• ベストアンサー

中学レベルの問題なんですが

 いつもお世話になっています。今回もよろしくお願いします。  部屋の掃除をしていて中学時代の数学のノートを見つけたんですけど、何問か解いてなくて気になって解いてみました。しかし下記の1問だけどうしても解けません。もう大人なのに恥ずかしい限りですが・・・。 「A駅から途中のB駅を通ってC駅まで走る列車がある。この列車のA駅からB駅まで走る速さはB駅からC駅まで走る速さより1時間あたり9km速い、またA駅とB駅の間は12分かかり、B駅とC駅の間は10分かかるという。A駅からC駅までの距離が26kmであるとき、A駅-B駅間の距離と、B駅-C駅間の距離は?」 という問題です。 xとかyを使うのかと考えたんですが、どこをどう置いていいのかさっぱり・・・。  記憶では数学が苦手になったのは高校だったはずなんですが、どうも中学の頃から苦手だったみたいです。今思うとなんで当時、先生に聞かなかったんだろうなぁ・・・。  よろしければご回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.1

B駅-C駅間の距離をxkm、B駅-C駅間の電車の速度を時速ykmとします。 A駅-B駅間の距離は(26-x)km、A駅-B駅間の電車の速度は時速(y+9)kmとなります。 「速さ×時間=距離」ですから、A駅-B駅間・B駅-C駅間のそれぞれについて式を立てると  (y+9)×12/60=26-x   y×10/60=x この連立方程式を解くと、x=11(km)となります。 よって、A駅-B駅間の距離は15km、B駅-C駅間の距離は11kmです。

cherry_blossom
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。 とても簡潔に書いてくださっていて分かりやすかったです。 また何かの時にはよろしくお願いいたします。

その他の回答 (4)

回答No.5

cherry_blossomさん、こんにちは。 素晴らしい回答がたくさん出ていますので、参考程度にしてください。 >xとかyを使うのかと考えたんですが、どこをどう置いていいのかさっぱり・・・。 本当は、分からないものを(求めたいもの)をxまたはyとおこう、 というのが解のポイントなんですが、ここでは距離じゃなくて、 「AB間を走るときの、列車の時速」を x km/時間 のようにおいてみますね。 すると、BC間を走るときは、これより毎時9km遅いので (x-9) km/時間 となります。図にすると  |←    26キロメートル         →| A|--------------------B---------------|C 速度  x km/時間     (x-9) km/時間 かかった 時間   12分      10分 という感じなので、 AB間は、x km/時で12分なので、  x *(12/60) km・・・AB間の距離(1) BC間は、(x-9) km/時で10分なので、  (x-9)*(10/60) km・・・BC間の距離(2) -------------------------------------- (1)+(2) x*(12/60)+(x-9)*(10/60)=AB間+BC間=26 km 両辺60倍して 12x+10(x-9)=60*26=1560 22x=1650 x=75 となって、AB間を走る時速が求められます。 BC間を走る時速は66 km/時です。 (1)よりAB間は、75*(12/60)=15 km (2)よりBC間は、66*(10/60)=11 km のように求められます。

cherry_blossom
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。 なるほど~。 ダイレクトに距離を求めずに、いったん速度を出してから距離を出すって方法もアリなんですね。 全く気付きませんでした。数学って奥が深いですねー。 細かく書いていただきありがとうございました。 また何かの時にはよろしくお願いいたします。

cherry_blossom
質問者

補足

>回答してくださった皆様へ 大変ありがとうございました。 当時からだいぶ月日が経ってしまいましたが、皆様の回答をノートに書いておきたいと思います。

  • mirage70
  • ベストアンサー率28% (32/111)
回答No.4

xとかyを使うのかと考えたんですが、どこをどう置いていいのかさっぱり・・・。では、文字を使わずに解けばいいのではないですか。 先ず、9Km/hで12分間走りますので、9*12/60=9/5(Km) 26-9/5=121/5(Km)を22分で走ることになります。 AB間は、22分のうち、12分走り、9/5(Km)余分に進みますので、(121/5)*(12/22)+9/5=15(Km) BC間は、(121/5)*(10/22)=11(Km)

cherry_blossom
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。 xやyといった文字を使わずに解くことができるんですね~。 目から鱗です。 また何かの時にはよろしくお願いいたします。

