先祖伝来の土地が売却されてしまいます

このQ&Aのポイント
  • 先祖伝来の土地が売りに出され、約束を破られています。
  • 長男は帰ると言い続けましたが、家族の待つ街へ戻り、土地を売りに出しました。
  • 母は長男との会話を日記につけており、裁判や調停を検討しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

先祖伝来の土地が家族に売却されてしまいます

私の母の相談です。法律に疎いので是非知恵をお貸しください。 昨年、母の父(私にとっては祖父)が亡くなり、母とその兄弟4人で話し合いの末、長男が父の土地や建物を相続することになりました。 母は結婚をして、今では祖父とは姓も異なりますが、他の兄弟はみな、遠くに住んでいるため、母が祖父の老後の世話を行ってきました。 それでも生前、祖父は長男に土地建物、墓所をついでもらいたかったらしく、長男(仕事はしていましたが)に仕送りを続けた上で、「将来、こっちに帰ってきてほしい」と頼んでいました。長男が帰ってくることを期待して、新しい家も建てました。 長男は機会あるごとに「もう少ししたら帰る」「妻も賛成している、必ず帰る」「子供が大学を卒業したら帰る」「定年退職後に帰る」と言い続けていました。 祖父が亡くなった後、親族で相続について話し合いを行い、長男が家に帰るということを信じて、土地、建物、墓所、畑の一切を長男が相続することに決まったのです。もちろん、長男もその家族も、「帰る」ということに同意しています。 確かに長男はすぐ帰ってきました。家族は落ち着いたら呼び寄せるということで、単身で。 しかし、その3ヶ月後、長男は再び家族の待つ街へ戻り、「もう1回帰ったんだから義務を果たした」と言います。親族で「それはおかしい、約束が違う」と言っても、「思っていたよりあの家は寒い、条件が変わったのだから仕方がない」と言い、取り合おうともしません。 その上、このたび、相続した土地、建物などがすべて売りに出されていることがわかりました。 たった3ヶ月です。 約束を破って。 先祖伝来の土地です。親族がみんなで大切にしてきた土地です。これからも大切に守られることを信じて長男に託した土地です。 帰る、帰ると言い続けてきた長男に対する怒りもあります。 しかし、今はその土地が売却されないようにすることを考えたいのです。 相続の権利は長男にしかありません。 約束を書いた正式な書面もありません。 「帰る」とは言いましたが「売らない」との約束はしていません。 しかし母は長男との会話を、祖父の生前から、約十年にわたって日記につけています。 裁判という形も考えましたが、勝つ見込みはあるのでしょうか。 調停という形も考えましたが、勝つ見込みはあるのでしょうか。 兄弟ですから、もっと穏便な方法があれば本当はそれが一番いいです。 長文すみません。 なにかいい方法があったら教えてください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

伯父さんたちとお母さんが連携して、行動するのが大事です。賛同する兄弟が多いほど、主張の説得力も増します。 まず、《遺産分割は、錯誤により無効である》、と言う前提で今後は行動します。法律カテで質問する位だから、裁判をやる覚悟はありますね? 覚悟ができたら、まず、お祖父さんの遺産不動産全部に《処分禁止の仮処分》をかけます。裁判所に申立てをして認めてもらう必要があるので、申立費用とか担保のために可成りお金がかかります。調停だの何だのは、仮処分を執行してからの話です。 次に、遺産不動産の相続登記抹消登記請求訴訟を起こします。いきなり訴訟がどうしても嫌なら調停でも良いですが、どっちみち遺産分割の有効性が争われて訴訟になるのは目に見えてます。やるなら最初から訴訟を起こした方が手っ取り早いし、弟妹の覚悟のほども長兄に伝わるはずです。 こういう手続は、是非とも弁護士に相談して下さい。お母さん達も儲けのために争いたいのではないでしょう?経費をかけてでも、長兄に筋を通させたいはずですね?手続を間違えたために長兄に良いように出し抜かれては元も子もないです。

minogou71
質問者

お礼

法律カテで質問して正解でした。専門的なアドバイス、ありがとうございました。早速、母と相談、検討してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 先祖伝来の土地を手放して欲しくない相続の方策

    そもそも、私が長子相続の意識が断ち切れないためですが、どうしても長男に先祖伝来の土地を相続させたいのです。 ところが、長男は先祖伝来など何処吹く風で、すぐにでもこの土地を売ってお金に換えてしまいそうなのです。 そこで、遺言書に「30年間所有し続けなさい、さもない場合はこの土地を譲渡した所得を兄弟全員に均等に分配することを条件に、これを相続させます。」という文言を書くことを考えてみましたが、弁護士は、『相続人に対し30年間財産の処分を禁止するような遺言の文言は、法的拘束力は認められず無効でしょう。』という判断でした。 なにか良い方法はないものでしょうか? (兄弟で共有ということも考えては見ましたが、小規模宅地の特例の適用を受けることの出来るのは、現に私と同居している長男だけなのです) 私の死後、これ幸いとばかりに土地を売って賭け事などにのめり込む姿を想像するだけでも胸が張り裂けそうです。

  • 遺産相続について教えてください!

