- ベストアンサー
花嫁の手紙が無い場合
- 来秋結婚予定の27歳女性が花嫁の手紙の有無に悩んでいます。母親から手紙は無しにするように言われており、招待客との関係や披露宴の盛り上がりに不安を感じています。
- 母親への感謝と招待客の期待を考えると、花嫁の手紙は欠かせないものだと思っています。しかし、母親が人前で目立つことを嫌う性格なので、彼女の気持ちも理解できます。
- 花嫁の手紙がない場合、披露宴の山場がなくなる可能性があります。花嫁の手紙に代わるアイディアがあれば、教えてください。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
このたびは、御婚約誠におめでとうございます。初めまして、こちらは昨年結婚式をしたものです。私も全く同じ状況で、お困りな気持ちに共感できたので回答をさせていただく事にしました。 私の父、母も最初の段階で「お涙ちょうだい演出は絶対にやめてほしい」「折角のおめでたい式なんだから笑顔でお開きまでゆくこと」「手紙は前日の夜にで個別にもらえればそれでいい、そういう過度な演出はやめること。1人娘を嫁に出す親の涙など招待客にみせて何の意味があるのか?」と堅くお願いされていたので、司会者の方と相談して当日は私から両親へ向けての手紙読みはしませんでした。私からの花束贈呈も嫌がっていたので、クロス渡しという、主人が私の父母へ、私が主人の父母へブートニアと花束を渡す方法をとりました。 「みんなが笑顔で」という両親のゲストをおもてなしするのだという、言葉に心打たれたのと。その前の年に結婚式をした従妹が叔母から同じ事を言われていたのに、当日やはりクライマックスに向けて自分だけの想いだけで両親にあてた手紙を読んでしまい、式後「人さまのまで泣かされた」と愚痴を言われ喧嘩しているのをみてたので、私は両親が嫌がっているのは照れでもなんでもなくて、本当に嫌なんだなっととらえ、「やめて」と言われた物をする事はやめる事にしました。 娘を他に嫁がせる親の気持ち。自分が思った以上に繊細で複雑なものでした。 で、司会者の方に相談したところ、「新婦から両親への手紙」ではなくて、 「新婦からのお手紙」では?とアドバイスをしていただき、当日出席していただいた招待客の皆様と、あと、嫁ぐ先、つまり主人の両親、親戚の皆様へ向けて御挨拶も兼ねた手紙を読ませてもらうことにしました。 便せん3枚分ぐらい書き読ませてもらいましたが、義父、母からは嬉しかったと喜んでもらえましたし、 主人の親戚うけも良かったみたいです。父も母も「しつけが生き届いた娘さんですね」と主人の親戚の方からお見送りの時に言われたそうです。 その後の花束贈呈の時は、高砂から両親のところに向かって歩いている間、事情を相談していた司会者の方が「私の両親に対する感謝の想い」を音楽に合わせてさらーっと話してくれ、さすがプロだと感心しました。当日の司会者の方には色々と相談や事情を事細かにお話しておくと、とても気持ちをくんでくださり、随所随所でいいコメントを入れてくれておりました。 話はもどりますが。手紙は、前もって渡してくれればいいとの事でしたが、実は私自身も何か淋しさもあり渡しづらかったので、式前に両親と行った記念旅行で撮った写真を手作りでアルバムにしてそこに感謝のコメントを入れて渡すことにしました。アルバムの1番最後のページに、3人の写真と感謝の気持ちを込めた小さな手紙を挟みました。ラッピングはアルバムにシンプルにななめがけで母の好きな色のリボンをかけました。 渡すタイミングは、クロス渡しで花束を渡す前。 私は父、母の所にいったんは立ち、司会者の方が「実は~ここで新婦さまからご両親への感謝の気持ちを込めたプレゼントがあります」と声をかけてくれ、両親に「これこの前の旅行の時のアルバムだよ、あとでみてね!今日はありがとう!!」とマイクなしで父と母の耳元で2人が泣かないようになるべく笑顔で気持ちを告げて渡し、すぐに花束を受け取って主人の父と母側に移り、花束を渡しました。 父と母は、アルバムをもらったということに凄い笑顔になってくれましたし、手紙は、アルバムの中にかくれているのでその場では2人とも泣かなくて済みました。(私は両親に言葉をかけるときちょっと涙がでたのですが、招待した方には背中を向けていますので、見えなかったので○でした。) 