• ベストアンサー

おうし座流星群の流星が、他の流星群より遅い理由を教えて下さい。

おうし座流星群の流星が、他の流星群より遅い理由を教えて下さい。 おうし座流星群と言えば、速度が遅く、暖色系で、火球が多いのが特徴ですが、なぜ速度が遅くなるんですか? また、火球が多い理由も教えて下さい。

  • polux
  • お礼率78% (30/38)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

流星群は母天体が彗星だと言われていることはご存知かもしれませんが、 地球が太陽の周りを公転していますよね。 その地球の公転軌道の前方より流星群の流星体がぶつかるものは、対地速度が速く、逆に公転軌道の後方からぶつかるものは、対地速度が遅くなります。 おうし座流星群の母天体はエンケ彗星だとみられています。地球の公転軌道の後ろから追いかけるようにぶつかるタイプなのでしょう。 おうし座流星群に火球が多い理由は存じません。 私は過去に2度火球を見た経験がありますが(おうし座流星群に関係があるかは不明)、いずれも普通の流星とは違い速度ははるかに遅かったです。 数秒以上、メラメラと燃える火の玉のように流れていきました。 流星の発光は流星体が地球の大気に飛び込む際に高速ですから、流星体の進行方向の前方に在る気体分子を断熱圧縮することで高温になり発光します。 おうし座流星群の場合、(地上まで到達して隕石になる場合を除けば、)多くは地上から約100kmあたりで発光し始め約80km弱で消滅するようです。 【参考文献】 ・「カラー天文百科」平凡社

polux
質問者

お礼

詳しく、分かりやすい回答ありがとうございます! とても納得しました。 私も2度ほど火球をみましたが、おっしゃる通り本当にゆっくりでした。因みにどちらも綺麗な緑色でした。

その他の回答 (4)

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.5

あぁ、色についても話題にされておられましたね。 流星からのエネルギーでどの物質が発光しているかによります。スペクトルの世界ですね、言ってみれば花火の色のようなもの。 因みに話題になっていた緑は酸素(やマグネシウム)の色、窒素が発光すると赤い色になります。 普通の流星に色が無いのではなく、火球が非常に明るいから色をよく「感じられる」というだけです。

polux
質問者

お礼

ありがとうございます。 スペクトル…フラウンホーファー線とかの話ですかね。つまり色と速度は関係ないということですね。しし座流星群にそんな謎があったのは知りませんでした。太古昔のしし座流星群の「流星嵐」とやらを、見てみたいものです。

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.4

火球が多いのは速度が遅いからではありません。それだと「速度が速いので」火球が多いとされている、しし群が説明できなくなります。速度が遅いのに火球が多いから謎なのであって、学会でも意見が分かれているところなのです(誰もまだ、本当の理由は知りません)。 一応、主な説は以下の2つが有りますが、多分、相乗効果だと思われます。 ・エンケ彗星は元もと火球になりやすい『堅い大きな粒を出す』性質がある ・軌道が進化する上で細かい塵は早く散逸するので、極めて古いエンケ群は大粒の塵しかもう残っていない。 なお、上記から解るように、火球の直接の原因は、塵の粒の大きさ(大きいと火球になる)です。更に大きいと(燃えきらないで)地上に落ちて隕石になるわけですネ。「何故エンケ群には大粒の塵が多いのか」が問題なのです。

  • yama_3781
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.3

>また、火球が多い理由も教えて下さい。 答えは、突入速度が遅いから 速度が早ければ流れ星のように光が糸を引いて流れて行く 対地速度が遅くてゆっくり大気に突入するとゆっくり温度が上がり 火の玉のように空を通過していく そのため本体の光がはっきり見えるので火球として見える 温度も低いので暖色系の光を発する と推定しました

polux
質問者

お礼

説得力があって、私もその通りだと感じました。 最初の2人の回答者の方に加えて、さらに納得が深まりました。 ありがとうございます!