回答No.3

BC間の速度をXkm/hとするとAB間は x+9km AB間の距離      BC間の距離 (x+9)km/h X 12/60     x/h X 10/60 A-----------------B-------------C [ -------------26km-------------] /は分数 xは未知数 Xは掛け算 hは時間 以上をを方程式で表すと (x+9) X 12/60 + x X 10/60 = 26 x=66 BC間 66 X 12/60 = 11...... 11km AB間 (66 +9) X 10/60 = 15...15km 理解して戴いたでしょうか。 分からなければ補足して下さい。 お役に立てば幸です。

cherry_blossom
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。 ちょうど今棚卸しでして、絶対に合うことのない(帳面上と実際が)数字を相手に格闘しておりました。 単純な計算だけなのに数学より大変でした。 中学時代、数学をまじめに勉強していなくて今回質問させていただいたのに、 今は正社員でもないのに仕事の算数(棚卸し)を馬鹿なほどまじめにやっている・・・。 これでいいんでしょうかねぇ~。 図まで描いていただいてありがとうございました。 >理解して戴いたでしょうか。 はい。十分に理解いたしました(^▽^) また何かの時にはよろしくお願いいたします。

回答No.2

こんにちは。 さて、問題の件ですが、 A駅→B駅…a+9(km/h)で12分 B駅→C駅…a(km/h)で10分 (速さは関係ないので、仮にB駅→C駅をaとする) また、A駅→C駅…26kmなので A駅→B駅をx(km)とすると B駅→C駅は26-x(km)となります。 「距離=速さ×時間」という規則を前提に考えると… A駅→B駅は、 x=(a+9)×(12/60)なので、 a=5x-9となります。(1) B駅→C駅は、 26-x=a×(10/60)なので、 a=156-6xとなります。(2) (1)=(2)なので、 5x-9=156-6xとなるため、 11x=165となり、 x=15となります。 こたえ... A駅→B駅…15km B駅→C駅…26-15=11km こんなんでいいでしょうか?

cherry_blossom
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまって申し訳ありませんでした。 #1の方とは式のおき方が違った方法ですよね。 何通りもおけることに気付かさせていただきました。 また何かのときにはよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 中学レベル2

    1. 秒速15m、長さ300mの電車Aと、秒速20m、長さ400mの電車Bがあります。この2つの電車A、Bが出会ってからはなれるまで何秒かかりますか。 2. 長さ120mの列車が秒速25mの速さで走っています。いま、この列車が秒速10mの速さで走っている貨物列車に追いついてから追い越すまで40秒かかりました。貨物列車の長さは何mですか。 3. 長さ350mで時速72kmの上がり列車と、長さ140mの下り列車が、であってからはなれるまでに14かかりました。このとき、下り列車の速さは時速何kmですか。 4. ある川を船で90km往復するのに、上がりに10時間、下りに6時間かかるとき次の問いに答えなさい。 A、 この船の上がりの速さは毎時何kmですか。 B、 この船の速さは毎時何kmですか。 C、 この船のこぐ速さは毎時何kmですか。 D、 川の流れの速さは毎時何kmですか。 5. 川にそった2つの町A、B間は72kmあります。この川を静水時での速さが毎時15kmで進む船が上がるのに6時間かかるとき、次の問いに答えなさい。 A、 この船の上がりの速さは毎時何kmですか。 B、 川の流れの速さは毎時何kmですか。 C、 この船が2つの町A、B間を下るのに何時間かかりますか。

  • この問題だれか教えてください。

    問題 A駅、B駅、C駅の順に電車の駅があり、A駅とB駅の距離は12kmある。 いま、時速80kmの電車がC駅に向かって、A駅を通過したとき、時速60Kmの電車がA駅に向かってC駅を発車した。 また、時速60kmの電車がB駅を通過してから3分後に、時速80kmの電車がB駅を通過したという。B駅とC駅の距離を求めよ。 どうしても、このような傾向の問題が苦手です。 問題を解くうえで、簡単なコツなどありましたら教えてください。 受験で日にちも少ないので困っています。 お願いします。

