• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:歯みがきについて)

歯みがきについて

kasumimamaの回答

  • ベストアンサー
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.6

双子2歳9か月です。 私の子供たちも1歳のころは歯磨きを泣いて嫌がりました。 自分で持つのはOKでしたが。 最初は私は無理やり磨いていました。 羽交い絞めですね^^ でも毎日は無理でした。 2歳前だったでしょうかこのままではいけないと思い考え出して成功しました。 今では歯磨き大好きです^^ 今は1歳まだ前歯だけです。そんなに深刻にならなくても大丈夫! ・まずはお風呂に入ってお口に水を入れることを覚えてもらいましょう。  ついでにママの指で歯をこすってあげてください^^楽しくね^^ ・お風呂でもなんでもいいので 数を覚えてもらいましょう 1.2.3.4.5 までで十分です ・関係ないときに 寝転んで いーちにー・・・5!でくすぐったりオーバーに笑ってもらえることをやりましょう ・歯磨きする前にぬいぐるみの歯を磨いてあげましょう ・歯磨き関係なくお口をあける練習をしましょう   寝転んでお口をあける練習何もしないで 数を数えて楽しいことをしてください  数だけでなく歌でもOKです。 とにかく口をあーんして見せてと覚えてもらいましょう そこまでできたら本番です。 それまでは無理に磨いてもいいし磨かなくてもすぐに虫歯にはなりません。 赤ちゃんはまだヨダレが多いので少々の虫歯は自力で治りますし虫歯にはなりにくいのです。 毎日この練習をすれば数字だってすぐに!覚えてくれます。 いつものようにゴロンしてもらい口をあけて遊んでください それから歯ブラシを出していきなり磨いたりせずに、 歯ブラシで遊んでください お口に入れてちょんちょんっと舌を突っついたり また関係ないくすぐったり。 そして徐々に歯磨きへ・・・・ 12345しようか と言って 12345と数えて歯磨きを開始。 5秒で必ずやめること。5でくすぐったり変な顔したりして笑ってもらう。 これを繰り返す もうやだと言われたら 全部磨けなくても終了です。 最初は無理にしないこと。 1日に全部の歯をみがけたら上出来。 朝前歯だけ 夜奥歯だけ これでも大丈夫 うちの子は1歳で前歯と奥歯も生えていました。 とにかく楽しいことをするということがわかる年齢個人差がありますが1歳半ならだんだんとわかるころです。 嫌いなことも覚えてしまうころですので無理やりの歯磨きもそろそろ卒業かなと思います。 病院でも何もしてないのに泣く子いますよね。あれと同じで嫌いが定着するとなかなか難しいですから 今のうちに楽しいことに変えてあげてください。 2歳近くになれば歯磨きも使えますがゆすぐことも大事なのでこれも お風呂で口に水を入れてぐちゅぐちゅぺーを覚えてもらいます。 歯磨きはイチゴ味とかでおいしいので子供は大好きです。 2歳にもなれば褒めてもらうことも好きになるし楽しいこともしたいし はーいと言って寄ってきてくれます^^ 今までの嫌がっていた時期が信じられないくらいに代わりました 親も子もストレスがないのが一番です。 双子の一人はいまだ全部磨けない間に嫌がることがたまにありますが もう2歳9か月虫がいるよーーっというと 我慢もできるよになりましたし あまりにも嫌がればまた時間をおいてやります。 歯科検診に行きましたが歯石も全くなくツルツルで上出来だと言われました。 恥ずかしい話毎日磨いてません。2日あくこともあるし1日置きもあります。 肝心なのは丁寧に磨くこと。 適当に無理やりやっても結局は力ばかりはいって綺麗に磨けてません。 口さえあけてくれれば丁寧に磨けます。 それまでが問題ですから とにかく子供によって好きなことが違いますし楽しいものに変えることがまず一番だと思います。 歯磨きをしないでほっといた方がいいかどうかそりゃずっと磨かないよりかは磨いたほうがいいでしょうね でも毎日毎日は厳しいです。 お茶を飲ませるお風呂で指で洗う、ガーゼで軽くふいてやるくらいはしたほうがいいです。 後はおやつを食べさせないこと。甘いものをね 決まった時間に食事をさせてお茶を飲ませること 寝る前のミルクは飲んでもいいがお茶を最後に飲ませること だらだら食いが歯磨きしないよりも一番よくないことです。虫歯になります。 まだ乳歯です。唾液ですぐには虫歯にはなりません。 2歳で虫歯はよっぽどだらだら食べてる子です。 虫歯になったら大変だからを説明するのにはまだ早いかと思います。 2歳でやっと虫がいるから綺麗綺麗しようかって程度です。 楽しいことをしようと思わせるのが今は第一歩だと思いますよ。 前歯になると嫌がるとありますが痛いことはないですか? 本当に軽く充てる程度です数は効果的終わりがあると安心するものですよ。 5秒たって笑った後はめちゃくちゃ褒める!です。

