• ベストアンサー

HDMIケーブルを使ったほうがいいのでしょうか

noname#189120の回答

  • ベストアンサー
noname#189120
noname#189120
回答No.6

なんか途中からものすごくややこしいと言うかひねくれた回答があるようですが・・・ そういう言葉の揚げ足を取って回答しても質問者様が混乱するだけだと思うんですけどね おっしゃってることは正しいのですが 質問者様の質問に素直に回答すれば、「絶対使ったほうがいい」になります 録画の画質は変わらないとかどうのこうのよりも、単純に使うことをオススメします 画質が全然違いますから 抜群によくなります 今現在、質問者様の接続法(赤白黄)は、昔のアナログテレビ用の接続法で、非常にもったいない使い方をしています 分かりやすく言えば、CDを持っているのにわざわざカセットテープやレコードで音楽を聴いているようなものです それじゃCDを買った意味がないですよね 質問者様が買ったブルーレイレコーダーって言うのは、ものすごくいい機器なんです 地デジに対応しています ですが、そのブルーレイレコーダーとテレビをつなぐ赤白黄のコードは地デジに対応していないんです 「とりあえず、テレビとブルーレイレコーダーをつなぐ応急処置的なコード」 だと思ってください このままだと、質問者様はせっかく地デジのテレビと高いレコーダーを買ったのに、わざわざアナログテレビと同じ画質でテレビを観ていることになるのです 現状だと、アナログテレビとビデオデッキで見ているのとほとんど同じだと思って下さい HDMIケーブルは1メートルぐらいの長さで1000円ちょっとです これぐらいのもので十分ですので、それを買ってつなげてください もう目玉が飛び出しそうなほどきれいな画質に驚きますよ まったくの初心者でもはっきり違いが分かるぐらい、明らかに違います せっかくいいテレビといいレコーダーがあるのですから、HDMIケーブルを使ってあげないともったいないし、かわいそうです 電気屋さんの店員ってこういう人ばっかだから売上が増えないんですよね 宣伝がヘタ。 あまり詳しくない客は、帰ってきた後に「本当にそんなケーブルできれいになるのか」って半信半疑ですよね 自分が店員なら、店頭でHDMIケーブルを使った画像と使ってない画像を見せてあげてオススメするんですけどね そんだけ高いものを買わせておいて、なんで肝心なHDMIケーブルを勧めないのか不思議でしょうがないです これだけで、その店員の客に対する本気度が分かるんですよ 個人的には、そんな店員はどんなに親切丁寧な対応でも本音では「とにかく売ってしまえばいい」と言うような無責任な対応にしか思えないです 他の回答者様の「使わなくてもきれいな画像が残せる」と言う回答は本当です 「赤白黄のコードでつないでいる現状だと、テレビに映っている画像はアナログテレビと同じレベルのものだが、実際は地デジのきれいな画質で録画出来てるよ」 と言う意味なんですが、おそらくチンプンカンプンだと思います この回答を鵜呑みにすると 「テレビに映っている画像は汚いけど、きれいに録画できているから心配すんな」 ということと同じで、汚い映像のままそのレコーダーを使いなさいと教えているようなものでちょっと思いやりに欠けるものだと思います 自分ならおせっかいと言われても 「きれいに残せるし、普段観るテレビの映像も綺麗になるからHDMIケーブルに変えな」 って言う性格ですので、ぜひ変えることをオススメします 他の回答者様も不快にさせてしまい、申し訳ありません

関連するQ&A

  • HDMIケーブルで繋がりません

    現在、プラズマテレビとブルーレイレコーダを所有しています。 テレビとレコーダは現在映像端子(赤白黄ケーブル)で繋がっており、 また、テレビのリモコンが紛失しています。 以上の背景から、画質の向上とレコーダ付属のリモコンでのテレビ操作を期待して、赤白黄ケーブルをHDMIケーブルと差し替えました。 しかし、テレビがレコーダからの信号を認識していないようで、全く映りません。 レコーダはHDMIケーブル信号を優先して認識するようで、テレビの設定はリモコンが無いため調べられません。 テレビ、レコーダ双方にHDMI端子の差込口があれば、異なるメーカの製品でも通信できると思っていましたが、不可能な場合があるのでしょうか。 また、どのようにすれば、HDMIケーブルで通信できるようになるのでしょうか。 各製品の品名は以下のようになっています。 ・テレビ・・・パイオニア製 PDP-R05 ・レコーダ・・・パナソニック製 DMR-BW770 ・HDMIケーブル・・・パナソニック製 RP-CDHS05 よろしくお願いします。

  • HDMIケーブルについて

    パナソニック Panasonic DMR-2CW50 [ブルーレイディスクレコーダー DIGA(ディーガ) 500GBとテレビ シャープAQUOSを接続したいのですが、HDMIケーブルはどんなものが良いのでしょうか?