  • 中学レベルの問題が分からないのですけど・・・・・

    これらの問題が分からないんですけど誰か教えてください。 解き方なども教えてくれるとうれしいです。 1、A君は千円札をX枚、100円硬貨をY枚、10円硬貨をZ枚持って買い物に行った。ただし、合計金額は千円以上1万円以内で、X、Y、Zは正の整数である。ある品物を1個買ったところ、残金は千円札がY枚、100円硬貨がZ枚、10円硬貨がX枚になった。さらに同じ品物をもう1個買ったら、残金は千円札がZ枚、100円硬貨がX枚、10円硬貨がY枚になっていた。次の問いに答えよ。 (1)ZをX、Yで表せ。 (2)(X-Y):(Y-Z)を求めよ。 (3)品物1個の値段を求めよ。 2、5%の食塩水Xgと10%の食塩水Ygを混合すると8%の食塩水が得られ、10%のYgと15%の食塩水Zgを混合すると13%の食塩水が得られる。 (1)X:Y:Zを最も簡単な整数で表せ。 (2)8%の食塩水全部と13%の食塩水全部を混合すると、何%の食塩水になるか。 3、 (1)4つの素数から2つずつ取って作った和が32、50、54、56、60、78である。このとき、この4つの素数を求めよ。 (2)2けたの自然数a,bがあり、aは3の倍数で、かつbより37大きい。また、bの一の位の数字と十の位の数字を入れかえてできる2けたの自然数はaより19小さい。2つ自然数a,bを求めよ。 4、 (1)自転車に乗って一定の速さでA地からB地へ行くのに、速さを予定より6km増やすと予定の時刻より15分早くつく。また、速さを4km減らすと予定の時刻より15分遅れてつく。予定の速さ、およびAB間の距離を求めよ。 (2)Aが5歩で進む距離をBは3歩で進み、Aが5歩行く時間にBは4歩行く。今、Aが20歩進んだときBがAのあとを追うとすれば、Bは何歩で追いつくか。 誰か教えてください。お願いします。

  • 〔数学・中3レベル〕グラフを2次方程式であらわす。

    中学3年レベルの数学のグラフを使った2次方程式の問題ですが 回答がわかりません。 グラフがないので、わかりずらい思いますが、回答を教えて下さい。 A地点からB地点まで5Kmあり、往復して10Kmをマラソンした。 同じ速度で走り、A地点からB地点までの5kmに25分かかり、 折り返しB地点からA地点の5kmも同じ25分かかり、合計50分かかった。 これを以下のグラフであらわした。 (わかりずらいですが、グラフを言葉で以下書きます。) y軸は、A地点からB地点までの距離で、最大5km。(10kmではありません。) x軸は、マラソンでかかった時間(分)、最大50分。 グラフは、0分から25分の折り返しまでは、0kmから5kmへとなりますが、 5km以降は、5kmから減って50分には、0kmとなります。 ようは、y軸の距離は、A地点と走っている場所までの距離です。 このグラフをみて、距離をy、時間をxとして、y=の式を作りなさい。 という問題です。 すいません、答えわかりましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 文章題 関数

    時速75kmで走る普通列車がA駅を出発して、10kmはなれたB駅にむかった。普通列車がA駅を出発してから2分後に、時速150kmで走る特急列車がB駅を出発してA駅にむかった。図は、普通列車がA駅を出発してからX分後のA駅からの距離をykmとして、このときの普通列車と特急列車の運行のようすを表したものです。 (1)特急列車は、B駅を出発してからA駅につくまでに何分かかるか。 (2)普通列車について、yをXの式で表しなさい。 (3)特急列車について、yをXの式で表しなさい。 (4)この2つの列車が出会うのは、普通列車がA駅を出発してから何分後で、A駅から何kmはなれた地点であるか。 (5)普通列車は8両編成で、特急列車は12両編成である。この2つの列車が出会ってから最後部の車両がはなれるまで何秒かかるか、求めなさい。ただし、どちらの列車も、1両の長さは15mとして計算しなさい。 答えは(1)4分 (2)y=5X/4 (3)y=-5X/2+15 (4)4分後 5km (5)4.8です。 (1)と(2)は分かりました。が、他の問題が分かりません。求め方を教えてください!

