熱伝導の過渡特性に関する疑問

このQ&Aのポイント
  • 平面電気ヒータ上の空気層内の温度分布の時間的変化について知りたい。
  • 実験条件は、パルス状の電流を流した場合で、ヒータの面積は1cm角、覆いの内部は同じ面積で高さは0.5mm。
  • 空気の対流は無く、断熱覆いは完全で、熱容量や熱漏れは考慮しないとします。
回答を見る
  • ベストアンサー

熱伝導の過渡特性について教えて下さい

平面電気ヒータ上に断熱性の良い覆いに囲まれた大気圧、常温の空気層があり、電気ヒータに時間的にパルス状の電流を流した場合の空気層内の温度分布が時間的にどのように変化するか知りたい。 具体的な寸法は: 平面電気ヒータの面積:1cm角、断熱性の良い覆いの内部空間(空気のあるところ)は、平面電気ヒータの面積と同じ1cm角で高さは0.5mmです。パルス状の電流はパルス幅1ミリ秒で、1ミリW秒の電力入力の場合で教えて戴きたく。パルスの立ち上がりは1μ秒より急峻で、その後、1ミリ秒(パルスの終端)後までの、ヒータ側から反対側(0.5mm上)までの温度分布の変化を知りたいです。 ヒータの熱容量は無視し、ヒーターの昇温遅れは無し、ヒーターの全熱エネルギーは空気を加熱するためにのみ使われる。空気の対流は無し、断熱覆いは完全で、熱漏れ無しと想定戴きたく。 宜しくお願い致します。

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gn_drive
  • ベストアンサー率22% (175/789)
回答No.1

空気への熱伝達問題で対流を考慮しないというのは単に勉強のためですか? 固体扱いで熱伝導解析したらどうですか? http://www.k5.dion.ne.jp/~ajima/HEAT/HEAT.htm 実験比較するなら対流を考慮した方が良いです。 似たような解析例がありましたので、ご参考。 http://computation.cside.com/TA2D/thermal_fem_test_09.html

yohyohsan
質問者

お礼

早速情報戴き有難うございます。 個体扱いの場合、対流を考慮した例をご教示戴き有難うございます。 これから勉強させて戴きます。 対流を考慮しないというのは、考慮すると難しそうと思ったこと。mm以下の領域で、μ秒ーミリ秒レベルの応答に興味があり、その場合は、高速なので対流効果は少ないかと思い、対流無しの場合の解き方を知りたかったためです。対流込みで解ければそれに越したことは有りません。 理解できるかどうか心配ですが、勉強してみます。 先ずは御礼申し上げます。はじめての質問で、早速ご回答戴き、誠に有難うございました。

関連するQ&A

  • ベークライト板と空気の熱伝導率

    SUS板面にフィルムヒータ(数ワット)を付けてSUS板を40℃~50℃で加温保持します。 ヒータ上部には約4mm離れて基板があります。4mmは空間です。 基板への影響を考慮し、ヒータに断熱材が必要か検討中です。 断熱材ベーク板t3mmを付けるぐらいなら、空気の熱伝導率のほうが小さいのでいっそ空気を断熱層としてもいいものでしょか。 下記λより空気がベーク板より熱が伝導しにくいと考えまして。  熱伝導率λ 空気=約0.02w/mk        ベーク板=0.2~0.3w/mk この考え合っていますか。

  • 1次元熱伝導方程式についての質問です。

    円柱金属棒の中心にヒーターを入れ、ヒーターの電源を入れた時、x秒後の金属棒表面温度は出せますか? ヒーター半径r1、金属棒半径r2、金属棒の熱伝導率λ、ヒーター単位体積当たりの出力Q[W/m^3]とした場合、「熱量Qを与え始めてからx秒後の金属棒表面温度T」が知りたいのですが、うまく導出できません。 円筒体系、中央部での発熱有の1次元熱伝導方程式を考えた場合、定常熱伝導として温度分布は出せるのですが、時間tの時の温度分布となるとうまくいきません。この場合非定常熱伝導関係の式を使わないと出ないのでしょうか? 初期条件として金属棒とヒーターはそれぞれ室温(Tr)で温度勾配はないものとし、熱伝導率は一定、ヒーター表面から金属棒への熱抵抗は無視する、とします。 もし足りない要素等ございましたら、適当に補足していただけるとありがたいです。

  • 熱伝導の問題について教えて下さい。

    下の熱伝導の問題が解けません。 お教え下さるとうれしいです。 床面が縦横10.00mの正方形で高さ3.00mの壁と屋根で覆われた家を考える。 壁と屋根の外面と内面の温度は、それぞれ273Kと293Kであった。 室内の暖房は電気ヒータで行う。 (1)家全体を厚さ10.0cmのコンクリートで覆ったとし、一日の暖房費を計算しなさい。 床面は断熱とする。コンクリートの熱伝導率は2.30[W/(m・K)]とし、1kWhあたりの電気代を20円とする。 (2)コンクリート壁の代わりに熱伝導率0.0200[W/(m・K)]で厚さ5.00cmのウレタンフォーム断熱材の壁を用いた時の暖房費を求めよ。 (1)は、壁を流れる熱量は 2.30×0.1÷10×(293-273)=0.46(W)と出たんですが(そもそもこれ自体間違っている気が…)ここから先が分かりません。 (1)(2)の解き方を教えて下さい。

