• ベストアンサー

電圧(V)を質量(kg、g)への換算法を教えて下さい。

maekawadesuの回答

回答No.2

ロードセルを知りませんでしたので、少し調べて見ました。 どうやら力「N」を電圧「V」に変換する装置のようですね。 リンクのページを見てみると1.3mV/Vとあるので、定格入力のとき1Vの入力が1.3mVに出力されるようです。 機種によって違うみたいですが「LUX-A500N」の場合、定格入力=500N、ですので、印加電圧10Vとすると出力電圧は、 10V × 1.3mV/V = 13mV となると思われます。それ以外の入力では非直線性が0.1%以内とあるので、正確さをあまり要求しない場合では入力と出力電圧は比例すると考えられるので、入力をf「N」のときの出力電圧V「mV」は、 V = (f/500) × 13 となり、式変形して、 f = 500V/13 「N」 となります。質量m「kg」は重力加速度の大きさをg「m/s^2」とすれば、 f = mg なので、先ほどの式と組み合わせると、 m = (f/ 500) × 13 ÷ g = (13/500g) × f になります。f以外は定数なので、あらかじめ計算しておきます。gは適当な桁まで計ります。 カタログを見ただけなので自身はありませんが・・・。

JJ0420
質問者

お礼

即答 ありがとうございます。   ロードセルの定格容量は±50N 、非直線性 ±0.5%以内 3kgの荷重をかけると大体12mVが出力されるそうですが、 計算が 何だかよく分からないですね、、

関連するQ&A

  • 断線を防ぐ方法

    私は共和電気の圧力センサPS-Dというものを買ったのですが http://www.kyowaei.co.jp/japanese/product/2002-02/02-68.pdf 今回の用途はこのセンサを穴をあけた板に組み込み上下させて生体に押し付けその圧力を測るといったものなのですが、とても線が細く断線が心配です.このような場合どのようにだんせんをふせぐものなのでしょうか? http://www.kyowa-ei.co.jp/japanese/product/2002-02/02-68.pdf

  • ロードセルの出力の換算について

    こんにちは。 前にロードセルの印加電圧などについて質問したものです。 またロードセルについて疑問にぶつかったので質問したいと思います。 共和電業の圧縮型ロードセルLMA-A-10Nを使おうと思っているのですが、説明書に荷重→ひずみの換算の式が乗っています。 校正係数[N/1×10-6]=定格容量[N]/定格出力[mV/V]×2000(×10-6) 求める荷重[N]=ひずみ測定器の出力[10-6]×校正係数[N/1×10-6] ふと疑問に思ったんですが、この換算の式って測定器のブリッジ電圧は影響しないのでしょうか?測定器にPCD-300Aというひずみ測定器を用いたいと思っているのですが、説明書に「ブリッジ電源2Vrms」と書いてあったので、確かブリッジ電圧は定格出力に影響しなかったっけ?と思いました。 分かりにくい質問かもしれませんが、何分素人なもので… もしよろしければ回答をいただけないでしょうか?

  • 中2理科 図1のような装置で、50gの水に10vの電圧を加えたところ、

    中2理科 図1のような装置で、50gの水に10vの電圧を加えたところ、2Aの電流が流れた。このときの温度変化は図2のようになった。この問題を分かりやすく解説してください。 1:この電熱線の消費電力はいくらか。(答:20w) 2:この状態で6分間電流を流すと、水は何℃上昇すると考えられるか。グラフから考えよ。また、水が受け取った熱量は何calか。(答:36℃ 熱量1800cal) 3:この電熱線に5vの電圧をかけたとき消費される電力はいくらか。(答:5w) 4:上記3のとき、6分間電流を流すと水の温度は何℃上昇するか。(答:9℃) 5:別の電熱線に変えて電圧10vを加えたら、3Aの電流が流れた。この電熱線の20秒間の発熱量(J)を答えなさい。

  • 絶対圧力計

    絶対圧力計を探しております。 現在、共和電業の下記の圧力センサ(PAB-A 定格出力2mV/V)を使用しておりますが、 http://www.kyowa-ei.co.jp/japanese/product2/product/product.php?prod_code=02-088&screen=detail 絶対圧力計で420mA出力が可能な圧力センサがありましたら紹介して下さい。

  • 運動エネルギーの公式について

    物質の質量をm、速度をvとしたとき、 運動エネルギーは、1/2(m×v^2)となりますが、 この物質の質量の単位が[kg]だった場合は単位を[g]に変えてから、公式に当てはめなければいけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 質量モル濃度の定義

