• ベストアンサー

特別養護老人ホームへの国の補助金について。

特別養護老人ホームへの国の補助金について。 以前は、特別養護老人ホームの建設費に対して(国庫補助基準額の)1/2を国が、1/4を県が補助金をだしていましたが、最近ではこの制度は廃止されたようです。 いつ廃止されたか、確認出来るホームページがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ちなみに。 平成16年11月26日に、三位一体改革の政府・与党合意がなされました。 いわゆる「地方分権の推進」(地方分権一括法)です。 これにより、平成17年度以降、 社会福祉施設等施設整備費補助負担金の制度が再編され、 補助負担金と交付金とに分かれました。 次のとおりとなっています。 (これが、廃止や再編の根拠などを確認できる物となります。) 参考(以下のPDFファイルの2頁目) http://www.wam.go.jp/wamappl/bb16GS70.nsf/0/49256fe9001adf9249256fb70026aa0c/$FILE/5-juten1,2.pdf 厚生労働省社会・援護局関係主管課長会議資料(平成17年3月1日開催) すなわち、交付金として、市町村に対して交付されるという形になりました。 したがって、市町村が条例を制定して補助内容を決める形になっています。 そのため、交付金対象施設(以下)が施設整備に対して補助を受けたい場合には、 まず、市町村と協議して、市町村に対する国の交付金の支出を求め、 次いで、市町村に交付されたその交付金を用いて施設整備を行なってゆく、 という形に変わりました。 高齢者関連施設  地域介護・福祉空間整備等交付金 児童関連施設  次世代育成支援対策施設整備交付金 障害者関連施設、生活保護法関連施設等  従来どおり(社会福祉施設等施設整備補助負担金) 地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金等に関しては、 以下を参照して下さい(新潟県ホームページ)。 http://www.pref.niigata.lg.jp/kourei/1233172959796.html http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Simple/126/850/kuukan-jissi,0.pdf http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Simple/626/577/kuukan-kouhu,0.pdf

keikaku
質問者

お礼

ここまでくわしく教えていただいて、本当に助かりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

一部訂正です。 (誤) 平成17年10月5日付け厚生労働省発第1005003号通知(厚生労働事務次官通知) (正) 平成17年10月5日付け厚生労働省発社援第1005003号通知(厚生労働事務次官通知)

回答No.1

元々の根拠通達は、平成3年11月25日付け社第409号通知でした。 タイトルは「社会福祉施設等施設整備費及び社会福祉施設等設備整備費の国庫負担(補助)について」。 厚生事務次官通知ですが、この通達では、特別養護老人ホームの施設整備費に対する国庫補助が定められていました。 厚生労働省法令等データベースサービスから検索・閲覧できます。 <検索・閲覧方法> 1 http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/ へアクセス 2 通知検索 ⇒ 本文検索へ 3 本文検索の検索語設定に以下の語句を入れて、検索  社会福祉施設等施設整備費及び社会福祉施設等設備整備費の国庫負担(補助)について 4 検索結果で出た、以下の通達をクリック  社会福祉施設等施設整備費及び社会福祉施設等設備整備費の国庫負担(補助)について  ◆ 平成03年11月25日 社第409号 上記の通達は既に廃止され、平成17年4月1日より改正後のものが適用されています。 平成17年10月5日付け厚生労働省発第1005003号通知(厚生労働事務次官通知)によります。 なお、以後数次に亘って改正されており、最新のものは平成22年4月1日より適用されています(平成22年4月1日付け厚生労働省発社援0401第9号通知。厚生労働事務次官通知。)。 改正後全文(最新のもの)は、以下(岡山県ホームページ)から閲覧できます。 ( http://www.pref.okayama.jp/soshiki/detail.html?lif_id=47131 ) また、以下のPDFの本文中に、上記で言及した廃止のことが触れられています。 http://www.pref.okayama.jp/file/open/1288523654_771269_47131_167013_misc.pdf 平成17年度において、地方分権一括法の定めにより、補助権限が都道府県および市区町村に一括移譲されました。 改正(上述した「廃止」)は、これに基づいたものです。 したがって、現在は、都道府県や市区町村ごとに定める条例(老人福祉施設等施設整備費補助金支給条例・要綱など)に基づいています。  

keikaku
質問者

お礼

ありがとうございました。とても詳しく教えていただいて、とても感謝しています。

関連するQ&A

  • 特別養護老人ホームに入所するのには?

    現在、在宅介護にて祖母の世話をしているのですが家族が全員仕事に出ていることもあり介護に手がまわらない状態になっています。 特別養護老人ホームにいれたいのですが、どこも満員の状態で困ってます。 できれば、兵庫県東部での特別養護老人ホームの情報を公開しているHPなどありましたら教えてください。 また、なにか特別養護老人ホームに入るのに良い手段などありませんでしょうか?

  • 特別養護老人ホームはなぜ足りない?

