フローリング材の再利用法

このQ&Aのポイント
  • フローリング材の再利用法とは
  • フローリング材の棚つくりについて
  • フローリング材のカット方法とホームセンターのサービスについて
回答を見る
  • ベストアンサー

フローリング材の再利用法

無垢の塗装済みのフローリング材(カバ)を購入しました。余分に購入したので、余った分を棚つくりに活用したいと思っているのですが、可能でしょうか? ガチャ棚といわれる骨組みに、3~4枚フローリング材をつなげてカットして作ったものを木棚代わりに使いたいのですが、つなげる方法も良くわかりません。フローリング材のカットはやはり難しいでしょうか?ちなみに棚板のサイズは60×90センチぐらいの大きさにしたいと思っています。ホームセンターなどに持ち込んだら有料でカットしてもらえるでしょうか? DIY初心者ですが、随分大きなスペースに棚を作りたいと思っているのでできればフローリング材の活用ができれば…と思っています。参考になりそうなHPなども教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!!

  • ami10
  • お礼率71% (93/130)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

棚板としては少し分厚くなりますが、以下の方法では如何でしょうか? まず必要な広さになるように凹凸を木工ボンドでくっつけます。2枚作ります。 (もし 大きさサイズがはっきりしているのであれば先に購入したホームセンターでカットしてもらいましょう。) 凸凹が完全のくっついたら、裏面に木工ボンドを付けてお互いに貼り合わせます。 それだけで分厚いですが強度は間違いありません。 木口になる部分は木口テープを貼ります。 私はマンション用のクッションフローアでしたが、裏側のスポンジをはぎ取って作りました。

ami10
質問者

お礼

フローリングも木工ボンドでくっつけるのですね!結構重いものなので特別な工法みたいなのがあるのかと思いました。でもくっつけた状態で棚板として強度があるとわかったので安心しました。使っているうちにばらばらにならならいかが心配だったのですが。 写真まで載せていただきありがとうございました。フローリング材の凸凹の部分はご自身で削られたのでしょうか?

その他の回答 (1)

  • KIMKEN
  • ベストアンサー率45% (17/37)
回答No.2

>ガチャ棚といわれる骨組み  おそらく、建築金物で陳列棚としてつかわれるものだと想像しますが… www.10net.co.jp 可否で言うと、可能ですが、今の材料の場合、手間が掛かります。 材料がムクのカバという事なので、強度的に問題はないと思います。棚板にする方法として、フローリング材を横に3~4枚並べ、並べた板に対し直角方向で桟木(根太・下駄とも言いますが)を2~3本固定し、すのこ板のようにする方法。 もう一つ、横に3~4枚フローリング材を並べ、その裏側に合板、又は集成材などを張り合わせ板にする方法。 塗装材料という事は、通常、表裏の両面塗装してあるので、木工用ボンドは使えません。この場合はゴム系接着剤か、シリコンボンドで接合可能です。 ホームセンターなどで有料でカットはしてもらえるはずなので、2つ目の方法で作る場合は、フローリング材、裏板材を共に同寸法でカットしてもらえば良いでしょう。 さらに仕上げに拘りがあって、手間をかけられるのであれば、仕上がり寸法60x90に対し1cmずつ大きくカットしてもらって、張り合わせが完了した状態で、もう一度ホームセンターで60x90でカットしてもらえば、接合時のずれもなくなり綺麗な仕上がりになります。 この時、注意が必要なのは、張り合わせると、厚みが増すので、その厚みでのカットが可能なのかをホームセンターで聞いておくと良いと思います。

ami10
質問者

お礼

そうです。販売店などでよく置かれている骨組みで、自作でクローゼットを作りたいと思っています。 合板などを張り合わせるとかなりが厚みが出そうですね。ベニヤ板のようなものでもいいのでしょうか?フローリング材は長さがありますし、縦の切断の部分が繊細なのでホームセンターでやってもらえるのかどうか疑問でした。切ってもらえるならかなりの問題が解決しそうです。添え木の方法も検討してみます。 「フロリーング材で棚板を作る」のが無謀でないみたいなので、あとは試行錯誤してみたいと思います。うまく行くといいのですが…。 アドバイスどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 古い食器棚の棚が入らない

