• ベストアンサー

親からの借入金

住宅ローンでは利息がバカにならないので親からまとまったお金を借り入れて分割で返済しようと考えています。 この場合、借入金は負債となるのでしょうか一時所得となるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shige_70
  • ベストアンサー率17% (168/946)
回答No.3

私も親から一部借りましたが、建前上はもらったことにするつもりです。 なぜかというと、贈与税の非課税枠は通常110万円ですが、親からの借金で住宅取得目的の場合は非課税枠が550万円になる特例がありますので、それを適用した方が話が早いからです。 ちなみに、550万円を越えても通常の贈与税より大幅に少なくなります。 ついでに、さらに相続の先取りのような形で3500万円まで非課税になる方法もあるようです。 借りたことにする場合は、かなり面倒です。 まず、証拠として借用書を作成しなければなりません。 さらに無利息では駄目で、常識的な利息(目安として1%以上くらい)を設定する必要があります。 そのうえ、出世払いも駄目で、きちんと定期的に返さなければなりません。それも現金手渡しでは駄目で、銀行振り込みなど、証拠が残る方法で返さなければいけません。 返済期間も、親に借りる場合の常識的な期間(目安として20年以内程度?)にしなければなりません。要するに、親が生きているうちに返しきれないような返済期間は駄目だということです。 ここまでしないと、税務署に贈与とみなされてしまい、多額の贈与税を(追徴課税も?!)払うはめになってしまうそうです。

その他の回答 (2)

noname#24736
noname#24736
回答No.2

#1の追加です。 契約では利息を支払うことにした方がよろしいでしょう。 住宅ローン並みの3%にしても、最大の15000万円でも年間の利息が45万円ですから、支払わなくても贈与税の非課税枠内に収まりますから大丈夫です。 ただし、贈与税の非課税枠は、他の人からの贈与も含めて年間110万円ですから、他からの贈与がある場合は気をつけましょう。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

親からの借り入れも、返済する約束が有れば負債であり、一時所得などにはなりません。 借り入れる場合は、毎月の返済方法や返済金額、返済期限、利率などを取り決めて、正式な契約書(市販の金銭消費貸借契約など)を交わして、契約書には収入印紙も貼ります。 この契約にそって返済を実行していけば、借入金として認められます。 返済の事実を立証できるように銀行振込で返済をするとよろしいでしょう。 返済していることを立証できないと、親からの贈与とみなされて、高率な贈与税を課税されます。 又、利息については、契約通りに支払わないと、これも贈与と見なされます。 ただし、贈与税は、1年間に110万の非課税枠が有りますから、支払わない利息の額が年間110万円以下であれば、贈与税の問題は発生しません。

angeleye1
質問者

補足

無利息で借りる予定なのですがやはり利息は必要なのでしょうか?利息が年額110万以下になるように調整すればよろしいでしょうか?度々の質問ですみません。 実際には1500万を10年払いで125000/月払う予定でいます。

関連するQ&A

  • 妻の親から借入をした時

    住宅を購入するのに、妻の親から1000万円借入と住宅ローンで購入と考えております。 妻の親から借入をする場合、妻と親間の契約にする、私(夫)と契約書を交わすのはどちらでも大丈夫なのでしょうか。 相手の親には贈与等ではなくあくまでも借入し、返済をしたいと重いっています。妻は専業主婦のため実際の返済は私(夫)になるので、その場合は私(夫)と契約書を交わす方がいいのかな?と思いました。 もちろん、どちらの場合でも金銭借用書はきちんと交わします。 いろいろ調べていますが、なかなかこれだというものに出会えません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 親から借入れを!

    4年前に実親から1000万円を借りて現金一括で中古物件を購入しました。 親の返済はこの4年間してきました。 しかし今回、新築戸建を購入したい気持ちになりました。 今の中古物件を下取りに出し新たに銀行から1300万円の借り入れをしようと 思ってます。 銀行ローンと親への返済をするには無理なので親から借入れを無かった事に しても大丈夫なのでしょうか? 不動産屋は大丈夫と言います。 お尋ねがきたら、「自己資金」「銀行借入」と言えば良いと言います。 住宅ローン減税も大丈夫と言います。 本当に平気でしょうか?

  • 借入金に住宅ローンを計上するべきでしょうか。

    青色申告初挑戦で、借入金について教えてください。 自営業で、住宅を50%事業用で使用しております。 白色申告の時は住宅ローンの利息を家事按分して計上しておりました。 青色申告では、貸借対照表に白色に無かった「借入金(長期借入金)」の項目があり、税理士さん・税務署で電話に出た人(もしかしたらお手伝いの税理士さん)によって借入金に住宅ローン(事業用)を記入する、しないという2つの意見があって困っております。 1・借入金に住宅ローンを記入しない場合  毎月の利息返済のみを按分して計上 2・借入金に住宅ローンを記入する場合  前年残高に住宅ローンの残高を按分して記入。  毎月の利息返済と、元本返済を按分して計上。  貸借対照表の借入金残高が銀行からの返済予定表残高を按分するものと一致するか確認 あとで修正が入らないよう、できるだけきちんと申告したいと思っております。 この2パターン以外でも「こうすれば確実」というやり方があったら、教えて頂けたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 親からの住宅資金借入の借用書について

