• ベストアンサー

合同会社について

最近合同会社という言葉を何回か耳にしたので気になって少し調べました。 私はまだ学生なので会社というものについてよく分からないなりに調べ、気になったことなのですが、 合同会社というのは会社法施行以前の有限会社と殆ど同じものという解釈でいいのでしょうか? また、合同会社で働く人(営業や事務など)は法律上の「社員」ではなく、従業員という形で働くことはできるのでしょうか? どなたか御回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pnd3png3
  • ベストアンサー率65% (34/52)
回答No.2

ちょっとこの場所だけで解答するには無理があるかな。 結論からいうと合同会社は株式会社(旧 有限会社含)にそっくりです。 ちなみに有限会社は現在廃止されております。 いままで有限会社だった会社は特例有限株式会社として残っています。 この名前の通り有限会社は株式会社に近いです。 ただ、合同会社と株式会社は出資方法が違うので仕組みが違うというので 理解していただけないでしょうか。 合同会社というのは、株式会社と出資の概念が違う会社で持分会社といわれるものです。 会社法に規定ありますよ(会社法 第三編等)。 持分会社と株式会社の一番の違いは株式会社は株券を発行して 売買を前提とした仕組みに成っているが 持分会社は売買が難しいという事かな。 荒っぽく言うと 会社で出資する人間が誰でも良い=株式会社 (そのぶん広くお金が集められるので大きな会社を作りやすい) 出資者が重要=持分会社 (変な人が入ってこないので管理が楽だが 変わってくれる人が見つけにくいので大きな会社は難しい) まあ、相違点や理由を書くとこの場所だけでは足りないですね。 よって、初めの質問に関しての答えは、 「合同会社と有限会社は似ているが、カテゴリーが異なる」になります。 二番目の回答だけど 従業員と、社員の区別が分かるなんて学生さんなのに凄いですね。 ふつう社会人でも私のような、法律職で無いと区別しませんよ。 さて、会社で働く従業員が社員である必要はありません。 持分会社の社員とは、株主に近いと理解していただければよいでしょう。 合同会社はこの傾向が特に強いです。 貴方のまわりの社会人を見ても、自分の勤めている会社の株券を持っていても、 普通の従業員として勤めていますよね? ただし、その人が取締役等(概ね会社役員)になっていれば話は別ですよね。 持分会社ではこの取締役に近い人を「業務を執行する社員」というのですが、 同じと考えてよいでしょう。 この場合は、会社を指導する立場にあるので、従業員と同じ扱いは通常しません。

baboon
質問者

お礼

とても詳しく、そして分かりやすく御回答下さって、本当にありがとうございます。 特に二番目の質問については、まだ良く理解できていなかったので、非常に参考にさせていただきました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#222486
noname#222486
回答No.1

合同会社の内部関係は、社員全員が有限責任社員で従業員と言う考え方はありません。

baboon
質問者

お礼

素早い御回答、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 合同会社について ~雇用~

    会社法について勉強を始めた者ですが、 今合同会社(LLC)について勉強しています。 合同会社の特徴として、 「 有限責任社員のみで構成される。」 とありますが、 株式会社でいう正社員を雇おうと思った場合、 どういった呼称なのでしょうか?? (というかそもそも従業員的な人材を雇えるのでしょうか?) 合同会社の被雇用者の概要(?)を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 合同会社と株式会社の社員の比較

    合同会社の社員を株式会社の社員と比較すると、前者は、直接有限責任、後者は間接有限責任とあります。 双方、会社の成立時には、出資を履行しており、もはや間接的な有限責任しかないように思うのですが、合同会社の直接有限責任とは、株式会社の社員と比べて何が異なるのでしょうか?

  • 合同会社の理事は

    最近頂いた名刺に合同会社 理事と印刷されていました。 ネットなどで、合同会社を調べると業務執行社員はありますが、理事はありません。 理事の権限などを教えてください。 また 合同会社の社員は株式会社の株主に似た立場と思いますが、 従業員は名刺などではどの様に表示されるのでしょうか。  

  • 合同会社と株式会社での「従業員」

     合同会社でいう社員とは出資者であることは存じております。 合同会社に雇われる「従業員」と、株式会社に雇われる「従業員」に違いはあるのでしょうか? 基本的に扱いは「労働者」として同じようなものになるのでしょうか? (就業規則の作成や待遇や労働組合設立等)