    古い食器棚を購入しました。 無垢の食器棚なので、湿気や乾燥での歪みなのか、棚板が一枚、どうしても入りません。 無理やり入れようと思いましたが、ギシギシいって、結局どうにもならないので幅を調節したいと考えています。 普段、DIYなんてしないので、なるべくカンナなどは買わないで、ヤスリで短くしたいのですが、可能でしょうか。またその場合は、何番を購入すれば良いでしょうか。 コツ等ももしあれば、教えてください。 棚板はおそらく杉の無垢材で、厚みは1cm程度です。

  • 無垢フローリング塗装の手順

    DIYで無垢のフローリングを貼り終えました。 未塗装のものなのでこれからオイル塗装(リボス)をしようと思うのですが、 オイル塗装は塗った後にふき取りをしなければなりませんよね。 部屋全部を端から全部塗装してしまうと、 ふき取りのときに乾いていない部分に乗らないと出来ませんよね。 どうしたらいいのですか? 手の届く範囲を塗って、ふき取る。 この繰り返ししか方法が思いつかないのですが、時間がかかりそうなので、 他によい手順はないものかと質問させていただきました。 ご存知の方、経験者の方宜しくお願いいたします。

  • 無垢フローリングの貼り方(切断の必要性の有無)

    無垢フローリングをDIYで貼ろうと考えています。既に材料は購入してあるのですが、長さが3600mmあり、8畳間に貼るには特に切断の必要がないように思われます。貼り方として乱尺貼りや、一定の長さに切断し交互に貼るなどのやり方があるようですが、無垢材の収縮や膨張の関係上あえて切断をしなければならないものなのでしょうか。切断をしなくて済むものならその方が施工も楽な気がします。

  • チーク ワックス フローリング 床材

    フローリングにチークの無垢材(たぶん塗装済み)を使用しています。メーカーが販売しているワックスだとすぐに固まってしまってゲル状になってしまい使用しにくいので別のものを購入したいのですが、どのようなワックスを購入すれば良いのかがわかりません。いろいろ検索したところ水性は駄目そうなのですが、具体的にはどういったものを買えば良いのかを教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 1x4 材で何を作るか

    DIY用に 1x4材 を 450mm にカットしたものが18本手元にあります。 (棚板を作ろうと思って沢山買ったのですが、結局出来合いの棚を購入しました) これをどうしようか困っているのですが、何か初心者でも作れる物について、アイデアを頂けないでしょうか。 自分では、3枚ずつ板つぎをしたものを4枚作って木枠でも作ろうか…くらいしか思いつきません… お暇な時にお寄せ頂けたら幸いです。

  • 木材の反り(日曜大工初心者です)

    日曜大工を新しい趣味として始めたばかりの夫が、簡単な棚を作るべくムクの板を買ってきました。 それが結構反っていて、棚板の支えになる木と組み合わせると隙間ができてしまいます。 お店には「木材は反るもので、反らないものなんか無い」と言われたようなのですが、何とかこの反りを使いやすいくらいまっすぐにする方法は無いでしょうか? 木工のホームページなどを見ると、DIYは合板が扱いやすいと書かれていました。やっぱり初心者は合板を使うべきでしょうか? 反りのきつい、ムクの木材はどういう用途に使うべきでしょうか? なにぶん初心者なので、分からないこと・知らないことが一杯です。どうぞよろしくお願いします。

