• ベストアンサー

食卓テーブルの下、PCデスクの下で、足元が冷えて悩んでいます。

食卓テーブルの下、PCデスクの下で、足元が冷えて悩んでいます。 今考えているのは、テーブル裏(天面)に取付けれるパネルヒーターかな・・・と考えていますが、皆さんの意見を伺いたいです。 (1)テーブル下の冷え対策で省スペース・省エネでお勧めの商品は何でしょうか? (2)「パネルヒーター」だとすれば、何がお勧めでしょうか? 省スペースを考えると、天面取付がベストとは思っていますが、他の設置でお勧めありましたら、商品と一緒に、設置方法を教えて頂きたいです。 尚、食卓デスク、PCデスク共に、壁際に置いていますので、壁への取付も可能です。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.2
donaldaisy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 USB接続の暖房器具があるのは驚きました。参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • fumeblanc
  • ベストアンサー率47% (319/670)
回答No.5

PCデスクの下は私はこれを使っています。 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20100106_340455.html 猫まっしぐらな心地よさ。

donaldaisy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 サイズがちょっと小さいのが気になるかな・・・参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.4

私はミニマットを置いています。けっこう暖かいです。 消費電力40W、電気代0.4円/時間と書いてありました。 http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%93d%8BC%83%7D%83b%83g&x=0&y=0

donaldaisy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 サイズはちょっと小さいかな・・・参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zigzaw
  • ベストアンサー率39% (159/398)
回答No.3
donaldaisy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

足元用のカーペット、足温器などがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 足元用暖房器具のおすすめを教えてください。

    足元用暖房器具のおすすめを教えてください。 1階の受付です。 自動ドアがあり、真正面から風がまともに入ってきます。 このままでは冬を乗り切れそうにありません。 オープンな空間で、カウンター下に設置できるもので、 待機者は一人。スカート、ストッキング着用義務です。 パネルヒーター、オイルヒーター、等何がお勧めですか?

  • 2Fの小上がり下に設置できる蓄熱式暖房器ありますか

    2Fリビング隣りの小上がりの下のスペース300~370ミリ程のスペースに、 蓄熱暖房器を設置したいと考えております。 (1)市販されているもので、そのような超ロータイプはありますか? 床下用になりますか? 可能でしたら、操作盤を小上がり端に持ってきて、温風も小上がり端から出てくるようにしたいです。 (2)温水パネルヒーターや、エアコンを、小上がり下に設置することは可能ですか?

  • IKEAのPCデスクのようなの無いですか?

    IKEAの(http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/20161723/)のような デスク面がワイドタイプで、尚且つ上にプリンターなどを置けるタイプのPCデスクを 探しています。 IKEAさんは残念ながら通販はやっていないようで、買いに行くことが出来ない私は 似たような物があれば購入したいと思っています。 下記のような条件で探しておりますので、よろしくお願い致します。 デスクトップPCを2台×21インチ液晶+17インチ液晶を使っているため、このくらい(120cm) の幅が欲しいです。また、キーボードやマウスを扱うスペースも広く使いたいので キーボードデスク面も同じくらいの広さが欲しいです。 デスクトップPC2台を下に置きたいのでシンプルな方が助かります。 また、プリンターも置きたいのでIKEAの物のように上に置くスペースがあるのが条件です。 キーボード&マウスを置く面はスライド式でもいいですがなるべく広いほうがいいです。 以上のような条件を満たしたPCデスクをネットで見て回ったのですがなかなか無かったの で困って質問させて頂きました。 どうか、お薦めのPCデスクを教えて下さい。

  • 速暖房について

    脱衣場ですが、即暖めてくれるヒーターを検討しています。 設置場所の空いているスペースは1畳ほどです。スペースが狭いのと、火を嫌うのでパネルタイプの遠赤外線のものがいいと思うのですが、いかがでしょうか。 条件としては 電気代が安い。人が入っている時だけ使う。遠赤外線。即暖になる。省スペース。 ということでパネルヒーターを使っている方がご覧でしたらアドバイス願います。 商品は通販になると思います。

  • 部屋の広さとパネルヒーター(大きさ)の関係について

    現在、新築一戸建ての建築に向けて、詳細打ち合わせを進めている者です。 先日、洗面所内のパネルヒーターについてHMから以下のような話がありました。 『洗面所内のドアが、3つ(玄関側、台所側、浴室側)とも引き戸になっているため、 パネルヒーター(壁面設置タイプ)を設置するのが難しい。(スペース(壁)が足りない。) 一箇所だけ設置できそうなスペースがあるが、若干狭いため設置出来ないかも知れない。 もし設置できなければ、1箇所の引き戸を戸袋にして、そこに設置したい。 戸袋内のホコリ等の掃除をするときは、引き戸を取り外してください。』と。 ここで気になったのですが、やや狭いなりにスペースがあるのだから、 そのスペースに設置出来る大きさ(長さ)のパネルヒーターを選べば良いのでは?と。 平面図上の寸法ですが、7~8割くらいの大きさ(長さ)のパネルヒーターなら設置できそうなのですが、 それでは能力不足になってしまうのでしょうか。