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.2

#1さんに補足します。 エンケ彗星の軌道は、まさに、地球の公転軌道の後ろから追いかけるようにぶつかります。 火球が多くなる理由はちょっと待ってください。

polux
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 納得致しました。

関連するQ&A

  • 牡牛座流星群

    急な事で申し訳ありませんがお力を貸していただけると幸いです。 牡牛座流星群の観望会を行おうと思っているのですが、明日の12日の夜でもそれなりに流星が見えるでしょうか?また火曜日の14日ではどうでしょうか? もし分かればどれくらいの数が期待できるのかも併せて教えて頂けると幸いです。 天文台などに質問してみようと思ったのですが、平日のみの対応のようで明日に関しては聞けなかったのと、幾つかのサイトで探してみたのですが分からなかったので皆さんのお力をお借りしようと思いました。 もし分かる方がいたら宜しくお願いします。

  • 牡牛座流星群の観察

    明日の12日の夜にも牡牛座流星群は観察できるでしょうか? 国立天文台に尋ねてみようとしたのですが、平日のみの対応との事だったのと、他のホームページなどで探してみたのですが、答えを得ることはできませんでした。 もし観察可能であれば友人と観望会を開こうと思っています。観望可能であるかと、その場合にどれ位の数が期待できそうか(もちろん片方だけでも大歓迎です)が分かったら教えていただけないでしょうか?助けていただけたら幸いです。なおこの様な事情なので、すぐに回答ほしいです、にさせて頂きました。それでは、宜しくお願いします。

  • 流星

    今年2007年度に流れ星を見に行きたいのですが、しし座流星群、おうし座流星郡など様々な流星がありますが、今年予想されるたくさん流れて流星痕が見れる大きな流星郡はなんですか? 周りに詳しい方いないので困っています。

  • 流星群はいくつあるのか?

    先程テレビを見ておりましたが、ふたご座流星群というものが見えるそうですが『ふたご座?獅子座でなく?』調べて見るとペルセウス流星群等もあり、獅子座流星群だけでなく、ひょっとすると、沢山の流星群があり、話題にならないだけで、毎年沢山の流星群があるものでしょうか?やたら頻繁にある気がします。

  • こと座流星群

    4月こと座流星群が見られるとの記事がありました。  はて、流星群とは何が見えることですか。

  • 流星群が見たい!!!!!!

    しし座流星群などの、流星群はいつみられるのですか?曜日、時刻などを、くわしくおしえてください。おねがいします。

  • 近年見られた流星群について・・・

    理科のレポートで、流星のことについて調べています。その中で、見ることのできた流星群の極大日(一番最近見ることができたのはいつか?)を知りたいです。 (自分でも調べたのですが、あまりうまく調べられませんでした(/_;)) 見ることのできた場所は、日本には限りません。 知りたい流星群は、 ・ベルセウス座流星群 ・ふたご座流星群 ・りゅう座流星群 ・ジャコビニ流星群 ・しし座流星群 の5つです。 どれか一つだけでも構いません。 よろしくお願いします(>_<)

  • シュヴァスマン・ヴァハマン第3彗星の接近による流星群は見られますか?

    シュヴァスマン・ヴァハマン第3彗星が地球に大接近すると聞きましたが、その彗星から放出されたダストの中を地球が通過すれば流星群のようなたくさんの流星が出現するのでしょうか?(見られる?)もし見られるならば何時位で、1時間にどのくらい見られそうですか?教えて下さい。ちなみにこの彗星が火球や隕石になることはありますか?よろしくお願いします。

  • 流星群について

    来週初めにオリオン座流星群が見られるらしいのですが 流星群のピーク(極大)に見ないと流星は見れないのでしょうか? 友人と観察しようと思っていて、21日にピークみたいですが 天候不良のときは、その前後2~3日で観察を計画していて… その時、ピークに比べてどれくらい流れる数が減るのかが分かりません ピークに比べてまったく流れないなら、計画を21日にしないといけないし 少しでも流れるなら、柔軟に日程計画が立てれるのですが… 流星群に興味があって、詳しい人がいたら教えてもらえませんか

  • 流星群っていつ見られるの?

    流星群をいつ見られるのかくわしく教えてください。お願いします。