• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DTMとMP3の関係(操作など))

DTMとMP3の関係を解説します!

mozofunkの回答

  • mozofunk
  • ベストアンサー率39% (503/1279)
回答No.1

それは確かに広い意味ではDTM(デスク・トップ・ミュージック)かもしれませんが、 いわゆる打ち込み系の音楽ではなく、既存の音楽ファイルの波形を 編集して短くしただけです。 波形編集するソフトがあれば、そんなに難しいことではありませんが 演奏されたモノを著作権保有者の許諾なしに、 短く編集し、ネットワークを使って他人に配るのは、違法です。

suzuyou2005313
質問者

お礼

お答え有難うございました! そうでしたか~! では普通言うDTMとは違う種類の編集(作業・制作)になると考えても良いのでしょうか? 一般的にDTMといったら?・・みたいに考えて・・。 あと著作権のことも気になってはいたのですが・・。 クラシックの場合・・かなり古い曲になるので その曲に関しては「著作権」の部分であらかじめ聞いて(その関係のレコード会社?他など) 個人的に楽しむ場合は大丈夫・・との事で・・ 万が一それをどこかで、あるオーケストラが演奏したり(入場料を取ったとしても) 平気な年代と、作曲者の楽曲であるという事を知った上でのことでした。 もとに戻りますが・・DTMとは打ち込みでの音楽と解釈して宜しいのでしょうか? いろいろとご丁寧に有難うございます~!!

関連するQ&A

  • Open MP形式をMP3にすることは可能?

    こんにちは、Open Mp3形式の音楽ファイルをMP3に変換したいのですが、この処理をすることは可能ですか?音楽CDを曲と曲の間を無しにして一曲の音楽ファイルとして読み込んだのですが、Open MP形式のみでしか保存できません。これだと、著作権保護がかかり、iPodで聴けないので困ってます。また、MP3形式で曲と曲の間を無しにして読み込めるソフトは無いでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • MP3ファイルを

    CD-Rに焼きたいと考えています。 CD-RにMP3をただ焼くだけでは、 MP3に対応していないプレイヤーなどでは聞くことが できないとおもうんですが。。。 そこで質問があります。 MP3に対応していないプレイヤーでMP3の曲を 聞くためにはどのようなファイル形式に変換すれば いいのでしょうか? またそのような作業をするフリーソフトなど ご存知の方、いらっしゃいましたらお願いいたします。 素人でご迷惑をおかけしますが、なにとぞ よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • ターンテーブル→MP3プレイヤー→DTMソフトに持っていくにあたって

    ターンテーブルにDJミキサーをつないでいます。そこからレコードの音源 をDTMソフトに持って行くためにMP3プレイヤーのダイレクト録音で持って いこうと考えているのですが一番良い音質で持っていくにはどのファイル 形式がよいのか迷っています。MP3プレイヤーでエンコードできるファイルは、 MP3 (8-320Kbps) VBR / ID3 WMA (48-192Kbps) VBR / DRM WAV となっています。 MP3がituneなどとすぐ連携できて便利なのですが、どの形式がベストでしょうか?

  • 友人からMP3プレーヤーをもらいましたが、microSDにCDの曲を登

    友人からMP3プレーヤーをもらいましたが、microSDにCDの曲を登録して聴こうと思っているのですが、説明書にその登録方法まで書いておらずやり方がさっぱり分かりません。書いてあるのは、ファイル形式がMP3.WMA形式でとの事でした。 変換するためのソフトとか必要なんでしょうか?また、CDの曲を登録となると著作権の問題で登録できない等あるのでしょうか? MP3と一緒にUSBケーブルがついていましたが、PC自体にmicroSDカードをさせる所がありません。 カードリーダーがないとだめでしょうか?USBケーブルとMP3にmicroSDカードを差しての状態ではMP3に曲を登録はできないでしょうか? 質問ばっかりで申し訳ありませんが、詳しい方がいらっしゃいましたら手順等を教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • mp3について色々と教えていただけますか!

    昼間も質問しました! mp3についてですが・・。 今・・ここにお気に入りの曲が入った市販のCDがあります。 このお気に入りの1曲を友人にも聴かせてあげたいのですが・・。 これをmp3の形式にして・・メールに添付などして送ってあげることは可能ですか? WindowsXPを使用して・・。 でも・・市販のCDなので違反になるのでしょうか? まずは、できるのかなぁ?・・と思い質問させていただきました! 宜しくお願い致します~!

  • CDをMP3などへ変換

    CDをMP3またはその他の形式にしてパソコンで聴きたいのですが、MP3やその他の形式にするやり方やそういうフリーソフトを教えてください。いちいちCDを入れるのが面倒だったり曲を聴きながらだとCDをDVDに入れないといけない場合他のソフトを入れられないので。あくまで個人で使うからです。

  • MP3 CD作成

    MP3形式でCDを作成したいのですが、かなりうとくて困っています。環境はPC WinXP ライティングソフトはRoxio Easy Media Creator 7 Basic Editionです。2枚試みました。すでにPCに入っているデータはMP3形式に変換済みです。「MP3CDを作成する」という項目で焼きましたが、2枚ともMP3対応のカーステで聞けませんでした。しかも、20曲くらい入っているのに、トラック数は「1」としか表示されません。焼き方に問題があるのでしょうか?みなさんのいろんな質問を読んでいると音楽CD作成とMP3データCD作成では形式を変換しなければならないとありました。いつもはMP3形式ではなく、700MBのCD-Rに10~15曲くらいでいっぱいになる方法で焼いています。しかし、今回はかなりの曲をCDにしたかったのでMP3形式に試みようとしているのですが、どうにも困っています。どうぞ御教授お願いいたします。

  • macでmp3→CD-Rに焼き、コンポで再生したい

    ライティングソフトはMAC-CDRです。●mp3をCD-Rに焼く際、コンポでも再生できるようにしたいのです。音楽CDとして書き込むようにしたらいいようですが、形式を何にしたらいいのでしょうか。●700MBのCD-Rだったら何曲入るでしょうか。●mp3自体にはプロテクトはかかっていないのでしょうか。(焼いたり、再生できますか)質問が多くなり、すみません。

  • DTMの入力について

    DTMソフトで、マイクで声を入れたり ギターを入れたりしたいのですが オーディオインターフェースでは入力数が全然足りません なので、デジタルMTRで入力したいのですが 大丈夫でしょうか? 買うのは、HD16CD(ZOOM)の予定です 付属品でCubase LE4が付いてるんですが、このソフトで 問題なく出来るでしょうか?(色んな曲を作るので・・・) 新しいDTMソフトを買った方がいいですか? MIDIも入力できるので、シンセも入れると思いまして でもこれって、DTM先で別々に分かれて入るのでしょうか? 音が全部1つになってDTMに行くのではなく パートごとで、入力できるでしょうか?

  • DTMについて。

    DTMについて。 私は趣味でよく曲を作るのですがその際に楽譜が早く書けず、 困っていた所、音楽の教科書に鍵盤を弾いたらその通りに楽譜になる みたいな解説があり、DTMと紹介されていました。 DTMの意味はわかるのですが、DTMはどこでどうやったら できるのでしょうか?色々調べてみたのですが中々なくて・・・ ・ソフトなのか機械なのか ・無料なのか有料なのか ・色々な楽器を打ち込む事ができるのは本当なのか。 ↑が気になる質問です。 回答まってます。