• ベストアンサー

MSブラスターウィルスに関して・・・

ブラスター.exeを削除して、パッチをあてて、駆除ツールをかけても、何個かのブラスターファイルが残ってしまいました。  どうしたら、いいですか?  2ヶ月前からノートンをアップしていませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.4

こちらの赤枠の「イラストを交えた対策説明ページ」のところから、 Xp か 2000 を選び、まず、 ・ネットワークケーブルを抜きます ・インターネット接続ファイアウォールを有効にします をやってから、駆除などをやってください。 もう一度、一通りこの手順をやってみられることをお勧めします。 http://www.microsoft.com/japan/technet/security/virus/blaster.asp

参考URL:
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/virus/blaster.asp
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.3

  トレンドマイクロ   http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_MSBLAST.A   シマンテック   http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/data/w/w32.blaster.worm.html もうMicrosoftは制限かけ始めてるみたいですよ? WindowsUpDateはお早めに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PC-GATE
  • ベストアンサー率38% (552/1446)
回答No.2

今回のウィルスはNT系(2000,XP)のセキュリティーホールを狙ったものなのでNortnのAitiVirusでは防げなかったでしょう。 セキュリティーホールについては7月に発見されていてWindows Updateをしていた人には感染しませんでした。 対策についてはこちらを参考にしてください。 【Blasterワーム対策情報】 http://www.microsoft.com/japan/technet/security/virus/blaster.asp

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izumokun
  • ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.1

 参考URLに「マイクロソフト株式会社の対処方法で対処できなかった場合は以下をお試しください」とあるので、そちらを参考にしてください。

参考URL:
http://vcl.vaio.sony.co.jp/notices/security/info42.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • W32.Blasterの駆除の順番について。

    BLASTER駆除方法は、MS03-026のパッチをあててから、駆除ツールを使うのだと思うのですが、ここで回答されている方のほとんどは、逆の順番を回答されています。 どちらの順番が正しいのでしょうか。

  • ブラスター

    ブラスターに感染したので回線を切って駆除ツールで駆除しました。 その後ウインドウズをアップデートしようと思い回線を繋ぐと、アップデート中にまたブラスターに感染してしまいます。 何度も 感染→駆除→アップデート→してる途中に感染 を繰り返してしまい埒があきません。 どうにか直す手立ては無いでしょうか?

  • ブラスター・・・?

    友人のPCがウイルスに感染しました。 ブラスターのように1分後に再起動してしまうらしいのです。しかし、対処法のとおりに駆除したいのですがmsblast.exeというプロセスが存在しません。 どうしたらいいのでしょうか? ブラスターではないのでしょうか? 知っていられる方は教えてください。 よろしくお願いします。

  • Blasterワームに再感染してしまいました

    8月18日に Blasterワームに感染してしまい、MS03-026インストールとシマンテック社のツールでワーム駆除を実施しました。(この時点で、msblast.exe が存在しない事と、ISSの Scanmsツールで MS03-026が適用されたことを確認しています) ところが昨日、Blasterワームに再感染してしまいました。 これは、いったいどのような事が考えられるのでしょうか。 OS: Windows XP Professional SP1

  • msブラストに感染してしまいました。

    昨日あたりにWINDOWS2000へUPしました。(MEから)そしたらいとも簡単に感染しました。全然気が付きませんでしたがほかの質問者さんのsvchostが強制終了してしまう点から発覚しました。しかしいくらか難ありです。 まず、パッチを当てたいにしても、ファイルダウンロードができません。インターネットのサイトを開くことが出来ませんでした。要求されたサイトが使用できないか または見つけることが出来ません。と出てしまいます。途方にくれています。ノートンの2002のウイルス駆除を持っているのでインストールしたいのですが…今度はパテーションが切れないんです。 HDDは3Gしかなくて、2Gと1Gで分けたいのですがWIN上だと2Gしか認識していません。 FAT32?がなんか違うのでしょうか。FDISKについてはまったくの素人なので…どこまでの範囲がブラスターの仕業なのかがまったくわからないのです。 ちなみにタスクマネを開いてブラスターがあるか見てみましたがMSBLOSTORスペル違うかも。はありませんでした。

  • ブラスター??

