〔数学・中3レベル〕グラフを2次方程式であらわす

このQ&Aのポイント
  • 中学3年レベルの数学のグラフを使った2次方程式の問題です。グラフを言葉で説明し、それを式で表現する方法について教えてください。
  • 問題の内容は、A地点からB地点までの距離を表すグラフを作り、それを2次方程式で表現する方法についてです。
  • 具体的な問題の内容は、A地点からB地点までの距離が変化するマラソンの問題です。グラフを作成し、それを2次方程式で表現する方法について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

〔数学・中3レベル〕グラフを2次方程式であらわす。

中学3年レベルの数学のグラフを使った2次方程式の問題ですが 回答がわかりません。 グラフがないので、わかりずらい思いますが、回答を教えて下さい。 A地点からB地点まで5Kmあり、往復して10Kmをマラソンした。 同じ速度で走り、A地点からB地点までの5kmに25分かかり、 折り返しB地点からA地点の5kmも同じ25分かかり、合計50分かかった。 これを以下のグラフであらわした。 (わかりずらいですが、グラフを言葉で以下書きます。) y軸は、A地点からB地点までの距離で、最大5km。(10kmではありません。) x軸は、マラソンでかかった時間(分)、最大50分。 グラフは、0分から25分の折り返しまでは、0kmから5kmへとなりますが、 5km以降は、5kmから減って50分には、0kmとなります。 ようは、y軸の距離は、A地点と走っている場所までの距離です。 このグラフをみて、距離をy、時間をxとして、y=の式を作りなさい。 という問題です。 すいません、答えわかりましたら教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • egarashi
  • ベストアンサー率40% (34/83)
回答No.2

0≦x≦25と25≦x≦50で分けて考える。 1.0≦x≦25のとき 通る点は(0,0)、(25,5)であるので、方程式は、 y=5/25x=1/5x(xは分母にあるわけじゃないです) 2.25≦x≦50のとき 通る点は(25,5)、(50,0)であるので、方程式は、 y=(0-5)/(50-25)×(x-50) =-1/5x+10 よって、求める方程式は、 y=1/5x(0≦x≦25) y=-1/5x+10(25≦x≦50) 別に上記のようにやらなくても、2点の座標がわかっていれば、y=ax+bに代入して得られた2式の連立方程式を解くことで、a,bを定めることも出来ます。 (x1,y1)、(x2,y2)がわかっていると、傾きa=(y2-y1)/(x2-x1)で、y1=ax1+bなので、y=ax+bからa,bを消去して、 y==(y2-y1)/(x2-x1)×(x-x1)+y1 っていうのを上記では用いました。

その他の回答 (2)

  • takeches
  • ベストアンサー率20% (23/113)
回答No.3

これは中2レベルの問題。 #2の言う通り、(25,5)(50,0)を結べばよい。

回答No.1

この問題は本当に2次方程式の問題なのでしょうか? 今、ここに書かれているものを見るとy=axの式を使えば解けるような気がするのですが・・・ それから、出来ればもしその後に(2)・(3)の問題があるならそこも書いてもらえるとしっかりとした解答を書けると思います。もしよろしければそこまでお願いします。

関連するQ&A

  • エクセルのグラフ

    過去を検索したのですが見つけられなかったので質問します。 エクセルで、折れ線グラフを作成します。 例えば、 x軸に距離(m)、y軸に正答率(%)とします。 そして、3本の折れ線(A,B,C)をひとつのグラフで表します。 A は、60m 150m 300m の地点でそれぞれの正答率 B は、27m 60m 100m の地点でそれぞれの正答率 C は、17m 33m 60m の地点でそれぞれの正答率 があります。 これをグラフにしようとすると、x軸の目盛が、 17,27,33,60,100,150,300と均等に割り振られてしまいます。 これでは距離の間隔がおかしくなってしまいます。 そうではなく、x軸の目盛は100m,200m,300mと均等に割り振りたいのです。 説明が下手でわかりにくく、申し訳ありません。 長い間、とても困っています。 どなたか教えてくださいませんか?

  • 中学数学 方程式

    中学数学 方程式の問題ですが、うまく解けません。 Q:xkm離れている、甲地点と乙地点を結ぶマラソンコースがある。いま、A君とB君の2人が甲を同時に出発して、乙に着いてから直ちに引き返し、甲に同時に戻って来たとする。A君は時速10Kmで甲から乙に向かい、時速8Kmで乙から甲に戻ってくる。B君は時速13Kmで甲から乙へ向かい、 15分ごとに時速2Kmずつ減速して、甲に戻ってくる。B君が甲に戻って来た時の速度は時速5Kmであった。ただし、B君は時速5Kmからは減速しないものとする。 1)B君が時速5Kmで進んだ距離は何Kmか。 2)xを求めよ。 3)A君とB君が甲を出発してから、次に出会うのは、何時間後か。  答は1)2x-10  2)40/7 3)139/266 となっていますが、うまく引き出せません。     1)の解はx-10なら理解できるのですが、なぜ2x-10となるのでしょう。  答の解説をどうぞよろしくお願いします。

  • 中3の二次方程式のグラフ

    y=x2「エックス二乗」 の二次方程式のグラフでグラフ上にA(1,1) B(3,9)の2点をとって、その2点の中点はどうやって求めるのですか?

