• ベストアンサー

因数分解を教えて下さい

x^2-2y^2+xy+kx+2y+4がx,yについての2つの1次式の積に分解されるとき、Kの値を求めよ。 *問題文の意味もよく分かりません。説明も添えて教えて頂けると大変助かります。 どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.4

x^2-2y^2+xy+kx+2y+4=(ax+by+c)(dx+ey+f) と置き、これがx,yについての恒等式となるように係数{a,b,c,d,e,f,k}の組を求める問題です。係数を比較して{a,b,c,d,e,f,k}の連立方程式を立てて解けば良いでしょう。 未知数が7個で係数の方程式が6個しかないので自由度1である。 簡単の為、a,b,c,d,e,f,gが全て整数として解いてみる。 つまり、a=1として整数解を求めると (1){a=1,b=-1,c=-1,d=1,e=2,f=-4,k=-5}, (2){a=1,b=2,c=2,d=1,e=-1,f=2,k=4} が得られる。ただし,{a,b,c}と[d,e,f]が入れ替わったものは因数分解が同じになるので除外している。 (1)の場合 k=-5 このとき 与式=x^2 -2y^2+xy-5x+2y+4=(x-y-1)*(x+2y-4) (2)の場合 k=4 このとき 与式=x^2 -2y^2+xy+4x+2y+4=(x-y+2)*(x+2y+2) 以上から k=4, -5 が得られます。 (1)の場合の因数分解はk=-5

perotan1023
質問者

お礼

ありがとうございました!。

その他の回答 (4)

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.5

#4です。 A#4の最後の行は削除して下さい(単なる消し忘れです)。 失礼しました。

  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.3

 1次式の積に分解されることについての説明は#2さんがなされている通りです。  (より具体的には 因数分解された 答えを見るとわかりやすいと思います。)  ですので、ここでは具体的に求めていきたいと思います。  与えられた式をxについて降べきの順に並べて整理しますと、次のようになります。 (与式) =x^2+(y+k)x-2y^2+2y+4 =x^2+(y+k)x-2(y-2)(y+1)  ここで、xについての定数項が -2(y-2)(y+1) と因数分解されましたが、これをうまく2つに分けて 足してxの係数 y+k と等しくなるようにします。 そうすると、与式が因数分解できて 1次式の積 に分解することができます。  ここで使うのは 因数分解の基本的な式 (x+A)(x-B)=x^2+(A-B)-AB です。  つまり、掛けて -2(y-2)(y+1) となり、足して y+k となるような A と B を見つけることです。  さて、ここで xの係数 y+k のyの係数が1となっていることに注意すると、-2(y-2)(y+1) の"-2"は "+2"と"-1"に分解できることが分かります。  そうすると、考えられる組み合わせは 次の2通りになります。  1) +2(y-2) と -(y+1)  2) +2(y+1) と -(y-2)  上記のそれぞれで和を求めてみて それが y+k と等しくなれば 2つの1次式の積に分解できるようになります。  1) +2(y-2)+{-(y+1)}=y-5 =y+k  ∴ k=-5  2) +2(y+1)+{-(y-2)}=y+4 =y+k  ∴ k=4  従って、k=-5,4 のとき与式は2つの1次式の積に分解でき、その積は次のように表せます。  k=-5 のとき {x+2(y-2)}{x-(y+1)} =(x+2y-4)(x-y-1)  k=4 のとき {x+2(y+1)}{x-(y-2)} =(x+2y+2)(x-y+2)  この因数分解された式が 「2つの1次式の積に分解された」形です。

perotan1023
質問者

お礼

お礼が遅くなりました、ありがとうございました。

  • Kules
  • ベストアンサー率47% (292/619)
回答No.2

まあ確かに分かりにくい問い方ですが、頑張ってこのぐらいは読解できるようになっていた方がいいでしょう。 ・「次数」というものの考え方はよいですね?(単項式の時と多項式の時それぞれ) 2つの1次式の積になるというのは (1次式)×(1次式) になるということです。 (1次式)×(1次式)=2次式 ですよね?問題文に書かれた式も2次式です。 とりあえず最初の1次式をA,後の1次式をBとします。 AとBに、どんなものが入るのか考えていきます。 ただ、少なくともcとかdとかの文字が入ってくることはありません (ひょっとしたら入ってて、展開した時に偶然消えるのかも知れませんが、そんなメンドクサイことは考えません) まず、x^2がいますがAにもBにもx^2は入れません(A,Bは1次式ですから) にも関わらずA×Bからx^2が出てくるということは、AとBに1つずつxが入っているということですね? 同じようにyもAとBに1つずつ入っています。 その他には文字はいませんので、定数項が入っているでしょう。 ただ、入っているとはいえ A=x+y+1、B=x+y+1だとx^2はできますが-2y^2はできません(係数があいません) それぞれどんな係数がつくのか考えてみます。 まず、 A=px+qy+r、B=sx+ty+u という状態を考えます(p,q,r,s,t,uは文字で置いていますが、何らかの数字が入ると思って下さい) そこから、 A×Bをすると psx^2+qty^2+ru+(pt+qs)xy+(pu+sr)x+(qu+rt)y+ru となります。 これが x^2-2y^2+xy+kx+2y+4 になると言っているので、各係数が等しいんだろうなあ…ということで ps=1、qt=-2、…のようにp,q,r,s,t,uの式を立てることができます。 一見解けなさそうですが、どれか1つに適当に値を入れて(p=1、とか)やるだけで解けたりもします。 そんな感じで解けるのにいちいち文字を置かなければならないのか?そんなことはありません。 事実このぐらいの問題なら暗算でも解けるでしょうね。 ただわからないのであれば連立方程式を一生懸命解くのも一興だと思います。 参考になれば幸いです。

