• ベストアンサー

今私は高校1年生の美術コースの女子なのですが、私にチャンスがあれば大学

今私は高校1年生の美術コースの女子なのですが、私にチャンスがあれば大学か専門学校に行きたいのですが、 提出物はだしてるのですがテストが欠点だらけ・・・ がんばってもがんばっても欠点を取ってしまいます;;←5教科全部ではないです;;3割くらい;; 夏休みには理科の補習に行き、今回も理科の補習があります;; 2週間前から勉強をしようと思っているのですが、もう大学や専門学校はあきらめたほうが良いのでしょうか???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.2

まず基本的なことを聞きますが、授業の予習復習はしていますか? 高校の授業というのはそれなしに受けても身につくものではありません。 予習をして授業を受けて復習をすると、3回くりかえしの勉強をする事になります。 せめて復習だけでもすれば2回。 どうですか?あなたは授業をただ受けっぱなしにしていませんか? だとするとたった一回の授業で身につけようという無謀なことをしている事になります。 誰だって一回じゃわかりませんよ。でも3回同じことをやればたいてい覚えます。 それと美術コースという事ですが、美大やデザイン専門学校という道をお考えではないのですか? そうであれば、必ずしも高い学力は必要ありません。 その代わり実技力を徹底的に磨く必要がありますが。 とにかくあきらめる前にやるべき事はあるはずですよ。

1010215
質問者

補足

予習復習やりたいのですが 時間がないんですっ;; 復習だけでもやりたいのですがどういうやり方で復習すればいいのですかね??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • marumotan
  • ベストアンサー率52% (42/80)
回答No.4

美大志望ですか? 今私は東京藝大に居るのですが、ここなら入れますよ。 知り合いにセンター英語が一割以下の点数でも入った人が居ますから、学科は一切関係ありません。(先端、建築、芸術学を除く。) さすがにそこ迄悪いと、多摩美とムサビは難しいかもしれないですね。

1010215
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.3

専門学校は高校卒業さえすれば入れます。 大学は赤点ばかりだと無理ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160321
noname#160321
回答No.1

高一でもう諦めちゃうの? 幾ら何でも早過ぎます。 家の貧富で差はあるでしょうが、親御さんが許してくれるなら適切な家庭教師を付けて貰うのはどうでしょう? 特に苦手な科目と、得意な科目の両方必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女子美術大学短期大学部について

    千葉県在中の高校三年生です。 進路について、未だに迷っているのですが、女子美術大学の短期大学部について知りたいと思い、質問させていただきました。 造形学科デザインコース(情報メディア系)が第一志望で、次に美術コース絵画にも興味があります。 女子美は五美大のひとつと言われていますが、短期も同じく有名なのでしょうか。 できれば四年制の大学に行きたいと考えていましたが、下手な大学(美術面で有名ではない大学)に行くより、女子美短の方が良ければそっちを受験したいなと思っています。 (自宅から通えることを条件に両親に大学へ行く許可を得ているので、女子美の四大は厳しいです) また、新宿駅からバスで杉並キャンパスへ行くとなると、所要時間はどれくらいでしょうか。まだ一度も大学へ足を運んだことがないので、分かる方がいらっしゃいましたらお願いします。参考までに。 その他女子美短について、良いところや悪いところ、ご存知でしたら教えてください。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 高校一年生一学期の中間テスト

    つい先日一学期中間テストがありました。 数学Aで欠点をとってしまいました。 この場合夏休みに補習とかあるんでしょうか・・・。

  • 高校での大学進学のための補習講座についてです。

    学校での大学進学のための補習講座についてです。 公立高校に通う1年生です。 補習は放課後に補習講座を希望した人と、テストで赤点を取った人が受けることになっているのですが、赤点を取った人(中には11教科中10教科が赤点の人もいる)と大学進学を目指して頑張っている生徒のメンバーが同じなんですよ! 僕は授業が簡単すぎて成績も10段階評価で平均で9.8でした。 補習で大学入試レベルの問題をやれると思っていましたが、赤点の生徒と一緒なのでこっちでも簡単すぎて意味がないです。 それも、中学レベルだったりテスト範囲の最重要なところの復習だったり・・・。 全然大学進学の補習になってません。 というのは、塾にいけないんです。 問題集を買ってやっているんですが足りないのと、やはり解説が欲しいです。 皆さんから見て、どうにかこうにか改善する方法はあると思いますか? 学校に何か言ってやってもいいと思いますか?

  • 女子美短大 御茶ノ水美術専門

    美術系学校に進学しようと思っている高校2年生です。 一応、Webデザインなどのデザイン系に進みたいと思っています。 今、お金の都合もあり女子美術大学短期大学部の情報メディア系か、専門学校の御茶ノ水美術専門学校で迷っています。 親はお金と就職を考えて専門学校は絶対反対、だったら短大に行けと言ってきます。 この場合の短大か専門、どちらが1番良いのでしょうか? ご回答お待ちしてます。

  • 女子美術大学付属高等学校

    女子美術大学付属高等学校についてです。 校内シューズとはいったいどこで使うのですか。 学校見学のときは靴を履いたまま見学しました。 なのでよく分からなくなってしまい、質問しました。 ご回答お願いします。

