• 締切済み

京都大学工学部目指してます。

京都大学工学部目指してます。 現在高校二年生なので、24年度のセンター試験を受けます。 つまり、倫理政経に変わる年度です。 京都大学のホームページを見たら、 センター試験の数学、理科は足切り用で、 得点としては換算されない。ってことがわかりました。 で、質問です。 数学、理科は何点未満くらいだと足切りされるんですか?

みんなの回答

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.3

2段階選抜について(京都大学入学者選抜要項より) 【工学部全体の志願者が工学部募集人員の3.0倍を上回った場合、 各選抜区分の大学入試センター試験に利用する教科・科目の得点 (ただし、英語は250点満点を200点満点に換算)の合計により、 工学部全体の志願者で第1段階選抜を行うことがあります。】 倍率についてはわかるけれど、配点はなんだか難しいですね。 回答としては(今の規定が24年度も変わらなければ)、 英語の250点満点だけを200点に圧縮して、その他はセンターの 配点どおりで5教科7科目、合計900点満点で総点の低い受験生に 対し、足切りは実施されます。『得点』であって『配点を変える』 とは書いていないからです。だから数学も理科も200点満点ですし、 教科科目別の足切り設定はありません。 数学や理科のセンター得点が "*" 扱い、つまり掛率ゼロで 配点がなくなるのは『足切り時でなく二次との合算の際だけ』です。 ただし足切りは工学部全体で約3倍を超えたときにのみ実施される ので、近年3倍を超えたことはなく(2.5倍弱くらいのようです)、 つまり突如として京大工学部に受験生が殺到することが ない限り、まず足切りは実施されないということになります。 医学部や理学部、経済学部の少数枠の募集では 足切りがだいたい実施されているようですね。 京大工学部出身者が「来年のノーベル賞を総ナメ」、 なんてことになれば、24年度の足切りもあるかもしれません。 ところであなたはいつも「京大工学部志望です。」などの タイトルですよね。もうそれはわかったのでタイトルになる 第一文を「質問がわかるように」工夫するといいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

京大工の合格の決め方は難しくて、必ずしも足切りだけというわけではないです。センターの総点が悪ければ足切り、良ければ優先合格出来るんじゃなかったでしたっけ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8042/17183)
回答No.1

http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/education/admissions/undergrad/jisshijokyo.htm/ の各年度を見ればわかるけど,ほとんど足切りはありません。 それに万が一あったとしても,何点以下と決められているわけではなく,定員の約3倍以上にならないようにするだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 京大工学部のセンター試験について。

    京大工学部のセンター試験について。 京大工学部では、センターの数学と理科2科目は足切りのために使われると書かれていたのですが、 予想ボーダーラインとかを見ても、 それらを抜いた科目の点数でしか書かれていません。 なぜなのでしょう。 基本的に京大工学部のセンター得点率は85%前後だと思うのですが、 数学と理科2科目を含めれば、おそらく9割近くいくでしょう。 そのところの仕組みが詳しくわからないので、教えてもらえませんか。

  • 再来年度の京都大学のセンター試験(つまり現在高校二年生)について質問で

    再来年度の京都大学のセンター試験(つまり現在高校二年生)について質問です。 京都大学工学部って工業化学科以外はセンター試験地歴いずれか必須ですよね。 でも、なんか再来年度の入試は倫理政経というものが出現するとか。 それで質問です。 京都大学工学部の再来年度のセンター試験(社会)に変動はあるんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 京都大学工学部物理工学科(前期)について

    京大工学部物理工学科志望のものですが、今回センターでかなりの失敗をしてしまいました。 そこで質問なのですが、京都大学工学部物理工学科(前期)は足切りがあるのでしょうか?数年間のデータをみると、毎年1人くらい一次選抜で落ちている人がいるみたいなんですが、これが足切りされた人ということになるのでしょうか? 僕は京大以外は受けるつもりはなく、両親も一浪だけなら京大なら許してくれると言っているので、このまま突っ込もうと思っているんです。 物凄く不安です。よろしければ御解答お願いします。

  • 名古屋大学

    昨年、センター試験の公民で倫理・政経という科目が作られ旧帝大の多くがセンター試験で使える公民の科目が倫理・政経になりました。 名古屋大学経済学部の今年は、現代社会、倫理、政経、倫理・政経から選べますが、来年のセンター試験で使える公民の科目の発表はいつぐらいからなのでしょうか? 現代社会をやってきましたが、25年度は倫理・政経のみっていうことはあるのでしょうか?