    遺産相続についてはあまりよく分かりませんので教えてください。 私の母は4人兄弟の長女で兄が1人(30年前に他界)弟が2人おります。祖母が 6年前に他界、先日、祖父が亡くなりました。祖父が亡くなる二年前から長男の息子夫婦が祖父の家に勝手に入り込み住んでおります。土地・建物の名義は、もちろん祖父名義になっておりますが、長男の嫁(私の伯母さん)は、その土地・建物を息子にすべて相続させるつもりで祖父の家に住まわせたと思います。母の弟2人は結婚するときに家別れをしており、祖父から土地をそれぞれもらっています。 もうそろそろ誰が土地・建物を相続するかということになりますが、私は祖父を病院に無理やり入院させ、自分の息子を母と次男の叔父さんに相談もせず家に入れたことにとても腹が立ち、祖父の土地・建物を全部長男息子に相続させたくありません。私の母にも相続の権利があるわけですが、どのようにするのが平等に相続できるのか教えてください。また、私は母の娘ですが、私には相続に関し意見する権利はあるのでしょうか?

  • 土地の遺産相続について

    先日私の祖父が亡くなり、49日も終えました。 それで、土地の相続について、もめています。 祖父が生前(5年前)に父へ土地を相続したのですが、 その事について、他の兄弟には知らせていませんでした。 (後から聞いたら、祖母も相続したこと知らなかったと言ってました。) その相続をした一部の土地は、他の兄弟が以前から飼育をしていて、 その兄弟にも一言も相続のことを知らせていませんでした。 それが、49日を過ぎて遺産相続の話になったときに、 相続したすべての土地を、 「兄弟(と祖母)は知らなかったから、それも含めて、わけよう」 と言ってきたのです。 ちなみに他にも祖父の名義の土地はありますが、 それだけでは納得がいかないみたいです。 あと父が現在住んでいる家も名義は父なのですが、 土地の名義は祖父になっていて、土地の税金は祖父がずっと払っていました。 そして重要なのは、祖父と一緒に住んでいた兄弟が、 「あのころ(5年前ぐらい)から少し呆けていた」と言い出したことです。 そこで質問なのですが、 (1)生前に相続した土地も相続対象になるのか。 (2)父が住んでいる土地はどうなるのか(相続対象になるのか)。 (3)祖父名義の他の土地は、兄弟全員(父を含めて)でわけられるのか。

  • 二分の一の権利の土地を売却したい

    3年前に母が無くなり(父は既に死去)兄貴と二人で東京都内の土地を相続しました。法定相続で二分の一ずつです。この土地に家(建物)は母が生前に建てており、今は兄貴が親子で住んでいます。60坪あり30坪ずつ相続しました。評価値は総額で4,000~5,000万円あります。私は関西に住んでおりますので、この土地の権利を半分持っているだけなのですが、将来的にも住むわけでもないので兄貴に地代の半分を請求しましたが「300万円くらいなら売ってやる」と言い喧嘩になります。法的に私の半分の土地の権利を現金化する方法は無いでしょうか?尚、家(建物)の権利書は兄貴が全部持っています。是非ご教授ください。

  • 孫に生前贈与した土地・建物も遺産分割が必要?

    祖父が去年亡くなりました。 亡くなる1年半年前に孫である私が土地と建物を生前贈与でもらいました。 祖父の子である長男(私の父)が遺言書ですべて父に相続するようになっています。 祖父の子である次男・長女が申立人で土地・建物の8分の1に相当する物件または価格を返還するという申し立ての趣旨が届きました。 法定相続人は父、母(養女)、次男、長女の4人です。 生前贈与でもらった土地・建物も遺産分割で支払わないとならないのでしょうか?

