• ベストアンサー

外字エディターで作成した記号をATOKに登録したい

作成方法は、下記のページから指示通りにやったのですが…  http://www.k5.dion.ne.jp/~plan/GJ/GE03.html どうしてだかフォントが指定できず、作文中にATOKから呼び出すと まるで黒いゴミが画面に出たのか? というありさまで まったく判読できません。 なんとか、作成した記号を指定するフォントにする方法はないでしょうか? どなたか、是非お教え下さい。 カテゴリーがわからないので、選択が誤っているかも知れません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.1

>作成した記号を指定するフォントに【する】 これの意味がよく解りません。 1.作成した外字は作成したままであり、別の書体に変えるということはできません。 すべてのフォントにリンクする外字にした場合、MS UI Gothic で作成した外字を、明朝や楷書に指定しても変化はありません。 2.「フォントのリンク」を行って指定したフォントにリンクする外字にした場合、そのリンクしたフォントとしてのみ使えます。 別なフォントを指定すると、「・」になります。

prudence
質問者

お礼

garamondさま 首を長くして、どなたかからの回答を待っておりました。 まずは、ありがとうございました。 と言うところで、 >作成した記号を指定するフォントに【する】 これの意味がよく解りません。 について、回答下さった1.2で そういうことだったのか、と。 ひょっとしたら、作成方法を誤ったのかも知れず、 もう一度別の方法で作り直すなど、トライしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外字エディターで作成した記号をATOKに登録したい

    というタイトルで2010-11-19 に一度質問をしたことがあり すぐにgaramondさまからご回答をいただきました。 「フォント」の意味をきちんと理解していないままの質問だったため 内容は次のようなものでした。      作成方法は、下記のページから指示通りにやったのですが…      http://www.k5.dion.ne.jp/~plan/GJ/GE03.html      どうしてだかフォントが指定できず、作文中にATOKから呼び出すと      まるで黒いゴミが画面に出たのか? というありさまでまったく判読できません。     ※   ※   ※ ここからが、再度の質問になります。 ATOKの登録はできたので作中に記号を呼び出すことはできます。 が【文字サイズ】を自在に変えることができません。 相変わらず、ゴミのような黒点めいたものしか表示されず その記号だけ文字サイズの変更をすると、形が崩れたり、行間からはみだしたりと うまくゆかずに手こずっています。 解決方法をご存じの方がおいででしたら、ぜひお教え下さい。 よろしくお願い申し上げます。 なお、以前の質問時に回答を下さったgaramondさまへは 申し訳ないことでしたと、この場を借りてお礼とお詫びをさせて頂きます。

  • Tex のEditor ソフトウエア

    WindowsXPでWinShellを使って主として数式の多い文章を作成しています.数式にはベクトル量が多いために 文字のフォント指定をその都度1個1個指定するのに大変 難儀しています.WinShellではギリシャ文字や数学記号はツールバーから簡単に引き出すことは可能です.しかしベクトル記号などを\mathbf{a}等々で指定することは非常に面倒かつ簡単な式でも非常に長たらしくなります.同じ苦労をしている方々は多いと思います.そこで質問ですが,フォント指定を簡単にツールバーから呼び出せるEditorソフトウエアは存在しないのでしょうか.例えばワープロ感覚でマウスで文字をリバースしてツールバーから簡単にフォント指定できたらと思います. 以上よろしくお願いします.

  • 数学記号∞を作成・加工出来るソフトウェアは?

    何度も御回答戴き恐縮ですが、ワード・エクセルやMSペイントのテキストボックスにある∞記号は、「フォント」ですので、 1)拡大すると∞記号の線自体の幅が太くなります 2)一部分や全体を縦長にしたり扁平に加工することは出来ません ∞記号の加工可能な雛型があるか、ベジエを使わない作成方法やソフトを教えて下さい。

  • Word2010 和文記号が「Arial」に!