    問題を解いてて、ふと今になって気づいたのですが、 どうも定義を勘違いしてるみたいなんです。 問題; 尿素(CO(NH2)2)を不純物として含むナフタレンの融点が79.1℃のとき、 ナフタレンの純度は何%か。 ただし、純粋なナフタレンの凝固点は80.5℃、モル凝固点降下は6.9とする。 有効数字2桁で答えよ。 ナフタレンの質量を100gとすると、 (80.5-79.1)=6.9×w/60×1000/100 w=1.21 すなわちナフタレン100gに対して不純物(尿素)1.21gが含まれている。 求める純度=100/100+1.21=99%  (答) ところで、 質量モル濃度mol/kg=w/M[mol/l]×1000/W[kg] なのですが、 ある本は、 溶媒Wgに溶質wg(分子量M)が溶けていると、溶質の物質量はw/M[mol]だから、 これを 「溶媒1kgあたりに換算すると」 質量モル濃度mが求められる。 また別の参考書は、 分子量Mの非電解質wgを溶媒Wgに溶かした溶液のモル濃度 とありました。 今まで先の定義を参考に問題を解いてたのですが、 「溶媒1kgあたりに換算すると」 とあったので、 質量モル濃度とは 「先に求めた溶質のモル濃度を、今度は溶媒1kgあたりに換算すると いくらになるのかが求まる」 つまり、 「1kgあたり何molの溶質が含まれているかわかる」 ということだと思ってたのですが、違うのでしょうか? この問題の解答を読んでてわからなくなってしまいました。 解答の、 ナフタレン100gに対して不純物(尿素)1.21gが含まれている。 という部分を、 「100g??1kgに含まれてるんじゃなくって?」と思うのです。 あと、ナフタレンの質量はどうして勝手に100gと仮定してもよいのでしょうか?

  • テスト近いのに…

    この問題、教科書に載っているのですが、 答えしかなく、解法が無いんです(-_-;) V[m/s]の速さで飛んでいた 全質量(燃料も含む)M[kg]のロケットが、 質量m[kg]の燃焼ガスを瞬間的に後方に噴射した。 噴射した後のロケットから見た燃焼ガスの速さが v[m/s]であったとすると、ロケットの速さは いくら増加したか。    答え mv/M[m/s] 式と何でそうなるのか教えてください(>_<)

  • 赤外スペクトルについて2つ質問させてください。

    赤外スペクトルについて2つ質問させてください。 赤外スペクトルを勉強していると、換算質量μというものがでてきました。 二原子分子A、Bおいてそれぞれの質量がmAとmB[kg]とすると μ=mA*mB/(mA+mB)であらわされることは理解しました。 しかし、実際に値を入れて計算をする際、たとえばO-Hの換算質量を求める場合 (1)原子量をそのまま用いて求める(O:16、H:1) or (2)原子量をアボガドロ数で割って、原子1個あたりの質量[kg]に換算してから求める といった二つのやり方を目にしました。両者を比較すると、(2)は(1)に6.02*10^-20を 掛けた数になり,値が変わってしまうのです。 これはどちらが正しいのでしょうか。 二つ目に、O-Hの伸縮振動が3400cm-1の赤外を吸収するが、O-Dの伸縮振動の波数を求めよ という問題があったのですが、この解法としてv~=1/(2πc)√(k/μ)の式を用いて i.O-Hの換算質量を算出する ii.O-Hの結合定数kを算出する iii.O-Dの換算質量を算出する iv.O-Hの結合定数kとO-Dの換算質量を式に代入する で問題ないでしょうか。 また、あまり理解できていなくて申し訳ありませんが、 もしこの解き方が正しかった場合、O-Hの結合定数をO-Dの結合定数をとして使用して よい理由を教えていただけないでしょうか。 基本的なこととなってしまいますが、ご回答のほう、よろしくお願いします。

  • 高校化学です。わからないので教えて下さい。

    図1は、質量パーセント濃度 X(%)における硫酸水溶液の密度d(g/cm3)を表したグラフである。 以下の問1~問3に答えよ。 問1 質量パーセント濃度 X(%)で体積 V(cm3) の水溶液に含まれる溶質の質量(g)を、X, d, V を用    いて表せ。 問 2 溶媒のモル質量をMa(g/mol), 溶質のモル質量をMb(g/mol)としたとき、以下の(1)~(3)を、    X, d, Ma および、Mbを用いて表せ。    (1) モル濃度(mol/L) (2) 質量モル濃度(mol/kg) (3) 溶質のモル分率 以下に正解を書いておきますので、そこに至るまでの経過を詳しく教えて下さい。お願いします。 (1) 10dX (mol/L) (2) 1000X/Mb(100-X) (mol/kg) (3) XMa/{XMa+Mb(100-X)}

  • 回転円筒の中の粒子が受ける重力と遠心力の大きさにつ

    回転円筒の中の粒子が受ける重力と遠心力の大きさについて質問です (半径r[mm] 中の質量m[kg] ) 遠心力が重力より大きくなるのは、角速度がいくら以上の時ですか? これを一分当たりの回転数に換算するといくら以上になりますか? (mrω^2)*10^-3≧mg となるところまではわかるのですが....