• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カーボンバイクとアルミバイク)

カーボンバイク vs アルミバイク

suiran2の回答

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.7

自転車で一番重要なコンポで値段が張るのがレバーとクランクです。ですから完成車ではクランクでコストダウンしているメーカーが多いのです。また、各コンポメーカーは自社クランクを使用させるために独自のBBシェル規格を出しています。TCR COMPOSITE SEはBB86と言ったGIANT(=SRAM)のBB規格です。シマノもBB86用アダプターを出していますからシマノに交換は可能ですが、もともとTCR COMPOSITE SEはコンポはSRAMですからSRAMが気に入ってお乗りになる方用の自転車と思います。F5のBB規格はBB30と言いましてFSAやSRAM等の台湾メーカーの独自規格です。シマノやカンパのクランクは使用できません。FSAのゴッサマーはシマノの旧10速系ではチェーンリングをシマノの物に交換することが出来ましたが、新10速系での互換は知りません。可能かも知れませんが… ロードバイクもスポーツ用品です。ですから万能なバイクは残念ながらありません。ロング用、ヒルクライム用等それぞれ専用のバイクの方がその分野では優れています。軽くて堅いカーボンはヒルクライムにはよいですがロングは楽しくありません。持久力のある脚力を必要とします。ロングは柔らかめである程度の重量があった方が楽しいと思います。スキーでSL用やGS用やモーグル用等多数あるのと同じですね。ですから初めの一台は金属フレームの余り特化していない物がよいのではと思います。 乗っている間に走りは当然変わります。全く自転車やマラソン等の経験がない人が、いきなりケイデンス90を何時間も維持することは決してできません。また、レースを目指す人はいらない筋肉や脂肪も減らしますから体型も変化しますし乗り方も変わります。さらにどんなところを走るかの好みも変わってきます。極端な話ですが初心者は小さめなサイズが乗りやすいですが、自転車に乗ると手足が伸びると言いますが体が出来てきますと大きいサイズが丁度良くなります。ですから皆さん自転車地獄に堕ちてしまうのですね。自転車蟻地獄の中でもがいている一人ですが…それでは楽しい自転車生活をお送り下さい。

yabe_1973
質問者

お礼

いろいろご返答ありがとうございます  各メーカーで独自規格の規格がありBBなどはいろいろな仕様があるのは分かりましたが、シマノ系の部品が取り付け不可となってしまう恐れもあるのですね。独自規格で提唱しているとメリットばっかり目立ってしまいますが、大変勉強になりました。  一台目の自転車の購入ですが、まだ、悩み解消していないですが、まだ、右も左も分からないのでアルミ系の自転車で考えてみようと思います。ある程度自分で走れるようになり、肉体改造がそれなりに出来たら、上質なカーボンマシンの中で物色していこうと思います。  まあ、その頃、コンポが105のコンポが載せ替えれたらと思います。(高い自転車のフレーム買うと高いコンポも欲しくなるかもしれませんが・・・  自転車を乗り潰すと言う方々をたまに耳にしますが、(まあ、私程度だと、乗り潰すまでにはよっぽどの年月がかかるか、よっぽど粗い運転してしまうかかもしれませんが、・・・)フレーム的に寿命を迎えてしまうのか、コンポが寿命を迎えてしまうのかよく分かりません。  自転車の中で、タイヤとかブレーキシューとかチェーンは寿命が早いのはなんとなく解ります。使い方で変わると思いますが部品の中で寿命が比較てき早いのはコンポ、フレーム、フォーク、ホイールと大別させていただくと何でしょうか?  ホイールなどは、自転車の乗り味を変えるために交換する方は多いと思いますが、・・・

関連するQ&A

  • カーボンロードバイクについて

    初めまして。ロードバイクほぼ初心者です。 これまでは8万程度のアルミのロードバイクを友人から借りて乗っていました。 この度、自分のロードバイクを購入するにあたり、以下のカーボンバイクを検討しています。 1 KUOTA KHARMA 2 FELT F5 3 GIANT TCR COMPOSITE SE この三台を実際に所有されている方、試乗されたことのある方、又、ロードバイクに造詣の深い方等、感想や意見などお聞かせください。 当方、30歳代男性、平均的な体力があると自分では思っています。 ロードバイクの用途は主に休日の100キロ前後のロングライド(平地と若干の山など)、レースやトライアスロンは出るつもりはありません。アルミは固く、振動があるとのことですので上記のカーボンバイクを検討しています。 このバイクが良いとか、この価格帯のカーボンバイクはやめた方が良いとか、何でも結構ですので幅広い意見、投稿をお願いいたします。