当方も、披露宴中は派手な演出はほとんどなくて、ゲストとゆっくりと歓談を楽しむ事重視の披露宴でしたが、らしさは出た披露宴になったなーと思っています。 その後家でゆっくりとそのアルバムをみた2人は「素朴でいい!!」ととてもアルバムを気にいってくれ、最後のページの感謝の気持ちを述べたメッセージにも感動してくれたようです。今でも毎日のようにみては、ウルウルしてるそうですよ(笑) ゲストからも、特に「新婦の両親への手紙がなかった」等いわれませんでしたし、「こういうスタイルもあるんだなーいいな」。と言っていただけました。そう思って頂けたのは、きっと司会者の方の合間の気の利いたコメントがすごく効果大だったと自分では思っています。アドバイスになるかどうかわかりませんが、披露宴の当日、何が一番大切か?それは、花嫁さん、花婿さんが最高の笑顔でゲストをおもてなしする事なので、両親との折り合いもうまくして頂いていい晴れの日を向かれるようここから祈っております☆
その他の回答 (8)
- docomof08
- ベストアンサー率12% (82/643)
うちの母も同じ事を言ってました。手紙は他人様の前で読むものではない、絶対にやめてと。 私自身かなりのアガリ症だし、読まなくて済むなら是非そうしたかったのですが…結局やりました。 手紙を読む以上の余興が思いつかなかったのと、イヤだからと逃げちゃいけないと思ったので。 でも、一番喜んでいたのはなぜか母でした。 母は身内ネタの演出より、ゲストを大事にするべきだという考えだったみたいですが、結果的にはゲストの皆さんに喜んでもらえたので満足だったようです。 私は他人の結婚式で「花嫁の手紙」を形骸的な要らない演出だと思った事はありません。 別に期待してるわけでもないけど、一番心に残るのは手紙です。 さほど親しくない方の式でも、その結婚がどういうものか一番伝わるのが手紙なので「良い式だった」とお客様に感じてもらえるポイントだと思います。 新郎新婦とその両親は、主役でもあるけどホストでもあるから、お客様に「良い式だった」と思ってもらえるよう努める義理はありますよね。 もちろん手紙以上の余興やサプライズがあるのなら、それでいいと思います。 手紙パターンは飽きたと思う人も多いかもしれませんから。 (私は決してそうは思いませんが) 主役は花嫁なんだから好きなようにしたい!という考え方の人もいるようですが(そういう披露宴はシラケますね)、質問者様はお母様やゲストの方の気持ちにきちんと配慮なさってるので、きっと良い結婚式になると思います。 頑張って下さい。
お礼
docomof08さんのお母様も、私の母親と同じ考えだったのですね。 でも、喜んで貰えたとの事、羨ましいです♪ >母は身内ネタの演出より、ゲストを大事にするべきだという考えだったみたいですが、結果的にはゲストの皆さんに喜んでもらえたので満足だったようです。 素敵なお母様ですね~。母親もホストという考え方を含めて、うちも母親にもう一度、ちゃんと聞いてみようと思います。 温かいご回答、有難うございました!
- doradora_7
- ベストアンサー率0% (0/2)
私も今年の春に結婚式を終えた当時27歳だった女です。 私の母も花嫁の手紙は辞めて欲しい、と言われ、自分自身も涙もろい人間だったので やりませんでした。 ただ最後には産まれた時の体重のティディベアーを渡しました。 senga243 さん自身が、どーしても手紙をやりたいのなら、読まないで最後に お母様に渡すだけでもいいと思います。 また、花嫁の手紙をやらなくても、私はみんなに社交辞令でしょうが、いい結婚式だった! と言われ、花嫁の手紙を読んだ義理妹の式よりも評判は良かった事は確かなので やらなくても全然いいと思います。
お礼
新婚さんですね、ご結婚おめでとうございます! 体重ティディベア、可愛いですよね、うちの母親はファンシー好きなので、ぬいぐるみは喜ぶかもしれません。 >また、花嫁の手紙をやらなくても、私はみんなに社交辞令でしょうが、いい結婚式だった!と言われ、花嫁の手紙を読んだ義理妹の式よりも評判は良かった事は確かなので 手紙の有無でゲストの方の印象が変わる事は無さそうですね。その分、他の事でゲストに満足して頂けるよう、頑張って準備していきたいと思います。 回答有難うございました!
