのに、申込書も送ってもらえないまま家族が亡くなってしまったり。いまこれを書いていて、詐欺みたいだな、と感じてしまいました。
回答を見る

専門家に質問してみよう