  • 熱伝導に関する問題です。

    伝熱工学の熱伝導に関する問題です。どなたか次の問題を教えていただけませんか? 「半径R(m)の金属球が温度TA(K)の空気中にある。金属球の内部にはヒーターがあり、その表面の温度は常にTR(K)(TR>TA)となるように保持されている。今、空気は静止しており、対流が生じないとする。 今、原点を球の中心にとるとき、空気中(r≧R)の定常状態における温度分布が次式のようになることを示しなさい。ただし、r=RでT=TR,r=∞でT=TAとし、空気の熱伝導率をλ(W/mK)とする。 T=(TR-TA)R/r+TA

  • 熱伝達係数について教えてください。

    いまANSYSにて、「定常電流-温度上昇分布」解析を行っています。 金属に電流を流して、その温度分布を調べる解析です。 境界条件としては様々な条件がありますが、その中で、金属(銅)と空気の間の熱伝達係数がわかりません。 どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。 よろしくお願いいたします。

  • ヒーターの熱を遮断する方法とは?

    ヒーターの熱を遮断したいのですが、ガラス繊維の断熱材だと、近くにファンがあり、空気中に散布されるのが懸念される為、その他の方法を模索しております。良きアドバイスの程宜しくお願い致します。

  • 熱の伝わり方の計算

    熱の伝わり方の違いを計算したいのですが、どのように計算すればよいかわからず、困っています。 住宅にて、太陽熱利用のソーラーシステムを検討しています。 屋根を金属板で葺いて、その下に空気層を設け、太陽熱であたたまった空気を室内に循環させて暖房等に利用するものです。 ところで、さらに太陽光発電も同時に同じ屋根で行いたいと考え、太陽光発電フィルムを金属板の上にラミネート接着した屋根材を使用することを検討しています。 この場合、金属板のみで屋根を葺く場合よりも、太陽光発電フィルムを接着した場合のほうが、直下の空気層に太陽熱が伝わりにくくなると思いますが、どの程度、熱が遮蔽されるてしまうのか知りたいのです。 それぞれの材料の厚みと熱伝導率は以下です。 ・金属板(ガルバリウム鋼鈑):厚み 0.4ミリ、熱伝導率43 ・太陽光発電フィルム(アモルファスシリコンフィルム):厚み 4ミリ、熱伝導率0.24 ・空気層:厚さ30ミリ たとえば、冬の日中で晴天の場合に、外気温が10度で、屋根の勾配が30度、屋根材の直下の空気層の下は、断熱が充分であるという設定で、正午ごろに、空気層の空気の温度が何度ほど違うかがわかれば、とても助かります。 その計算のためには、上記の材料の条件以外に、日射吸収率や、熱容量などのデータが必要でしょうか。 そちらもあわせえて教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 熱橋

    熱橋 家を建てようとして、いくつかのメーカーにプランを立ててもらっています。 ビルトインガレージがほしいということでお願いしたのですが、 1社は、9本の柱で支える重量鉄骨(田の字の角と交差するところに柱がある)で、 1Fよりも2Fの方を大きくし、はみ出た2階の下に車を置くプランを持ってきました。 ビルトインにすると、建築面積が増え、ガレージ部の防火など大変なので、外にしましたといってきました。 車の外の側には、家に格納されない柱が3本あります(鉄筋ならピロティ構造?)。 この部分の断熱については聞いていませんが、柱とそのカバーだけなので、断熱されないかもしれません。 この場合、夏は柱が暑くなり、熱橋となり、冬には冷たくなって、冷橋になる恐れがあるのでしょうか? また、この柱の冷たさが内部の鉄骨に伝わって、冬に結露(壁内結露)が生じる可能性はあるのでしょうか?

  • 熱の問題2問

    温度が35℃の人の皮膚表面から放射されるふく射伝熱量はいくらか。 人の体表面積を1.8m2、人間のふく射率を0.92とする。 床面が縦横10mの正方形で高さ3mの壁と屋根でおおわれた家。 壁と屋根の外面と内面の温度は、それぞれ273Kと294Kである。 室内の暖房は電気ヒータ。家全体が厚さ10cmのコンクリートので覆われている時、1日の暖房費はいくらか。 床面は断熱。 コンクリートの熱伝導率は2.3[W/(m・K)] 1KWあたりの電気代は20円 解き方が解らないのでご指導お願いします。

  • 熱学の問題ですが教えてください

    (1)厚さ30cmで2.0W/(m・K)熱伝導率を持つ,レンガの壁を通過する熱流速はいくらか? (2)床面が縦横10mの正方形で高さ3mの壁と屋根で覆われた家で,壁と屋根の外面と内面の温度は 273Kと294Kであった.暖房は電気ヒーターで行う. (2-1) 家全体が厚さ10cmのコンクリートで覆われているとき一日の暖房費をもとめよ.床面は断熱とする.コンクリートの熱伝導率は2.3W/(m・K)とし,1kWh当たり電気代20円とする. (2-2) コンクリート壁の代わりに,熱伝導率0.02W/(m・K)で厚さ5cmのウレタンを使用した場合暖房費はいくらか? 詳しい回答をもらえるとうれしいです.よろしくお願いします.