• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Dドライブの有効活用について)

Dドライブの有効活用について

PECSOSOの回答

  • PECSOSO
  • ベストアンサー率36% (30/83)
回答No.5

こんにちは、 CとDにパーティションを切って管理する意義ですが OSが非常に不安定だった時代の名残です。 かくいう私も分けて管理する派なので私なりの管理方法を紹介いたします。 Dドライブには、代換えの効かないデータを保存します。 「写真・メールデータ・文書データなど」 これには、意味がありまして 「デフォルトでCドライブに保存されるマイドキュメントフォルダ以下は、OSの仕様により再セットアップ時にクリアされてしまいます。」 このためのデータ回避に尽きます。 ですので私は、一切マイドキュメントを使用していません。 Programフォルダは、Cドライブでデフォルトのままです。 確かにDドライブに変更しても正常に動作しますが結局、OSを再インストールすればプログラム本体がDドライブに残っていてもスタートメニューには、表示されませんし、ほとんどの場合、ソフトは、起動しません。 一部のゲームのSAVEデータが救済できる程度であまり意味がある方法とは、感じません。 ちなみに私の場合、さらにEドライブを使用しており、有益なソフトやバックアップイメージの保存先(もちろんメディアでも保存しています即時復旧用)となっています。 Windows7Ultimate使用してますがこの管理方法ですと、 Cドライブは、100G程度(私は、80Gで空き35G)で充分いけてます。

cobaltgreen2000
質問者

お礼

>一切マイドキュメントを使用していません とお教えいただき非常に参考になりました。「目からうろこ」です。どうも有り難うございました。

関連するQ&A

  • Dドライブの使い方教えてください。

    今まで、何かソフトをインストールするときとかは全てCドライブに入れていました。でも、最近メモリー不足のためと表示されてPCがフリーズしたりダウンしてしまいます。 このような場合、もうひとつあるDドライブにCドライブから移動させればいいのかと思っていたのですが移動させるとソフトが起動しません。 Dドライブとはどのように使うものなのでしょうか?ソフトは、インストールする時点でDドライブに指定してインストールすればそのソフトが使えるようになるのでしょうか? Cドライブが一杯になってしまった時のDドライブの有効な使い方があれば教えていただきたいと思います。

  • D;ドライブの活用

    私のパソコンはXPのSP3です。C;ドライブの空き容量が26%と少なくなってきました。そこで http://allabout.co.jp/gm/gc/19082/ D;ドライブの活用をしたいのですが、マイドキュメントをD;ドライブに移動できません。 「指定されたターゲットはドキュメントフォルダとして使用できません」と表示されます。 どうすれば、D;ドライブに移動できるでしょうか? よろしくお願いします。 C;30GB中空き容量7,83GB26%の空き D;246GB中空き容量232GB94%の空き

  • Vista Dドライブの活用

    Vista Dドライブの活用 CドライブのドキュメントなどDドライブへ移動してみました そこで質問です ある編集ソフト(購入したもの)を作業し保存するとDドライブは保存されず Cドライブにファイルが作成されその中に保存されます やはりインストールするときにCドライブに保存それに関するファイルなどはすべてCドライブへなのでしょうか? インストールしなおしてDドライブへ保存しないといけないのでしょうか? その他のサイトからダウンロードしたものもCドライブのままだと保存もCドライブへ保存されるのでしょうか? 分かりにくい質問ですみません

  • Cドライブ Dドライブ

    先日、CD-RW機のソフトをCドライブにインストールしてから動作が遅くなりました。Dドライブに移行してCドライブを軽くすれば直るかと思って、メーカーにDドライブでも大丈夫かと問い合わせたらCドライブの方がいいとのことでした。 Cドライブを軽くすれば動作は元通りになるのでしょうか? そしてCドライブとDドライブの違いとはなんでしょうか? Dドライブは容量がわりとあるのでそちらに移動した方がいいのなら移動したいと思いますが、適しているものとそうでないものはあるのですか? できればアプリケーションの追加と削除せずに移行したいと思っていますのでその方法も教えていただきたいです。

  • 1903 Dドライブが消えた。

    表題の通りです。 昨日1903にアップデートしましたが、前回と同じでPCからDドライブが消えました。 また同じように、回復から戻しました。 1903 Cドライブのどこかに隠れているのですか? 宜しくお願い致します。

  • PCのDドライブが空いているが活用出来ない

    PCの基礎的な問題かも知れませんが教えてください。  現在使用のPCはHDD 200GB×2台搭載されているのですがそれぞれCドライブとDドライブ別になっていますが、Cドライブだけ使用している状態でDドライブは殆ど空の状態です。色々なソフト類はCドライブに保存っされるのは分かるのですが、これは意図的にDドライブに移す事は出来るのでしょうか?最初からインストールするときに選択出来ないのか? 要するにDドライブを上手く使いたいのです。現在Cドライブの空き容量は9.85GBしかありません。それに比べDドライブは306GBあります。バランス良く使用したいのでが方法を教えてください。  

  • ウイルス定義ファイルをDドライブへ移したい

    Symantec の Endpoint Protection のウイルス定義ファイルが1GBと巨大であり、Cドライブを圧迫しています。 このファイル群をDドライブに移動する方法、教えてください。 OSをリカバリして、Endpoint Protectionのインストール時にインストール先をDドライブに指定しましたが、ウイルス定義ファイルはCドライブに作成されてしまい、ダメでした。 パーティションを切りなおして、Cドライブを広げるつもりはありません。 表題どおり、ウイルス定義ファイルをDドライブへ移す方法をお聞きしています。 よろしくお願いします

  • CドライブからDへデータを移動したいのです

    XPを使っていますが、Cドライブがいっぱいになってしまい、PCの動きが遅くなってしまいました。 それで、Cドライブのデータを、空きのある、Dへ移動したいのですがどの様なやり方で移動すれば 良いのでしょうか? 単にCドライブに入っているホルダーを、Dドライブにコピーするだけで良いのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • Dドライブの活用

    パソコン初心者です。 Cドライブの容量59.25GBで空き領域42.35GB Dドライブの容量9.99GBで空き領域9.31GBです この使い方はうまくないのでしょうか。 Dドライブも活用しようと言う事で、ずっと以前にマイドキュメントを CからDへ移動したつもりでしたが今見てみたらマイドキュメントがCとDどちらにもありました。(内容は違います) Cドライブの中にあるマイドキュメントをすべてDドライブへ移動させた方がよいですか。

  • CドライブとDドライブを結合させたい

    会社のPC(WIN95)なのですが、Cドライブの 空き容量が40MBしかないので、Dドライブと 結合させてCドライブの容量を増やしたいのですが 可能でしょうか?  Cドライブの不必要なソフトの削除、いらない画像や HELPファイル、WAVファイルの削除をしたのですが、 どうしてもCドライブから動かすことのできない ファイルばかりで減らしようがないのです。  また、Cドライブに入っているソフトを再インストール するとなると、ソフトメーカーにお金を払って ハードキーを送ってもらわなければ再インストールできないため Cドライブの内容は消したくはありません。 Dドライブの内容はデータばかりなので、簡単に移動できるため、 消してもかまいません。  DドライブをCドライブに結合させる方法はありますか?