  • 遺産相続(生前贈与の土地の売却)

    私の母の弟(叔父)が叔父名義の土地を売却しようとしています。 母はそのことに反対しています。やめさせることはできますか。 私が聞き知っていることを列記します。 今回売却しようとしている土地は、母の父(祖父)が入手しました。 祖父は39年前に他界しました。 祖父は、生前、叔父にいくつかの土地を贈与しました。 今回売却しようとしている土地もそのひとつです。 母の母(祖母)は25年前に他界しました。 母の兄弟姉妹は、兄、母、妹、妹、弟の5名で、祖父の遺産相続人です。 祖父の遺言書はありません。 本来なら、すでに遺産分割され、それぞれ相続されているところですが、 まだ、祖父名義の土地もあり、正式に相続の手続きが行われていません。 母は、実質的に多くの遺産(土地、建物、預貯金など)を握っている 叔父が中心になって、遺産の分割協議をすべきだと考え、いままで何回か 叔父に申し入れしていますが、実行してくれません。 今回、改めて叔父に確認したところ、 叔父名義になっているから売却しても問題ない。 遺産相続は、叔父名義のものは対象外で、 まだ祖父名義のもののみ、母が手続きすればいい。 と勝手なことを言っています。 母は、祖父母が残した遺産がどんどんなくなっていくと心配しています。 売却をやめさせるために、母にできることはありますか。

  • 貸している土地を返して欲しいのですが・・・

    はじめまして!! 質問させてください。 祖父が近所のおじさん(血縁関係なし) に土地を貸していたんですが そのおじさんが死亡し 後に残されていたその奥さんも 現在入院中でもう長くない(家に戻れる見込みはない) 状態です。 土地を返して欲しいのですが おじさん名義の建物が建っており 登記の変更はしていないのですが、 相続により その奥さんのものになっているんではないかと 思われます。(税金も奥さん宛です) 土地を貸したのも口頭のみで行われ おじさんからは 俺が死んだら建物は好きにしていいよと 口頭で言われていました。 この場合は建物を壊して 土地を返してもらうことは 可能でしょうか? また、奥さんは意識不明で 他に家族もいないため 奥さんからの 許可は取れません。 またおじさんの兄弟に 相続4分の1がいっている可能性がありますが 連絡をとることが できません。 逆に、おばさんが死亡してしまい 建物の権利が他の誰かにいってしまう場合 土地の所有者の権利として 土地を更地にして返してもらうことは 可能なのでしょうか?

  • 土地建物の相続権。

    はじめて相談します。 実家の土地建物の相続人について教えて下さい。 父の連れ子の長男と、次男、末っ子長女の私の三人兄弟です。 次男と私は現在の母実子になります。 母と長男は養子縁組みはしていません。 長男と私は結婚し実家を出ています。 私は結婚して姓が変わっています。 父が亡くなった場合、父名義の土地建物の相続権は母と兄弟3人になると思うのですが、父は長男には相続権がないと言います。 父母は健在ですが、特に遺言書等残す予定もありません。 私にも相続権がないのなら、なんとなく理解できるのですが、長男になくて私にあるのが何故だか疑問です。 法律的にそういうものなんでしょうか?

  • 公正証書遺言があり、生前贈与するとまで言っている土地の相続をやめさせられるか

    実父のことで相談いたします。 まず、父は現在78歳。10人兄弟の末子です。 家族は母と子供4人。私も含め、子はすべて結婚独立しております。 実祖父は40年ほど前に死亡。その時一族が集まって、全員納得の上で財産を分配しました。 問題の土地は、長男と次男と父の3人が共同名義で相続した土地です。 長男は老衰で既に他界。その子(男・いとこAとする)が相続しています。 次男も1年前に死亡。妻と長男がいますが、名義をどうするかは聞いていません。 困っていることとは、父がその共同名義の土地を、長男の子供(いとこA)に相続させようとしていることなんです。 すでに公正証書遺言を作成しており、さらに本人に「生前贈与してやるから手続きをしろ」とまで言っている状況です。 父親がなぜ長男の子供に相続させようとしているか?本人いわく「長男が誰よりも多く相続するのは当前のこと。祖父が亡くなった時、本来なら長男一人でこの土地を相続しているべきだった。だが遺言がなかったため、男兄弟3人の共同名義にした。これは間違いである。本来の持ち主長男に返すべきだ。長男亡き今、その子供であるいとこAに返すのが本筋だ。」と言います。 お答えいただきたいのは、 1、生前贈与されてしまうとどうしようもないのか? 2、仮に生前贈与されなかったとしても、公正証書遺言にかかれていると、私達には一銭も要求する権利はなくなるのか? 3、相続をやめさせられる方法が何かあるか? です。

  • 土地の相続に詳しいかた教えてください

    もう40年も前の事ですが、私の父が祖父(主戸)より先に他界、その後祖父から父の兄弟への相続がされなかった。私(長男)が土地の相続をしようとしていますが父の兄弟の子孫より委任状?をもらいたいのですが現住所がわかりません。 知人より市役所に行けば除籍謄本があるからそれを見ればわかると言われたのですがわかりません。親族の現住所を調べるにはどうしたらよいのでしょうか?