  • 京都大学工学部に合格した人に質問です

    僕は今年度京都大学工学部を受けようと思っているのですが、化学物理であまり点が取れません。 だいたいセンター模試ではどちらも60点ほどです。京大を受けるからには90点以上はとれるようになりたいです。(工学部は物理化学は足切りだけですが、一つの目標として・・・) だから、この夏休みにいっきに伸ばしたいと思っているので勉強法とおすすめの参考書を教えてもらえませんか? 一応、化学はセミナー化学を完璧にした後に重要問題集をやって、物理は物理のエッセンスと重要問題集をやろうと思っています。 これだけでやれば伸びるでしょうか?

  • 京都大学の工学部

    こんにちは。高三の男です。 いま、自分の進路選択(目標大学)について悩んでいます。 学校で受けた進研模試での偏差値は、、 11月 英語72 数学63 国語68 総合69 九大B 阪大C 京大D 1月 英語66 数学69 国語63 総合67 九大C 阪大D 京大E です。ちなみに1月に代ゼミのトップレベル模試というのも受けたのですが、そのときの成績は 英語55 数学50 国語57 九大B 阪大C 京大E でした。数値は偏差値です。いずれも学内ではトップでした。 高校に入ったときから、地元(といっても私は鹿児島なので九州内という意味で)の九州大学にいきたいとずっと思っていました。 しかし、三者面談で担任に京都大学を強く勧められ気持ちが傾いてきました。志望学部はどの大学も工学部です。しかし私にとって京大は雲上の存在で最初からあきらめていた面がありました。 上記のような成績ですが、いまから必死で勉強すると合格の可能性はあるのでしょうか?先生は「がんばれば誰にでもチャンスはある!」というのですが、さすがに京大は誰でも入れる訳ないだろうと思ってしまいます。本当に受かる可能性はあるのでしょうか? ちなみにほかの理科と社会の成績は進研模試の偏差値で63程度です。 お時間のあるときで構わないのでご回答よろしくお願い致します。 現時点での 第一志望 九州大学工学部電気情報工学科 第二志望 大阪大学工学部電子情報工学科 第三志望 京都大学工学部情報学科

  • 無題

    二次試験の足切り点とセンター試験得点率とは異なるものなのでしょうか。 京都大学はセンター試験の得点が630点を切ると足切りを食らうはずです。 がセンター試験得点率なるものがあるみたいでそこには87%と書いてありました。 つまり足切りは食らわなくともセンター試験の得点が7割五分程度では落ちるということですか。 教えて下さいお願いします。

  • 新潟大学人文、センター科目についてhelp!!

    新潟大学人文学部行動学科のセンター試験科目は国語と外国語のほかに地歴・公民・数学・理科から5となっています。 というのは例えば、倫理・政経・数IA・数IIB・物理…のように

  • センター試験で選択する公民科目について。

    国公立大学の文系を目指している高2です。 センター試験受験の際、課される社会化科目は地歴(自分は世界史を取る予定です。)と公民(倫理・政経・現代社会)のところが多いようなのですが、センター試験の公民科目はどれを取るのがお勧めでしょうか? 少し調べてみたのですが、 現代社会は点が取れるか取れないかはギャンブル。 政経は高得点が取りやすいけど、興味ない人には辛い(←正直、自分はこの分野は苦手ですorz) 倫理も高得点を狙いやすいらしいのですが、覚えることが多いと聞きました。 一番興味があるのは倫理なのですが、覚える事柄が多いとされている教科ゆえ、今から倫理+それ以外の受験科目も勉強して間に合うかが不安です。 今の自分の国語と英語の偏差値は両方とも70前後、数学は50と少しです。 世界史もたぶん50くらいだと思います。 理科(地学)に関してはほとんどまだ勉強していません。 世界史をとっている人は倫理を選択したほうが、数学をとっている人は政経を選択したほうが有利である(2つの教科にダブる項目があるため?)とも聞きました。 何かアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 東大工学部志望なのですが・・・

    東大工学部志望なのですが・・・ 自分は来週高校に入学する15歳です。 志望大学は東京大学の工学部に入りたいのですが、受験科目がよくわかりません。 早めに決めておくために、すでに2011年度用の大学受験案内の本を買いました。 まず、工学部なので、理科○類のどこかだろう、という形で理数系の受験科目を見たところ、 社会が「[地歴][公民]9科目→1」と書いてあります。 これは地歴の日本史A、日本史B、世界史A、世界史B、地理A、地理Bと公民の現代社会、倫理、政治・経済の9つのものから1科目、ということでしょうか? それと一応医学部も検討しているのですが、理科III類はなんか他とちょっと違う、みたいなことが書いてあります。 理数系の受験科目の数学は数学I・A、数学II・Bでいい、って感じで書いてあるんですが、理科III類だけ数学III・Cが必要などという特設の条件などはあるんでしょうか。 何も医学部に行くには絶対に理科III類に行かなくてはならないわけではないかもしれませんが、一応、回答よろしくお願いします。