  • 中学数学の問題の解き方が解りません。

    どうして途中式で12やx/4が出くるのか教えて下さい。 A->B->C 問 AからBを時速4kmで移動 BからCを時速3kmで移動 AからCまでは6時間かかり21kmである AからBまでの道のり BからCまでの道のりを求めよ 解答 12*(x/4 + y/3 ) = 6 * 12 -> 3x + 4y = 72 3*(x + y ) =21 * 3 -> 3x + 3y = 63 3x + 4y = 72 3x + 4y = 60 y = 9 x = 21 - 9 = 12 どうして途中式で12やx/4が出くるのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 中2 数学 連立方程式の利用について 大至急!!

    夏休みに学校から支給された「夏の完成(数学var.)」というのを使っています。 その中の問題で、こういうのがあります。 列車Aは、午前8時にP駅を出発してQ駅に向かった。 また、特急列車、快速列車、普通列車は、この順にQ駅を2分間隔でそれぞれ出発してP駅に向かった。 列車Aは午前8時10分に特急列車とすれ違い、午前8時14分に快速列車とすれ違い、 午前8時23分に普通列車とすれ違った。 特急列車の速さが毎分1.2km、快速列車の速さが毎分1km、普通列車が毎分0.6kmのとき、 次の問いに答えよ。 (1)列車Aの速さを毎分Xkm、特急列車がQ駅を出発してから列車Aとすれ違うまでの時間をy分として 連立方程式を作り、Xとyの値を求めよ。 (2)P駅とQ駅の間の道のりを求めよ。 この問題(1)の式の作り方がイマイチ分かりません。 答えの式を見てみると、 P駅とQ駅の間の道のりから、 10x+1.2y=14x+(y-2+4)=23x+0.6(y-4+13) と、なるのですが 自分の分からない所は、2分間隔なのに-2になる事と、 10x+1.2yが道のりなら、14xで4増えているのに、+4となっている事です また、2分間隔なのに-4になる事と+13になる事です。 自分的には2分間隔なら+2、+4となるはずだし、道のりの方も、-4、-13となるはずなのに、 と思っています。 さらに、もう1問分からない問題があります。 A地点から太郎が、B地点から次郎が互いに相手の出発点を折り返し点にして AB間往復のジョギングを同時に始めた。 太郎は時速11.2kmで走り、Bで15分休んで折り返した。 次郎は時速8.4kmで走り、Aで休まず折り返した。復路、2人はC地点で出会ったが、 そこは2人が最初に出会った地点から1.8km離れていた。 AB間、AC間の距離を求めよ。 と、いう問題です。 この問題の式と答えは、11.2/y+1.8=8.4/x-y-1.8・・・(1)            11.2/2x-y+60/15=8.4/x+y・・・(2) x=10.5 y=4.2 と、なりますが この問題は、ややこしすぎて式を作らずに次の問題へ飛ばしてしまいました。 分からない問題がもう1つあります(最後です)。 A、Bの2人がある品物を3回の分割払いで共同購入した。 1回目はA,Bのうち一方が他方より多く払ったので、2回目からは前回多く払った人は 前回より20%少ない金額を払い、少なく払った人は、前回より3000円多い金額を 払う事に「すると、A,Bおれぞれが負担する合計金額は等しくなる。 ただし、2回目のBの支払う金額はAより6000円多くなる。 1回目にA,Bの支払った金額をそれぞれ求めよ。 と、いう問題です。 答えは、1回目に支払った金額をAはx円、Bはy円とすると、1回目はAの方が多く支払ったから 2回目はAは0.8x円、Bは(y+3000)円支払うことになる。              0.8x+6000=y+3000・・・(1) 負担する金額は等しいから、x+0.8x+(0.8x+3000)=y+(y+3000)+0.8(y+3000)・・・(2) x=30000 y=27000 と、なります。 (1)の式は分かります。でも(2)の式がイマイチ分かりません。 自分的には(x+0.8x)と{y+(y+3000)}が負担額になると思うんですが、 なぜ、(0.8x+3000)と0.8(y+3000)が付くのでしょうか? どなたか、これらの問題を分かる方、式の作り方や問題の考え方を教えて頂けると有難いです。 また、1つでも分かる問題があったらご回答をお願いします。 長文失礼しました。 ご回答お待ちしています。