  • ひざ下・足元が冷える

    貧乏学生の男です。 自宅のデスクで勉強中、ひざ下がとても冷えます。 加えて、冷え性なので足の指先は氷のようです。 エアコンを強くすると、上半身は温まりますが膝下は冷えたままになります。扇風機でエアコンの暖かい空気を循環させてみましたが、羽の回る音がうるさくて勉強に集中できませんでした。 去年の冬、音の小さなセラミックヒーターを足元に使用していました。 しかし、電気代がとても高く足元は暖まりましたが懐が半端なく冷えました。 何か対策を考えねばと思い、 こういった商品を探しました。 http://shop.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=07077&item=00007836 http://item.rakuten.co.jp/kaden-sakura/10007269/ 足元の電気あんか+ズボンで下半身の冷えを防ぐものです。 電気代は安く、音もしない、しっかり温まると思うのですが、 実際に使用された方、使い心地はどうでしょうか? また、こんな商品がオススメみたいなものがあれば是非教えて頂きたく思います。 僕の希望としては、パンツタイプの電気毛布が一番なのですが、、 よろしくお願い致します。

  • キッチンカウンター

    キッチンはダイニングと対面式になっている極普通のマンションのLDKです。 家族の人数が減ったので食卓テーブルではなくカウンターで食事をとりたいと思います。 食卓テーブルの椅子(高さ40cm)を使ってキッチンカウンター(高さ102cm)の下に 高さ(80cm)奥行き(50cm強)長さ(180cm)位のカウンターを探しています。 【希望】 ・壁とテーブルとが水をこぼしても壁を汚さないように横から見るとL型になっている ・高さ70cmは低いので80cm位が良い ・女性でも簡単に取り付けができること ・棚や引き出しが付いていれば更に良い このようなカウンター(デスク)をご存知の方 よろしくお願いします。

  • 職場の暖房

    職場での暖房に悩んでいますので、相談させてください。 私のデスクは窓際にあります(窓際族というわけではありません。自分で希望してレイアウトを変えてもらいました。) レイアウト変更後、初めての冬になりますが、窓からの冷気がこれほどとは思わず、参っています。 暖房器具を追加したいと考えています。 ・腰の高さまでは壁で、そこから上は窓になっています。 ・執務室全体は、おそらく50平米~70平米くらいです。 ・天井に業務用の埋め込みのエアコンが2台あります。取り替えたばかりで新しいです。 ・エアコンを強くすると、その下にいる人が乾燥に悩まされます。しかも私の場所はあまり暖まりません。 ・加湿器は2台置いています。 ・窓に対して90度の向きに座っています。つまり体の片側だけが冷えます。 ・寒冷地です。 この状況で、私の横の壁際に、暖房器具を追加しようと考えていますが、 パネルヒーターか、窓用ヒーターか、どちらが良いのでしょうか。 パネルヒーターは、●畳用といったように広さの目安が書いてありますが、 部屋全体を暖めるわけではないので、広い部屋には不向きなのかな?(暖気が無駄になる?)と悩みます。 他方で、窓用ヒーターは、たいてい商品名に「結露防止用」という語があるので、 うちは結露は全くないので不向きなのかと悩みます。 パネルヒーターで、暖気が前だけじゃなく上からも出るようなのが向いてるのかなと思ったのですが、 うまく見つけられません。 よろしくお願いします。

  • パソコンデスクをDIYで作りたい

    こんにちは。以前からこちらでパソコンデスクのことを質問し、いろいろとアドバイスをもらっています。そこで、DIYで作ろうと思い、いろいろとサイトや本でDIYのことを調べてみました。私は全くDIYの経験が無く、のこぎりなどを使ったこともあまりありませんし、自信がないので、木材はホームセンターで全て切ってもらおうと思っています。作り方などはなんとなく本やサイトの情報でわかったんですが、木材の選び方がよくわかりません。新居の一戸建てで使うものなので、安っぽくみえないように、なおかつ白で作りたいんですが、初心者でもある程度立派に見える作り方があれば教えていただきたいです。 作るものは、棚のような形のパソコンデスクで、スライドテーブルなどもつけたいです。イメージする商品があるんですが、奥行きが足りないため、自分で作ることにしました。参考にURLを載せておきます。 http://item.rakuten.co.jp/arne-interior/0000a00240/ これより、あと50センチほど高いものを作ろうとしているんですが、強度の点も心配です。ちなみに、この商品のようにロータイプにするので、下にスライドテーブルがきて、一番上に複合機タイプのプリンターがきます。下より上の方が重くなるのは大丈夫でしょうか? DIYに詳しい方、アドバイスください。わかりずらい説明でごめんなさい。

  • ワイヤレスキーボード とマウス を購入予定ですが、デスクPC本体を机の

    ワイヤレスキーボード とマウス を購入予定ですが、デスクPC本体を机の下 においても 通信は支障はありませんか? また、お勧めの 商品 ありましたら 教えてください。 どの程度離れても 支障なく使えるのでしょうか?