  • 20万円前後で軽量のカーボンロードバイク

    以下の条件で探しています。 ・20万円前後 ・完成車の状態で8kg以下 ・カーボンフレーム ・シマノ105以上 8kgは絶対ではないですが、毎回階段を使って5階まで 担いで運ぶ必要があるのでなるべく軽いほうがいいです。 昨年のGAINTのモデルでTCR COMPOSITE1が23万円で アルテグラ、カーボンフレーム、7.7kgという 素人が見て「なんで?」と思うスペックだと思うのですが、 今年のラインナップには出てません。 このモデルに匹敵するロードバイクがあったら教えてください。

  • 15万円前後のおすすめロードバイク(アルミ以外)

    現在、escapeR3(2008)に乗っています。 大分乗り倒して、サドルも変えたし、タイヤも細くしたし、バーエンドバーもつけたし、 そろそろ2台目として、ロードが欲しくなってきました。 15万前後のロードバイクで悩んでいます。 (ロードを購入したら、escapeは手放す予定です。) 使用条件は、以下につらつらと書いていきます。 ・主に通勤8km~20km(日による・坂道あり) ・escapeがアルミなので、素人意見ですがアルミ以外(カーボンかクロモリ)の素材を持ってみたい。 ・コンポはshimano105推奨(Tiagraでも変わらないのかな?) ・主にカジュアルな服装で乗るので、本気モードの服装で乗らないと逆に恥ずかしいのは却下。 ・同じく、スピードスターにはなりません。それなりに、です。 自分で調べた結果、 GIANT TCR COMPOSITE 3 (105じゃないんだよなぁ。) TREK Madone 3.1 FELT F75 (アルミかぁ) あたりが濃厚かと思っています。 皆さんの貴重なご意見をいただければと思います。 また、別でおすすめが有れば、ご教授いただければ幸いです。 『別に105でもTiagraでも変わんないよ』 『ロードのアルミとescapeを一緒にするな!』 等のご意見もお待ちしております。

  • ロードバイクの購入について

    ロードバイク購入についての質問です。今までクロスバイクに乗っていて、ロードバイク購入を考えています。使用目的は通勤、週末のロングライドです。慣れたらちょっとしたレースにも出てみたいと思っています。 20万前後で、カーボンフレームを条件に、何店か周りすすめられたものがTREK4.5(約23万円)、FELT F5(約20万円)、TREK3.5(約19万)でした。 初心者で、性能の差などがよく分からないため、この3つならばどれがお買い得なのでしょうか? その他おすすめのものがあれば教えていただけると有り難いです。

  • ロードバイクの購入を検討しています。

    ロードバイクの購入を検討しています。 使用用途は、メインはロングライドをしたいと思います。ゆくゆくはヒルクライムにも挑戦してみたいと思っています。 皆さんのレビューなどから自分なりに候補を出してみました。 ・SCOTT CR-1 COMP CD ・ANCHOR RFX-5 EQUIP ・GIANT TCR ADVANCED ・TREK MADONE 3.1 ・CANNONDALE CAAD10 3 2010年モデルでCANNONDALE CAAD9 5 予算的には、出せても自転車単体で20万前後です(候補ではオーバーしている物もありますが・・・) 分かる方から見るとタイプがバラバラ、と言われるかもわかりませんが、ご指導願います。

  • 自転車の購入で迷っています。

    自転車購入を考えています。 今まではルイガノのRSRV1というクロスバイク(105)に乗っていたのですが ドロップのロードに乗り換えようと思っています。 当方、通勤で晴天のみ1日60km走ります。 どんな自転車がいいのかでものすごく迷っています。 予算は30万ぐらいで考えています。 今のところ気になっているのは 【GIANT】 OCR COMPOSITE 1、OCR COMPOSITE 2、TCR COMPOSITE 2 【TREK】 Madone 5.2、5000 【cannondale】 R1000 自転車に詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • ロードバイク購入について質問です。

