• ベストアンサー

エントロピー変化の問題です。

Cp,m=5R/2の単原子完全気体3.00molを25度、1.00atmから125度、5.00atmに変化させた。この系の⊿Sを計算せよ。⊿Sの符号をどう解釈するか。という問題です。まったくわからないので詳しい解説お願いします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jamf0421
  • ベストアンサー率63% (448/702)
回答No.1

準静的過程でないとエントロピー生成が起こってしまうので、考えやすい準静的過程で計算します。(準静的ならdS=dQ/T、不可逆ならdS>dQ/Tです。) たとえば、まず25℃(298 K)から125℃(398 K)に1 atmのまま加熱します。この時のエントロピー変化は ΔS1=∫dq/T=3*Cp∫dT/T=(15R/2)ln(398/298)=62.355x0.2894=18.04 J/K となります。ここでは気体の加熱でエントロピー増大です。 続いてこの気体を等温圧縮して5 atmにします。この時外部から仕事を貰います。初期の体積をVi,圧縮後の体積をVfとしますと1*Vi=5*VfですからVf/Vi=1/5です。 w=-∫pdV=-3*R*398∫(1/V)dV=-9926.9ln(1/5)=15977 J これだけの仕事を貰うので、等温を保つためそれと等量の熱を熱溜めに放出します。 Q=-15977 よってエントロピー変化は ΔS2=-15977/398=-40.14 J/K です。ここでは気体の圧縮でエントロピー減少です。 全体のエントロピー変化は ΔS=-22.10 J/K となりエントロピーは減少します。

関連するQ&A

  • エントロピー変化の計算について

    エントロピー変化の計算について 1.00molのHe(理想気体)が25℃、1.50atmから-75℃、12.0atmに変化するときの、エントロピー変化を求めよ。 定圧条件下、定容条件下の公式どれにもあてはまらないと思うのですが、いったいどの公式を使えばよろしいのでしょうか。解き方を教えて下さい。

  • エントロピー変化の問題

    エントロピー変化の問題が分かりません。 分かる方、教えて下さい>< (問題1) 理想気体1molを150℃で5.05×10(^5)Paから1.01×10(^5)Paまで膨張させたときのエントロピー変化を求めよ。 (問題2) 酸素1molを25℃から700℃まで圧力1.01×10(^5)Pa下で昇温させたときのエントロピー変化を求めよ。ただし、Cp=28.3+2.54×10^(-2)T(Jmol^(-1)K^(-1))

  • 熱力学の問題の計算がよくわかりません。

    2.0molのある完全気体を断面積10cm2のシリンダーに10atmで閉じ込めた系を考える。この気体を1.0atmの圧力で断熱不可逆に膨張させた。ピストンが20cm動いたときのQ、W、⊿U、⊿H、⊿Tを計算せよ。 ただし、この気体のモル定圧熱容量は37.11J/K・molである。 前置き 1atm=101325Pa=101.3kPa     1℃=273.15K     気体定数 R=8.314J/K・mol W=-p(V2-V1)    ⊿U=W+Q    H=U+pV    理想気体ではCp-Cv=nR PV=nRT

  • エントロピー変化の問題を解いていたら

    エントロピー変化に関する以下の問題を解いていて よくわからないことがあります。 Q.次の反応のエントロピー変化ΔSが正か負か予測せよ。理由も説明せよ。 I2(s)→I2(g) ※2は小文字です。 解説:正である。気体は液体や固体より密度が小であるから、 常に気体のSは液体や固体のそれより大である。 疑問なのが、sとは何の単位でしょうか。 時間ではないですよね…。 そして、この反応から生じた反応物は、解説から判断して気体だと思うのですが、 気体ならはI2(l)と、単位はリットルだと思うのですが…。 まさか気体もリットルで表すのですか。 以上の2点、よろしくお願いします。

  • ギブズのエネルギー変化の求め方

    ギブズのエネルギー変化の求め方 ギブズ自由エネルギーの計算を教えてください。 授業でやったのですが、解説が無かったので困ってます(´;ω;`) 2.00molの完全気体を、298Kを保ったまま、1.00atmから5.00atmまで圧縮した。 ギブズエネルギー変化ΔGを求めなさい。 ヒント:dG=VdP-SdT お願いします。

  • 液体から気体へ変化する際のエントロピー変化

    液体が1atmの条件下で沸点で気体に変化する際のエントロピー変化はどのように計算すればよいのですか? △S=比熱Xlog(変化前の温度/変化後の温度)で計算しようにも、変化前の温度がわかりません。 元の温度が設定されていなくても求まるものなのでしょうか。

  • エントロピー変化の問題について

    温度T1でn[mol]の理想気体を(1)可逆低温膨張、(2)可逆断熱膨張、(3)不可逆断熱自由膨張、の3つの過程で体積をV1からV2に増加させた。それぞれの過程に対して、系が得る熱と、系のエントロピー変化について結果の導出過程と共に説明しなさい。気体定数はRとする。 わかる方お願いします!!

  • 気体がする仕事、内部エネルギー変化 の問題

    (1)理想気体を体積V1からV2へ可逆断熱膨張させるときに、気体が外界になる仕事(-w)を表す式として誤りのあるものを一つ選べ。ただしr=Cp/Cvである (1)Cv(T1-T2) (2)(P1V1-P2V2)/(r-1) (3)nR(T1-T2)/(r-1) (4)Cp(T1-T2) 解答(4) なぜこの答えなのか、他は何が間違っているのかわからないです (2)1atmのもとで水の沸点は100℃で、この温度で水のモル蒸発熱は40.7KJ/molである。100℃、1atmで水1molが蒸発して水蒸気になるときの内部エネルギー変化を求めるとおよそいくらか? 解答 37.6KJ/mol わたしの解答 ΔU=q+w q=40.7 w=PΔV V(水蒸気)=1×0.0821×373/1=30.6 w=PΔV=1×30.6=30.6 よってΔU=q+w=40.7-30.6 ??? となってしまうのですが、なにが間違っているのですか?

  • エントロピー変化について

    ある温度において、系が外界と熱平衡にあって、系と外界からなる全系は孤立していて、理想気体からなる系で、外界から熱量を得て、体積V1からV2に等温膨張した。 1、可逆過程における、系、外界のエントロピー変化を示せ。 2、不可逆過程における、系、外界のエントロピー変化を示せ。 という問題が出されたのですが、 1はΔS系=Q/T 、ΔS外界=-Q/T 2はΔS系=Q/T 、ΔS外界=0 で合ってますか? また、可逆過程と不可逆過程によってどのような違いが生じるのかよくわかりません。 また、全系が孤立しているとはどういうことなのでしょうか?

  • エントロピー変化についてです。

    化学の問題です! 酸素1molを25℃から700℃まで圧力1.01×10^5Pa下で昇温させたときのエントロピー変化を求めよ。 ただし、Cp=28.3+2.54×10^-2T(Jmol^-1K^-1)とせよ。 お願いします!