daikochan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いろいろな方法を教えていただいて、是非参考にさせていただきます。 そうですよね、1日磨かなかったからといってすぐに虫歯にはなりませんよね。 初めての子育てで、絶対毎日磨かなきゃいけないって思い込んでました。 kasumimamaさんのお子さんは歯石もなくツルツルなんですね。 うちの子供はもう歯石がたまってました。 歯医者に行って、表の歯石はほぼとれたんですが、裏側の歯石はおとなしくしてないのでとれませんでした。 保健士さんに聞いたら前歯上下4本ずつはえたら歯をふくようにすればいいって言われたので、歯磨きをしてなかったら歯石がたまっちゃったんですよ(泣) だらだら食いはさせていません。 1日3回の食事とおやつを1回、それ以外の時間は一切食べさせていません。 おやつもまだ赤ちゃん用のおやつしかあげていません。 楽しく歯磨きできるように頑張ってみます。

関連するQ&A

  • 1才5ヶ月 ハミガキが大嫌い

    1才5ヶ月になる子供がいます。 歯も上下で14本生えています。 1才頃から歯磨きをさせようとしているのですが、 どんどん歯磨きが嫌いになり、無理にでも歯磨きをさせようとしても子供も力がついたので泣いて怒って逃げ出してしまうので、 歯磨きが出来ない状態です。 NHKやしまじろうの録画のハミガキのシーンを見せても効果がありません。 親が一緒にハミガキをしても、ダメなんです。 今は赤ちゃん用のハブラシやハミガキ麺棒を使っています。 私も旦那も虫歯が多い方なので、子供も早いうちから虫歯が出来たら大変なので、何とか歯磨きをさせたいのですが、 何か良い方法はないでしょうか?

  • 子供の歯磨きは1日何回してますか?

    1歳7ヶ月の子供が1人居る者です(^^) 毎日、歯磨きを嫌がりますが、夜寝る前には必ず押さえつけて歯磨きしてますが、皆さん1日何回くらいしてるのかと、1回の歯磨きに何分くらいかけてますか? 使っている物やオススメの歯磨き粉などありましたら教えて下さい! あとお子さんの虫歯の有り無しも教えて下さい! 虫歯がある方は、初期虫歯や虫歯は何歳くらいでなりましたか? 虫歯に思い当たる原因などもありましたら教えて下さい。 ネットで調べるとゴシゴシ磨きはダメと書いてあるものもあるので、どのくらい磨いてあげればいいのか悩んでます。 うちの子の歯は現在10本(上の前歯4本、下の前歯4本、上の奥歯2本)です。

  • 歯磨きを忘れてしまう・・・

    もうすぐ1歳2ヶ月になる娘がいます。 朝と夜に歯磨きをしていますが、夜の歯磨きをどうしても忘れてしまい困っています。今日も、歯磨きをせずに眠ってしまいました。 歯は上下の前歯4本ずつ合計8本生えています。 こんなことしてたら虫歯になっちゃいますよね?眠っていても歯磨きするべきでしょうか?

  • 歯磨きについて

    はじめまして 1歳2ヶ月になる男の子の父親です。 断乳も無事終わり、今では親の食べているものも奪ってしまいそうな位食べることが大好きで、順調に育っています。 こんな子供なのですが、今、歯磨きについて困っています。 上にも書きましたが、本当に何でもよく食べるので、結構歯に食べかすがついてしまい(現在、前歯が上下4本ずつ生えており、奥歯ももうすぐ生えてきそうな状況)、それを取るために歯ブラシで歯磨きしようとするのですが、いやがって磨かせません。 たまに機嫌がいいと、自分で歯ブラシをくわえて遊んでいるのですが、いざ磨こうとすると、いやがって歯ブラシを投げつけてきます。 どなたか、よい歯磨き方法をご存じないでしょうか?

  • 歯磨きについて・・・

    1歳半の子供がいます。  最近とても歯磨きを嫌がり、まともに磨けたことがありません。歯は上下生えそろっています。 虫歯にならないかとても心配です。たまに機嫌がよければ磨けることはあるんですが・・ 皆さんどのように歯磨きを慣らしましたか? 歯ブラシ自体は嫌いではなく、渡すと持ってから口にくわえてグリグリしています(><)              

  • 歯磨きで「イーー」ができるのはいつごろ?