    自宅のPCではないのですが 勝手にシャットダウンするようになってしまいました その時には、必ず小さいウインドウがでてきて、「残り**秒」と秒数が表示され、カウントダウンしていき、0になったら強制的に終了してしまいます 少し前に蔓延したブラスターかと思い、調べてみました 感染しているかどうか、シマンテックなどのスキャンを試してみようと思いましたが、スキャン中に強制終了してしまい始末 そこでwebを見ながら、タスクマネージャーから、インストールされてないか調べてみました ところがブラスターのexeファイルはインストールされていないのです!? ここで詰まってしまいました どの対処法を見ても、ブラスターのexeファイルがあるとあるんですが、肝心のファイルが無いのに症状は出るんです どうすればいいのかどなたか教えてください 補足が必要であれば、補足します OSはXPで、INS回線です よろしくお願いします

  • ウイルスの削除

    PCに詳しくありません。時々急にシャットダウンしたりするのですが、システムスキャンすると昨年より(w32.Blaster.F.worm)というウイルスがいつも1つ駆除できませんでしたとあります。 (ファイルC:¥WINDOWS¥system32¥enbiei.exeは削除できません)とあります。定義ファイルをダウンロードしても駆除できず、どうしていいのかわかりません。教えて下さい

  • ブラスター

    こんにちは。 友人がウィルス(ブラスター)に感染してしまいました。 友人はパソコンに詳しくないので、パソコンを買った店に対処法を聞いたそうです。 そしたら、そこの店の店員は『インターネットは出来ないから、誰かのパソコンを借りてワクチンを買って下さい』と言ったらしく、友人は私の所へ来ました。 私は、店員に教えて貰ったというHPに行って見てみたのですが、その店員の言った『ワクチンを買う』という意味がイマイチ良く分かりませんでした。 私自身、そんなにパソコンに詳しいというワケではないので、間違ったことを友人に伝える前にここで正確な情報を教えて貰おうと思い来ました。 ブラスターの駆除は、感染したパソコンでワクチンをダウンロードしてやるんですよね?? 駆除ツールを読んでみると、店員の言ってた事とは違うような気がするんですが、あまり自信がないので…。 宜しくお願いします。

  • W32.Blaster.Wormについて

    W32.Blaster.Wormについて少し疑問があります。 1.「W32.Blaster.Worm」に感染すると「Msblaster.exe」というのが動くそうですが、社内のPCを確認したところ「Msblaster.exe」は無いのですが、c:\winnt\system32\wins の中に2つファイルがありそれがウィルス対策ソフトに引っかかっていたので削除しました。この場合、このPCはウィルスに感染しているのでしょうか?「W32.Blaster.Worm」はいわゆる潜伏期間があってそのような状態になっているのでしょうか? 2.「W32.Blaster.Worm」対策としてMS-026やMS-007を当てるようにとありますが、これが適用されているかどうかというのは、Windows上で判断できるのでしょうか? 3.「W32.Blaster.Worm」に感染したPCは135のポートに攻撃をするそうですが、攻撃してくるPCを見つけるようなツール(フリー)のものはあるでしょうか? 以上、ご存知の方教えて下さい。

  • ウイルスに感染したようです

    昨日、ウイルスに感染してしまったようです。 Norton AntiVirusがウイルスを検知したものの、ファイルが修復できず、ファイルへのアクセスも拒否されました。 『DLLHOST.EXE(項目)が、W32.Welchia.Worm(ウイルス名)に感染した』と表示されています。今のところ、こうしてインターネットなども普通にできます。 最近はやったブラスターとはちがうものなのでしょうか?駆除方法など、このウイルスに関してわかる方いましたら教えてください。

プリンタについての相談
このQ&Aのポイント
  • プリンタの製品名「hl-l5100dn」についての相談です。
  • 相談内容は、差し込み印刷の可否や後発品の有無についてです。
  • 質問者の環境や接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類についても教えてください。
回答を見る