    ロードバイク購入について質問です。 ロングとヒルクライムを中心にロードバイクの購入を考えています。 trek madone 5.2(完成車440,000円 フレーム価格360,000円) look 566(完成車なし フレーム価格240,000円 アルテグラで組んだ概算400,000円) の二台で迷っています。 trek madone 5.2 メリット 完成車なのでこのレベルのバイクはバランスが考えられていると思う。 完成車440,000円に対してフレーム価格360,000円 デメリット 納期が1ヶ月ほどかかる。 look 566 メリット 納期がすぐ(2,3日) フレーム販売なので自分の組みたいバイクが組める。 デメリット trek madone 5.2と比べて完成車価格は同じぐらいなのにフレーム価格が240,000円 lookのなかでは一応エントリーモデル 二台ともいろいろな人に聞きましたが評判はとてもいいようです。 実際に乗ってらっしゃる方、乗ったことがある方、その他いろいろなアドバイスをお待ちしています。 単純に自分ならこういう理由でこっちとかでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • カーボンとアルミ

    カーボンのバイクとアルミのバイクならどちらがいいですか? 最初の一台はカーボンがいいと以前アドバイスを受け、カーボンを買いましたが、通勤には使いにくいし、壊れやすいとか聞くし、いろいろ気を使います。 普段乗りにもう一台欲しく、安いアルミのバイクを考えています。 アルミの方が使い勝手がいいのではと勝手に想像しています。 乗り比べてみたいです。 1. アルミとカーボンなら総合的に見てどちらがいいですか?(使い方と目的にもよるでしょうが。) 私は普段乗り、街乗り、休日の気晴らしの50~60kmの走り。近々一泊二日くらいのツーリングをくらい考えています。レースなどは予定ありません。 2. お勧めのアルミのロードを教えて下さい。 ちなみに私はOrbeaのAqua SORAとGiantのTCR2を候補にあげています。 OrbeaのAqua SORAが第一候補ですが、ショップに、今年は納期が遅くなるから、年明けになるかもと言われ、それまで待つのも面倒なので、TCR2にしようかとも思っています。(スローピングのフレームが好みじゃないですが。) 本当はANCHORのRA6が好きですが、何でANCHORはこんなに高いんですか? RA6は2013年モデルは105しか無くなったんですか?RA6はRCS6やRFA5よりいいと思います。 RA6がもっと安かったら買うんですがね。(せめてTiagraとかSoraのモデルがあったら。)

  • 15万円程度のロードバイクについて

    今まで乗っていたROCK5000が盗難にあい、次は少し奮発してロードバイクを買うことにしました。最初は7万円程度の予算でしたが、どうせなら良いものをと思っているうちに予算が15万ほどになってしまいました。 現在の候補としては以下の物です。 ・FELT F75  (掲示板などで初心者向けに薦めている人が多かった/カーボンシートステーで乗り心地がマイルドそう) ・GIANT '06 TCR  (デザインとスペック上の軽さに魅かれた/掲示板では乗り心地がかなりゴツゴツという声が/ちょっと安い) ・TREK 1400  (掲示板などでは評価が高いように思う/フレームの出来が良い?上位機種と同等なフレーム?/ちょっと高い) また、自分なりにWebで情報収集をした感じでは、括弧の中のような印象をそれぞれ受けました。 条件としては、 ・重量が9kg以下 ・コンポーネントはシマノ105以上 ・10スピード です。 初心者にはオーバースペックだとは思いますが、せっかくなのでいい物を買いたいと思っています。自分や彼女はGIANTの自転車に乗っております(ました)、GIANTは非常に良いメーカーと思っていたのですが、ロードバイクのフレームは(理由は分からないですが)あまりよろしくないという意見を聞きました。TCRで決まりかかっていたのですが、再考することにいたしました。 FELTやTREKなどがどれ程のクオリティのものなのかよく分からないので決めかねています。 よきアドバイスがございましたら、ご回答よろしくお願いいたします。

  • カーボンロード購入を考えているのですが。

    カーボンロードの購入を考えています。 今はアルミのMTB(HT)にスリックを履かせてのんびり遊んでいるのですが、やはり長距離を楽しく走ろうと考えるとロードが欲しくなります。 ただ、長距離と言っても旅をする程のことはなく、遠くても日帰り程度で考えています。 また今のところレースは考えていませんが、それなりにスピードを出すのが楽しいバイクをと思っています。 長距離でも疲れにくく、軽くて走りやすいと考えるとカーボンフレームがいいのかと思っていて、値段的な候補として ・TREK 5000 ・FELT F5 ・ORBEA ONIX 辺りを考えています。(ヘルメットやレーパン、工具類は持っています) 皆さんのお薦めはどれになるでしょうか? また、他に「こんなのどう?」と言う候補がありましたら教えて頂けると幸いです。