  • 株式会社と合同会社について

    私は、今b型就労支援で働いているのですが、新しくa型就労支援に行きたいと考えております。 そのため、ハローワークで、どんなa型就労支援があるのかと思って調べてみました。 その中から、気になる会社があったので、会社のことを、ネットで調べようと思ったとき、『合同会社 やばい』と出てきて、(その気になる会社が合同会社だったため)そのことをネットで調べてみました。 結果からお伝えしますと、やばいというのは、合同会社がそんなに広まってないから、そう言われてるだけ、と書いてある記事や、やっぱり、株式会社にしとけ、と書いてある記事、色々ありますが、どうにもそれは、「会社を設立する人」に向けて書かれてるような気がします。 「合同会社で働きたい」と思ってる「従業員」的には、どちらも関係ないものでしょうか? 私が今良いなと思ってるa型就労支援は5件あり、そのうちの4件が合同会社です。1件だけ株式会社があるので、もしかしたら、その株式会社にした方がいいのか、でもその合同会社でやってみたい仕事があるしな…と悩んでいます。 合同会社に入ったら給料が払われ無くなったとかありますか? ここまで読んでいただきありがとうございます。 教えていただけると幸いです。

  • 合同会社の社員と従業員の違いについて質問

    夫が合同会社を経営しており現在は会社は夫一人のみです。この度、妻も事務処理などの仕事を手伝うことになりましたが、社員にするか従業員にするか迷っています。扶養家族として年収は100万以下にすることにしていますが、妻の社員になる場合と従業員になる場合との税金、保険など支払う費用の違い、社員を雇うときの登記申請の変更に伴う手間や問題、従業員を雇う時の就業規則などの手間など詳しく教えてください。

  • 合同会社設立後の届出

    設立後の届出について教えて下さい。 合同会社を設立して、出資者は私と知人ですが、知人は出資のみで、代表社員にも業務執行社員にもなりません。従業員を雇う予定はなく、当分は代表社員(私)が報酬として毎月数万円または報酬なしの予定です。 〇従業員を雇う予定がなくても税務署へ給与支払事務所等の開設届出書は提出の必要があるのでしょうか?代表社員が受ける報酬は給与にあたるのでしょうか? (法人設立届出書は提出します) 〇また、当分は私(代表社員)は報酬は少ないので、今まで通り主人の会社の健康保険・厚生年金のままですので、社会保険事務所への届出は不要と考えてよいのでしょうか? 同じように、従業員を雇う予定はないので、職安や労働基準監督署への届出は必要ないと考えてよいのでしょうか? 以上2点よろしくお願いします。 その他設立後のアドバイスがあれば教えて下さい。

  • 合同会社の「使用人兼務役員」になれる条件をご教示下さい。

    合同会社の「使用人兼務役員」になれる条件をご教示下さい。 国税庁の「役員のうち使用人兼務役員になれない人」の条件に、「3.合名会社、合資会社及び合同会社の業務執行社員」があります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/phone/5205.htm  法人税法施行令第71条 法人税法第三十四条第五項(使用人としての職務を有する役員の意義)の条文は、 「(3) 合名会社、合資会社及び合同会社の業務を執行する社員」です。 従って、この条文の解釈は、特に定款で業務執行社員を定めない合同会社の場合、社員全員が業務執行権と代表権を保持しているので、「業務を執行する社員」に該当すると思います。 定款で業務執行社員を限定し、業務執行社員以外の社員を定義することは可能ですが、合同会社の業務執行社員以外の社員が、「使用人としての職務」を有することは可能でしょうか? 論点は、合同会社の場合、定款で定義した業務執行社員以外の社員が、業務を行い報酬を得ることが許されるか否かです。 ご教示をお願いします。

  • 合同会社の代表社員の給与について

    有限会社の代表取締役は一度給与の金額をきめてしまうと(6月末までに)一年間その金額は返られませんが、新会社法で最近出来ました合同会社の代表社員の場合、会社の業績などにより代表社員(有限会社では代表取締役)ボーナスを出す事や、年間の途中で給与の金額を増やしたり減らしたりする事は可能でしょうか。 宜しく願います

  • 間接・個別責任(合同会社)と直接・連帯責任の違い

    合資会社の有限責任社員は、 直接・連帯・有限責任で、 合同会社の社員は、 間接・個別・有限責任であると、テキストにあったのですが、 この違いはどういう違いなのでしょうか? テキストの説明を見る限り、結局出資額までの有限責任を負うというだけのことで、この2つの違いがよくわかりません。