  • 無垢フローリング、パイン材について教えて下さい

    無垢フローリング材の選択で迷っています。 価格が手ごろで、何より踏んだ時の柔らかさや飴色に変わっていく自然な素材感が好きで「レッドパインのソリッドに決まり!」とずっと思っていました。 しかし、いざ決める時に何種類ものカットサンプルを見ているうちに 迷いがでてきました。タモやメイプルなどの広葉樹の強度や耐久性も大事かなあと思ったからです。 ただ、広葉樹ではあきらかに踏んだ感じは硬くなるだろうし、パインのような庶民的で素朴な感じではなく、どことなく冷たい感じになるような気もします。 (広葉樹を使用されている方、ごめんなさい。) パインにした場合、一番心配なのは椅子の足などによる「へこみ」です。多少のへこみは布とアイロンがあれば復元するらしいですが、いつまでもそんなことを自分がするとは思えません。椅子の足にキャップをかぶせる方法もあるそうですが、家内から「ダサイ」の一言。 実際にパインの無垢フローリングを使用している皆様、相当ボコボコに なるものか教えて下さい。また、ヘコミ防衛策なども紹介していただけるとありがたいです。 なお、「ユニタイプ」といって長手方向に接いでいるものがありますが、ソリッドと比較すると狂いなどが少ないのでしょうか。接着剤を多様していそうなことや、木目が短スパンで切り替わる人工的な見た目のため好きになれないのですが杞憂でしょうか。 また、今見ている会社のカットサンプルカタログには「F☆☆☆☆」とか性能表示的なものがありません。無垢材において気にするほどのことではないでしょうか。 ちなみに、工務店紹介の会社は岐阜県岐阜市のA商事で、レッドパイン無塗装節有り(ソリッド)厚さ15mmで12,000円/m2です。

  • 初めてのDIY 無謀ですか?

    DIYに慣れている方に質問です。 当方女性なのですが、初めてのDIYに挑戦しようかと思っています。 作りたいものはカラーボックスです。 リビングの空きスペースにおさめたいのですが、市販のものだと どの大きさのものでも合わず、縦にしても横にしてもちょうどいい 大きさになりません。 そこで自分で作ってしまったらどうかと思ったのですが、女性で DIYは無謀でしょうか? 亡くなった大工の親戚から道具を保管しておいてほしいといわれ、 一通りはそろっています。私自身の職場が小さな工場なので、 スペースもたっぷりあります。 木材カットなどはホームセンターに頼むつもりで、組み立てだけ やるようにと考えています。 木材丸出しで十分なので、塗装は考えていません。 その棚には子供のランドセルを収納するつもりでいます。 IKEAの家具やニトリの家具の組み立てはいつも私がやっています。 この状態でのDIYは無謀でしょうか? アドバイスいただければと思います。

  • 無塗装の食器棚を自然塗料で

    無塗装の食器棚を自然塗料で仕上げた場合、メンテナンスはどうしたらいいでしょうか? 無塗装の食器棚を購入しました。 手持ちに、自然塗料オイルのAUROアウロが残ってるので使おうかと思ってたのですが、 よく考えると、メンテナンスで中の食器をいちいち出して塗りなおすのは面倒だし、 外側だけ塗りなおすと、板の片側だけ塗ることになるので割れたり反ったりしないか心配です。 厚さ1cm、横80cm、幅8cmのパイン材をくっつけて一枚の棚になっています。 この程度なら、メンテナンスとしては外側だけ塗っても大丈夫でしょうか? また、食器棚に蜜ろうワックスは見ないのですが、良くないんでしょうか? 自宅の無垢材フローリングに蜜ろう使っているので、ついでに塗れて一番楽なんですが。 質問だらけですが、何かひとつでもアドバイス頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 棚づくりの道具の名前を教えてください

    最近テレビや雑誌で何度か見かけたもので、 縦長の大きな板2枚に棚板を入れる用の溝があり、 それに棚板を入れれば自由に幅を調節した オリジナルの棚が作れるというものを見ました。 食器棚横のスペースにこの棚を作りたいので ネット購入しようと思うのですが、棚の名前がわからず 検索ができません。 どなたか、このような棚(もしくは板)の名前をご存じでしょうか? 下記URLの商品は、私が捜しているものに近いのですが、 http://item.rakuten.co.jp/okamoku-s/10000385/ もっと横幅の広いものを探しています。

専門家に質問してみよう