• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小学校理科の化学・地学軽視問題)

小学校理科の化学・地学軽視問題

このQ&Aのポイント
  • 小学校理科の新しい学習指導要領において、化学領域と地学領域が軽視されています。
  • 小学校理科の再編について、あなたはどのように考えますか?
  • 小学校の理科教育において、化学や地学の重要性を認識し、カリキュラムを見直すべきです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

教科書を全て読んで見なければわかりませんが、私は化学・地学は特別に軽視されていないと考えます。 項目の数だけでは判断できるものではありません。 あえて比較するのならば、教科書のページ数や、各学校で作成される年間指導計画の時数、入試問題の配点比率だと考えます。 最近は実験(やるだけ)・観察の時間が増え、さらに科学的考察にも時間をかけるような傾向がありますが、教師にそれをこなすだけの時間的余裕がないと聞きます。また、そのノウハウを学びあう環境も少ないようです。TVでおもしろい実験が多数放映されていて、児童が実験に対する新鮮味が少ないとも聞きます。 教師が教育活動に専念できる環境をつくることが必要なのですが、国はカリキュラムを改変したり、教師のスキルアップで改善しようとすることに根本的な問題を感じます。

noname#157574
質問者

お礼

ご回答誠にありがとうございます。

その他の回答 (4)

noname#160322
noname#160322
回答No.5

小学生の理科離れって最近のテレビ番組で討論っぽいものが行われていました。 講談社文庫に「理系白書」という本があります。 それを読んでみてはいかがですか? 僕の意見ですが、教科書の改編うんぬんよりはまず、「自由研究」をさせるのが近道だと考えています。 役に立てずにすみません。

noname#157574
質問者

お礼

君の言うとおり、まずは自由研究だな。

  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13901)
回答No.3

実験とは既存の理論が実際に当てはまるかどうかを確認する事でもあり、観察や観測も含んでいる。 その程度の語彙を考慮出来ないのなら、このような質問をするべきでは無い。

  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13901)
回答No.2

項目が少ないと軽視されていると考えるのはどうかな。 小学生で理科に興味を持たせるには、机上の勉強より実験だと思う。 各項目で実験的授業がどの程度の比重を占めているかで、指導者の科学に対する姿勢が窺える。

noname#157574
質問者

お礼

>小学生で理科に興味を持たせるには、机上の勉強より実験だと思う。 実験だけでなく,観察,観測も必要です。

回答No.1

あなたはなぜ、化学と地学が軽視されていると考えたのですか? あなたは高校の数学から小学校の理科まで数々の指導要領について質問していますが、ここで重箱の隅をつつくように質問を繰り返していても何の解決にもならないですが、どうお考えでしょうか。 このような質問をする場合、あなたはどう考るのか表明するのがスジだと私は考えますが、意見を表明しないのはどうしてですか?

noname#157574
質問者

補足

>あなたはなぜ、化学と地学が軽視されていると考えたのですか? 化学と地学に関する項目の数が少ないから。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう