• ベストアンサー

現金500万円あればどのように使いますか?

tibinaの回答

  • tibina
  • ベストアンサー率20% (36/176)
回答No.2

商売とか起業するには金額に無理が有りすぎですね。 まずは貯金でしょかね、投資には不向きな状況ですから しばらく様子をましょう。 と言う事で現金が入手してから考えましょう。 私の場合300万円を入手してから検討しましたが半年経って見ると 大幅に減ってしまいました。(~゜・_・゜~)

opa_opa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 質問の書き方が悪かったですが、現在500万の貯蓄がある状態ですが、利息が安すぎる、かつ使う目的も無ければ、散財するには先行き不安という状態です。

関連するQ&A

  • 3,000円・5,000円からの株式投資ありますか?

    この不景気で収入・貯蓄が増えません。 株をはじめてみようと思ってます。 当面、お金がないので 1,000円・3,000円・5,000円といった少ない金額から始めたいのですが 証券会社・手数料やインターネットによる取引が出来るもで こんな小額から始められるでしょうか? ど素人などで詳しく教えてください。

  • カーではなく現金で支払ってほしいと言うお店

    先日、美容院へ行って会計をするときに 「カードは使えますか?」と聞いたら 「使えるけど出来れば現金がいいのですけど。。。」 と言われ、現金で支払いました。 金額が7000円くらいだったので、ポイントも貯めたいからカードで払えばよかったなーと思いますが お店として現金がほしい原因はなんでしょうか? 少しでも現金(キャッシュで)を手元の置きたい会社って 資金繰りに困難していて倒産寸前なのでしょうか? (素人予測ですが^^;) 何かわかる方よろしくお願いします。

  • 300万円の運用方法

    現在手元にすぐに使わなくてもいい貯蓄が300万円あります。 これをいかにして確実に運用していくか教えて下さい。 5年~10年は使わなくてもOKです。 ・株、FX等のちょっとでもリスクのあるものは× ・ネット専業銀行の定期預金? ・外貨定期預金? 確実で一番年利の高い預金方法を教えて下さい。 お願いします。

  • 1000万円、どう運用しますか?

    とりあえず使う予定の無い1000万円を運用したいと思います。お金に関して全く素人で株や債権は多分手に負えません。FXなんて別世界の話です(笑) 1年程度の定期でソニーバンク等、比較的利率の良いネット銀行に預けるのも考えたのですが、リスクは無しですがあまりに金利が安いですし、外貨預金も考えています。ただ、ドルもどうも先行き不安な印象で買うならユーロかなぁ、などと素人考えしています。 ノーリスクローリターンの定期預金から、ハイリスクハイリターンまで、どなたかご助言頂けますでしょうか。

  • FXの話

    旅行に行くのでポンドを買いたくて、現金がほしくて、為替レートの安いところを探していると FX口座を開いて、銀行の口座のような使い方(出金には3日ほどかかるらしいが)ができると読みました。 旅行で使う金額だけFXとして買って、引き出して持ち歩ける現金を手に入れることはできるのですか? そのへんはFXをしているところに聞く方がいいのでしょうか?それは銀行ですか?  教えてください。

  • 株投資は確率的にみて儲かるのでしょうか?

    株売買時に証券会社に支払う年間総手数料というのは、全企業が配当(現在の配当利回り1%ぐらいとして)で出す金額よりも大きいのでしょうか? それと年間倒産企業数÷全上場企業数×100=倒産率というのはどのくらいのものでしょうか? もし倒産率が1%ならば、一回も株売買しなくても(手数料分がないということ)、その倒産のせいで配当利回り分はなくなると考えて良いでしょうか? 天変地異による企業倒産や株取引人口の増減がないこと前提とします。 私の考えとしては、株でもちろん儲かる人もいれば損をする人もいると思いますが、株取引人全体として考えた場合、損をする金額の方が多いと思います。倒産リスクと売買手数料がなければ、株取引人全体としては、配当金分だけ常にプラスになると思いますがどうでしょうか?

  • 2012 12/21 にFX始めました

     FXや株で儲かった話、儲かった金額、儲かって買った物 成功話、自慢話や  損した話、損した金額、損して物を売った、金融でお金を借りた話 失敗談 他  なにかあったら教えてください。  僕の失敗談なんですが5年ぐらい前、株をすこしやっていたんですが、 8円の株を買ったんです。で、株が上がって行き16円まで上がって8万の利益が出たんですが、 そこで売らなかったんです。0円まで下がってまた上がって行くだろうという予想をかってにしてしまって、その会社は倒産してしまいました。    

  • 非居住者、日本にある単位株の売却、現金化と税金処理

    私は、海外に移住して10年以上、その間ある会社の単位株が信託銀行にはいったままになってて、それを売却したいと思っていますが、株の口座開設が必要といわれました。株の電子化の後の処理をして居りませんでした。 目的は、日本にある単位株を現金化し、引き上げたいだけです。売却した場合の税金処理も必要ですし、売却の仕方がわかる、もしくは実行を帰国時に私と一緒に、現金化してくれる方がいれば、その手数料も払ってでも完了させたいと思っています。日本に戻ってきて住む予定は、全くありません。 小職の株を保持している信託銀行からは、端数株ではないので保有株会社との取引不可、また小職が死去、相続でない限り、名義変更不可、譲渡も不可とのことです。要は、口座を開設しない限り、方法なしとのことでした。 証券会社では、国内の居住証明がない限り、口座を開設できません。海外で投資銀行口座を開けば、信託銀行が売却して、そこに現金を移すことができるようですが、一般投資家の口座開設は、どこも受け付けていないようです。 難しい質問と思いますが、専門家の方に、実行できる方法をご教授頂きたく、よろしくお願いします。

  • 株の暴落について

    お願いします。 株が大暴落していますが私はこういった事に関しまして無知なものでおしえて下さい。 今後、企業の倒産や銀行の貸し渋りで、なおいっそう不景気になるそうですが私はアフラッックという生命保険会社の保険に入っております。 この保険会社はアメリカンファミリーというくらいですからアメリカの企業だと思いますが今後倒産する可能性は高いのでしょうか? 保険は早く解約した方が良いでしょうか? その辺の事はわかりにくいとは思いますがおしえて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 現金書留について

     昨日、先方の依頼で、2000円を現金書留で送りました。1000円札2枚です。送料が500円かかりました。思わず「高い。」と思いました。(相手が現金書留と指定してきたのでこれは変えようがありません。)  後から冷静に分析してみて、郵便局が、お金を責任を持って運ぶこと。紛失の際の補償金。相手が銀行等に行かずに直接お金を受け取れて便利なこと。輸送料などから妥当な金額かとも思いましたが、でも少し高い。現金書留の料金形態はどのようになっているのでしょうか?  仮に、郵政が民営化されて、民間が入ってきたら、民間会社は現金書留を扱えるのでしょうか?その際には、現在より安くなるのでしょうか?どなたか教えて下さい。