  • 連立方程式の問題 解き方

    この問題の解き方を教えてください。 A君とB君の家が一直線上にあり、その距離は、4.2kmで、間に駅がある。 ある日、A君とB君は午前8時に駅で会う約束をして同時に家を出た。 A君は歩いて毎時4kmの速さで、B君は自転車で毎時15kmの速さで駅に向かったところ、A君は8時に3分遅れ、B君は3分前に駅に着いた。 A君および、B君の家から駅までの距離をそれぞれ求めよ。

  • 1次関数の利用

    山のふもとのA駅から2100mはなれた山頂C駅までの間を列車が運行しており.A駅とC駅との間に B駅がある. A駅を出発する列車は.B駅まで毎分200mの速さで走り.B駅で1分間停車したのち.C駅まで同じ速さで走る.C駅を出発する列車は.B駅で停車しないで.A駅まで毎分300mの速さで走る 図は列車がA駅を出発してからC駅に着くまでの.時間とA駅からその列車までの距離との関係を表したグラフです. ただし.列車は一定の速さで走るものとし.列車の長さは考えないものとする (1)A駅からB駅までの距離を求めてください (2)列車がC駅を出発してからA駅に着くまでの.時間とA駅からその列車までの距離との関係を表すグラフを書いてください (1)列車はA駅とC駅を午前7時に出発し.その後.それぞれの駅から10分おきに出発する 次の(1)と(2)の問いに答えてください (1)A駅から列車に乗ってC駅まで行き.再び列車に乗って戻ってくるのに.A駅を出発してから最短で何分かかるか求めてください (2)A駅を出発する列車と.C駅を出発する列車が出会う地点は.A駅から何mはなれたところかすべて求めてください 多いですがおねがいします! 

  • 速度問題・中学入試問題が解けません

    仕事関連で、中学入試問題集を購入しました。試しに見てみたら全く解けなくて、びっくりしてしまいました。 もしおわかりのかたがいらっしゃったら教えて欲しいと思い、質問させていただいています。 問題 AからCまで一直線のコースがあり、その途中にBがあります。 AC上のB地点から直角にD地点があります。 (カタカナの「ト」の形をしたようなコースです) AをスタートしてBを通りCまでいき、Cで折り返してBに戻り、Dでゴールするマラソンコースの問題です。 ABの距離は6km、BDは2kmです。 兄弟が午後2:24分にAをスタートし、兄は毎時10km、弟は毎時8kmで走りました。 1. 弟はBからBとCの距離の5/6の距離で折り返した兄と会いました。弟は何時何分にゴールしますか。 2. 友達がその日午後1:00にAを自転車で出発し一定の速さで同じコースを走りましたが、兄弟と出会うことはありませんでした。友達は毎時何キロより早い速度で走りましたか。 という問題です。青学中等部の入試問題です。 答えは、1が午後6:24で、2が毎時15km以上でした。 距離が全部わかっているのなら計算できますが、どのように考えたら「5/6の地点で折り返した兄と会う」という情報で弟のゴールタイムがわかるのか、全く想像できません。 この問題を小学生が解くと思うと、頭が痛いです。会社の友達と話ましたが、分かる人がいませんでした。 どなたか、おしえてくださいませんでしょうか。 宜しくお願いいたします。