    Windows7でWord2010を使用しています。 日本語変換はATOK2012です。 例えば、HGS明朝Bで日本語を入力中に、「まる」→「●」と変換すると 「●」だけがArielフォントになってしまいます。 その後に続く日本語はHGS明朝Bになります。 …………………………………………………… 「ホーム」タブ→「フォント」 の設定は下記の通りです。 日本語用のフォント(T) : HGS明朝B 英数字用のフォント(F) : (日本語用と同じフォント) 半角英数字もHGS明朝Bになりますが 日本語の記号だけがArielになります。 これを回避し、記号もHGS明朝Bする方法はあるでしょうか。 おわかりの方、お教えください。

  • テキストエディタにおける記号の半角英数入力

    テキストエディタにおける文字入力についての質問です。 仕事柄、英文を書くことが多々あります。 作成した英文は外国サイトの入力フォームにコピペする必要があります。 日本語フォントや特殊記号の使用による文字化けを未然に防ぐため、 テキストエディタで半角英数のみで文章を作成しています。 私が書いている文章にはギリシャ文字や記号を使う必要があります。 キーボードにプリントされている記号は当然半角英数でそのままタイプできるのですが、やや特殊な記号やギリシャ文字のタイプにいつも難儀しています。 現状では以下の方法でテキストエディタに書いています。 ・テキストファイル上で全角(日本語)で『あるふぁ』とタイプ→「α」に変換 ・wordで「ctr+テンキーのマイナス」でenダッシュをタイプ→コピペ ・wordで「2013」とタイプ→「alt+X」でenダッシュに変換→コピペ これらの方法では手間がかかるので、半角英数モードのままenダッシュ、±、°(あるいは℃)、ギリシャ文字などを直接タイプしたいと思っています。 「ctr+テンキーのマイナス」も「alt+X」で変換する方法もテキストエディタでは使えないようです。 【テキストエディタ上で半角英数モードのまま直接各種記号やギリシャ文字をタイプする方法】をご存じの方がいらっしゃったら御教示願います。

  • WORDで半角ローマ数字の出し方

    こんばんは。 WinXP、Word2002、ATOK16使用です 英文を書く時、半角のローマ数字(III、VIIなど)の出し方がわかりません。「挿入」→「記号と特殊文字」で英文フォントを指定しても何故か日本語フォントのものが出てきます。どうしたらよいのでしょう?

  • PowerPointでの特殊記号の挿入

    PowerPoint2002を用いてスライドを作成しています。 その中で、ギリシャ文字(αやμなど)をTimesNewRomanなどのフォントで 入力したく、メニューバーの「挿入」の「記号と特殊文字」のメニューより 挿入を試みたのですが、どうしても日本語用のフォントになってしまいます。 できれば英語のフォントで入力したいのですが、これは無理なのでしょうか? ちなみに、Word2002では同じ方法でちゃんと挿入することができました。 また、ごくまれに成功することもあるのですが、スライドを保存して、再度 開くといった作業を行なうと、日本語のフォントに変換されてしまっている ことがありました。 よろしくお願いします。

  • 発音記号フォントSILDoulos IPA93で入力できない文字

    世界共通発音記号のフォントSILDoulos IPA93で入力できない文字があり、困っています。 入力方法をご存じでしたら、ご教授くださいませ。 ▼ ▲   長音 「j」の点のない形に「n」を合わせたような文字 「F」の天地が小文字のもの 「n」の最終が「ね」の最終筆のようにくるっと丸めてある文字 などなど 入力パレット一覧にも見えていないということは、フォントにない文字なんでしょうか? WindowsXP、ATOK11、Illustrator8.0など

  • 外字の作成について外字エディターの登録方法

    アクセサリーには外字エディターは見当たりません。 どこから外字エディターに入ればいいのですか

  • autoCADで作成したファイルの文字化け

    autoCADLT2000で作成したデータを他ソフトで読み込んだところ、 記号入力した個所が文字化けしてしまいます。 他の全角に関してはビッグフォントを使用する事で解決できたのですが、記号の文字化けを防ぐ為の方法はないでしょうか? ちなみに現段階でのフォント設定はshxフォントがtxt.shx、 ビッグフォントはbigfont.shxです。

MFC-j738DM電話トラブル相談
このQ&Aのポイント
  • MFC-j738DMの電話トラブル相談について詳しく教えてください。
  • 電話回線の種類はひかり回線ですか?MFC-j738DMのトラブルについてご相談ください。
  • ご使用のMFC-j738DMで発信・受信・ファクス音に関するトラブルが発生しました。どのようなトラブルでしょうか?
回答を見る