  • キャラデザと美術大学

    こんばんわキャラクターデザイナーを目指している高校生です。 今まで専門学校に通おうか、頑張って美術大学に入ろうか 迷ってたんですが、自分と同じ志を持った中学時のクラスメイトがおりまして、一年留年した自分と違い、先に専門学校に通ってたんですが 「正直いって専門学校は勧めない」と教えてくれました。 「美術大学目指してるなら断然そっちのほう勧めるよ。」 彼のいってることがどこまで本当かはわかりませんが。何度も「専門だけはやめとけ」と言われました。 気になったのですがキャラクターデザインと結びついてる美術大学ってなんなんでしょうか?キャラデザ自体イラストに含まれているのでなんともいえませんが、専攻的に何に含まれているのでしょう。グラフィックデザイン? 美術大学目指していたのは絵そのものの技術向上のためと思い、キャラデザとは正直別のものと考えていたのですが。 ふとキャラクターデザインが学べる美術大学ってあるのだろうか、と気になりました。 キャラクターデザインが学べるとして専攻としてどこになるのか? またはそういった専攻がある大学があるのか? もし知っている方がいれば是非とも教えてください!。

  • 美術大学のランキング

    こんにちは。 少し専門的な内容になってしまうのですが、 5美大、のランキングについて皆さんはどう考えますか。 ・東京藝術大学 ・多摩美術大学 ・武蔵野美術大学 ・東京造形大学 ・女子美術大学 という順が一般的で合っていますか? 人によっては多摩美と武蔵美のランキングが変わると聞いたのですが…。 気軽にお答え下さい。

  • 美術大学にて

    はじめまして、今年から絵を描き始めたばかりの高校三年生ですが、キャラクターイラストレーターになるため美術大学を目指しています。 基礎を学ぶため学め毎日デッサンして週に一回の 絵画教室に通ってるんですが、レベルが間に合うかどうか微妙なところ・・・。あと進学するためバイトもしなければなりません。OTZ 目指す絵のスタイルとしては漫画家で、大暮維人先生のような漫画を描きたかったり、グラフィックデザイナーの大谷リョウジ先生のようなモノクロでかつスタイリッシュな絵を描きたかったり。 その美術大学で学ぶ色彩感覚をいかしたカラー絵も書きたいんです。バラバラですみません。 しかし自分は美術大学入学にむけての基礎デッサンしかやってないので、そういった絵を書き始めるのは入ったときでいいかなと考えています。 しかし入ったとしてそこで漫画やイラスト系のものが描けるのかどうか・・・。 専門学校を入学することも考えているんですが、美大を選んだのは四年という長期間、基礎を学びかつ色々な技術を徹底して取り入れれる面を考えて、専門の二年制のイラスト、漫画科などといったは正直内容がギュウギュウとしてそうで、それが絵の進歩につなげれるかどうかわかりません・・・。 今美術大学に向けて懸命に絵の練習をしているんですが、正直このはじめたばかりの一年で頑張れるかどうかわかりませんがやるとこまでやろうとおもいます。 それで駄目だった専門のイラスト科に向かおうと思います。 要点がグチャグチャになってしまいました。 まとめますと ・美術大学に入れたとして、キャラ絵漫画絵、グラフィックデザインというものが同時に書けるようになるのか? ついでに、美術大学卒業と専門学校では就職面でどちらが効果的なのか も知りたいです。 *あとそういった多様のジャンルに応じてくれる美術大学がありましたら教えてくれると嬉しいです。 一つじゃなくてすいません><、

  • add(注意欠陥障害)の女子の高校進学について

     もうすぐ、中3の娘を持つ親です。 病院ではaddの傾向はあるが治療が必要なほどではないといわれています。 多動はありませんが不注意が多く、忘れ物や提出物の未提出だらけです。英語と理科は100点満点で30点くらいしかとれません。それ以外は平均か少し下くらいです。美術だけよく本人は女子美の付属高校に行きたいようですが推薦のための内申の総合点にはとても足りません。 とりあえず本人の希望の女子美に行けるように週4回個別指導の塾に行ってはいますが、現実として他の高校を考えないといけません。 東京や埼玉で私立で授業料が多少高くても面倒見がよくできれば美術コースがあり偏差値が低めの学校を教えてください。 中学の勉強でもうついていけなくなっているので、本人の好きな美術の授業がたくさんあるような学校を探しています

  • 高校3年生の今から京都大学現役合格ってできますか?

    高校3年生の今から京都大学現役合格ってできますか? 僕は、ずっと行きたい大学もなくただ学校の定期テストの直前に 勉強するだけというふうに高校2年まで過ごしてきました。 しかし、高校3年のはじめにとあるきっかけで京都大学に行きたい!! と思うようになりました。 しかし成績が全然届いていなくて.... 参考程度に↓ 2年のときに受けた河合の記述模試 偏差値 国語:45 英語:43 数学:68 3年の5月に受けた駿台ハイレベル模試 偏差値 国語:45 英語:45 数学:56 マーク模試(だいたいですが...) 国語:7割 英語:6割 数学:7割 社会&理科:5割程度。 家庭の都合上、現役のみでの挑戦になるのですが、 合格するにはどのように勉強すればいいですか? 各教科の具体的な勉強法も教えていただけたら嬉しいです。 ちなみに、学部は社会での負担が少ない教育学部に するつもりです。 よろしくお願いします。  

このQ&Aのポイント
  • 確定申告の期間に入ったら行こうと思っております。事前に概算額を知りたいので、教えてください。
  • 独り者で扶養者はおりません。令和3年分の国家公務員共済年金の支払金額1,549,579円、源泉徴収税額25,500円(所得税法第203条の3第2号・第5号適用分)など、確定申告に必要な情報を教えてください。
  • 確定申告のために必要な情報をまとめています。令和3年分の老齢基礎・厚生年金の支払金額1,176,242円、源泉徴収税額0円(所得税法第203条の3第1号・第4号適用分)、日本私学共済年金の支払金額33,662円などの詳細を教えてください。
回答を見る