こんにちは。30代既婚女性です。 私は花嫁の手紙、しませんでした。 恥ずかしいし、大嫌いだからです。 お母様の気持ちに近いと思います。 でも、これが好きな人いますよね…。 本人がいやだと言っているのですから、しないほうがいいですよ。 いったいどうしてみんなの前で“個人あての手紙”を読まないといけないのか、本当にわかりません…。 BGMも泣かせようとしてくる、そのわざとらしさも嫌です…。 ついでにいうと、へったくそな“友達の歌”とかも嫌いです…。拍手しません。 花束贈呈の時に、手紙を渡す、っていうのはどうでしょうかね? 渡したいあなた。読まれたくないお母様のちょうど中間での妥協点だと思いますが…。
お礼
>BGMも泣かせようとしてくる、そのわざとらしさも嫌です…。 >ついでにいうと、へったくそな“友達の歌”とかも嫌いです…。拍手しません。 ちょっと笑ってしまいました。 私も、下手っぴな友人からの歌(ソロだったら尚更)は、苦笑って感じになってしまいます笑。 >花束贈呈の時に、手紙を渡す、っていうのはどうでしょうかね? これは良い考えだと思います。お互いが許容できる妥協点を探る事は大事ですよね・・。 ご回答有難うございました!
花嫁の手紙がなくても私は気になりません。 と言うか、むしろ、形式的になっており、かつショーアップされてお涙頂戴で、私は見ていて・・・です。 空々しいですし、人様の前で披露するものじゃない、よくやるなぁ、、、と私を含め、私の周りにはそう思っている人、少なからずいます。 披露宴自体がしなければならないモノではないですし、必ず~しなければならない、と言う決まり事はありません。 エピソード交えて今まで育ててくれてありがとう、が主旨だと思いますが、習い事先で仲の良い60代の主婦は、親なら(愛情持って育てるのは)当然の行為で、人様の前でわざわざ話す事ではない、小中学生の作文発表じゃあるまいし、と、これまたドライな考えをしていました。 こういう考えの人もいますよ、ってことで書き込ませて頂きました。
お礼
>こういう考えの人もいますよ、ってことで書き込ませて頂きました。 回答者様及びご年配の方のご意見、とても参考になります。 確かに、「あえて」人様の前でお礼を述べる事は無いんですよね、 本当の気持ちはお互いが知っていればそれで十分、それが一番、なので。 ご回答有難うございました!
- xxmihanaxx
- ベストアンサー率40% (647/1606)
披露宴の司会をしています。 本来ならやはり披露宴の一番の感動シーンですし、新婦は花嫁の手紙、新郎は謝辞でお話になるのがベストなのですが、お母様がそこまでおっしゃるなら無理にする必要はないと思います。 お手紙は花束(記念品)贈呈の時にお渡しするといいですよ。また新婦が話すシーンがなくなってしまうので、できればウエルカムスピーチで新郎と新婦お二人から挨拶するといいでしょう。 映像のお手紙や、ケーキカット、ファーストバイトに続けてサンクスバイト(お母様へお一口食べさせる)のもいいですし、中座の時にお母様にエスコートしてもらうのもよいですが、私は新婦からお母様宛ての電報をお勧めします♪ 一般的な披露宴の流れは、司会者の祝電披露から、手紙→花束・記念品贈呈と繋がるのですが、この祝電披露の結び(一番最後)に新婦からお母様への電報を司会者に紹介してもらってはいかがでしょう? もちろん電報は会場に送って、お開き後お母様にお渡しします。 内容は内面的なことは書かず、「今までありがとう」とか「お母さんに花嫁姿を見せれて嬉しいです」とかそういった内容でいいと思います。 他の祝電をご紹介した後、事前に打ち合わせしておけばきっと担当の司会者が皆様に注目を促してくれると思いますので、司会者から電報を紹介してもらってはいかがでしょう。 何もないよりずっといいですし、お母様もお喜びになるのではないでしょうか。
お礼
実際に現場で働いている方のご意見、とても参考になりました。 サンクスバイトや電報の演出は、初めて聞きました。そんな演出も有るのですね~。 確かにこの程度ならば、母も嫌がらないかもしれません。 良いアイディアを有難うございます!