    特別養護老人ホームはなぜ足りないのでしょうか? 所によっては入所するのに1年待ち2年待ちで慢性的に何年もこのような不足の状態が続いています。老齢化が進むのでもっとひどくなるでしょう。  足りないのならもっとどんどん作るしかないと思います。なぜ建設が追いつかないのでしょうか?規制があるからでしょうか?規制があってもこれだけ皆困っているのなら 規制を緩めるしかないと思いますがなぜ出来ないのでしょうか?

  • 特別養護老人ホームの入所にあたって

    要介護3の母が、近隣の特別養護老人ホームに入所中です。母は腎臓を患っており、腎不全の状態ですが、今後、人工透析を行うようになった場合、特別養護老人ホームから退去しなくてはならないとの話を耳にしました。 特別養護老人ホームの規則では、人工透析患者の引き受けはしていただけないのでしょうか。 また、静岡県東部地区で、人工透析患者も引き受けてくれる、特別養護老人ホームはありませんでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 特別養護老人ホームの母

    特別養護老人ホームの母 私は、海外に在住しております。母は特別養護老人ホームにおります。一人娘で、父も他界しております。身元引受人は私ですが、緊急時の連絡先として血縁者を登録してありますが、私が日本に到着するまでの間の病院の手続きや、病状の話なども、その血縁者に責任を持って貰わなければいけないとの要請が、施設よりありました。血縁者からはそれを拒否されてしまいました。いろいろあたってみましたが、他にお願いできる方々はおらず、第三者に事務的にお願いする事ができたらと思います。以前お伺いした後見人制度はこの様な際役にたつのでしょうか?次回帰国の際に相談したいと思います。同じような経験をされている方いらっしゃいますか?また他の制度などございますでしょうか? 何卒お知らせ下さい。 宜しくお願い申し上げます。

  • 特別養護老人ホームへの入所条件について

    特別養護老人ホームへの、入所が決まった方が居られまして、やっと終の棲家ができたと喜んでいたら、その特養から「身元引受人のいない方は入所させられないので、今回は保留としてください。」と、言われました。特別養護老人ホームに入所するときに、身元引受人の存在って、そんなに大切なものなのでしょうか。今必要な介護を受けるために、特別養護老人ホームに申し込みをしたのに、それも当然社会福祉法人で経営する特養に。。。  ご本人は介護度5、親族に地元にこられるような方はいないようです。本人は、自分の持っているお金さえも把握していないので、全部寄付するとか言う人なんです。 私は、私なりにそれでいいのではないのかと思うのですけど、本人が無縁仏になってもいいし、自分の財産が国庫に入ってもいいと思っているなら、身元引受人にこだわる、特養が変だと思うのですが、いろんな立場での回答をお待ちして居ります。

  • 特別養護老人ホームと有料老人ホームの違い

    医療介護制度について ■特別養護老人ホームと療養病棟、有料老人ホーム、高齢者専用賃貸住宅の違いは具体的にどういったことでしょうか?? ■また現在施設の入居を待機している方が大勢いらっしゃるようですが、それは何故なんでしょうか?待機せざる負えない理由があるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 養護老人ホームなどの利用条件

    養護老人ホームや特別養護老人ホームなどの介護施設の利用につきましてこのサイトで勉強させていただきましたが、年収(年金)や資産額などの条件がありませんが、このような施設を利用する(もちろん特定の 条件で利用可能とした場合です)場合年収や資産が利用の条件となる施設と額とかはあるのでしょうか

  • 特別養護老人ホーム等について。

    お祖母ちゃんの話なんですが、 雪で転倒してしまい、歩けなくなってしまいました。 そこで、障害者認定の5級になっています。 現在、目の方も殆ど見えていない様で、 目の方の障害者認定は受けていないかもしれません。 お祖父ちゃんももう高齢で介護にも限界がありまして、 今は病院に入院してますが、 そろそろ退院しなければなりません。 そこで、特別養護老人ホーム等へ入所してもらおうと思っておりますが、 やはり、入所に掛かる金額や月額が非常に高いです。 どうにか安くする様な方法はありませんか? 国県市町などの障害者関係の援助など援助は無いでしょうか?

  • 特別養護老人ホームの施設建設費について

    現在、特別養護老人ホームには「ユニット型個室(準個室)」「従来型個室」「多床室」と3種類のタイプがあり、施設の建設費用の30%を国が負担しています。その中で今後は基本的に「ユニット型個室」だけを建設していくみたいですが、各タイプ施設の建設費用はどのくらいなのでしょうか? 施設建設費のみで土地代等は考えずに同じ要介護者の入居数が同じ場合での 建設費用の異なりを教えてください。 またそのような事を詳しく記述されているサイトを知っている方も宜しくお願いします。

  • 生前贈与 特別養護老人ホーム入居者

    母が、特別養護老人ホームに入居しています。 母の貯金の生前贈与を考えていますが、特別養護老人ホームに入居中の者が書いた贈与契約書は、有効でしょうか。その場合の住所は、以前の住所を書くのでしょうか。それとも現在の老人ホームの住所でしょうか。