• ベストアンサー

京都弁で名前に「~はん」と付けるのはどのくらい一般的なんでしょうか。

京都弁で名前に「~はん」と付けるのはどのくらい一般的なんでしょうか。 どんな人にも「~はん」と付けるのか、今の中高生でも普通に使っているのか気になります。 例えば先生と生徒の関係でもお互いに「~はん」と呼び合うのか、親しい仲ならどうなるのか、というのが疑問です。京都の人教えてください。

  • eiwi
  • お礼率96% (175/182)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

結論から申し上げますと現代では全く一般的ではありません。また「○○はん」は京都弁ではなく、大阪でもよく使われる言葉です。『上方(かみがた)言葉』と表現したほうが正しいと思います。他の回答の方も述べられているように、今も頻繁に使っているのは『花街(芸妓、舞妓、お茶屋、置屋)」、あるいは関西の旧商家のお年寄りなどです。「○○はん」には原則的にルールがあり、特にイ母音で終わる名前にはつきません。つまり、佐々木はん、鈴木はん、今井はん、谷はんとは、錦織はんとは絶対に言いません。他にもルールがたくさんあるのですが、書ききれないのでこのくらいにしておきます。

eiwi
質問者

お礼

なるほど~そうなんですか。よくわかりました。ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • piccooo
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

私は京都市内に住んでいる高校生です。 『~はん』という言葉は、ほとんど使わないと思いますよ!! 使うとしたら、祇園で働いてる人(舞妓さんとか・・)お年寄りの方だと思います。 舞妓さんもほとんどは、京都人じゃないですからね; 中高生も使わないと思います。(私も実際使わないので。。) 京都人で誰でも使う京都弁なら、『~してはる』とか『~してはった』とかだと思いますよ*

eiwi
質問者

お礼

なるほど~よくわかりました。ありがとうございました。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

そんな言い方するのは舞妓や芸子はん(w)とかくらいでしょうか。一般人(特に高齢でない人)は殆ど使いまへんどすえ…∑(・o・;)あっ

eiwi
質問者

お礼

なるほど~よくわかりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 京都の言葉(京都弁?京言葉?)について

    こんにちは。 実は今、京都の言葉について調べていて、皆さんに少しご協力して頂きたいと思っているのですが…。 よろしければ簡単な質問なので回答お願いします^^ 1)2)は差し支えなければで構いません。大まかにでも平気です。 1)年齢(10代などでも可) 2)住んでいる(または自分の使っている言葉に一番近い)地域 3)京都弁は"柔らかい"と言う印象が一般的に強いですが、それは何故だと思いますか?(音、言葉遣いなど) 4)京都弁の音について、特徴だと思う部分はどんな所ですか? 5)私は京都弁の音が、どことなく中国語の発音と似通ってる気がするのですが、どう思いますか? 6)その他、京都弁に関して感じている事などがあれば…。 部分的にでもよろしいので、ゼヒ回答よろしくお願い致します。

  • 「~してはる」は敬語?それとも京都弁?

    以前、友達と話をしていて少しバトルになった話です。 大阪ッ子の主張は(私もですが)「~してはる」は敬語なので 例えば、「先生が作りはってん。」みたいに話してます。 けど、京都ッ子は「お父さんが作らはってん。」と言うんです。 私からすると身内に尊敬語をつかってるようで、 すごい違和感を感じるんですが、 私だけではなく大阪の友達は敬語だと言う人は多いです。実際どうなんですか? 私のなかで「~はる」をつけるときはかなり尊敬語なんですが・・・ 他にも「髪の毛が伸びはんねん。」と言う人もいました。おかしくないですか? これが京都弁なんでしょうか?

  • 明治までの歴代天皇は京都弁を話していたの?

    タイトルどおりなんですが、明治になってから皇居が東京に移り、そのため今の皇族の方々は全て標準語を話されるようになったと思います。 逆に言えば明治までの、天皇も含めた歴代皇族の方々は例外なく京都弁を使っておられたのでしょうか? もちろん、一般市民の京都弁とは違って、「○○でおじゃるなあ~」 とか、皇室独特の話し方をされていたと思いますが、明治までの天皇はそんな話し方をされていたのでしょうか? それともっと古くなりますが、たとえば聖徳太子も関西弁を話していたと考えられますか? 昨日のテレビでは主役が標準語で話していましたが、たとえば 「何のためにでしょうか? 私には分かりません」 と言うところを、実際には 「何でやねん! 知らんがな、そんな事!」 と話していた可能性はあるでしょうか? 1000年以上も前の関西弁は今と違うとは思いますが ・・・

  • 「寝れへん」という言い方しますか

    大阪弁だと「寝られへん」が一般的かと 思うのですが「寝れへんから電話しよ」など書いてるのをよく 掲示板などで目にします。 「ら」が抜けるのは京都方面でよくあると きいたことがありますが私が見るのは ほとんど大阪の人です。 また「寝れへん」は比較的女子中高生に多いような 気もします。 まあこれは気のせいかもしれませんけど。 これらについて何かおしえてください。

  • 京都弁のさん付けについて

    京都弁について質問します。 今幕末の小説を読んでいるのですが、主人公が公家の姫で、女中との会話でとにかく何でもさん付けするのです。 ちょっと気になって調べましたら、主に年配の方に多いそうなんですが、名詞にはさん付けはある話だと理解しました。 が、その小説では「嫌い」についても「お嫌いさん」と書かれています。 「あなたは頭が悪いから嫌い」って文章が 「君さんおつむがお弱さんですのでお嫌いさんですのや。」 となっています。 宮中言葉を大袈裟に言っているのか、本当にこんな表現の仕方があるのか、京都に所縁のあるどなたかのお答えよろしくお願いします。

  • 新しいメンバーを名前でなく「彼女」と呼ぶのは何故?