  • ケーブルテレビとテレビとブルーレイの接続

    こんばんは。 ついにブラウン管のテレビと、ビデオデッキに別れを告げ (アナログ終了とともにテレビが見られなくなるところでしたが、ケーブルテレビのほうでデジアナ変換をしてくれているそうで、今まで見ることができていました)、 液晶テレビとブルーレイレコーダーを買ってきました! 昼過ぎから説明書と首っ引きで接続を試しているのですが、機械音痴なので全くうまくいきません。映像すら出すことができない有様です。 ビデオとテレビなら繋いだことがありますが、今回はケーブルテレビも繋ぐ必要があって、また、以前には存在しなかったコードがあったりして、手に負えません。 どれとどれをつないだらいいか、ぜひアドバイスお願いいたします。 ちなみに、 テレビ・・・シャープ LC32E9 ブルーレイ・・・シャープ BDH30 ケーブルテレビ・・・パイオニア BD-V300 壁のアンテナ端子には「TV」と書いてあるだけで、UHFだのは書いてありません。 今までは、これとケーブルテレビボックスが繋がっていたように思います。この一本で、ケーブルTVも地上波も見ることができていました。 持っているケーブルは、赤白黄のものがたくさんと、HDMIケーブル(ブルーレイに付属)が一本だけです。説明書には、分波器というものが書いてあるのですが、これがないとできないのでしょうか?

  • HDMIケーブルを通すと映像が綺麗に・・・

    昨日、念願のソニーブラビアKDL-46VとブルーレイディスクレコーダーBDZ-T70を購入しまして早速業者さんにセッティングをしてもらいました。その後本当にささいな事なんですがテレビを見て気づいた事があります。まずブルーレイを起動させないでテレビ単体で見る映像よりブルーレイ(HDMIケーブル使用)を通して見る映像の方が綺麗だったんです。 ぱっと見は判り辛いですが気をつけてみると遠方の景色の木の形やビルの窓等が陰影がくっきりとシャープで人間の顔や皮膚の感触も勝っております。 その度にブルーレイを通して見ればいいだけの話に終わってしまいますがブルーレイを使用しないでも何とかテレビ単体だけで同様な映像を出す手立てはないものでしょうか? 追伸・・・画質調整等々もやりましたが解決方法にはなりませんでした。

  • HDMIケーブルを買おうとしています。

    教えてください。HDMIケーブルを買おうとしています。ブルーレイレコーダーと液晶テレビをつなげるのですが、色々種類があるようです。どれが良いのか悪いのかさっぱりわかりません。

  • ブルーレイレコーダーの購入で質問です。

    ブルーレイレコーダーの購入で質問です。 我が家のテレビはブラウン管で、アナログ放送を受信しています。 先日ビデオデッキが壊れてしまったので、この際、ブルーレイレコーダーを買おうかと思っています。 知識がないのでご存知の方に質問なのですが、 ●ブルーレイレコーダーをつなげば、2011年7月以降もテレビの買い替えなしでテレビは見られますか。 ●テレビにはD1端子、S1映像と書いてある接続口と、赤白黄色のケーブルの差込口しかありませんが、ブルーレイレコーダーは接続できますか? 近々、子供の映像が地元ケーブル局で放送されるので録画したいと思っています。 宜しくお願いします。

  • HDMIケーブルなどについて

    質問です。 テレビはパナソニックで レコーダーは日立なのですが、 接続するときは、HDMIケーブルを使ってちゃんと映りますか?

  • HDMIケーブルについて

    液晶テレビとブルーレイレコーダをつなぐHDMIケーブルは、価格の安いと高いで画像や音声に差が出るものでしょうか?

  • 接続について

    機械に弱いのでバカでも分かるような説明お願いします。今昔のビデオデッキを持っていて、パナソニックの液晶テレビとDIGAを最近購入しリンクしてあります。ビデオテープに録画してある画像をブルーレイに落とす場合、配線はどうすればいいのでしょうか?赤白黄色でブルーレイレコーダーと今持っているビデオデッキにつなげばいいのでしょか?詳しくお願いします。

  • HDMI変換器と切替器

    テレビにDVDレコーダーとAmazonFireTVを接続したいと思っています。 テレビにはHDMI端子が一つしかないので、HDMIでAmazonFireTVを接続し、 DVDレコーダーはAVケーブル(赤白黄3色の物)で接続しました。 このままでも問題はないのですが、やっぱりAVケーブルで接続していると画質が良くないです。 いろいろ調べてみたところ、変換器や切替器があるようですね。 ただ種類が多すぎて、どれを選んでいいのか、わかりません。 あと、テレビ側が入力でDVDレコーダー側が出力ですよね? それとも逆なのか? その辺りもよくわからないんです。 また、変換器と切替器だとどちらがいいのでしょうか? テレビ:Panasonic TH-32LX600 DVDレコーダー: Panasonic DMR-BZT600