    歯磨きについての相談です。 うちの息子(1歳4ヶ月)は奥歯はなんとか磨かせてくれるのですが、どうも前歯を磨くのが難しいです。 あ~んはできるのですが、「イーー」と前歯を出すことはしてくれないので、なかなか前歯が見えず、磨けません。 唇を持ち上げて磨くのですが、嫌がります。 せっかく、奥歯は磨かせてくれるので、ムリヤリやって歯磨き嫌いになられても・・と思い、前歯はささっと磨いて、あとは布で拭き拭きしています。 「イーー」とできるようになるのは、どのくらいなのでしょうか? もちろん個人差があるのでしょうが、うちの子は、(機能的に)できるけどしたくなくてしないだけなのかどうかわかるだけでも、対応の仕方が違うかなと思いまして。 また、この時期の歯磨きのコツなど教えていただけるとありがたいです。 フッ素コートのために、3ヶ月ごとに歯科には通っていますが、そのうち歯磨きの大事さを理屈でわかるようになるから、あんまり無理して磨くことはないわよと言われています。 本当に、いいのでしょうか?

  • 2歳児の子供の歯磨きと叱り方

    2歳の娘がいますが、今までは厳しい旦那が子供の歯を磨いていたので、おとなしく磨かせてくれていたのですが、最近旦那が出張で居ないので、私が磨かなくてはいけないのですが、嫌がり、大泣きし、でも磨かないといけない・・それで叩いてしまったり・・。もちろん逆効果だったようです。結構叩いていたかもしれません。普段私は怒鳴ったり叩いたりしないので、子供がとてもびっくりしていました。結局磨かせてくれず、余りにも大泣きしていたので可愛そうになり「ごめんね。怖かったね。」となぐさめて寝かせてしまいました。今は、叩いて怒鳴ってしまったことに後悔し、歯ブラシを二度と手にしなかったり、見ただけで怖がったり、余計に歯磨きが嫌になったりしないかとても心配です。 昔ころんだ拍子に前歯が少し欠けており三日月状に欠けてるのですが、そこが白くなっていて、検診のときに「ここは虫歯になりやすいから気をつけてください」と言われてるので余計気になります。 皆さんは、子供にどのようにして歯磨きをしてるのでしょうか。 あと、子供の上手なしかり方教えてください!旦那がいつも厳しいので私は怒れないんです。でも子供と2人のとき、わがままを言い過ぎたときや悪いことをしたときに、叱らないといけないので・・・。 沢山のアドバイスお願いします!!

  • 子供の歯磨きの仕方で悩んでいます。

    半年前、子供(5歳)の歯が少し茶色くなっていて、歯医者さんへ連れて行きました。その時は、なんともなく、ただ、奥歯に歯垢がたまりやすい状態になっているので、歯磨き指導を受けてきました。 その時に、「子供が多少嫌がってもゴシゴシ歯ぐきも含めて磨きなさい。そして、デンタルフロス(糸ようじのようなもの)で奥歯の間を掃除して下さい。」と言われ、しばらくは、その様にやっていましたが、子供が痛がり、嫌がるようになって、力を加えずやさしく磨く磨き方にしていました。 そして、先日、同じ歯医者に半年検診に行ったところ、奥歯が虫歯になっていて、歯磨きの仕方についてしっかりしてないとの指摘を受け、実際に歯医者さんに歯磨きをしてもらったところ、歯ぐきから血が出て、泣き叫んでいました。 歯医者さんは、「これくらい血がでても、大丈夫だし、嫌がってでもさせてください。」と言われ、その様に毎晩やっていますが、やはり毎晩泣き叫ぶ始末で、かわいそうになってきます。また、このままでいくと、“歯磨き嫌い”になっていかないかと心配です。 どこの歯医者さんでも、この様な指導をされるのでしょうか? やはり、このような磨き方でないと、虫歯を予防できないのでしょか?

  • 歯磨きの仕方

    歯磨きの仕方について教えてほしいです。先日、歯の一部が黒くなっていたので歯医者にいったらやっぱり虫歯でした。その後診てもらったら、奥歯5本、前歯4本も虫歯がありました。歯そのものは痛くないし、しみないし、歯にも全く異常なく見えますが虫歯のようでした。自分の磨き方は悪いらしく歯茎が削れてると言われました。 よく、縦に磨くとか、血が出る位磨くとか言いますが、良い磨き方があれば教えてください! ちなみによくある普通の100円位の歯ブラシでみがいています。

  • 1才児☆歯磨き

    1才1ヶ月の子です。 昼間は仕事をしているので保育園に預けてます。なので、おっぱいは飲んでいませんが、家に居る時はおっぱい大好きっ子です♪ 歯は、上下4本ずつ生えていて、奥歯もうっすら生えて来ました! ご飯を食べた後はきちんと歯磨きをしているんですが、おっぱいを飲ませた後も歯磨きさせないと意味ないですよね? 夜中も添い乳で飲ませてしまってるんですが、虫歯になる確率高いですか? 歯を見たら、上の歯の歯茎?に沿って白っぽくなっているんです。 口の匂いも、チーズかすの様な匂いもするし…。 歯磨き自体は全く嫌がらずやらせてくれます♪ 要は、母乳を飲ませた後の歯磨きの必要性をお聞きしたいです。 同じ様な子、どうしてましたか?