    年内に住宅を購入し、その際主人の親から200万円の借入をすることになっています。 200万円は”義両親→主人に100万円、義両親→私に100万円”にするか、または、年末に融資実行のため”年を越えて義両親→主人に100万円を2回”にしようと思っています。 贈与ではなく、あくまで借入で返済するつもりなのですが、義両親からは「住宅ローン完済後でいいよ」と言ってもらっているため、 毎年決まった額を返済するといった予定はありません。 無利子で借入の予定です。 ある時払いでも出世払いでもなく、遅くとも10年以内に銀行のローンを完済する予定ですので、銀行ローン完済後、100万円単位程度で返済するつもりですので、病気等がない限りは義両親が生きているうちにきっちり返す予定です。 贈与税は発生しないと思うのですが、このような場合借用書(金銭消費貸借契約書)にはどのような文言にすれば良いでしょうか? 少し調べてみたところでは借入期間や利息、返済方法を明記となっているところが多く、私達のケースには当てはまらないような気がしています。 このような場合の借用書の書き方についてご教授いただけますと幸いです。

  • 住宅ローン、親からの借り入れについて

    住宅ローンのことでお聞きしたいと思います。土地は所有で新規に建物を建てるのですが、1000万自己資金、1000万親からの借り入れ、1000万銀行ローンを考えています。その際、親からの借り入れを10年間据え置きにし、先に銀行へ返済をすませ、その後親に返済を開始したいのですが、税法上、問題ないようにするにはどうしたらよいか、お知恵を拝借させていただければ嬉しいです。

  • 親から借入の際の借用書の書き方

    よろしくお願いします。 現在住宅購入を考えています。 住宅ローンを銀行で組むとそれなりの利息がかかりますのでなるべく 銀行からの借入額を減らせればと思い、親からも低利息にて借入したらどうかと思っています。 親は500万円くらいなら貸せるとの事です。しかしそれが贈与とみなされると贈与税がかかるのできちんと借用書を作らなければならないと聞きました。借用書は素人でも作成可能でしょうか?可能であれば自分で作りたいのですが必要な項目?といいますか、書式は決まっているのでしょうか?もし税務署に調べられて、この借用書では無効です・・・なんてことにならないよう基本的な知識を教えていただけないでしょうか。

  • 2か所から借り入れのローン返済 得な方は?

    住宅ローン 25年借り入れ 後3年程でローンが終わります 融資残高 約390万 元利均等払い 金利2.6% 借り入れ当初は大半が利息分の支払いでしたが現在は毎月55,000円返済のうち元金返済が53,000円程になってきました それとは別にリフォームローンを借り 残り約11年 残高約700万 元利均等変動金利(現在1.7%) 現在57000円返済のうち 利息分の返済が1万程あります こちらは後6年間住宅借入金等特別控除が受けられます 400万余裕のお金がたまったので返済をしようと考えているのですが どちらを返済したほうが得でしょうか?

  • 借り入れ金

    今年から個人事業をはじめたのですが、開業にあたって色いろ用意したためあまりお金がありません。一緒に住んでいる彼女に借り入れ金としてお金を借りようとおもうのですが、過去ログでは、借り入れ金は利息しか経費で落ちないと書かれていました。彼女からは、キャッシュで貸してもらうので利息はわかりません。毎月返していくつもりですが、その際、自分の売り上げから支払うということですが、所得税は、彼女に支払った後の残りのお金にかかってくるのでしょうか?それとも、借り入れ金返済前の売り上げにかかってくるのでしょうか?是非とも教えてくださいませんか?あと、彼女には従業員として、経理を任せるつもりですが、それに使うパソコンも彼女から買いました。何か不都合はあるでしょうか?

  • 住宅ローン 親から借りて一括返済

    私には住宅ローンの借入残額が1000万円あります。親から借りて一括返済して金利分の負担をなくそうと考えます。親には利息なしで返済します。 子は健康な体があり親の面倒ができる。親は金はあるが身の回りの世話が欲しい。 それぞれ足りないところを補完すればよい。と、考えます。 これは実行可能でしょうか。 できるとして契約書等が必要ですか。 よろしくお願いします。

  • 借入金とローンの仕訳について

    飲食店を経営しております、個人事業者ですm(_ _)m 借入金と、ローンの仕訳について教えて頂きたいので、よろしくお願いいたします。 (1)借入をした場合(事業用)、仕訳は- 借入時:現金/借入金     利息/未払金 返済時:借入金/現金     未払金/現金 となるのでしょうか?それとも、 借入時:現金/借入金(利息は含まず) 返済時:借入金/現金     支払利息/現金  となるのでしょうか?支払利息を、借入時にも未払金で計上するべきなのかがよくわかりません・・・。 (2)事業用の冷蔵庫を20万円でローンで購入しました。17年の3月に購入して、19年の3月まで支払い予定です。会員手数料(支払利息?)として、23717円と、支払い計算書に記載されています。1回目(4月)は9817円支払い、2回目以降は毎月9300円の支払いになっております。この場合は、どんな仕訳をしたらいいのでしょうか?色々と調べてはみたのですが、支払利息がひっかかって、理解できず悩んでおります。 長々と申し訳ありませんが、どうぞご指導頂きます様お願いいたしますm(_ _)m    

専門家に質問してみよう