  • 2次関数 場合分けからグラフ

    以下の問題 関数y=-X^2+2aX(0≦X≦1)の最大値m(a)を求め、b=m(a)のグラフをかけ についてなのですが、aの値で場合分けしてそれぞれの最大値を求めることまではわかるのですが b=m(a)のグラフが全く分かりません。 解説をお願いします。 ご回答宜しくお願いします。

  • 【数学】 連立方程式

    連立方程式の問題ですが、 甲、乙2人が13.5km離れた2地点A、B間を一定の速さで、甲はA地点から時速xkm、乙はB地点から時速ykmで同時に出発し、1往復したら、甲は乙よりも早く戻ってきた。その途中、2人がはじめて出会ったのはC地点で、次に甲、乙2人がそれぞれ折り返して、再び出会ったのは、C地点を出発してから3時間20分後、C地点から3km離れたD地点であった。このとき、x、yの値を求めなさい。 という問題です。 解き方、解答、共に分かりません。 出来れば詳しい解説お願いします。

  • Excelについて(グラフ作成)

    Excelでグラフを作成するときに、 例えば、x軸をA列の値、y軸をB列の値にしたいのなら2列を選択して グラフは簡単にできるのですが、それでは x軸をA列の値、y軸はある関数の値(例えばB1に入っているy=2*xのyの値)にしたいときはどうすれば良いのでしょうか? 分りやすくいうと、A列には1行目から 0 、2 、 4 、 6 、 8 、 10 、 12 ・・・・・ B1に、y = 2 * xが入っていてここから x=0 のとき y=0 x=2 のとき y=4 x=4 のとき y=8 x=6 のとき y=12 x=8 のとき y=16 x=10 のとき y=20 よりグラフを作りたいのです。 よろしくお願いします。

  • 連立方程式の問題です。

    連立方程式の問題です。 1.A地点からB地点まではXkm、B地点からC地点まではykm、A地点からB地点を通ってC地点まで10kmある。A地点から出発して、A地点からB地点まで時速4kmで歩き、B地点からC地点までは時速3kmで歩くと3時間でC地点に辿りついた。この時、xとyを求めよ。 ?1周3kmの円の道がある。いつも分速xmで走るA君と分速ymで走るB君が、同時に反対方向に走ると10分で出会い、同じ方向に走ると30分でA君がB君に1周差をつける。この時xとyを求めよ。 ?A町から峠まではxkm、峠からB町まではykmある。ある日、A町からB町まで峠を越えて往復した。峠の上りは時速3km、峠の下りは時速5kmで歩いたら行きは1時間54分、帰りは2時間6分かかった。この時xとyを求めよ。 以前別の問題の質問をした時、絵を書いたらいいとアドバイスを頂いたんですが、この3問だけ絵を書いてみたんですが、わかりませんでした(;_;) ヒント教えていただけませんか(;_;)?

  • 中3数学 距離と時間

    一郎君と二郎君がA地点から13km離れたB地点まで行くのに、一郎君は自動車に乗せてもらい、二郎君は歩いて同時にA地点を出発した。一郎君は途中のC地点で自動車から降り、歩いてB地点に向かい、自動車は直ちに引き返してD地点で二郎君を乗せて、B地点へ向かった。そして、二人とも同時に B地点についた。自動車の速さは毎時50km、二人の歩く速さはともに毎時5kmであった。A地点からC地点までの距離をXkmとするとき、二郎君がA地点からD地点まで歩いた時間をXであらわすとどのような式になりますか? です。よろしくお願いします。 答えは書いてあったのですが、解き方がわかりません。詳しくお願いします。

  • 数学

    a,bを実数とし、xの二つの2次関数 y=3x^2-2x-1・・・・(1) y=x^2+2ax+b・・・・(2) のグラフをそれぞれα,βとする。以下では,βの頂点はα上にあるとする。 このとき b=□a^2+□a-□であり,βの頂点の座標をaを用いて表すと(-a,□a^2-□)となる。 (1)βの頂点のy座標は,a=□/□のとき,最小値□/□をとる。 a=□/□のとき,βの軸は直線x=□/□であり,βとx軸との交点のx座標は□±□√□/□である。 (2)βが点(0,5)を通るとき,a=□,□/□である。 a=□のとき,βをx軸方向に□,y軸方向にも同じく□だけ平行移動しても頂点はα上にある。ただし,□は0でない数とする。 宿題で穴埋めなのですが わからないので 誰か教えてください(--;)

  • 数学の問題です

    A地点から峠を越えてB地点まで11kmの距離を2時間で、A地点から峠まで時速4km峠からB地点まで時速6kmで歩きました。A地点から峠までの距離をXとするXを求める方程式を教えてください。