    社会人です。1年間続けた習い事を辞めました。 理由は、先生や他の生徒さんと仲良くなれず、名前すら呼んで貰えなくて、楽しくなかったからです。 私以外は長く通っている方ばかり。私だけが新人という環境でした。(先生も含め全員、同年輩) 先輩達はお互いに仲が良くて、新入りの私と親睦を深める気は特にないようで、 仲のいい同士でレッスン合間のお喋りを楽しんでおられました。 (かと言って、仲間はずれにしようという意図は感じませんでした。私に用がなかった だけだと思います) 最初のうちは自分から積極的に話しかけて、皆さん快く応じて頂いたのですが、 こちらが話しかけない限り、一度も先輩の方から声を掛けて頂いた事はありません。 一番寂しかったのは、先生が、1年間ずっと、私を「彼女」としか呼んで下さらなかった 事です。 先生も生徒も全員女性ですが、他の方々は、○○ちゃん、○○さんで、私だけが「彼女」 なので、判別できていたようです。1年間ずっとです。 昔、会社で新人だった頃も、入社して1~2ケ月は、「彼女」でした。 私に直接話しかける時は名字で呼びますが、先輩同士で私の名前が出る時、「残りの 書類は彼女に頼んだからね」といった具合です。 新しい人を「彼女」と呼ぶのは、心を許していない、という事なのでしょうか?

  • 九州出身で関西弁?

    僕は東京出身で、関西に住むようになって2年が過ぎました。同じ関西でも、大阪・神戸・京都・奈良と結構違うのが分かってきました。 しかし、いまいち良く分からないのが九州出身の人なんです。関西在住で九州出身の人を2,3人見てきたのですが、みな「分かれへんがな。」とか「おもろいなあ。」とか「ええんちゃう?」など等普通に関西弁を喋っています。後、佐賀出身の島田洋七さんもバリバリ関西弁ですよね。今まで九州弁≠関西弁だと思っていたのですが、ほぼ同じものだと考えてもいいのでしょうか? ご教授御願いします

  • 栃木弁をどう思いますか?

    私は栃木県出身です。 現在は県外に住んでいますのでやっと標準語との区別が付いてきましたが、今でも帰省すると一瞬でなまります。 まさに、U字工事のような喋り方です。私の家族は本当に彼らのような喋り方をしますし、(むしろそれ以上になまっているかも)私も以前はそれに近かったです。 若い人はあれ程なまってはいないように思いますが、それでも県外で生活してみてなまっていると気が付きました。 皆さんはU字工事のような栃木弁にどのような印象を持っていますか? 私は今でもたまに指摘されますが、「~だんべ」「~なんけ?」や全体的に語尾が極端に上がることが特徴らしいです。 ちなみに関西弁や京都弁のように「可愛い」と言われたことはありません(笑) 栃木県民の方や他県民の方のご意見、お待ちしております^^

  • 大阪弁について・・・・。

    大阪の人はなぜ関西圏を出れば、関西弁をワザと誇張するのでしょうか?? 私は大阪出身です。ネイティブ関西弁話しますが、関西人は普段「でんねん」「まんねん」は絶対言いません。 言った事ないです。 ま、「せやねん」「好きやねん。」は言います。^^; 清原はそうじゃないですが、 日本ハムの岩本の「マイド!!」ですが、何でいかにも「関西弁話してまっせ!!」みたいな話し方をするのでしょうか?? 彼が関西球団にいたら、あんなこと話したでしょうか? 疑問文の「やろ?」「~ちゃう?」もテレビで使っている人います。 それらは絶対に目上の人には使いません。 「だろ?」「~じゃないの?」にあたります。 「やろ」-->「ですよね?」 「~ちゃう?」-->「~ちゃいます?」こんなんでしょうか・・・。 なんかワザとらしい関西弁ですが、気になってしょうがないです。 何で話すんですか?関西弁話して特別扱いされたいんですか??

  • 関西弁を標準語に訳してください

    先日、音川音次郎の京都殺人案内を見ました。 そこで「(パンフレットを)どこしもたんや?」という台詞を聞いたのですが、大阪人である私はこれを標準語で言うとどういう風になるのか分かりません。 「どこにしまったんだ?」ですか? それとも「どこになおしたんだ?」ですか? 「しまう」も「なおす」も関西弁な気がしてなりません……。 些細な疑問です。よろしくお願いします。