perotan1023
質問者

お礼

お礼が遅くなりました、ありがとうございました。

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1

x^2-2y^2+xy+kx+2y+4のx^2-2y^2+xyを因数分解すると (x-y)(x+2y)です。 従って x^2-2y^2+xy+kx+2y+4=(x-y+a)(x+2y+b)   (1) と置きます。(1)を展開して左右比較すればでてきますが a=2,b=2 a=4,b=1 a=1,b=4 及び a=-2,b=-2 a=-4,b=-1 a=-1,b=-4 の可能性があるので、試してみると楽しいでしょう。 a,bにマイナスがつく方は多分ないでしょう。 というわけで答えは a=2,b=2 つまり x^2-2y^2+xy+kx+2y+4=(x-y+2)(x+2y+2) この時 k=4

perotan1023
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 因数分解

    P=x^2+xy-2y^2+4x+ky+3がx、yについての1次式の積として表されるように、定数kの値を定めよ。また、その場合にPを因数分解せよ。

  • 1次式の積に分解してkを求める

    x^2-2y^2+xy+kx+2y+4がx,yについての2つの1次式の積に分解されるとき、kの値を求めよ。 この問題が解けません。 xについて x^2+(y+k)x-(2y^2-2y-4) =x^2+(y+k)x-(y-2)(2y+2) と整理してみたのですが、この先がわかりません。 (そもそもこんなやり方であっているのでしょうか・・・?) アドバイス等よろしくお願いします。

  • 解き方を教えて下さい。

    x^2-3y^2-2xy+7x+ky+10が、x、yについての2つの1次式の積に分解されるとき、定数kの値をもとめる。という問題です。 1次式の積に分解されるというのがどう意味というのも教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • xとyの一次式の積に因数分解

    こんばんは。 数学Bの問題なのですが,解答を見てもなぜそうするのかが よくわからないので,解説をお願いします。 (問題) x^2+xy-6y^2-x+7y+k …(*) がx,yの1次式の積に因数分解できるように,定数kの値を定めよ。 (解答) (*)=0とすると x^2+(y-1)x-(6y^2-7y-k)=0 D=(y-1)^2+4(6y^2-7y-k)=25y^2-30y+1-4k=0 xがyの1次式で表されるためには,25y^2-30y+1-4k=0が重解をもてばよい。 ゆえにD/4=(-15)^2-25(1-4k)=0 よって k=-2 多分,どうして判別式を2つ考えなければならないのかが理解できていないと思います(^^; よろしくおねがいします。

  • 一次式の因数分解

    画像は2x^2-3xy - ky^2-10x+(7-k)y+12 が1次式の積となるように定数kの値を定めよ。という問いの解説です。 なぜ赤線部は=0となっているのでしょうか。 Dは0である必要はないと思うのですが、どうでしょうか。

  • 因数分解・割り算の問題

    ・x^2-xy-2y^2+ax-y+1が一次の積に因数分解されるように定数aを定めよ。 この問題の解き方を教えて下さい。 x^2+(a-y)x-2y^2-y+1とすると思うんですが、タスキ掛けからaを求めるとaの値が一つしかででこないので、やり方が違っているんだと思います・・。 あと、 >一次の積に因数分解される というのがどういう意味なのか恥ずかしながらよくわかりません・・。これもお願いします。(A.2、-5/2) あとある問題の途中から抜き出すのでわかりにくいのですが、 (10-2√2-2α)x+23-10α+α^2が0になるαの求め方がわかりません。 質問が多いのですが、よろしくお願いしますm(__)m

  • 数学、因数分解

    kを定数とする2次式x^2+3xy+2y^2-3x-5y+kがx、yの一次式の積に分解できるとき、k=[ア]であり、因数分解の結果は(x+[イ]y+[ウ])(x+[エ]y+[オ])である。 この問題の 詳しい解答をお願いします。 答え ア→2、イ→1、ウ→ー2、エ→2、オ→ー1

  • 数II高次方程式

    x²+xy-6y²-x+7y+kがx,yの1次式の積に因数分解できるように整数kの値を定める。また、このときの与式を因数分解する。 教えてください。

  • 因数分解の解き方について

    簡単な質問で申し訳ありませんが、因数分解を解いていていきづまってしまったので質問致します。 問題と答え x2-xy-2y2-5x+y+6=x2-(y+5)x-(2y2-y-6) =x2-(y+5)x-(y-2)(2y+3) ={x-(2y+3)}{x+(y-2)}         =(x-2y-3)(x+y-2) となっているのですが。(y+5)xはどこにいったのでしょうか? 問題集には「xについて整理し、次に和がyの係数、積が定数項となる2式を見つける」とあります。これの意味がよく理解できません。 共通因数を見つけて解くやり方はわかるのですが、この解き方は初めてでです。 どなたか質問にお答えして頂ければ嬉しく思います。 よろしくお願い致します。

  • 因数分解

    関数f(x)は1次式に因数分解できるとします。 f(x)のk階微分をf^k(x)で表します。 f(x)が2次式の時、  f(x) + f^1(x)y + f^2(x)y^2/2 を1次式に因数分解することはできますか? 一般化して、f(x)がn次式の時、  Σ[k=0,n]f^k(x)y^k/k! という形をした式を1次式に因数分解することはできますか? 例: (x+1)(x+2)+(2x+3)y+y^2 = (x+y+1)(x+y+2) x(x+1)(x+2)+(3x^2+6x+2)y+(3x+3)y^2+y^3 = (x+y)(x+y+1)(x+y+2)