- naonga
- ベストアンサー率26% (119/442)
私の母も手紙は恥ずかしいって言ってましたね~。 でも結局読みました。 私は両親・義両親・ゲスト・新郎宛てに書きました。 何故か新郎宛ての部分で一番自分が号泣してしまいましたが・・・(笑。 母親だけにではなく、複数の方宛てにすると母親だけにスポットが当たらないので 人前に出る恥ずかしさは減少するかもしれません。 それかムービー形式のお手紙も良さそうですよね。 家族の思い出写真と自分の想いを一緒に手紙っぽく作製するのも良いかも。 ゲスト側は手紙があろうがなかろうがあまり気にしませんが 中には山場と思ってる人もいるのは確かですね。 でも、あれは「演出」ではなく「気持ち」なのでゲストの期待に添える必要はないです。
お礼
>母親だけにではなく、複数の方宛てにすると母親だけにスポットが当たらないので人前に出る恥ずかしさは減少するかもしれません。 そうですね、母には別でこっそり手紙を渡して、披露宴では皆への感謝を述べると良さそうですね! >でも、あれは「演出」ではなく「気持ち」なのでゲストの期待に添える必要はないです。 そう言って頂けると、気持ちが軽くなります。やっぱりゲストを楽しませたいという気持ちはあるのですが、もっと違った形で、おもてなし出来るように頑張りたいと思います。 ご回答有難うございました!
- kiki-mon
- ベストアンサー率40% (4/10)
私は自分の結婚式のときに自分が気恥ずかしく花嫁の手紙はなしでした。 確かに招待客はメインイベントと考えているかもしれませんね。 でもお母様が辞していらっしゃるのであればお手紙はイベントとしてではなく式の前日などにお渡しになったらいかがですか。 人様に披露するよりお母様はご自分の宝物としてお手紙を取っておきたいのかもしれませんよ。 私の場合は両家の父母に花束贈呈で終わらせてしまいました。 それでも十分式としては成立しましたよ。
お礼
>人様に披露するよりお母様はご自分の宝物としてお手紙を取っておきたいのかもしれませんよ。 そうですね、母親の気持ちは再度、よく確認したいと思います。ゲストもそうですが、やっぱり母に喜んでもらえるのが、私は一番嬉しいので! >私の場合は両家の父母に花束贈呈で終わらせてしまいました。それでも十分式としては成立しましたよ。 そうでしたか、確かに明確な決まりなんて無いですものね。 ご回答有難うございました!
- emizou83158315
- ベストアンサー率29% (369/1232)
手紙は書いても、お母様だけにわかるようにそっと 手渡しすればいいんじゃないでしょうか? 式本番の時では、自分の生まれた時の重さと同じ 重さのぬいぐるみを渡すとか、手作りの物をプレゼ ントされてもいいのでは? あと、ケーキカットの時に彼氏さん(旦那さん)とカット したあとに、お母様ともカットするとか? 彼氏さんとも話し合ってみては? 私の時は私自身が照れくさくてイヤダって言ったのに 結局読むハメになってしまいました。 今では想い出ですが(^_^.) 想い出に残る結婚式になるといいですね。 どうか、お幸せに☆
お礼
>今では想い出ですが(^_^.) やっぱり照れはありますよね!でも、きっと心温まる素敵な結婚式だったんでしょうね~。 >手紙は書いても、お母様だけにわかるようにそっと手渡しすればいいんじゃないでしょうか? そうですね、手紙を読まず、何か記念に残るものをプレゼントするのが良いかな、と思えてきました。 彼とよく相談してみます♪ご回答有難うございました!
お礼
>娘を他に嫁がせる親の気持ち。自分が思った以上に繊細で複雑なものでした。 なるほど・・・こればかりは実際に経験してみないとわからないものですよね・・・。 両親宛に限定されない手紙は良いですね! 確かに彼のご両親や他にも親戚など、お礼をきちんと述べたい方はたくさんいらっしゃいますし。 司会者の方のお話や、アルバムのプレゼントなど、実体験に基づくご回答を、こんなに長く書いて頂いてとても嬉しかったです♪ ご回答全てがとても参考になりましたが、一番実際のイメージが湧きやすかったので、KOMAHIRAさんのご回答をベストアンサーにさせて頂きます。皆様ありがとうございました!